ただいま検索中です
全 20824 件

  •  (放送)
    生放送で視聴者に見たいVTRを投票させるって限界あるよね
    案の定グダグダだし。深夜に女子の視聴率狙ってんのかな?
  •  (放送)
    各地で問題を引き起こす元ペットの外来種ミドリガメではなく国内種でかつ高級食材のスッポンを育てさせ大きくなったのは買い取る
    井崎脩五郎の意見はとても良いと思うのだが、番組内では賛同者がいなかった。
    ペットとして飼うのは危険だからかな?
  •  (放送)
    絶望の中で希望を見出し、苦しさをうれしさに変えながらたどり着いた人生目標は「生きてやろう」であった。
    イランイラク紛争で4才にして兄弟12人と父母を亡くし、一人きりになってしまったサヘル・ローズさんが授業の最後に絞り出すようにこう言った。
    「明日が来るかどうか誰も分からないから今日を生きてね。とにかく今を生きてください。」
    この言葉は励ましの言葉となって、きっと児童達の心に長く留まるだろう。
  •  (放送)
    430もの離島巡りをした達人の結論「与論島が最高!」
    日本に離島は6800もあり、色々変わった島もあります。
    硫黄島など民間人の立ち入りが禁止らしいのですが東京タワーより高い鉄塔が建っていたとか、大神島のように2兆円とも言われる財宝の話をすることはタブーとされる島があったり、興味深い離島情報が沢山です。

    でもまずは与論島行かなきゃですね。
  •  (放送)
    おかま界で喧嘩最強の人は誰か?という話題でKABAちゃんが候補に挙がると西川史子が「室伏(広治)さんのほうが強いでしょ」
    室伏広治は偉大なるスポーツプレイヤーですぞ、西川史子(笑)
  •  (放送)
    旅行前に検索すること忘れずに。
    先週、会津若松に旅行したのですが、喜多方ラーメンを食べ比べ過ぎて、行きたい観光地に行けなかった。楽しかったから良かったですが、これからは行き先をガラポンTVで検索してから行くといいかも。このさざえ堂って確かに他では見たことなさそう。
  •  (放送)
    サザエさん主題歌の歌手、40年間毎週放送されていても印税はゼロ
    契約は重要ですね~(シミジミ)
  •  (放送)
    長崎のアジを視るつもりが、初っ端は高齢者の万引き急増の話しだった。
    保安員を置いて取締りを厳しくすることに異論を挟むわけではないが、これまでの万引き事例をプロファイリングするなどして未然防止、再発防止対策をまず徹底すべきだと思う。
    具体的には、いつも一人で買物に来る高齢者には日頃の感謝を込めて積極的に声かけするとか、万引き心を起こさせてしまうような死角をなくすとかやり方はいろいろある。
    万引きした高齢者も何がしかの商品を買っているんだろう?それなら大切なお客様に万引き心を起こさせてしまって申し訳ないぐらいの気持ちを持たないと、繁盛店にはなれないんじゃないかな。
    万引きはなくなったけど常連客は保安員ばかりでは洒落にもならないよ。
  •  (放送)
    男性用のネイルやランジェリー「まさか、あり得ない」と思っていたが、これを見ると満更でもないかなと思う
    長野県でペンションを廃業して、男性用ランジェリーのインターネットショップ経営に転じた一家、なんと商品在庫は18万点。
    それだけ売れるから、ということなんでしょう。
    いやはや、凄い時代です。
  •  (放送)
    藤本美貴がぶっちゃけすぎ
    『小さい頃からかわいいと言われているから、今言われても普通、別にと思う』と豪語!
    なかなか言うなと思いました。
  •  (放送)
    こんな上っ面をペロッと舐めたような解説番組で「エジプトの真実」と言われてもなあ。
    これほど大上段に構えるなら、当然現地特派員に現地取材を徹底させて、その結果を報道すべきだ。
    何でもござれの解説員の話を聞いても、とおり一遍で判断を狂わせる恐れがある。
    せめて、インターネットからでも、エジプト情勢把握に努めようと思う。
    とりあえずはエジプト人タレントフィフィのブログ
    2011-02-03 00:50:03
    エジプトの夜明け?新たな一頁へ
    http://ameblo.jp/fifi2121/entry-10788441634.htmlを読んでみた。
    それだけでも見方が深まったように感じる。
  •  (放送)
    「今伝えたい食卓」
    祝!キユーピー3分クッキング放送50周年企画です。物心ついたら確かに見てたよな。「今伝えたい食卓」シリーズ。旨そうないさき。そう言えば、ガラポンTV来てから料理番組をiPadで見て台所で見ながら作っている。 オープニングの曲かあらワクワクしてくる。 http://www.ntv.co.jp/3min/50/comment.html ホームページも素晴らしいです。
  •  (放送)
    さかなクンのギョギョ魚発見!シリーズ
    この番組中のさかなクンが日本各地のおいしい魚をめぐる企画面白い。魚料理好きならお勧め。おもしろいのは、大学の先生が開発した「おいしいお魚判定装置」をさかなクンに試したら「おいしくない・・・」とのこと。今までは、夜暗いニュースを見ていたが、ガラポンTVが来てから、ほのぼのとした番組を夜見れることで、気持ちが優しくなって寝れる気がする。
  •  (放送)
    毎度のことながらオープン間近の関係者試食で看板メニューにダメ出しされて根本から見直し
    凄い自信のある看板メニューが出来たから開業って感じではないんですね。
    開業しよう→何を看板メニューにしよう?という順番だからこうなるんでしょうね。
    しかし470万円と格安で開業できるのは良かったですね。
  •  (放送)
    オノマトペと言ったら、一にも二にも3番、いわゆる一つの長島さんでしょ
    youtubeにあった、
    【プロ野球】 長嶋茂雄 語録集 1/3
    http://www.youtube.com/watch?v=L-paXCK2OOc
    これなんか視ちゃうと自然に笑顔になって、元気が出てくるから不思議だ。

    インターネットで見つけた次の名言は大変示唆に富んでいてすばらしい対話になっている。
    【長嶋茂雄】の強烈名言集
    スランプだったタイガース時代の掛布を心配して電話。
    長嶋「もしもし掛布君、ちょっとバットを振ってみなさい」→
    掛布「は、はぁ…」→
    長嶋「どうだい?どんな音がしてる?」→
    掛布「え?いや、ブンと…」→
    長嶋「ブンじゃまだダメだな。ブァ~ンじゃないと」→
    掛布「ブーンですか…」→
    長嶋「いやブァ~ン」→
    掛布「バーン」→
    長嶋「ブァ~ン」→
    掛布「ブァ~ン」→
    長嶋「おっ!いいぞ。さぁもう一度言ってごらん」→
    掛布「ブァ~ン」→
    長嶋「よし、これでもう大丈夫だ。それじゃあまた。」
  •  (放送)
    QPmayoneseさん発見のWindowsのchord.wav音
    これはソックリ過ぎる!!!!
  •  (放送)
    縄文時代から培われた思想を富士講で造形して見せたって言ってたけど、中沢さんのまとめよく分からん
    そもそも、富士講元祖の身禄なる人のことが理解できない。
    自らの命を絶って即身仏になっただって!
    死は自然の摂理なのに、それに逆らって自らを死に至らしめた人がなぜ仏になれるんだ。
    仏にならんとして意図的に自らを殺した人などまったく信用できない。
    身禄の富士講がなかりせば富士山は文化遺産に認定されなかったでもいうのか。
  •  (放送)
    老いを生きる秘けつは生きる希望、生きがいそして目標をもつこと。でも一番大切なのは具体的に行動することだ。
    三浦さんのすごいところはそこにある。
    65才の時500mほどの山も登れないほど体力が落ちていたのに、エベレスト登頂を果たせるまでによくぞ気力体力の回復を達成できたものだ。
    何をするにも遅すぎるということはない。老いても何をやってもいいし、何でもできる。
    しかし、思い描くばかりで行動を起こさなければもたらされるものは何もない。
    65才からが青春の気概を三浦さんからもらった。
  •  (放送)
    ピラミッドが閑古鳥、観光客激減、革命=アラブの春なんてやらなきゃ良かった。の真相
    エジプトはアラブの春を経てうまくいっていると薄っすら思ってた貴方、大間違いです。
    どんどん観光客が減り、一部の人々を除いて抑圧された生活を送ってます。
    どうしてこうなった?!
  •  (放送)
    これは行きたい!!!大阪行く時は絶対行かなきゃいけない居酒屋
    こんなに精魂込めて仕込みして、食材の旬や日本酒との相性を計算されている料理と酒。
    ぜひ、味わってみたいです。

    ながほり
    http://tabelog.com/osaka/A2702/A270204/27000581/
  •  (放送)
    珍百景、数年経っただけで色々なものが変わるものだなぁ
    その後が気になるとリクエストされただけあって、面白い珍百景が多かった気がする。
  •  (放送)
    【女性向け】ハダカOK男子
     いつも通りの~OK男子の延長線で、4人の鑑賞者(観月ありさ、佐藤仁美、安田美沙子、福田彩乃)が、ガラス越しに近づいてくる男性が服を脱いでいく様と、ハダカを愛でる番組。

     時折出てくる鑑賞者のゲス顔が笑いどころ。

     気になったハダカOK男子を再度呼ぶ「お代わり」が放送されなかったのは、相当ゲスかったからに違いない。
  •  (放送)
    「今でしょ!」の林先生が中卒・高校中退者に授業、そして負ける。
     東進ハイスクールのカリスマ講師林修先生が、まず教えることのない落ちこぼれ軍団に特別授業を行う。普段ではお金を払って聞きに来る生徒ばかりだが、話を聞こうとしない・理解できないのため、話がかみ合わない。
     自身の立てたストーリーを破棄し、負けを認めて人間としてぶつかってからはおもしろくなってくる。珠玉とまでいかないまでも、いくつかの名言も登場する。

     生きていく上で必要な能力は「解決」「創造」。
     一月頑張れる奴は一年頑張れる。一年頑張れる奴は十年頑張れる。
     歴史から見て、敗者の敗因は「情報不足、慢心、思い込み」
     「正しい場所で」「正しい方向で」「適切な量なされた」努力は裏切らない。
     etc....
  •  (放送)
    小説では人間の素晴らしさとか人間はいかに美しいか、ということを書きたい。人間の嫌なものを描くのは事件のニュースで十分。
    著作「海賊と呼ばれた男」で、最も信頼できる文学賞本屋さん大賞を受賞した百田尚樹さんの言葉です。
  •  (放送)
    これは良い夫婦。今でしょ林先生と女医の奥さん
    お互いリスペクト。お互いノリが良い。良いことですね。
  •  (放送)
    ルール設定がいかがなものか
    https://twitter.com/lumin
    Win2k serverやWinXPでService Packすら当ててない状況だったらしい。
    そりゃ侵入できるよね。

    侵入される/されないの勝負ではなく、侵入される前提で盗む/盗めないの勝負という設定。
    しかも、盗めないようにする対策が小手先の技過ぎる。

    https://www.facebook.com/netagent.jp/posts/460629044025171?comment_id=2803225
    詳細案内を待ちます。

    ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41370772000&t=4770
  •  (放送)
    今でこそアベノミクスで好況のように見えるが、2年前のどん底不況時に上場準備に入った企業は強く、賢い
    ミドリムシのユーグレナだけでなく、新しい工夫を随所に取り入れて躍進している福井のスーパーや、ド田舎でスポーツクラブを成功させる企業など、面白い企業が沢山ありました。
  •  (放送)
    ブラジルアマゾンの話、日本で大人気ドリンクとなった「あるもの」で番組を引っ張りすぎだよ。
    アサイージュースってそんなに人気があるのか。
    まだ飲んだことがないので早速飲んでみよう。
    小長野さんが推進するアグロフォレストリについては下記URLジャイカの動画を視て、よく理解できた。
    http://jica-net.jica.go.jp/lib2/07PRDM008/index.html
    テレビで視た事をインターネットで肉付けするという、テレビ・インターネット併用型視聴スタイルは物事を理解する上で効果的だ。
  •  (放送)
    八重の桜のオープニング
    てっきりCGかと思ってたが、オープニング曲の最後のピンク色の傘のシーンのこと。370人の福島の子どもが参加しているのであった。そして10年後の自分の手紙を書いている。撮影終了後、そこに綾瀬はるかさんがサプライズで登場。こういうところから、番組に魂がこもってくるんだろうな。ありがとうございます。
  •  (放送)
    「さわがに」の蟹玉は、史上最強!
    田舎で育った純粋な子なのかな。さわがにがとてもおいしいこと知ってる。放送事故ギリギリの史上最高の蟹玉の作り方である。笑いが止まらないどころか、腸捻転になる危険があるので、食事中は絶対に見ないように!
  •  (放送)
    家でできる最も簡単なイビキ対策は横を向いて寝ること
    その時、枕は肩の高さ分まで高くする。
    ふむふむ。
  •  (放送)
    リラックス出来る番組
    番組冒頭からリラックスするアルファ波でも出でいるようだ。出演している東儀秀樹さんによると雅楽は森羅万象に波長が合って、植物がよりよく育ったり、牛や象がよってくるらしい。もちろん人間もそうなのだろう。このシリーズ、最初から見たい。MXもこんな番組やっているのですね。拍手!
  •  (放送)
    iOSで視聴するならPuffin Web Browserで視聴すべし
    しかし指原まさかの一位。
    中国人オタの9000票って本当なのかね。
  •  (放送)
    ケーキ屋ケンちゃん!!
    NHKもカジュアルになってきてとてもいい。昔なら放送事故。ツイッターなど世界的SNS潮流も、日本の和歌の方が洗練されているし、行間が深いものと改めて感じた。斉藤斎藤さん、遠藤賢司さん最高。ファンになった。ガラポンTVが無ければ絶対に発見出来ない、良番組。
  •  (放送)
    まさかこんなに細い側溝に忍び込んでいたとは。見上げた根性だ。


    女子大、女子高通学路の側溝に潜み、覗いてたそうです。26歳の犯人。

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31370591580&t=338
  •  (放送)
    育児との両立は皆さん課題でしたね。
    子供も夫も協力して、家族で頑張る。一家団結で絆が深まりますね。大変そうだとも思いますが。
  •  (放送)
    朝加真由美さん参加の寸劇が凄い
    芸人達と朝加真由美さん参加の寸劇が超面白い。朝加真由美さんの男前の演技振りがやはりプロ。でも最後のサンドウィッチマン 伊達みきおのトークがツボのようで大爆笑。
  •  (放送)
    80歳でエベレスト登頂に成功した三浦さんの快挙はすばらしい。しかし、その山頂付近はゴミだらけとは!
    更に番組内の説明では
    ・1年間のゴミの量は50トン
    ・登山ツアーが費用5000千円ほどで組まれている。
    ・60年間で4000人が登頂に成功している等等
    興ざめ情報満載であった。
    更にインターネットを見ると
    ・山頂付近は大渋滞
    ・山頂付近は死体がゴロゴロ
    と言ったのまであって、こうなってくると登山者のモラルを問わざるを得ない。
    かくなる上は登山者並びにその持ち物すべてに識別マークを付けさせ、後日ゴミ収集隊が持ち帰ったゴミ等をそのマークで分別して応分の費用負担をさせる。そのぐらいのことをしないとエベレストの問題は解決しないのではないか。
  •  (放送)
    矢部浩之と嫁(青木裕子)のイチャつき現場を知る男
     表題の通り、あいたたーな事を暴露され焦る矢部さん。わざわざ自宅に後輩芸人を呼んでイチャつきを披露した上で、盛り上がってきたら帰れという仕打ち。酒の席では後輩芸人に売れたければマツコと寝ろと説教など。

     ほかにも小林よしのり先生のAKB総選挙ゴーマン予想もあります。
  •  (放送)
    熟女大好き芸人といえばピース綾部だが今回は登場なし。理由「熟女は愛でるもの綾部は食っちゃってる。」BY秋山
    面白かった。誰かのお母さんとか、ほんとよくやるよって思いますけどねw
  •  (放送)
    ちょっと珍しい池上さんのニュース番組出演
     わかりやすい解説の池上さんが、古巣のNHKニュース番組に出演。

    ■ニュースをどう伝えるか
     NHKニュース=フロー型
     池上さん=ストック型

    ■和文和訳
     物事を言い表すときにその言葉ではわからないので、それに適した言葉を当てはめる。

    ■判断は視聴者
     池上さんはあえて主観を排除してニュースを解説することにより、視聴者に判断をゆだねている。

    ■ジャーナリストに求められるのは「歴史観」

    ■メディアの役割 ネットとテレビ 役割の違いは?
     ネットを読み解く力が求められている。
     ネットは視聴者の好きな情報だけを自身が選択してしまうため、情報が偏りやすい。テレビは一応まんべんなく情報を出している。

    ■理解をすることは「多様性」を認めること。
     「個」を大事に。「個の力」を強くするために。チームプレイは自然と備わっているからこそ、よりよくするためにこの力を強くする。

    ■忖度社会の問題。
  •  (放送)
    想像を越える事件の真相、まさに小説より奇なり【頭出し再生リンク有り】
    事件の背景、次々と明らかになる真実に焦点があたっていて驚きの連続です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE41370516220&t=1128
  •  (放送)
    夢に出てきそうなクラゲだらけの湖
    外界からほぼ隔離され棘がなくなり毒がなくなり退化した。クラゲ。クラゲ。クラゲ。
  •  (放送)
    新3大 特撮ヒーローまさかの共演【ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク】
    2番目のコラボがかなり異色で面白いです。一見の価値あり。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE51370441700&t=2270
  •  (放送)
    こりゃおもしろい。春日の裸の挑戦がおもしろい。
    ヤラセっぽさもあるが、それにしてもよくやるよ。
  •  (放送)
    ネットワーク社会に蔓延るブラック企業にはネットワーク型ユニオンショップで対抗するしかないのか
    いずれにしても、若者をスポイルする企業経営者は退場させねばならない。
  •  (放送)
    手紙の結び「お父さん大好きよ。”ありがとう”ございました。」って切な過ぎる。
    この番組を羽田空港のロビーでビデオ視聴していたが、涙を抑えるのに苦労した。
    こういう番組は人前で視ないほうがいい。
  •  (放送)
    アイリスオーヤマに転職すると「大手家電メーカーからリストラされた」。起業すると「大手家電メーカーを飛び出した」 (Twiiter:@tarobo)
    taroboさんという方のTweetです。
    確かに天と地の差がありますね。
  •  (放送)
    判を押させる
    あかん!
    子供相手に嘘ついて契約させるとかテレビで許される内容ではない。
  •  (放送)
    反抗的態度の不良社員、遂に左遷されて階段下の物置部屋に配属。仕事は製品の運送用の箱作り。
    私だったら辞めてるな。
    反抗的な態度を取っても会社を辞めなかったのは、そういう時代だったからかしら?
    でも、そこで腐らずに仕事して感謝されてやりがい感じて、でも上司が変わって評価されなくなって営業へ飛ばされた。
    でも他部署のイケテル人に呼び戻された、それがこの人の転機となったんだな。
    回想して涙を流していた。
    恩人なのだ。
    イケテルってそういうことだ。