ただいま検索中です
全 11639 件

  • 世界一受けたい授業 (2017-11-11 19:56放送)
    北斎、主婦の友、5秒腹筋
    1時限目:美術
    葛飾北斎、引っ越し93回、改名30回以上

    2時限目:社会
    創刊100年の主婦の友の歴史
    大正時代に創刊、戦時中に表紙から笑顔は消え、S30代には栄養バランスと社会進出する女性のために時短料理が流行り、S40代には教育ブームで子供部屋特集など

    3時限目:保健体育
    5秒筋トレ
    二の腕ビーム、片方伸び、太ももにタオルを挟んでスクワット、お尻上げ、身体雑巾
  • NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク(4)万病撃退!腸が免疫の鍵 (2018-01-14 21:00放送)
    腸が操る腸内細菌と免疫細胞
    腸は善悪様々な細菌を捉えて中に引き入れ、免疫細胞の戦う力を訓練している。

    免疫細胞は血液に乗って全身で戦ってくれるが、時に暴走することがある。この免疫の暴走を収めるのはTレグ。Tレグを作るのに一役買うのはクロストリジウム菌。

    クロストリジウム菌は食物繊維が大好きで食物繊維を取らないと増えない。

    昨今日本でアレルギーが増えつつあるのは、人類が進化の過程で長年かけて身に付けた腸内細菌の餌と現代の急激な食の変化が合っていないことが影響しているかもしれない。
  • 99.9−刑事専門弁護士−SEASONⅡ ♯5 (2018-02-11 21:00放送)
    今回はいい出来栄えだった!本来の勢いが戻ってきた
    前回ぐらいが、いささかツッコミネタや空想シーンに走りすぎだったんだけれども、今回は本来の事件解決の冴えが戻ってきた!しかも敵も裁判所&検察のタッグというわかりやすさ。やっぱりこのドラマはこれが本来の魅力だな。しかも自分は後になってから実在の「御殿場事件」との関係が話題になっていることを知ったけれど、こういう深みが感じられるドラマはすごい
  • 監督メシ~サラメシ ピョンチャン応援スペシャル~ (2018-02-12 08:15放送)
    オリンピック選手を支える監督達の勝負メシとは!
    和食に慣れてきたというオランダ人監督。
    カップラーメンが好きだというブレない監督。
    長野大会時の日本人金メダリスト達の勝負メシエピソードが良かった。
    スキージャンプ原田選手の
    「船木ぃ〜、、、。」
    は久し振りに見た。
  • NHKスペシャル「皇位継承へ 素顔の“新天皇”」 (2017-12-03 21:00放送)
    元号が変わるこのタイミングで国民ひとりひとりが考えてみるべきこと
    ●日本国憲法第一条に、天皇の地位は国民の総意に基づくとされている。つまり国民の考えが天皇の行動に反映されているという関係であるべき。

    ●昭和天皇は元首から象徴になった天皇。

    ●一方、平成天皇は即位以来「象徴」としての在り方を模索してこられた初の天皇。憲法・皇室典範には国事行事については書かれているが公務については触れられていない。

    ●皇太子はどのような天皇になるのか? オクスフォード大学院で水の歴史学を研究され、世界の水問題にも関心を持たれていることも公務に影響すると思われるが、グローバルであることと、国民の象徴・ナショナリズムのバランスも必要になってくる。

    ●皇太子妃の雅子様はどうか? 皇室入りから10年経って適合障害を発症された。暫く公務を休まれた後、311後は被災地訪問などの公務を果たされている。

    ●今後、上皇と天皇のダブルスタンダードをどう統一するかは課題。

    ●最後に:「天皇は国民の総意に基づく」(社会が天皇を作り、天皇が社会を作る相互関係にある)のだから、国民ひとりひとりが天皇にどのような公務を求めるか考え発信することも大切。
  • 世界一受けたい授業 (2017-10-28 19:56放送)
    マルトリートメント、若者の健康異常、ハーバード大学が学ぶ日本
    1時限目:科学
    「子供の脳を傷つける親たち」の著者友田明美先生がマルトリートメントについて教える
    1位 感情に任せて叱る
    2位 比較する
    3位 裸でウロウロ
    4位 長時間のスマホ
    5位 過干渉

    ☆ 子供の会話に鸚鵡返しして聞いてあげることがいい
    ☆ お手伝いしてくれたら「助かった」と子供の役割を労うのがいい

    2時限目:保健体育
    若者の健康異常
    ランドセルで腰痛、スマホで口臭、小顔で無呼吸症候群、ストレスで強迫神経症、色覚異常、寝ぼけ喰い

    3時限目:特別授業
    「ハーバードで一番人気の国・日本」の著者佐藤智恵さんが教える日本が知らない日本
    バレンタインデー、企業の地域イベント協賛、金剛組、長生きスープ、風の電話
  • バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~ (2018-02-07 21:54放送)
    二番煎じながらも無人島と朝ドラという無敵のネタをぶっこんてきた!
    あのバイプレイヤーズたちが帰ってくる!とはいえ今回はちょっと人数が減っちゃったりしてパワーダウンかと思ったのだけれど、離島を舞台にした朝の連続テレビドラマというモロパロディをぶっこんできて、おもしろさは健在だった!無人島が実は裏に回ったら・・・という落ちは定番として、これこのまま連続ドラマとして続くんだよな??
  • アンナチュラル 第5話<死の報復> (2018-02-09 22:00放送)
    チームワークぶりを発揮したUDIラボの面々
    ミコトと東海林さんに、中堂さん、そして久部を交えた4人のチームワークが発揮された回。とはいえ次回は中堂さんの抱えた過去の闇に迫ることになりそうではある。
    クライマックスで普通は溺死した果歩の恋人は、真犯人を刺す寸前で止められるのが普通のドラマっぽいけれど、そこをあえて刺させるところがこのドラマならではのリアル感だし、中堂さんなんだと思う。
  • NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク3▽骨が出す!最高の若返り物質 (2018-01-07 21:15放送)
    オステオカルシン、オステオポンチン、スクレロスチン
    骨の出すメッセージ物質オステオカルシンは脳に届くと海馬の記憶力アップ、筋肉に届くと筋力アップ、精巣に届くとテストステロンに変わり精子を作る。

    骨の出すメッセージ物質オステオポンチンは免疫力に関わっている。

    骨の出すメッセージ物質スクレロスチンは骨の量をコントロールしている。

    骨に振動が伝わると骨を作るオステオカルシンが発され、骨の生成を抑えるスクレロスチンが抑制される。

    骨が振動を感知するセンサーの役割と筋力・記憶力・精力をコントロールする役割を持った理由は人間の進化の過程にあると考えられる。狩りをするには筋力・記憶力が必要で、子孫を残すには精力が必要。これはより活発な個体を生き残らせるように設計された結果だと考えられる。
  • しゃべくり007 (2017-10-23 22:00放送)
    博多華丸・大吉、尼神インター
    ●博多華丸・大吉
    企画は「タモリを超えろ! タレントパワーアップ007」

    ●尼神インター
    企画は「尼神インターのアピール007」
  • 中居正広の身になる図書館 2時間スペシャル 子供が天才になるツボ全部教えます! (2017-11-13 20:00放送)
    天才キッズの育て方
    ・金メダリストの育て方
    体操村上選手、レスリング川井選手のお母さんの子育て哲学

    ・七田式記憶力の育て方
    本田3姉妹が学んだチャイルドスクール

    ・オケ指導者藤重先生のやる気の育て方
    生徒ひとりひとりに自ら役割を持たせる

    ・Eiko先生の柔軟
    タオルストレッチ、しこ肩入れ体操開脚後ろそり

    ・原晋監督の持久走の育て方
    後半に好きな音楽をイメージする

    ・元五輪選手の杉本龍勇フィジカルトレーナーが教える短距離走力の育て方
    腕を大きく振る(鍛える)、片足バランス(けんけん)、姿勢をよくする(遠くを見る)

  • 中居正広の身になる図書館 2時間スペシャル (2017-10-30 20:00放送)
    美文字対決
    優勝はモデルの安座間美優さん。

    ゲストはペコさん、押切もえさん、五月千和加さんなど。
  • 世界一受けたい授業 日本のウソ解明SP!!最近わかった15の誤解 (2017-10-21 19:00放送)
    15の常識覆し
    1位 デンマークの生活「幸せってなんだっけ?」

    2位 減塩対策に味噌汁はok

    3位 犬は記憶力が悪い

    4位 運動不足が尿トラブルに。かぼちゃのタネが予防に良い。

    5位 SNS拡散は良し悪し

    6位 吉野源三郎氏の「君たちはどう生きるか?」

    7位 Jアラートは一部のスマホでは受け取れない

    8位 秋バテ回復におすすめは豚バラネギ茶漬け

    9位 山で遭難したら登れ

    10位 色の薄い野菜の方が栄養価が高い

    11位 正しい姿勢で歩くために後ろ歩きとつま先立ち体操が効く

    12位 視覚は錯覚が多い

    13位 骨が小さくなると顔のシワが増える。骨に刺激を与えるトントン運動がいい。

    14位 天ぷら油火災の火元を消火器で狙うのは飛び散るのでNG

    15位 うがいはインフルエンザ予防に効果がない 。手の短短洗いがいい。

  • NHKニュース おはよう日本 (2018-02-07 07:00放送)
    なるほど、これが垂直着陸か。すげーな。
    ほんと幼児向けの漫画の世界。
    ロケットが垂直に着陸するなんてありえるんだろうか。
  • NHKニュース おはよう日本 (2018-02-07 07:00放送)
    スペースXロケット発射、2機の垂直着陸すげえ
    番組開始後11:25から。打ち上げに利用した2機のロケットを垂直着陸で回収しちゃうってスゴイ。
  • anone#05 (2018-02-07 22:00放送)
    「生きなくたっていいじゃない暮らせば」
    坂元裕二が描きたかった家族像が見えてきた!偽物だらけの、本物とは全く程遠い家族だけど、それでも一緒に暮らせばいいこともある!これまでの4人の紆余曲折があって、今ここに一緒に食卓を囲んでいる…でも、そこにあの中世古が登場!なんと偽札作りに巻き込もうっていうのか!?
  • ガイアの夜明け【後悔しない“供養”】 (2018-02-06 22:00放送)
    死んでからのお金
    死んでもお金かかるんだ。生きてる人がお金をかけるというのがほんとかな?みんな亡くなった人のことをいろいろ考えてる。葬式、お墓、高額なお金が動くことがわかった。自分の骨は処分してくれていいかな。この世に何も残さない。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 刻刻 #5 (2018-02-05 00:30放送)
    ついに明らかになった間島さんの壮絶な過去
    子供の頃に偶然、家族とともに止界に入ってしまった間島さんは、家族がそれに耐えられずにカヌリニになってしまうのを目の当たりにしたのだった!そして今、再び止界で間島さんと樹里が対峙する。
  • ★にけつッ!!★ジュニア第一子誕生!我が子と初対面で…兄せいじが家に来た (2018-02-05 01:45放送)
    ジュニアさんの子供
    お子さんおめでとうございます。自分もそんなに感動した覚えがないです。クリスマスの意地悪写真の話がとても面白かった。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 初耳学【林修が驚いた2017年重大ニュース】 (2017-12-24 22:25放送)
    林修先生が選ぶ今年の5大ニュース
    林修先生が選ぶ今年の5大ニュース
    5位 うんこドリル
    4位 小池都知事の希望の党の失策(林先生の感想:合従連衡の状況だった)
    3位 トランプ大統領就任&過激な発言
    2位 山尾志桜里議員不倫疑惑(林先生の考え:「徳」とは「活動」である)
    1位 藤井聡太四段29連勝
  • アンナチュラル 第4話<誰がために働く> (2018-02-02 22:00放送)
    これは連続ドラマ回の一つの傑作回!素晴らしい!
    今回ならではのテーマ性、社会性、メッセージ性、そして連続ドラマの一つとしての連続性、伏線の張り方…いやはやすごすぎです!連続ドラマでこのバランスをここまで突き詰めたドラマはそんなにないぞと。さすがに受け止める側も石原さとみ&薬師丸ひろ子の最強コンビ!見事な出来栄えでした。
  • ポプテピピック #5 (2018-02-04 01:00放送)
    第5話!「イモ☆ヨバ」をチェック
    とはいえウェブの解説記事を見ないとなかなか深いところまでは浅薄な自分はわからないところも。こういうニッチを目指すアニメも面白いっちゃ面白いんだけどね
  • ニュース930[S] (2018-02-02 21:30放送)
    ユリオカ超特Qを久しぶりに観た!
    テレビでは全然ごぶさただったけど、最近は小学校で講演活動なんかもやってるんですねえ。

    ネタが昔通りで逆に安心しました(笑)
  • ラブラブエイリアン2<ブレイクマンデー24> #02 (2018-01-30 00:55放送)
    気軽に楽しめるのはこのドラマならでは
    ゆるく楽しみながら、かつ女子の本音が垣間見える・・・第2話も楽しく視聴。このシリーズはやっぱりいいね!
  • シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~第4回「技術が人を動かす」 (2018-01-26 22:30放送)
    毎回楽しみなこのシリーズ!今回のテーマは“技術”
    産業革命がもたらしたものとは?一般市民がもっとも享受しているとともに、新興国では新たな貧困の原因にもなった・・・これまで歴史などで習ったのとはちょっと異なる様相・・・そして今こそ技術が大きくルールを再び書き換えようとしている。
  • 金曜ロードSHOW!「特別エンターテインメント最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王」 (2018-02-02 21:00放送)
    すごいけど、いまいち・・
    頭脳王のすごさはよく伝わるのですが
    問題の答えについての解説が少なすぎ。。
    おお!すごい問題を正解してる!っていうだけで、見てるひとには何も残らない残念さが残念でした。。
  • 月曜から夜ふかし【話題になった素人さん大集合オールスタースペシャル!】 (2018-01-29 23:59放送)
    めちゃ笑った。永久保存だなコレ
    どんなにツライことがあっても、これ見たら笑える自信あるわ。
  • 海月姫【祝初デート!暴かれたシンデレラの魔法とウソ】 #03 (2018-01-29 21:00放送)
    コレはおもしろい!数字が低いのがちょっとなぁ・・・
    月9としては久々におもしろい!今回もいい!オタクの倉下月海(芳根京子)が戸惑いながらも、逡巡しながらも、鯉淵修(工藤阿須加)さんに応えようとするところがたまらない。周りのキャラもなりきり振りが最高です。これで数字がもうちょっといってくれればなぁ…。
  • 刻刻 #4 (2018-01-29 00:30放送)
    次々に明らかになる止界と、そして佑河家の秘密・・・
    やっぱりこれは今クールの一押しアニメ!今回もおもしろい。
    永遠に続く止まった時間の止界の中で、様々な謎と、そして佑河家の抱える秘密が徐々に明らかに。
  • あさイチ「やっぱり便利? 24時間営業」 (2018-01-31 08:15放送)
    セイコーマートの営業戦略が凄すぎる!
    便利なコンビニやファミレス。24時間営業をやめて売り上げ激減を想像していましたが、あれこれ考えて逆に売り上げを伸ばしているなんて凄過ぎる。
    セイコーマートのいろんなアイデアがVTRで紹介されますが面白いです。
  • きみが心に棲みついた 第3話 (2018-01-30 22:00放送)
    ますます重い展開に・・・こういうドラマもなかなかない
    小川今日子(吉岡里帆)と星名漣(向井理)の異常な関係に、まずは救いの吉崎さん(桐谷健太)と、いい味出しているスズキ(ムロツヨシ)・・・でもそれ以外にもドロドロした関係が見えてきた。なかなか重い火曜の夜です
  • ビートたけしのTVタックル (2018-01-28 12:00放送)
    どうなる憲法改正
    難しいはなしだが、日本は武器をもつと戦争をするのか?持つことによって戦争をしないのか?そんな論争。アメリカの力が弱くなってきた今は武力の強化がいるのかなぁと思いう。そもそも戦争なんてどことやるのだ?いろいろ考える番組
    TVレビューアー、さんぺ
  • 坂上探検隊【狩野英孝アフリカで動物の着ぐるみ着て動物に接近!】 (2018-01-27 21:00放送)
    久々にテレビで大笑い、興奮した!
    むちゃくちゃすぎる!
    狩野英孝がライオンに噛まれていてもスタッフは半笑い!

    私の場合、汚い、下品、うるさいだけ、人を馬鹿にする、笑いは眉を潜めるのですが、
    こういう方向の、バカで無茶苦茶な笑いは許容範囲というかむしろ
    好きだという事がわかったのが発見です。

    なんだかんだで、狩野英孝自身にやろうという意思を感じるので、笑えたのでしょう。
    そうでなかった場合は私にとって、眉を顰める対象となったのではないかと。

    不謹慎の線引きは人によって異なるのが事を難しくしているかと思いますが、
    炎上なんか気にせず馬鹿な事続けてほしいです。
  • アンナチュラル 第3話 <予定外の証人> (2018-01-26 22:00放送)
    今クールいちおし!第3話は法廷もの!
    毎回、テイストが異なりながらも、このクオリティを維持していくのはすごい。前回が主人公2人が犯罪に巻き込まれるというアクション絡みだったけれど、今回は完全に法廷モノ。99.9を匂わせたり、女性蔑視を盛り込んできたり、井浦新演じる中堂の使い方といい、さすがの出来栄えです。
  • ラブラブエイリアン2<ブレイクマンデー24> #01 (2018-01-23 01:05放送)
    第2シリーズスタート!ゆるくて相変わらずのおもしろさ
    マターリと見ると楽しい!新メンバー含めて、ちょっとメンツが変わったのか?とりあえず継続視聴です
  • あさイチ「プレミアムトーク 木梨憲武」 (2018-01-26 08:15放送)
    よほど仲が良いんだな。木梨憲武&藤井フミヤ
    たしかに当時はアイドルがコントというのは珍しかったと思う。ましてやあのチェッカーズがとんねるずとコントやるとは誰もが考えなかったでしょう。
    私もリアルタイムで彼らのコントは見てました。
    でも30年間交流があるなんてよほどウマが合ったのでしょうね。
    「テレビ見てたらNHKまで来て!」
    って言ってしまう憲武も面白いがほんとに来てしまうフミヤもまた面白い。ノリが民放である。
  • あいつ今何してる? 涙の1時間…女優・紺野美沙子/歌舞伎…中村芝翫&福之助親子 (2018-01-24 19:00放送)
    紺野美沙子の同級生の美魔女っぷりに驚いた。
    まさに国立マダム。
    57才であの若さ、そして美貌。
    とても一般人とは思えなかった。
    キレイな人はいくつになってもキレイなんだな。
    おまけに専業主婦だなんて、、、。
    ご主人が羨ましい。
    公衆電話からの「雪が降ってきたよ、、。」
    のエピソードは面白かった。
  • ホリデイラブ #1 (2018-01-26 23:15放送)
    見入ってしまいました・・
    ありえそうな感じの話が引き込まれました。。
    SNS流行りの今どきな感じ。
    ビジュアル的にもちょうどいい感じの役者揃いでいい感じです。
    隣の芝は青く見えるよねーってしみじみ。
    おもしろいです。
  • マツコの知らない世界【みかんの世界&プラレール旅行の世界】 (2018-01-23 20:57放送)
    みかんバカ6年生と大人のプラレール
    みかんみかんみかん
    みかんに熱中し過ぎて東大の単位落として後がない・・・・。

    とはいえ農家さんと協力して新品種を現地で栽培するなど、熱意は強い!
    一つ熱いものがあった方がいいですね。
    美味しそうなみかんだが単価が高い・・・・。

    Nゲージより大きくオモチャ感が強いプラレールいいね!
    IotとVRで実車さながらの映像を楽しんでいるとは。
    レールを縦に使いモノレールまで発展してるとは驚愕w


  • 激レアさんを連れてきた。 (2018-01-22 23:15放送)
    激ヤバおじさんの人
    鯉をマウストゥマウスで助けたおじさんが出てきた。とにかく変わった人で面白い。鯉と目があってとか、250匹助けるなんて考えられない。前半の花田さんのアメフトの話はなんかイマイチだった。
    TVレビュアー、さんぺ
  • ボクらの時代 (2018-01-21 07:00放送)
    3人の喋りがかぶりまくりで聞き取りにくい。最悪ですな。
    まあゴルフ好きな方はごめんなさい。
    とにかく3人とも興奮してるのか何なのかわからないけど喋りまくりで、、、。
    話してる内容は多分面白いんだろうけど、
    もうちょっとテレビなんだから間を考えて喋って欲しかった。
    今まで見た中でワースト1
    視聴し始めて5分でやめました。
  • 木ドラ25 モブサイコ100 第1話 (2018-01-19 01:00放送)
    超能力者なんだけれど冴えない少年
    濱田龍臣はじめ、若手キャストがなかなかいい!ストーリーもおもしろい。継続視聴は微妙なところかなと。エンディングが意表ついていておもしろいわ〜!
  • <木曜劇場>隣の家族は青く見える #01 (2018-01-18 22:00放送)
    妊活ドラマ?を録画で視聴
    記事なのでは、妊活ドラマとしてうたわれていたけれど、まぁ実際は妊活に取り組む夫婦を軸に、コーポラティブハウスでともに暮らす複数の男女を通してさまざまな家族のあり方を考えるって感じ。悪くはないけれど、それぞれのタイプが典型的で次回の視聴意欲は微妙なところ。
  • NHKスペシャル「スクープ 日米首脳会談の内幕−対北朝鮮戦略−」 (2017-11-28 22:00放送)
    予測不能でありたいと言うトランプ大統領の対北朝鮮政策
    2月、北朝鮮は日米首脳会談中にトランプ大統領就任後初めてのミサイル発射実験を行った。その後発表された日米共同声明は演壇ひとつの異例な形で、米は100%日本と共にあると発言するに留めた。

    4月、米国で行われた米中首脳会談中、トランプ大統領はアサド政権が化学兵器を使用したと断定しシリアに52発のミサイルを発射。

    7月、北朝鮮はICBMの発射実験に成功したと発表。

    続けて、9月、北朝鮮は水爆の爆破実験に成功したと発表した。

    これを受け、9月の国連安保理では、北朝鮮への経済制裁を強めることが全会一致で採択された。

    一方、米国は、11月、日本に対しては硬軟交えた交渉で、防衛装備品の輸入による貿易赤字解消を迫ってきた。
  • ドラマ10 女子的生活(2) (2018-01-12 22:00放送)
    みき(志尊淳)の葛藤とアウトプットがいいね!
    さらに同級生が押しかけてくるみき(志尊淳)の家。今回訪れたミニーさんに対して、みきがとった手段が想像を超えてる!でもって3人で町に繰り出しちゃったり…。トランスジェンダーは全く特別なことじゃないだなと。
  • 無人駅で飲食店を見っけ隊&Qさま!!大人の語彙力テスト 豪華2本立て3時間SP (2017-11-20 19:00放送)
    優勝は天明まいこさん
    静岡県大井川鐵道の無人駅で飲食店を探す。


    Qさまは、大人の語彙力。

    にゃんこスターのアンゴラ村長さん、名取優子さん、伊集院光さんら参戦。

    砂上の楼閣、忸怩たる思い、慚愧に堪えない、など。
  • タモリ倶楽部 (2018-01-20 00:20放送)
    WRC:ワールドライスセンター 世界のお米料理!!
    う〜ん、観ていて美味しそう、食べてみたいと思えるのがないけど・・・。
    タモリ倶楽部ネタ的には面白ですね。
  • アンナチュラル 第2話<死にたがりの手紙> (2018-01-19 22:00放送)
    第2回もクオリティ高し!おもしろかった!
    初回も良かったけれど、今回もよくできてる!主人公ミコト(石原さとみ)の家族の死の真相に迫りつつも、現代性のある事件、そしてミコトと久部(窪田正孝)があわやという局面まで!1時間があっという間に過ぎてしまうストーリーも見事です。
    小技もたっぷり!科捜研の沢口靖子から、予告編は99.9を意識しまくりだろと!
    笑いとドキドキとそしてシリーズを通した謎のバランスが素晴らしい出来栄えのドラマ!
  • 初耳学【高畑充希&ブルゾン★ジュースで4kg減】 (2017-12-10 22:00放送)
    親からこぼれ出る教養を子供が拾う。
    ●東海道新幹線はE席を選ぶことで、親子の知的会話が増える。

    ●たこ墨はさらさらの煙幕・いか墨はねばねばの擬態

    ●キッザニアで職業体験「夢という風船を膨らませるのは情報」

    ●黒ひげ危機一発はルールが二転三転している。

    ●はくさいは中心から食べるのが、最後まで美味しく食べるコツ。

    ●セイコーエプソンの時計技師・・・技能五輪優勝!

    ●絶対絡まないイヤホンの巻き方:8の字巻き
  • きみが心に棲みついた 第1話 (2018-01-16 22:00放送)
    吉岡里帆さんて、よく見たら可愛いんだね。
    元妻の母が、向井理がタイプだって言ってたのを思い出しながら、観てました。んんん、確かに桐谷健太よりイケメンだわね。イイ男は悪役でもカッコよく見えるもんなんですかねえ。個人的にはムロツヨシの方が個性的で飽きが来なくて良いかと思うのですが。

    おお、そだそだ、主役は吉岡里帆でしたね。今までこの人に注目した事が無かったんですけど、今回は観ることにします。なんか、「カルテット」の時の腹の黒いってか、要領の良いというか、木杉 有朱の役が印象強くて印象あんまり良くないんですけど、普通に可愛い人だなと思いました。

    メールとツイッター間違えてる?ってのは、ウケました! また観ます。