ただいま検索中です
全 20824 件

  •  (放送)
    シェリルサンドバーグさんが求めるのは本物の男女平等。私の認識がおざなりの男女平等だったかに気付かされました。
    女性が自然と会社で頑張ることを自粛しているんだと気付きました。
    家事&育児と仕事を女性一人でこなすなんて無理。
    だからといって男女でキッチリと家事&育児を分担するなんて、無謀だと考えてました。
    でもそれは前時代的な考え方であり、新しいスタイルへと進化していくべきですね。
    ちなみに前時代的なスタイルとしてシェリルさんが言っている言葉がコレ。
    まさに私の周囲はこう思っているでしょうね。男も、そして女も。


    家庭を優先することは、男でも女でも仕事で不利益を被る。
    でも男のほうが不利益が大きい。
    男は何よりもまず仕事に全力投球すべきだと考えられており、出世や昇進で個人の価値が判断されがちだ。
  •  (放送)
    嫁から「クソテツ」呼ばわりされ「ご臨終ソング」を歌われる。出川哲朗夫妻の異常な関係ww

    それでも愛があるそうです。


    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51373364000&t=1420

  •  (放送)
    川島なお美のパティシエ旦那失明してたのか
    以前、夫婦で出演してた番組見てて、川島なお美が旦那さんへ行き過ぎた干渉してて心配してたんだけど、こういう背景だったのかと合点がいった。
  •  (放送)
    今年初めてテレビに出ます芸人、ハローケイスケ最高
    芸人さんって人気商売は大変ですね、と。
  •  (放送)
    テレパシー社 井口社長メンタル強過ぎ
    (自社製品を他出演者陣に使ってもらって反応がイマイチだった時の言葉)

    「初めにネガティブ意見が多い方が、当たれば大きい」

    なかなか言えるセリフじゃない。

    後半は番組自体が井口さん一色だった。感服。
  •  (放送)
    【永久保存推奨】遺伝子解読で癌腫瘍が劇的に小さく、医者が匙を投げる難病も回復!
    遺伝子はいわば人体の設計図。
    この番組を見れば、この10年間で革新的な進歩を遂げ、いざ大病にかかった時に検討すべき方策として遺伝子解析を心に刻んだほうが良いと思うことでしょう。
  •  (放送)
    従軍慰安婦問題、良く分かった。日本は韓国に謝罪を何回もしてる。1965年の日韓基本条約で5億ドル(韓国国家予算の2倍)あげて戦後賠償済み。
    慰安婦はconfort ladyと日本政府は訳したいが、sex slaveとして世界に流布されている。
    ああ、日本人=hentaiと思われている弊害がここに。
  •  (放送)
    谷さん最高。これだけ世間で評価されていないのが不思議
    めちゃくちゃ良番組なんだけどな。みんな見てよ!
  •  (放送)
    名言キタコレ「お父さん今年も値上げしないの?」 「上げへん。あげんのは串カツだけや」
  •  (放送)
    数字にはそれぞれの値の定義を確認して解釈しないと事実を大きく見誤ります。
    冒頭に紹介されたクイズが印象的でした。

    がん患者の98%がこの食べ物を摂取していた
    凶悪犯罪者の90%が犯行前24時間以内にこの食べ物を摂取していた

    数字に惑わされずに、一度、自分の頭の中で咀嚼して捉えようとしないとダメですね。
    資料作成やリサーチなどでは必ず自分の中でシナリオを見出してから、数字で裏づけを取る。

    それにしても統計学やビッグデータは流行ですね。

  •  (放送)
    高橋真麻アナ10歳太っちょさん画像はこちら
    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンクhttp://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41372910400&t=140
  •  (放送)
    腰痛の原因は椎間板ヘルニアではなく、ストレス
    成人の76%が実は椎間板ヘルニアを発症しているが、大部分は痛みを感じていない。
    腰痛患者の15%が椎間板ヘルニアを含む原因だが、85%は原因が特定されていない。
    安静は逆効果で、むしろ適度な運動が良い。
    ストレスが腰痛の原因になっている事が多く、ストレスを減らすことで腰痛が改善される。
  •  (放送)
    【涙腺崩壊】シングルマザーが高校一年生の一人娘を日本に残して中央アジア・キルギスで日本食堂を開店。娘の心の綺麗さが天使レベル。
    こんな心の綺麗な高校一年生女子がいるんですね(涙)!

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61372589640&t=3460
  •  (放送)
    ■■吹いたら負け■■ 相方の口臭を100人の中から嗅ぎあてるという特技が面白すぎる
    もし笑ってしまったら番組の「Like」ボタンを押してくださいませ。

    では以下のリンクから再生!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21372694340&t=1378
  •  (放送)
    地上波バラエティ初 自衛隊幹部養成の防衛大学校について潜入取材
    生徒は学費全額免除&国家公務員として給与10万円/月が支給され、大学校4年を経て自衛官となり自衛隊の幹部になるそうです。

    給与が支給されるだけあって、勤勉そのもの。
    浮ついたところなどまるでない規律ある生活をしています。

    いざとなった時に国を守る自衛隊さんですから、このように情報発信することで安心感を持つことができて良いことですね。
  •  (放送)
    日テレアナ上田まりえに漁師の姿を見出すマツコの神的な洞察力
    改めてマツコの洞察力の深さに敬服した次第です。
  •  (放送)
    大相撲八百長問題で辞めさせられたが裁判で無罪を勝ち取り2年ぶりに復帰する蒼国来(そうこくらい)の不屈の精神が凄い
    ザ・ノンフィクション、今回のテーマは世間が忘れかけている大相撲の八百長事件です。

    モンゴル出身の蒼国来(そうこくらい)、そして日本人力士の霧の若の2人が取り上げられています。

    2人とも八百長をやっていないのは同じ。

    でも、その後の生き方は全く違いました。

    なんにせよ、心機一転頑張ってほしいものです!

    特に蒼国来(そうこくらい)には今度の名古屋場所で期待ですね!
  •  (放送)
    西のダウンタウン、東のダチョウ倶楽部とまで言われていた四人時代
    電撃ネットワークの南部さんがいた当時の話だそうです。
    三人になって人気は急降下。毎回身辺整理して死ぬ覚悟で臨んだお笑いウルトラクイズでブレイク。
    諦めずにやり続ければ道は開ける。
  •  (放送)
    さすが千原ジュニア
    トップバッターでこれだけ盛り上げる千原ジュニアはやっぱり面白い。
    あと小峠が熱い男です。
  •  (放送)
    江川卓ってずば抜けた存在だったんですね、やっぱり。まさに怪物。
    甲子園の試合中に「負けるかも」という思いを度々抱くような、どこか冷めた部分が高校生当時からあったというのも"らしい"。
  •  (放送)
    加藤茶夫婦に対して穿った見方をしていた
    彼等には本当の愛があるんだそうだ。(本人申告)
    それにしても加藤茶さん、なんで頑なにプール入んなかったんだろう?
  •  (放送)
    「食堂のおばちゃん」は素敵な方でした。
    『月下上海』で松本清張賞を受賞した山口恵以子さんが生出演。透明感あり、シンメントリーで素敵な女性で、とても面白い。自身は上海に行ったことないが、「宇宙旅行をしていなくてもSF小説は書ける、人を殺していなくてもミステリー小説は書ける、ちょんまげ結ってなくても時代小説を書ける」と。。。論理的なような話に聞こえるが、このふざけ加減がいい。
  •  (放送)
    さすがの土田のボランチっぷり
    土田はキッチリ仕事するよね。
  •  (放送)
    まさに感動です
    スペシャルなので6人の方が登場します。
    どのプロフェッショナルの姿勢にも、魂が揺さぶられます。
    自分の仕事に対する姿勢も、改めて考えさせられる1本です。
  •  (放送)
    住民、行政の様々な想い、葛藤がヒシヒシと伝わってくる
    老朽化マンションの再建でも合意が難しいのだから、街全体の復興計画は本当に大変だろうと思う。
    将来の不安や焦りの中で、様々な意見を集約することの難しさ。
    今は被災地の問題だが、東海・東南海・南海の大津波を考えると、
    日本全体で考えていく必要があると思う。
  •  (放送)
    だめだ大久保佳代子面白過ぎる
    このゆるさとナチュラルさって何だろう。細かいところがいちいち面白い。大久保佳代子ってこんなに面白かったっけ?バービー、椿鬼奴の面白さも引き出してる。面白満載30分ノンストップ!そして次の休みには伊東に行きたくなる。最強の伊東観光プロモーションビデオでもある。コマーシャルの演出も凄い。
  •  (放送)
    さすがコント芸人の演技。
    実話を元に芸人がショートドラマを演じる。みんな凄い。特に、インパルスの演技が秀逸で爆笑。そしてひな壇の女性人のぶっちゃけ度も格別。黒田知永子さんのイメージ戦略の変更も心地よい。
  •  (放送)
    売りたい物と買われる物は違う。ヒット商品を生み出す方法はニッセンの社長が最後に言われた「お客様の要望を聞くのが一番」という言葉にすべて集約されている。
    自社の通販を利用してくれる顧客層の要望をしっかり把握できない会社は通販市場で生き残れないのではないか。
    社長がいかなる覚悟をしようと顧客の気持ちが離れてしまったら終いである
  •  (放送)
    こんなことだろうと思った。無人島サバイバルでギブアップして、町へ船で戻り、飲み会。これが最終回。
    楽しく生きる。
    私もおっさんなのでおっさんの気持ちがよく分かる。
  •  (放送)
    本当に胸くそ悪い
    変なNPOにカネばらまく役所、くだらん「奇跡の一本末」サイボーグ化でなん億円使った挙句、なんか枝ぶりが違う?とかでやり直しさせる住民。
    そしてこの番組に出てくる、大局を見ず自分勝手なことばかり言う人々---早くしろ、もっと俺の意見を聞け、思い出の土地だから変えるな、他の土地の人間にわかるか、などなど---を見るにつけ、復興協力ってなんだろうと疑問に思います。
  •  (放送)
    テレビでSNSについてご託を並べられても、畳の上の水練みたいで、SNSと賢く付き合えるようにはなれないよなあ
    テレビのプールの中から、インターネットの海のことを語りつくすことなど土台無理だ。
    テレビもインターネットの良さを取り入れて、それこそwinwinの関係を築く必要があるし、その機は熟していると思う。
  •  (放送)
    アメリカ先住民ナバホ族の手織りの毛布が1.5億円、オークション会場の夫婦のリアルな反応が面白い

    番組開始から1時間経過後あたり。
    リッチになった後の二人の顔の清々しさ。お金は大事ですね~☆
    くれぐれも破産などせぬように。
  •  (放送)
    日本が誇る職人の姿勢に震えます
    天ぷら職人の早乙女哲也氏の言葉を引用します。

    私みたいにウジウジした奴が、ここまでやれば何も言われないで済むかなとか。ありとあらゆることをここまで頑張れば大丈夫と。
    だから一点たりともだらしなさがみえるような仕事はしたくない。
    私の気の小ささがそうさせるんだ。
  •  (放送)
    勝ち美女・負け美女分析にて「勝間和代さんは解脱してますからね」
    フラメンコが趣味、突っ込みが厳しい、これらは負け美女の特徴だそうだ。
    思い当たる女友達が何人かいるな。
  •  (放送)
    これぞ海外営業の醍醐味!と思いました。市場開拓の仕事は面白いですよね。
    特にPilotボールペンの営業マン、自作のラップで商品メッセージ「最後まで途切れず書ける」を浸透させるなんて、Enjoyしてるね!
  •  (放送)
    こういう番組を視ると日本人が農耕民族であることに改めて気づかされる。
    ありのままの農家に迎え入れられて中高生も心身共にリフレッシュしているように見える。
    台湾からの生徒さんもすぐに農家に馴染むでしまうのも、そこに人間としての生活の真実があるからだろう。
  •  (放送)
    ブラジルのアマゾンで起こる違法森林伐採の惨状は目を覆いたくなるような景色
    広大な原生林、違法伐採が行われていても現行犯で発見するのは至難の技なのだそうだ。
    しかしながら、違法伐採された区画が点在する空からの映像は、惨たらしい気持ちになった。

  •  (放送)
    男の日焼けは健康的で活動的でモテる→時代遅れの発想。
    さみしい気もしますが、どうやら現実のようです。
    UVケアしなきゃ。
  •  (放送)
    今回もザワザワするアウトな人ばかりだったね。坂本龍一の娘もヤバいな
    にしても番組が面白さ増幅させてるなー。
    制作チーム優秀なんだろうな。
  •  (放送)
    複雑な女子高生の心情が理解できます「走ると目立つし男子の目線がイヤ」
    RocketNewsさんで記事になってます。

    【女子下着】NHK調査による「女子高生の下着データ」が興味深い / 胸をブラで固定する女子高生「走ると目立つし男子の目線がイヤ」
    http://rocketnews24.com/2013/06/20/342438/
  •  (放送)
    小金井市は市内に自前のごみ処理場を造りなさい。リサイクルできないゴミを他市に押し付けたらだめですよ
    自前のゴミ処理場竣工までの暫定期間であれば、お互い様ということで1~2年程度の受入れは止むを得ないでしょうが、ゴミ処理場を持たないというのであれば、他市のゴミ受入れ拒否は当然でしょう。
    自分の家庭ゴミを隣の家のゴミ箱に捨てるようなマナー違反はやめましょう。
  •  (放送)
    この番組だけでも衝撃的な内容であるのに
    大山寛人さんのホームページにあった「父親の手記」は想像を絶し、衝撃が走った。
  •  (放送)
    クラウドソーシングって聞こえはいいけれど、結局は非正規雇用の別形態になってしまう気がする。
    業務を委託する側からすれば、選択の幅が広がっていいかもしれないが、委託される側は常に競争下に晒されるわけで堪ったものではない。
    それでも受託業務に有り付こうとすれば、自分の技術や能力を安く買い叩かれるのがオチだ。
    いいこと尽くめに喧伝される話しには軽々に乗らないほうがいい。
  •  (放送)
    余生をどう過ごすか、そう考えた時の選択肢の一つではあるよな
    問題は家族の理解をどう得るかだね、やっぱり。
    お父さんが楽しくても家族が参っちゃったら楽しくないしね。
  •  (放送)
    【ドン引き】キルギスに残る「誘拐婚」という風習にドン引き。【視聴注意】
    うわー引くわー。となる可能性がありますので注意して視聴してください。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21371354300&t=3572
  •  (放送)
    高島家の長男がお手伝いさんに殺害された事件なんてあったんだ。
    知らなかった、というのも当たり前、なんてたって50年前の話。
    しかし、息子の泥沼離婚騒動など、大変ですね。この一家も。
    http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371557009/
  •  (放送)
    この番組を視て、卵の上に立つのがなぜラクダなのかがよく理解できた。
    ラクダを立たせるために用意した卵500個。
    しかも、すべての卵にドリルで穴を開けて中身を取り出している。
    スタッフの方々ご苦労さん。
    ラクダがバランスを崩した瞬間に卵はすべて割れてしまった。
    卵の中身があったら後片付けが大変だし、食べ物を粗末にするなと苦情が殺到したことだろう。
  •  (放送)
    マツコがプライベート生い立ちを語るなんて画期的!
    しかし、見るのを迷ってしまう。
    ちょっと怖い。絶望の深遠を覗いているマツコだったりが赤裸々に映されていたらと思うと怖くて。
  •  (放送)
    安心の粘土細工クオリティ おちゃっぴさんの作るカラフル粘土キャラクターがカワイイ
    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21371384000&t=2158
  •  (放送)
    浪漫のある仕事です。姿が消えたガンを人口孵化させ、人間を親として育て、モーターパラグライダーで先導し500kmもの「渡り」を教える。
    ガンで成功したらトキなど他の絶滅した渡り鳥でも実現したいとのこと。
    ジョークみたいな話だけど、実際に取り組んで成功させてしまう主人公アキンデさんの辛抱強く温かい姿勢に感服。