ただいま検索中です
全 32558 件

  •  (放送)
    鉄板でおもしろい
    ナイツの言い間違いネタは最高!
    ただ新加勢大周ネタは受験生にはわからないか(笑
    )
  •  (放送)
    不思議な話の回
    私がこんな事になったら誰が出てきてくれるのか。
  •  (放送)
    スティーブ・ジョブズが愛した版画家・川瀬巴水の特集
    今回の日美も良かった!ジョブズとのエピソードからこの番組も始まる。そして関東大震災に襲われたあとの各地をとらえた「東京二十景」東京に生まれ育った自分としてもとても興味深い作品の数々。今の震災後にも通じる巴水の心が美しい。
    そして巴水の歩みと技法、特にその雪の描き方に番組は着目する。彫り、刷りといった版画ならではの技法も興味深い!日本の各地の冬や夜の風景にたたずむ人〜わびさびの世界〜そして絶筆となった平泉金色堂の絵がまた深い、深過ぎる!
  •  (放送)
    まさかこんな
    シリアスな感じに仕上がっていくとは。どんな最後を迎えるのか。今日もOneDayをヘビロテだ。
  •  (放送)
    すごく美人。
    酸素ボンベなしで、81mまで、潜る。
    酸素が、足りなくなって、ブラックアウト、時には命を落とすこともある。危険なスポーツ。
    だからこそ、見える景色もある。

    トレーニングも超ハード、身体はもちろん、心が弱いとできないスポーツだ。
  •  (放送)
    青山さんはお休み
    代役で時々出てくる有本さんはいつもたくさんしゃべるけど、誰に対して話しているのかよくわからない。一方的に話し続けるので、聞いていて疲れる。
  •  (放送)
    やっぱりそうやん
    やっぱ優勝するんちゃうかなーっておもったやん。
  •  (放送)
    前世は人魚だな
    何が彼女をかりたてるのだろうか。横隔膜ストレッチはダイエットにいいかなあ。
  •  (放送)
    問題がすごすぎて
    もはや一周回って頭いいのかおかしいのかわからない。ちなみにIQモンスターとか呼ばれても照れくさくないのでしょうか。
  •  (放送)
    この番組の雰囲気
    とても高級感があって、興味の無い人の回でもとても満足。私は普段はレースには興味ないのですがねえ。がーまるの回はとくに素晴らしかった。
  •  (放送)
    ありがとうございました。
    このストーリー、この映像、この演技をテレビで観られたことは奇跡でしょう。ありがとうございました。来週から何を楽しみにテレビを観るのだ。
  •  (放送)
    矛盾もいっぱいあるが
    ストーリー的には矛盾と思われる部分もあったけど、こういうジャンルのドラマをやってくれたことが大きい。
    ラブコメや刑事ものならそこそこ数字が取れるけど、そればっかりじゃ飽きる。

    後で評価される作品。
    いまはオンタイムより、後からコンテンツがどれだけ売れるかだから視聴率に惑わされないこと。
  •  (放送)
    題名と時間帯と導入で失敗したドラマ
    夫のカノジョ→ドロドロっぽい
    時間帯→他局のドラマが良過ぎた
    導入→あの魔女なんとかしろwww

    というわけで、家族で楽しく観られる良いドラマでしたが、
    視聴率的には振るわなかったですね。

    個人的には楽しく最後まで観られました。
  •  (放送)
    ドロドロが深まるばかり
    いやはや、両家ともますます深みにハマるばかり。ここに来て今度は妊娠騒動へ〜
  •  (放送)
    最終話を見る前に
    私は最終話を見る前に一話から九話までのダイジェストを夕方見ました。それまでドラマを見ていない人でもダイジェストを見ておくと結構楽しめると思いました。
  •  (放送)
    おもしろかった
    さすが、さんまさんといった感じです。
    笑わしてもらいました。
    特に芸人さんが家を買うコーナーが好きです。
  •  (放送)
    優勝コンビに異論なし
    村本は既にバラエティでちょいちょいゲスキャラ出演してて面白いし、これから数年の活躍が楽しみ。
  •  (放送)
    なんかイマイチ
    なんかイマイチ面白くないんだよなぁ。皆さんはどう?
  •  (放送)
    これは最高におもしろかった!
    あとでネットでの盛り上がりを知って録画視聴!
    ロボット同士のリアルな戦いで、およそ2mぐらいの巨大ロボットたちが、互いの体に装着したコアを多く壊した方が勝ちというトーナメント戦。大学生チームなどが次々に破れ、最後に決勝に残ったのは職人チームと、なんと家族チームという感動的なストーリーが展開。そして決勝戦がまれに見る激戦になり、最後延長線による幕切れ!
    スタジオゲストにビートたけしや所ジョージ、ももクロなんかもいたのだけど、もうスタジオなんてなくてもいいぐらいの盛り上がりと感動だった!
    背景にはやっぱり大学生だろうが企業だろうが、町の職人だろうが家族だろうが、そして僕ら視聴者も含めて、みんな鉄人28号やガンダムみたいなロボットアニメに憧れているっていう日本人ならではの共通項があるから、同じ土俵で楽しめたんだろうな!これは第2弾に期待したい!
  •  (放送)
    思ったよりも
    思ったよりも面白くなかった。皆さんはどう?
  •  (放送)
    小雪舞うなかの激走!!
    コンディションとしては、ちょっと寒すぎで風もあるなか、女子の意地の張り合い、見応えがありました。
  •  (放送)
    何気に見たら面白かった
    飛行機のナかで見るならばちょうどいい感じ
  •  (放送)
    いいドラマでした
    働くとは?仕事とは?色々考えさせられるドラマで面白かったです>
  •  (放送)
    うーん、イマイチ
    映画と比べるとかなり浅い
  •  (放送)
    初めて見た。
    かなり参考になる。これから毎週見る!
  •  (放送)
    かなり面白い。
    かなり面白い。いい感じ。
  •  (放送)
    半沢直樹よりも
    面白いかもしれない。金融機関だから。
  •  (放送)
    報道NEXUS/ベジータ
    4話目が良かったというレビューを見たけど、同感です。ハマってきた。残念ながら最終回の放送には間に合わないけど……

    さて今回のAndroidは「報道NEXUS」なんでGoogleのCMがないんだろうw 5分頃から再生→
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31383480000&t=359

    番外として、「ベジータ」
    安堂ロイドのメガネとか、敵を倒した後の処理とか、だんだん人間らしくなっていくところとか、そんなものにひっかけたわけではないと思うがw 26分ごろから再生→http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31383480000&t=1599


  •  (放送)
    F1にいないと思った
    いつ復帰するかと思ったらすっかり。
  •  (放送)
    ふたりの恋の行方は…
    最終回が楽しみです
    本当の思いは伝わるのかな…
  •  (放送)
    ほんとうに大切なもの…
    家族の大切さ
    きずなの大切さ
    本当の思いやりとは何かを考えさせられました。
  •  (放送)
    さすが山寺さん
    効果音も自分でやってるのか
    芸達者だな〜
    三話で終わるのがもったいない
  •  (放送)
    大正12年(1923年)9月1日
    次週は少し見るのが辛いかも知れない。
    「あまちゃん」ではずっと「予定された未来」だったが、こちらは私にとっては不意打ちだった。
  •  (放送)
    ヒーローの下積み話し
    粗いようで細かいとこまで良くできてる
    さすが天下のNHK
  •  (放送)
    スカイマークの新型機と新制服紹介ニュース!
    注目ニュースランキング2位「新制服はミニスカ 新型エアバスも公開」と紹介されたスカイマークの発表の動画ニュース
    頭出しURLは
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C821387069200&t=4905
    ITジャーナリスト 神田 敏晶さんのコメント紹介もあり!

    スカイマーク愛用者としてはうれいしけど、制服は期間限定だったのか!?
  •  (放送)
    下世話なニュース満載
    くまぇりの話は面白かった
  •  (放送)
    不条理ギャグ最高!
    合わない人には合わないかもしれない
    くだらないの好きな人はぜひ!
  •  (放送)
    なんだこりゃ、面白いぞ?
    お色気アニメかと思いきや、不条理ギャグか!
  •  (放送)
    アストン マーチン
    1話いらいかな?もっと出てほしい。
  •  (放送)
    意外に面白い
    セガール親父の近年の沈黙シリーズのなかではアタリのほうかも。ヒロインかわいいのに,ほかの映画で見ませんね。
  •  (放送)
    なかなかおもしろい展開に!
    最終回の第4話に向けて、見逃せない展開になってきた!他の企業ドラマとのいろいろな類似性はちょっと気になるけど。
    また、主演?の西島くんを差し置いて、ここに来て、妻の葵(伊藤歩)と、特許マフィアの澤田(塚本高史)の2人が大きくクローズアップされてきたけど、だったらもう少し最初からこの2人、特に塚本くんをフィーチャーしても良かったかもしれん…。
  •  (放送)
    漢検1級必勝法
    漢検1級を合格するには,『漢検漢字辞典』の丸暗記が必要だという事実を再認識できた。特殊な出題範囲だけに合格したところで何かの役に立つわけではないけれども,何かに夢中になって一芸にひいでて自信になるのはよいことかもしれない。
  •  (放送)
    今回はシモネタほぼ無し
    シモネタはほとんどなかったものの、際立つキャラを文枝師匠がよく引き出しており、かなり笑わせてもらいました。
  •  (放送)
    結局,犯人どうなったの?
    犯人のいうように東京オリンピックが労働者の犠牲のうえに成り立った砂上の楼閣だったとしても,その楼閣を爆破してしまったら,犠牲者はただの犬死になるではないか。
    そんな犯人に共感する主人公。無能な警察。犯人を好きになって足を引っ張る主人公の妹。見てていらだちました。
  •  (放送)
    思いたってきてみた。
    思い立って来たっていう動機は結構好き。
    自分もたまにあるかも。
    夜の砂丘も治安に気をつければそれなりに楽しめそう。
  •  (放送)
    甲斐くんの淡い思い出
    三つ子の魂百まで。被害者は小学生時代から,男あしらいがうまい魔性だったということなの。それとも小学生時代は純真,素朴な人柄だったということなのか。
    前者だとしたら,甲斐くん,小学生だったとはいえ,結婚の約束は,まともな子を選びなよ。後者だとしたら,そんなに人って変わるんだろうか。もやもやが残った。
  •  (放送)
    バルサミコ酢、やっぱ要らへんで
    つか、これ、空耳の範疇越えてるぞ。
    しかし、相変わらずニッチな番組だなぁ。
  •  (放送)
    チョイ足しうまそー
    いや、やっぱね、ラーメンは国民食だよ。
    確かにここ最近、スーパーではカップ麺よりも袋麺の方に目が行く。
    野菜など自分の好みでトッピング出来るのが良いね。
    ラーメン専門店のラーメンも好きだが、自宅でこれ程の味が出せるとラーメン屋の1000円越えラーメンがすごくコスパ悪く感じる。

    番組後半のチョイ足しは後で実践してみようと思う。
  •  (放送)
    石作りは風化しないのだろうか
    やっぱり先入観はインディージョーンズの映画。
    行ってみたい場所の一つ。
    砂漠の中に突然現れる遺跡群は
    さぞかし壮観なんだろうなぁ。
  •  (放送)
    新3大もおもしろかったけど
    55時間にちなんで、ゴジラ松井の新3大もおもしろかったけど、マツコと有吉のテレビとネット談義もなかなか興味深かった