ただいま検索中です
全 20826 件

  •  (放送)
    ロングヘア、ご開陳!
    保守から少し変質しつつあるのか? ロングヘアサザエさんが見れた!
  •  (放送)
    あいかわらず
    めーちゃくちゃ面白かった!
    球団ヤジおばさんの回

    ラストのハットリさんのせいじゃありませんからね

    腹筋ちぎれるかと思った
  •  (放送)
    リーガルハイの真骨頂
    大衆迎合を痛烈に皮肉る。さすがリーガルハイ!!
  •  (放送)
    想像を超える白熱した戦い
    ロボット物なんて、イロモノ番組と思いきや、重厚感あふるるロボットというか、重機のぶつかり合いで、熱い戦いが繰り広げられました。

    今回、初めての開催ということもあり、動作しない機体があったのは残念。
    鳥人間のように、毎年開催して、参加し機体のクオリティ向上がなされれば、ものすごく面白くなると思います!

    決勝は特に熱い。

    アニメか!というくらいの戦いが実現できています。

    また、機体性能に加えて操作者のスキルも問われるあたりが面白い。

    この番組は、必見です。
  •  (放送)
    いつの時代にも…
    欧米はインテリジェンスに対して知的な立派な分野、日本は逆に卑怯な分野との認識が強いという話を聞いたことがあります。 いずれにしても、国を動かすのは所詮、人間、そこにはいつの時代にも共通したエゴが隠されている。そんなことを強く感じさせられたプログラムでした。
  •  (放送)
    のれん会という売り手
    地方の中小企業の要望をウィンウィンの関係で違う業者とコラボレーションさせるのれん会。
    そこで生み出された醤油味のジェラートアイス。いろんな意味で新しい売り手。これからの救世主になるのがしれない
  •  (放送)
    久々に感動した
    今回の主役はスリムクラブまえだと、ホリエモン。お互いの過去を知り、母からの言葉を聞くと、涙が止まらなかった。
    大変な人生=不幸とは限らないというお母さんの言葉、胸にしみたわ~
  •  (放送)
    ブランディング
    小さな町でも、価値を見出して売り込む。どう見せるかも重要。
  •  (放送)
    日米開戦の裏 情報戦
    まだ電話や電報の時代、太平洋戦争前の情報戦の様子が公開された機密文書でひもとかれる。
    でも、これだけ情報がとりやすい時代でも、根本は人間の業の深さになるんかもしれません。
    最終決定は情報を得た人間がくだすのだから…。

    でも、太平洋戦争がなかったとしたらどんな今でしょうかね?


  •  (放送)
    飛行機を飛ばすってすごいね。
    ドラマのミス・パイロットが好きだったので見ました。
    航空関係の仕事にも色々なところに女性の力が発揮されていますね。
  •  (放送)
    悲しい別れです
    物語も終盤に入ってさらに残酷な展開です
  •  (放送)
    教育とは色んな角度で見ること
    色々な素材を見ながら教育について考えさせられる番組
    アメリカのネットを使ったロールプレイはアメリカらしさを感じるがある意味それが本当に教育として正しいのか疑問を投げかけるものだったように思える
    盲目の少女の水泳は親の本当の教育を伝えるいい見本だと思う
    考えながら見るいい番組でした
  •  (放送)
    生きづらさを抱えている人へお勧め。
    なんとなく自信が持てず、いつも不安を抱えている人へ。ぜひとも見てほしい番組です。EMDRがはやく保険適用になってくれるといいですね。
  •  (放送)
    娘に限らず、息子達も見てほしい。
    以前から注目していた、母と子供達のこじれた関係。どうすればいいか、その模範解答はないけど、自分の辛さが、なにが原因なのか、その見当だけでもつけば気が楽になります。20〜60の全ての娘・息子達に見てほしい番組です。
  •  (放送)
    サザエさんの茶髪ショート&貞子ヘアは超希少!
    サザエさんって、髪をおろすとあんなに長かったんですね・・・ Σ(゚Д゚)

    いつもの髪型の作り方も見られてさらにおトクに!(笑)
  •  (放送)
    東京の人がコレを見られないなんて。。。
    関西では日曜の昼といえばこの番組ではないかと思いますが、東京はこれが中継されてないので見られないんですよね。ほんと、実家が関西にあるならガラポンを置くだけの価値があるんじゃないでしょうか。ついでに探偵ナイトスクープも最新のが見られるし!
  •  (放送)
    日本に戻ってからはやや陳腐なんだが
    お母さんがガンで余命いくばくとか、友人たちが居酒屋手伝ったりとか、やや日本に戻ってからは陳腐なストーリー。
  •  (放送)
    ホリエモンの戦略が透けて見える
    あえて弱い自分、かっこ悪い自分をさらけ出すことで従来の強欲イメージからの転換をはかる。
    この社会では、トガっていては刑務所にぶち込まれてしまいますからね。

    しかし、ホリエモン嫌いな人が多くて驚いた。私は好きですけどね。
  •  (放送)
    発想がユニークな会社
    脳の血流を計測する赤外線
    紫外線で固める接着剤
    放射線を可視化

    光電子増倍管って医療系で活用されてるのか
    技術力はすごい
  •  (放送)
    あ、ピグモン(笑)
    このくだり最高!ゲラゲラ笑った。
    でも中盤以降、黛先生がクビになりネクサスに移籍してからの敵対関係の流れからいきなり最高裁でのコンビ復活というのは、いささか唐突な印象もあった。
    まぁ、それでもおもしろい。賛美両論あるけれどシーズン2の方が僕は好き。
  •  (放送)
    ホリエモンの見たことにない一面が・・・
    スリムクラブの真栄田賢さん、ホリエモンどちらも感動するところがあった。
    二人に興味があれば面白いと思います。
  •  (放送)
    決勝戦の方が面白くってよ
    なんとまあ最初は舐めて見てましたがこの基本に忠実な安定感、素晴らしい!
    決勝もいい戦いですので是非最後まで楽しんでください
  •  (放送)
    各方面で話題の
    髪を下ろしたサザエさん。
    腰まであるロングヘアーをどうまとめたらいつもの頭になるんだろう(笑)
  •  (放送)
    『あの人は今』に出れなそうな「あの人」達10連発!
    本当に微妙な人ばかりよく集めて来たな(笑)
    生協の白石さん懐かしい。
  •  (放送)
    断捨離と経済学
    ものを捨てられない気持ちと断捨離を経済学的アプローチで説明を試みた面白い内容。
    個人的には合理的にものを捨てられる性格だが納得できる内容。
    しかしながら合理的断捨離を考えつつ、逆に心の豊かさに重点を置いた、ものを大事にする気持ちも大切にしたい。
  •  (放送)
    西行法師の歌について水原紫苑さんのコメント
     風になびく 富士のけむりの空に消えて 行方も知らぬ我が思いかな
    が一番のうたとおっしゃいました。
     
    私は、歌舞伎や能、以上に長唄は未知の世界です。
    基礎知識もありません。でもこの西行の歌はあまりにも志を失った歌です。
    私は、この歌は、西行が時の権力者に対して権力へ何かもの申す
    気はありません。只、無気力に放浪しながら東大寺?でしたか?勧進をしているだけです。
    と言い訳をしているようにしか見えません。
     こういう歌を歌うと言うところにむしろ平家の横暴に対して憤る
    志を感じるのはかいかぶりでしょうか???
  •  (放送)
    いよいよ最終回
    毎週欠かさず見ています。
    いよいよ最終回どんな、感動が待っているか、楽しみです。
  •  (放送)
    安定した面白さ
    「モヤモヤ」せずに「へぇー」ってなってしまった
  •  (放送)
    八王子近隣に住む者として日本機械工業の消防車は実際に見ておこうっと
    前日の12/7に放映された「出没!アド街ック天国 ~宿場町ご当地グルメ 八王子~」で取材した中から、モヤモヤさまぁ~ず向きの所を選んで番組に仕立てたことが見え見えだけれど、紹介される側としてはありがたいだろうな。
    視ていても結構楽しかったから良しとしよう。
  •  (放送)
    雄ライオンはめずらしい
    サイも見れなかった。かばの水浴びは迫力だった。ライオンのメス家族、
    ゾウは大量に保護が行き届いたのか沢山見た。喜望峰からビクトリア滝
    なんとか国立公園。なつかしい。
     水曜どうでしょう。昔、ユーコン川のシリーズを紹介されて見た。
    大泉氏がそれほど売れて無かった頃。あれは傑作だった。
    ああいうのは大好きだ。
  •  (放送)
    IPS細胞は…期待半分、怖さ半分
    ハンディキャップを持つ人には期待のIPS細胞。私も期待してるが最終的にはブレードランナーとかみたいに目とかパーツ単位で作る工業となるのかな?
    医療→工業への部分でいろいろ考えさせられる。

    期待半分、怖さ半分。

  •  (放送)
    小堺&関根=コサキンってわかる?
    小堺さんと関根さんは二人になるとより面白い。
    最近は一緒に出ることはほとんどなくなったけど、またコサキンのいちゃったネタききたいなぁ〜♪もちろんラジオでね。

  •  (放送)
    香椎さん残念
    このドラマは香椎さんもストライクだったのに非常に残念です。
  •  (放送)
    ますますアブノーマルな世界に突入〜
    「天国の恋」の勢いまったく止まらず。斎の周囲にアブノーマルな愛憎が渦巻き、その中で、毎回感情入りまくりの葬儀が催されるという展開…。
  •  (放送)
    おっさんホイホイだ〜
    懐かしいゲームと懐かしい歌謡曲
    小学生の頃を思い出した40歳です
  •  (放送)
    出来ません出来ません、人間にはこんなこと出来ません
    関根さんの歌声が耳に残ります
    八枚の静止画でこんなことできちゃうスペシャル
    アイデアの勝負ですね
  •  (放送)
    最近のサザエさんはすごい!今度はサザエが髪をおろした!
    こないだマスオさんが伝説の芸を披露したかと思えば、今回はあのお団子ヘアしか見た事のないサザエさんが、なんと髪をおろした姿で登場!まるで貞子みたいなシュールなシーンが繰り広げられるのです!これはタラちゃんじゃなくても怖いわ。
    そのシーンの頭出しガラポンURLは下記です

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861386495000&t=1237
  •  (放送)
    小さな土俵でトップを取れ!
    今回の取り組みは興味深かった。昔からある、そして最近、駅ナカでもよく見かける一坪ショップの裏側を見てみると、現代にさまざま通じるヒントがいっぱいあった!
  •  (放送)
    おもしろいと思う
    ガールズトークが男にも刺さるなぁ
  •  (放送)
    いつも通り 楽しいおじさん二人
    いつもながら仲がいい二人。おじさんチェックは『三村ダサ』とかわらいながら、やってみるとできないな~とかおじさん仲間は思うのです。

    でも三村の家族ネタは大丈夫なんだろうか?意外と深めなはなしもあったりするね。
  •  (放送)
    来週が気になる
    この脚本家さんも大好きです。確かダブルオーさんですよね。
  •  (放送)
    くまきりあさみが、ふなっしーの秘部を…
    鷲掴みにするところが最大の見所かもしれないw

    しかし東野のポケットマネーで生まれ変わった綺麗なふなっしーを見て、1号の汚れ具合が際立ってたねぇ(´Д` )
  •  (放送)
    長瀬さんの演技
    本当にこういう人がいるみたいな完成度。素晴らしいですね。
  •  (放送)
    坂上忍さんは。
    とてもいい人に見えるときと、どうにかしてほしいときの振れ幅が極端に大きいですね。今日はとてもいい人に見えた。
  •  (放送)
    コナンとルパンでは顔の大きさが違うだろう
    でも、上手くまとめてるよね
  •  (放送)
    内容が最新のデータにもとづきとてもいい番組でした。
    これは再放送していい位の内容でした。患者さんみんなに見て欲しかったです。
  •  (放送)
    さようならあやめちゃん
    シャキーン伝説の第一部最終回!
    あやめちゃんは帰ってこないのかなー?
  •  (放送)
    さみしいけれど最終回
    長い間、楽しみましたが最終回です。キャストみんなが仲良しで、見てるこっちまで泣けました。
  •  (放送)
    感動しました
    チップインの時には泣いてしまいました。おふざけもののくせに感動させるなよ!
  •  (放送)
    視聴率はどうなのかな?
    おもしろいとおもいます。視聴率は気にしないで頑張って下さい。