ただいま検索中です
全 20820 件

  •  (放送)
    この美女から、こんな凄い力のある”切り絵”が生まれるのかという驚きと、実家が美容室と聴いて髪切り→紙切りという連想。
    彼女が生み出す”切り絵”の作品には力があります。
    そして少しだけ怖さを感じる。この怖さに焦点を徐々に当てていきます。
    取材して構成を作った放送作家さんも凄いなー。
  •  (放送)
    北乃きいのパンツの色をバナナマン日村がネットに書いたそうだ。なんか微笑ましいよね
    ありえない話として紹介されていた話題だが、北乃きいも日村も好感度が上がった。
    なんか小学生みたいでイイなー。
  •  (放送)
    NHK紅白が決まり記者会見で放送禁止用語を言ったゴールデンボンバーの更なるタブー実行に期待したが、さすがにないか。
    普通に音楽番組として楽しめました。
    あまり邦楽聴かないけどね。

    ゴールデンボンバーのライブは楽しそう。
    チャラい面白いアンちゃんとカラオケ大会みたいな。
  •  (放送)
    91才のおばあちゃんが写真加工してブログにアップ
  •  (放送)
    「仕事も特撮。趣味も特撮」 ミニチュア製作、撮影、爆発、3人の特撮職人の本気トークが面白すぎる!
    現実の建物を爆発させるよりも凄く見せるのが特撮。

    見たことがあるものは見たことがあるように見せる。→ミニチュア内の電信柱や電線などは絶対省けない。

    などなど、特撮職人さん達のコダワリがポンポン出てきます。

  •  (放送)
    世界遺産フランス料理界の厨房の中。日本と同じこと違うこと。
    フランスでシェフ達から野菜の神様と呼ばれる八百屋さんが紹介されます。並んでいる野菜は日本のように色、形が整ったものでなく、不揃い、不格好のものばかりです。それでも味は一級品だ、ということが印象的です。

    また、フランス料理にも、だし、にがりなどが使われているそうで、料理を芸術の域まで高めたフランス料理が、同じく四季を感じさせる芸術の域の日本料理と共通する点もあるのは納得ですね。

    ■あわせて観たい
    情熱大陸
    料理人/村田吉弘▽ミシュラン7つ星の京料理界のドン!還暦を迎えた料理人が挑む“イギリス初出店”の舞台裏とは?
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00221353247200
  •  (放送)
    外国人向け日本観光情報サイト ジャパンガイド、イスラム観光客誘致に向けた観光業界の努力
    ジャパンガイドは外国人向け日本の観光情報サイトとして圧倒的なNo.1だそうで、月600万回利用さされているそうです。
    http://www.japan-guide.com/

    また、中国観光客の急減に対応するように、観光業界はイスラム教圏の観光客誘致に向けて努力しています。ただ、ハラルフードと呼ばれるイスラム教徒には厳格な食に対する規律があり、対応は困難です。そんなイスラム教徒の初めてのツアーに密着取材してます。

  •  (放送)
    壇蜜さん素晴らしいっす!ゴルゴ13の裸の女の体を毒蜘蛛が這うシーンで開花!
    最初は制作者サイドのゴリ押しセクシー系アイドルがまた出てきたか、と思っていたのですが、この番組を観て、彼女の幼少期からのストーリーを知り、ソソられてしまいました。
  •  (放送)
    アメリカザリガニ漁で1億円以上稼いだ埼玉県の男
    残念ながら逮捕されてしまったそうなのですが、逮捕理由は目の細かい網を使ったからだそうです。

    目の細かくない網でザリガニを埼玉県の沼で取るのは違法でなさそうです。

    週末だけザリガニ漁師なんていうのもオツかもしれません。
  •  (放送)
    有吉上島の信頼関係が透けてみえて微笑ましい


    上島「(有吉さん)やっぱなんかコメントが違うな」
    有吉「また番組呼んでやるからな」
    上島「うん」


    上島のどーぞどーぞのくだりに拍手が起きる
    有吉「ギャグで拍手もらうようになったら終わり」
  •  (放送)
    元K1ファイター武蔵の先祖はアニメ『一休さん』に登場する蜷川新右衛門
    800年も続く武士(もののふ)の血筋なんて、カッコイイですね。
    そして末代はK1ファイター。戦うことを職業にするなんて血統といのは凄い力ですね。
  •  (放送)
    NBA新シーズン開幕、各チーム序盤戦の模様をダイジェストで
    NBA(アメリカプロバスケットリーグ)の序盤戦の模様です。

    大型補強、不調チームの監督が早速解任されたり目まぐるしいです。
    NBAは、スピード、パワー、見ごたえあります。
  •  (放送)
    ネガティブモデル栗原類くんのお母さん登場
    栗原君の類まれなるキャラクターは、やはり自分自身のハーフゆえの外見と、内面(ど日本人)のギャップから生まれたのだろう。

    お母様はあっけらかんとした良い意味で普通の女性だった。

    そう、お母さんの前ではネガティブではない。
    彼自身はネガティブでなく、自分の外見が内面と乖離しすぎていて、周囲からこれ以上「浮きたくない」という思いから、ああいった言動となるのだろう。
    そんな風に感じた。
  •  (放送)
    ガンと必死に戦い続けたプロウィンドサーファー飯島夏樹
    日本人として唯一、8年連続でワールドカップに出場したプロ ウィンドサーファー飯島夏樹さんをこの番組で初めて知りました。
    家族、使命感、とても大きなものを背負った方ですね。神様は残酷です。
  •  (放送)
    ギタリスト雅と三味線、フラメンコギターの弦楽三重奏が異色&異質で面白い
    芸人さん達の演芸の合間に突如、激しいギター三重奏が始まります。
    唐突すぎて異質感がスゴイです。
  •  (放送)
    光学迷彩、Perfumeライブなど実例紹介は必見
    先日の東京駅のこけら落としでも使われていたプロジェクションマッピング技術、現実世界が仮想世界に変化する驚きは新鮮です。

    番組では様々な事例が紹介されています。
  •  (放送)
    公共交通機関での赤ちゃんの泣き声は騒音か?ネットで議論沸騰。海外での事例も紹介
    公共交通機関での赤ちゃんの泣き声は騒音か?ネットで議論沸騰の件についての放送。
    海外での事例も紹介された。

    ガラポンTV保有者向け頭出しURL
    http://garapon.info/play/1SJP00211353848400:2781

    NAVERまとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2135339928957847801
  •  (放送)
    来年行こう、黒部峡谷の絶景紅葉。河原の温泉はスゴイ絶景と開放感
    黒部峡谷は言わずとしれた紅葉の名所。
    今回は秘湯もたっぷり紹介されていました。

    河原に温泉が湧いてます。360度紅葉の渓谷で温泉は破格にきもちよさそうです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231353751200&t=3728

    鐘釣温泉
    http://www.kurotetu.co.jp/onsen/kanetsuri/

    名剣温泉
    http://www.kurotetu.co.jp/onsen/meiken/
  •  (放送)
    さとう珠緒はすっぴんでもなんも変わらん
    うむ、だいたい予想できたがな。美人は美人だよな。
  •  (放送)
    大久保佳代子のアナザースカイはインド
    女芸人は売れたその先にどんなゴールがあるのだろう?

    結婚?でも結婚してつまらなくなったとも言われたくないんだそうだ、大久保さんは。

    イイなー、俺は好きだなー。
  •  (放送)
    【感動】穏やかな性格の石垣島の少年が偶然風呂屋の住み込みバイトでボクシングに出会い世界チャンピオンに!
    具志堅用高は、まさに沖縄の希望であり、誇り。
    世界チャンピオン防衛回数は13回で今でも破られていない世界記録です。まさに大チャンピオン。
    恵まれない環境でも、困難にぶつかっても、決して諦めなかった。そして世界チャンピオンになった。

    改めて本当に凄い人だったんですね~。

    バラエティ番組で具志堅さんの楽しく元気な姿を見るたびに、畏敬の念を覚えてしまいそうです。
  •  (放送)
    農家の娘の恋愛事情。跡取り問題、娘婿はゲットできるのか?
    数組の家庭が紹介されます。

    それぞれ娘さんは美しい人なので、当然、彼氏はいるんですが、彼氏にとっては婿養子になって農業を継ぐというのはさすがに荷が重いようで。。。

    東京の彼氏と別れたり、地元で新しい彼氏ができたり、女子の恋愛はなかなか展開が早いっす。

  •  (放送)
    htc社長のインタビュー
    社内で強調しているのは「危機感を持て」らしい。
    会議ばかりで結論を出さないなんて認めない。

    また低価格競争では他メーカーと勝負にならないので、高付加価値&高額製品を作るとな。

    これって、言ってることは日本のメーカーと同じ。
    はてさて、どうなりますやら。
  •  (放送)
    モノゴトの本質を捉える眼、タモさんの見識眼にl脱帽
    テホームセンターの死に筋商品を当てるクイズ。
  •  (放送)
    IPPONグランプリ、万が一観ていない人がいれば強く観ることをオススメします
    念のためご紹介しておきます。
    なんといっても、芸人さん達の発想の素晴らしさがビシビシ伝わってきます。
    日常生活でもココまで冴えた発想をする人はなかなかお目にかかれないのではないかと。
  •  (放送)
    何回見ても面白いセリフにするために、800パターン録り直す
     話題のCMを作り出す、澤本嘉光さん、山崎隆明さん、箭内道彦さんの対談。

     CMを目立たせるために「違和感」を重視するのが3人とも共通しており、「引っかかり」でCMの効果を高めてメッセージを伝える部分が勉強になった。

     山崎さんの「何回見ても面白いセリフにするために、800パターン録り直すこともある」の部分はそこまで情熱をかけて制作をしているのだなと感銘を受けた。
  •  (放送)
    槙原敬之は16歳の時に坂本龍一のラジオに自作の曲を投稿して才能を見出されていた【曲あり】
    槙原敬之の名曲が沢山聴けるのも魅力なこの番組です。
    槙原敬之が16歳の時に作ってラジオへ投稿した曲が、本人が当時「神様」と憧れていた坂本龍一に絶賛される。天才は天才に惹かれあうんですね。

    ちなみにその曲はコチラ。
    (番組内では紹介されませんでしたのでYOUTUBE動画です)
    http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=qaoAK9F_P6A
  •  (放送)
    今さらテレビで江南スタイルですか。韓国人ラッパーPSY(サイ)
    ネットではだいぶ前に話題になってたけど、テレビはやっぱり韓国の話題にはヒキ気味ですかね。
    それでもやっぱり先陣切るのはフジというのも興味深い。
  •  (放送)
    年頃の娘が「一緒にお風呂に入ろう」と言ったら父は?
    これは照れますよね~。
    お父さん方、皆さん、一様に照れてます。

    モニタリングと判明した後のお父さんの「イイ夢をみた」という発言が印象的です。
    さぞかし、その日の夕食は会話が弾んだことでしょう。
    こういう家族のほんわかした幸せが伝わってくる番組は素敵ですね。

    「パパとお風呂、らっきょナウ」は名言だと思います。
  •  (放送)
    脳波で家電をコントロールするデモ、世界的に注目の技術で開発競争激化だそうで。
    ニュースなどで見かけたことのある人も多い猫耳だけでなく、玩具レベルから最先端の研究成果までが紹介されています。

    実際に動作しているモノを見ると、まだ遠いと思っていた未来を近くに感じますね。
  •  (放送)
    さすが破天荒芸人ノブゴブ吉村、有吉をイタリア旅行に誘う
    ちなみにこの二人は全く仲良くない先輩&後輩の仲。

    そんな二人がイタリア旅行なんて笑えますよね、はてさて結果は?
  •  (放送)
    市販薬でも飲んで失明や死亡などの危険性が。発生初期に医者へ。
    病名はSJS症候群というそうです。飲みなれた市販薬でも突発的にアレルギー反応が起きるそうで、重度になると失明や死亡などただ事ではない事態となります。
    少しでも疑わしい場合は医者にかかり、「SJS症候群」の可能性も念頭において診察してもらいましょう。

    SJSなどの重い皮膚障害が2001~2003年秋までの約2年半に1064件報告され、死亡例は106件あったことが厚生労働省のまとめで分かった。市販の風邪薬で起きることもあり、注意を呼びかけている。
    参考:SJS症候群とは
    http://www.naoru.com/hihu-nenmakugan.htm
  •  (放送)
    辻井伸行の魂の調べ
    彼の創り出す音はどうしてこうも私の胸をうつんだろう。
    優しさに溢れている。
  •  (放送)
    レゴで動物作り対決。浜ちゃんのゴリラが特に酷い。
    楳図かずおVSココリコ田中の孔雀対決も見応えがあります。

    表現力、創造力が試されます。
  •  (放送)
    天真爛漫ローラの魅力が全開です
    人間関係とかブームが去るとか気にしないで、今を生きるローラは素敵です。
    釣り好き、料理好きなぢ意外な一面g披露されます。

    あと、ニュージーランドに行ってみたくなります。
    星空で世界遺産登録申請中だそうです。
  •  (放送)
    これはヒドい。自民党安倍総裁がそこまで嫌いかTBS!
    まるで安倍が痴漢で逮捕されたみたいな映像操作。
    クソワロた。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00221353011400&t=6388
  •  (放送)
    ジュニアはいいね。
    サンジャポ西川会で、京都へ。仁科兄妹が行きつけのステーキ屋に行ったんだけど、15年振りだとか。なのに「いつもの!」って注文されても困るよね。いつも来てねーよって。
  •  (放送)
    うむ、若大将だと街の人は親近感を抱けない
    地井さんの親近感、庶民感は稀有なものだった。
    散歩という日常行為をテレビで、庶民的な人がやるのがみたい。
  •  (放送)
    サッカーや野球だけじゃない女子バレーで年俸1億円トルコリーグ移籍した木村沙織の結果を出す力
    移籍先での苦労、それはセッターの身長が高いこと、なかなかセッターとタイミングが合いません。

    超高額で獲得した木村に対する、周囲の期待との間で苦悶します。

    木村は悩み、日本に帰りたいと思うことも。

    そんな中、公式デビュー戦。

    彼女は女子バレー界の野茂英雄になる、そう確信させる内容でした。応援しましょう。
  •  (放送)
    下ネタに愛を!
    下ネタは万国共通。
    下品ではなくクスリとした笑いを取れ。
    大久保さんは別格でした。
  •  (放送)
    チャン川合の幸運さが凄い。
    「イッテQカレンダー10月編~大間のマグロ一本釣り」にチャンVS武井で挑戦します。

    これは去年ウッチャンが挑戦して全く釣れなかった難易度高の挑戦です。

    チャン川合の人柄の良さ、彼は幸運の神様に好かれているのかもしれませんね。
  •  (放送)
    観客席の淋しさ、メジャー選手がいないからか
    確かに今日は寒い。
    金曜日だし飲んだり、早く帰りたい。

    それにしてもこの観客の入り。。。
  •  (放送)
    釣瓶師匠、初音ミクを盛大にDISるの巻
    まぁ、芸人さんにとっては死活問題ですよね。

    「俺らいらんやんか!」ってゆーてましたもんね。
  •  (放送)
    バツイチ女性の選択眼は違う。年収3000万円アパレル会社経営者 VS ペンギンダンス年収450万円沖縄男
    「生命力の強さ」は何事にも勝る!

    バツイチ女性の男を見る目はやはり違いますね。
    元旦那が超お金持ちだったとかでしょうか?

    金じゃない。良い回でした。
  •  (放送)
    成功した女性達のドキュメンタリ 家族への愛、どん底に落ちたと思っても、絶対にあきらめないこと。
    米歌手ジェニファー・ハドソン、香港不動産女王のニナ・ワン、今では完全な成功者ですが、過去には本当のどん底を経験しています。

    家族への愛、どん底に落ちたと思っても、絶対にあきらめないこと。
    その大切さが伝わってきました。

    でも誘拐の身代金は払ってはいけないですね。
    結局は不幸な結末になるようです。
  •  (放送)
    解散総選挙が決まった今、政治家で悪いことをしない人などいない、という暴露。。。
    国会議員へのお車代は100万円、秘書で20~30万円。
    どんだけーーー!!

    って感じですね。それでも選挙には行かなければいけません。

    さてさて。
  •  (放送)
    蛙の鳴き声型、柏木型、獅子舞型、色んな歯ぎしりがあるんです
    多様な歯ぎしりが映像と共に紹介されます。
    特に蛙の鳴き声型の方はうめき声もセットですから、旅行などで同室で寝たらビックリして起こしてしまいそうです。

    ちなみに、自分が歯ぎしりしているかどうかは、口の中の突起で確認できるんだそうです。

  •  (放送)
    もしも夫が突然会社をリストラされたと言い出したら
    番組はもっとリアリティが増しただろう。
    ただし、シリアスに成り過ぎてバラエティにはなりそうにない。
  •  (放送)
    深夜ビジネス特集。ビジネスのヒント
    現代人の生活スタイルの多様化、深夜ビジネスは可能性がある。
    バス、宅配料理、クリーニングが紹介されていたが他に何があるかな。
  •  (放送)
    視聴者の占い師騙され経験談が笑えないものばかり
    ガチでこんなに騙されている人がいるとは。。。

    でも、「自分は大丈夫」と思っている人が引っかかりやすいそうですから、要注意。