番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
水属性
ひるおび
白豚
第七王子
あんぱん
呼び出し先生タナカ
アメトー
やらせて
フェルマー
オモシロ
脱力
ダンダダン
探偵
やさしい
酒の
マツコ
愛した地獄
ブラック
クレイジー
魔法の
«
1
.
109
110
111
112
113
.
417
»
全 20826 件
先人たちの底力 知恵泉「小さなことからコツコツと 二宮尊徳・人生立て直し術」 (2016-03-29 22:00放送)
積小為大の知恵を二宮尊徳から学ぶ
2
Like
小田原の農村に生まれた金次郎。小さいときに災害に見舞われ田畑が荒廃し、過労から両親を亡くして以降、おじの元で勤労と勉学に励んだ金次郎は24歳で待望のお家復興を果たした。
知恵その1 積小為大 小さなことからコツコツと
知恵その2 財政再建の鍵はゆとりとやる気
知恵その3 心の田んぼを耕せば恐れるものはない
五常講(仁義礼智信)を提案し相互扶助を促したり、報徳を説いて、小田原藩の600あまりの荒れた農村の復興を達成した。その功績は江戸幕府にも伝わり、幕臣に取り上げられた。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉「女だって活躍したい! 明治の教育者 津田梅子」 (2016-03-22 22:00放送)
津田塾大学創始者津田梅子
2
Like
女子ソフトボール日本代表元監督 宇津木妙子さんと、タレントの
明治4年、梅子は6歳で政府の留学生として渡米。17歳で帰国するが、当時の日本社会には梅子の就職先は用意されていなかった。更に結婚というプレッシャーに晒された。
知恵その1 自分の状況を引いて見よ
2度目の留学で、キャリアを活かせない自分の苦悩は自分だけの苦悩ではなく日本社会の構造の問題で、多くの女性が抱える問題であることに気がついた。
知恵その2 同じ志を持つ人にアピールせよ
津田塾大学設立には留学中の友人であったアナ・ハーツホンや大山捨松の力を借りた。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉 落としどころの見極め方「小西行長」 (2016-02-23 22:00放送)
交渉力を発揮した小西行長
2
Like
国際交渉人 島田久仁彦氏、福岡女学院大学佐島顕子教授と共に小西行長の交渉術を見る。
知恵 本音と建前を見極めろ
秀吉のバテレン追放令を受けて、キリシタンの行長は、秀吉の真意を見極め、貿易を続け、宣教師を匿った。
秀吉の命令の下、朝鮮出兵(文禄の易)が行われたが、朝鮮を支援する明の軍勢に圧され、戦争は伸び、大名・兵たちは疲弊していた。そこで行長は和平交渉役を負ったが失敗。その後、戦争再開を避けるべく、朝鮮と日本の双方に策を施し、戦争再開を回避した。
島田さんの交渉術。
・防弾チョッキを着ない
・前夜に本気で雑談する
・事前に徹底して相手のことを調査し相手の好きなことを勉強する
・笑顔
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメSeason6五反田の揚げトウモロコシと牛ご飯 (2017-07-01 00:12放送)
最終回はあの五反田のお店、しかもムロツヨシまで出ちゃうという・・・
3
Like
毎回楽しみに見てきた「孤独のグルメ」Season6も今回で最終回・・・なんと取り上げられるのは「食堂ひだか」ではないの!これはますます予約取れなくなっちゃうんじゃ・・・今回はゲストもいつになく盛りだくさんだった~
ニックネーム未設定
スマドラ【FODで配信中のスマートドラマ】 (2017-06-27 01:10放送)
スマホで見ることを想定した縦型動画やネット連動の試みがいいね!
1
Like
オムニバス形式のショートドラマ集。1話目野村周平主演でスピード感ある自撮り動画が魅力の「サンタの倒し方」、吉岡里帆ちゃんがかわいい縦型動画とメッセンジャー画面主体の「彼方からのエール」、そして短いけどインスタ連動の三吉彩花主演「Insta'nt manager」とどれも意欲作だった。でもやっぱりスマホ視聴前提のドラマはさすがにスマホ画面をいっぱいに使ってみたいところ。FODだとちゃんと見られるんだろうけれど、横長のテレビ画面動画を無理くりにスマホで見るのはたいへん小さくて厳しいわぁ
ニックネーム未設定
陸海空 こんな時間に地球征服するなんて 大アマゾンSP (2017-07-02 18:30放送)
ディレクター自ら酒の一気飲みしたらダメでしょ!
8
Like
現地の酒をディレクターが一気飲み繰り返した時点で視聴を中止した。
ディレクターよ調子に乗るな、いい気になるな。
一気飲みで、若き子息をなくされた親のあること慮ったら、そんなことできまいぞ。
タレントの仕事を食らい一気飲みを繰り返す、非常識もほどがある。
ニックネーム未設定
クレイジージャーニー 辺境に息つく伝統の「クジラ漁」 (2017-06-29 23:56放送)
クジラに生身で挑むのか……
2
Like
人間の底力を見たとでもいうべきか……。本当にモリ一本でクジラに突っ込んでいく姿がすごい。
そしてそのあとのクジラの解体もすごい。ぜ~んぶ使い切る。何も残さない。
ニックネーム未設定
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説SP 2017夏 (2017-06-30 20:00放送)
関さんの都市伝説ももうネタ切れ感
3
Like
もっとフリーメイソンとかの陰謀論とかがもっと見たい
あばれる君のコーナーはもう終わりしして欲しい
あとiPhone芸人の話は取説に書いてかることばかりで面白くないぞ。
TheScissors
ニックネーム未設定
正解するカド #12 (2017-06-30 22:30放送)
トンデモ展開を、さらに上回るトンデモ展開で終わらせた!これはこれで見事
4
Like
ここ数回のラノベ展開をいったいどうするんだろと思ってみた最終回!さらにその上を行く展開でのエンディング!もともとが人類がエネルギー問題を解決したらどうなるのか?さらに睡眠が要らなくなったらなどなど、壮大の思考実験であったわけなので、普通のエンディングは期待できないところ。ラノベ展開からさらに時間を越えて2人の子どもが現代に帰ってきて活躍するというすごい結末だった!
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「米国揺るがす“ロシア・ゲート” 疑惑の深層」 (2017-05-25 22:00放送)
トランプ政権を揺るがしかねないロシアゲート事件
2
Like
トランプ大統領が大統領選中にロシアと共謀してヒラリー候補の情報をリークした、それを調査していたコミーFBI長官が解任されたことで、トランプ大統領の司法介入とされる問題。ニクソン大統領を辞任に追い込んだウォーターゲート事件に擬え、ロシアゲート事件と呼ばれるが、トランプ大統領のメディア敵対視と共に、今度に行方が注目される。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「“安全なのに売れない”~福島“風評被害”はいま~」 (2017-05-24 22:00放送)
流通業界思い込みの風評
2
Like
福島産のお米に対する風評被害は減っているものの、家庭で食されていない背景には、流通業界と消費者の意識にギャップがあるから。
消費者が食べたいと思っても流通していなければ買われず、流通業界の過度の不安から福島産米は売れないまま・価格が安いままになっている。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「金塊・闇の“錬金術”~私たちの税金が奪われる~」 (2017-05-23 22:00放送)
金の密輸で錬金
2
Like
消費税増税以降、金の密輸が増えている。
韓国の半グレ組織は香港で金を買い付け、国際線乗換エリアで一般人の運び屋に金を渡す。金は日本に密輸され貴金属店に消費税分+8%の価格で販売される。貴金属店は金を香港に輸出し、消費税の還付を受ける。これを繰り返すと、貴金属店は手数料を、犯罪者集団は8%分の利ざやを儲けることができる。同じ金が香港・韓国・日本をグルグル回るだけで、日本政府から税金を掠め取ることができるという手口だ。
密輸しても没収されない、持っているだけでは犯罪にならない、非正規雇用やブラック企業が増えて金になればどんな手でもいいと思う人が増えている、などの法令の落とし穴や社会の闇が日本が付け狙われる背景にあるのだろう。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「トラブル続出“自立支援”ビジネス」 (2017-05-22 22:00放送)
54万人の引きこもり
2
Like
日本には54万人の引きこもりがいるというが、周囲の目もあり相談できず、悪徳な業者のカモになるケースも。家族にとっては深刻な問題故に藁にも縋る思いで騙されることも。
自治体も含めた支援の在り方が問われている。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「原発周辺の町 あふれる野生動物~避難指示解除で何が~」 (2017-05-17 22:00放送)
原発事故から6年
2
Like
原発事故から6年。避難指示が解除された町には既に野生動物達が住んでいた。
空き家に住む次世代イノシシ。悩む住民。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「一汁一菜に1分料理動画!食卓“簡単”進化論」 (2017-05-11 22:00放送)
一汁一菜でいいだろう
2
Like
共働きが当たり前となった現代、高度経済成長期に築かれた一汁三菜といった品数や体裁に拘らない柔軟さが求められているかもしれない。
専業主婦ではなかった昔に戻ったと思えばいいことだと。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「相次ぐ“墓トラブル” 死の準備の落とし穴」 (2017-05-10 22:00放送)
終活ブームの裏側に墓トラブル
2
Like
生前に墓を買ったのに業者がわからずに墓に入れない、業者が倒産して墓を失う、墓守が居なくて墓仕舞いする、など、死後墓に入れず市町村が管理する無縁墓地に埋葬されるお骨がここ10年で1.7倍に。
周囲の人に相談する、焦らない、人との繋がりを持つといった対策が求められているようです。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「保険値上げで家計直撃!賢い見直し術とは」 (2017-06-28 22:00放送)
保険大国の日本
3
Like
マイナス金利が続く中、保険会社は運営が厳しくなり貯蓄型の生命保険等は元本割れする時代。ライフステージに合わせた保険の見直しが必要とされる。
今年になって金融庁は保険代理店が顧客本位ではなく売り手本位の販売をしていると指摘。保険の在り方が変わりつつある。
そんな中、痴漢冤罪保険等のミニ保険も登場し、保険市場の実験場となっている。
自分のリスクと、リスクが起こったときに実際に金が必要か、貯蓄で不十分か、見極めながら保険と付き合う必要がありそうだ。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「“火花”中国を行く 又吉直樹が見た“90后”」 (2017-06-27 22:00放送)
90后の間で日本文学が
2
Like
現在中国では対日感情が和らぎ、90年代以降に生まれた90后の間では又吉直樹さんの火花も人気を博している。中国から見た日本と日本から見た中国にはまだギャップがあるようです。
ニックネーム未設定
アメトーーク! 本屋でマンガ芸人 (2017-06-29 23:15放送)
マンガ大好きな広瀬アリス
8
Like
今回は実際な本屋さんでオールロケ。
みなさん興奮気味に熱く語ってます。
広瀬アリスがマンガ好きとは知りませんでしたね。
また彼女の好きなマンガのジャンルがこれまた個性的で。
人間見た目じゃわかりませんね。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「トラック一人旅 風に吹かれて」 (2017-06-30 22:50放送)
トラックステーションって無料なの?だとしたら、ここはドライバーにとってはまさにオアシスかもしれない。
8
Like
駐車場には大きなトラックばかり。
お風呂も入れて、食事もできて
ホント便利そうですよね。
レーシングカーを運ぶトラックというのもめったに見たことないからレアですね。
個人的には車の運転はあまり好きじゃないので、
「運転好きだからこの仕事は天職だと思う」
と、胸を張って言っている姿が羨ましいです。
ちなみに近所のコンビニは
トラックステーション化してて
夜中中エンジンの音がしていて
近隣からの苦情でかなり問題になってますけどね。
こういう施設が増えれば狭いコンビニの駐車場に無理やり駐車して長時間居座るドライバーも減ると思うのですが。
ニックネーム未設定
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説SP 2017夏 (2017-06-30 20:00放送)
人体冷凍保存の施設、ウソっぽいなあ。
9
Like
特に保管場所の建物なんか、ビル工事現場の事務所みたいじゃないか。
地下シェルターの充実しているロシアなんだから、蘇生が可能となる未来まで冷凍保存するんだったら、地下シェルターに保存カプセルを置くの相当と思うけどね。
今回紹介されたのはエコノミークラスのカプセルかな?
話しとしてはおもしろいけど、信じるか信じないかは次第です。
ニックネーム未設定
アメトーーク! 本屋でマンガ芸人 (2017-06-29 23:15放送)
広瀬アリス
7
Like
広瀬アリスの好感度がただただ上ったけど
芸人さんの方はアラフォーしかいない感じで
あるあるの共感はできるんだけど
個人的にはもっと新しい才能を紹介して欲しかった。
The Scissors
ニックネーム未設定
笑×演 芸人が書いたネタを役者が演じる!俳優たちにガチ指導…ウラ側も密着 (2017-06-29 01:56放送)
ラバーガール、えげつないネタを書きよるw
1
Like
40代50代にこの記憶力をもとめられる台本(ほん)はきついw でもオモロカッタ!
そしてインスタントジョンソン、実はスギさんがリーダーと知ってびっくり。
ニックネーム未設定
スーパープレゼンテーション<字幕版>「巨大恐竜発掘記」 (2017-06-24 01:25放送)
恐竜から学ぶ
2
Like
まず、すごいことをしている人の大半はやはり人が手につかないことをしているのだなぁというのが1つ。
地球環境破壊による地球史上6回目の大量絶滅が懸念されてる。前回の恐竜は予測することができなかった。我々人間はできる。
過去から学ぶことは多い。
ウィリアム
ニックネーム未設定
貴族探偵【明らかになる全真相!仰天の貴族の思惑と衝撃のラスト!?】 #11 (2017-06-26 21:00放送)
この感動の最終回は見事だった!
4
Like
後半になってぐっと内容が濃くなってきた「貴族探偵」。まさに最終回はそのエンディングにふさわしい出来栄え!貴族探偵の正体から、女探偵との関係が明かされる結末。しかも、いつもの推理合戦(順番が逆!)から3人の執事たちの心配りまで実ににくい展開。おもしろいけど月9じゃないよなぁと思っていたこのドラマも一番最後は見事に月9でした
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「波紋広がる“特区選定”~独占入手・加計学園“新文書”~」 (2017-06-19 22:00放送)
NHK内の社会部と政治部との間での立場の相違が垣間見える番組ですね。
2
Like
NHK内の社会部と政治部との間での立場の相違が垣間見える番組ですね。
可計問題を追求したい社会部(大河内氏)と、日頃から取材を通じて政権と近い関係にある政府擁護の政治部(原氏)との双方のキャップを登場させて、お互いの見解を示している。
どうも、当初は社会部中心にできた番組に政治部の原キャップを登場させたために、通常25分のクローズアップ現代+が異例の5分延長で30分番組となっているという指摘がある点も注目に値するだろう。
最初に前川前事務次官とのインタビューをしたけれども、その内容を公表していないといわれるNHKにおいて、今後この2つの部門の力関係によって、報道内容が決まってくるのだろうか。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」 (2017-06-28 00:10放送)
何が起こるか?未来に備えるべきだ。
10
Like
2017年、プロ棋士たちが、コンピューターに勝てなくなった年だ。
もう、自分で学習するコンピューターに人間が及ばないようになった。
これは将棋や囲碁の話ではない。
これから何が起こるのか?見える人は、もう行動している。
機械が人間の代わりに働いた方が、良い結果を生み出すのだ。
まず変わるのは、金融やインターネットビジネスの世界だ。
自動化されたアルゴリズム(コンピュータープログラムやシステム)がベテランの人間よりも良い結果を出すようになる。
どうなるか?それは証券会社や企業の手を離れ、一般に売り出されることになる。
労働して給与を得るよりも、自動化されたシステムを買った方が、多くのお金を得る時代になる。
不動産投資やあらゆるビジネスが、ITとプログラム、システムで、自動的に効率よく利益を生み出す時代になる。10年かからない。
労働者や自営業者と、不労所得を得るビジネスオーナーと投資家の格差は、ますます大きくなり、やがて政治的な対立に発展するだろう。
情報網を張り巡らし、現在の自動化された良いシステムを買うこと、そのシステムを使いこなすことに時間と労力、そしてお金をかけなければいけない時代だ!!
羽生名人のポナンザとの付き合い方は正しい。自分より優れた棋士である人工知能ポナンザから、学ぶ姿勢だ。
それが人工知能を使う正しいやり方だ。
投資やビジネスで、自動的に稼ぎ出すシステムを買い、研究し、その仕組みを、アナログでも理解でき、そして使いこなす人間こそが、次の時代の勝者だ。
FX、バイナリーオプション、暗号通貨、アフィリエイト、転売・物販、情報商材、IT化された不動産投資(RETECH)、自動売買アルゴリズムEA(FINTECH)を学び、お金を何十万円も使って、仕事以上に研究すべきだ!!
今、2017年のうちに!!
ニックネーム未設定
ワイドナショー【指原莉乃&小島瑠璃子&石原良純】 (2017-06-25 10:00放送)
こじるりはスゴイ
3
Like
指原さんに対する態度が立派で好感が持てました。48グループでなければグラビアの仕事を取るのも大変という時代(そろそろそうでもなくなりつつありますが)にピンで頑張るこじるりはスゴイ
ニックネーム未設定
WBS▽スーパーや家具店で続々値下げ!?デフレ脱却どうなる?▽QBハウスNY進出 (2017-06-16 23:00放送)
豊洲問題、デフレマインド継続
2
Like
・小池都知事は豊洲新市場・築地市場両立の意向か
・デフレ脱却はイリュージョンとイオン岡本社長
・道玄坂の海老フライ専門店に行列
・QBハウスNY1号店出店
・IS指導者バクダディ容疑者がロシアの空爆で死亡した可能性があると報道された
ニックネーム未設定
Newsモーニングサテライト【存在感増す 中国金融センター】 (2017-06-26 05:45放送)
中国金融センター
3
Like
金融センターを評価する指標は1国内金融商品の多様性、2海外と金融センターとのつながり、3金融サービスの充実が挙げられる。中国金融センターと比較して東京証券取引所は外国企業の上場が少なく、現在僅か5社。多様性に乏しい東京は、存在感を増しつつある中国金融センターにも押され、課題があるようだ。順位では、ロンドン→ニューヨーク→シンガポール→香港→東京。シンガポールは低税率や優遇措置が魅力的で東南アジアへの入り口的存在。香港は中国への入り口でAIIBや一帯一路が進むとますます発展すると見られている。シンガポールと香港は一体化するか?については2047年以降も1国2政府が続くか不透明なので両立するのでは?と慶應義塾大学白井教授の読み。
ニックネーム未設定
秘密のケンミンSHOW 群馬熱愛!太田焼そば&兵庫いかなごのくぎ煮&転勤 (2016-05-12 21:00放送)
群馬の太田焼きそば、兵庫のいかなごの釘煮
2
Like
■太田焼きそばは種類が様々だが、唯一の共通点は量がおおいこと。群馬県太田市は大正時代から工業が盛んで以前は航空機、現在は自動車部品の工場が多い。高度経済成長期には工場で働く労働者が全国から集まった。そこで安くて沢山食べられて伸びなくて様々な人の口に合う多種多様な太田焼きそばが発達したと考えられている。
■いかなごの釘煮は元々は漁師の家庭料理だったが、昭和50年代半ばに神戸近海で沢山捕れるいかなごの調理法を婦人会が指導したことで兵庫県全域でよく食されるようになった。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「CO2削減の切り札!アンモニア研究最前線」 (2017-06-25 23:30放送)
エネルギーの地産地消
9
Like
なぜ水素が爆発的に普及しないのか、やはりそれだけ壁が多いたいうこと。
研究が進められているアンモニア、まだ壁が多いが水素より実用化されそうか。
非常に興味深い内容だった。
ウィリアム
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「“卒母”宣言 子離れできますか?」 (2017-06-26 22:00放送)
漫画家西原理恵子さん、社会学者山田昌弘さん
4
Like
近年増えつつある子供の就職や結婚相手選びまでする親たち。山田昌弘さんによると卒親できない現代の親には文化的経済的背景が。
2〜30年前までは子が親世代より豊かになると思われていたし、50年前は子が親に仕送りするのは当たり前だった。しかし、長引く不況の中、子が親より貧しくなり、独立したくてもできない時代に突入している。そんな中、頼ってほしいという気持ちと子に豊かになってほしいという親のプレッシャーから卒親できない親が増えていると山田昌弘さんは分析する。
もう一つの理由は文化的背景。親子で趣味を共有するようになり反抗する材料がなくなった。
時代と共に日本の親子関係を見ると以下のようになる。
高度経済成長期:教育ママ
80年代:一卵性親子
90年代:豊かなパラサイトシングル
2000年代:致し方ないパラサイトシングル
2010年代:毒親
ニックネーム未設定
WBS▽いま話題の高配当うたう投資商品 実はトラブル続出!?▽江ノ島電鉄…復活秘 (2017-06-20 23:00放送)
築地・豊洲、HYIP、シャープ、江ノ電
2
Like
・小池東京都知事は豊洲移転と共に築地の活用を提案したが、具体的な追加費用等はコメントなし。専門家の間では疑問も呈されている。
・HYIPと呼ばれる高利投資ファンドでトラブルが続出している。
・シャープは鴻海精密工業の下の経営立て直し後初の株主総会。6月中に上代一部への申請を行うと発表。
・江ノ電の魅力
ニックネーム未設定
WBS【東京五輪で“地方の町”が世界のキャンプ地に▽株主総会で取締役を否決!?】 (2017-06-23 23:00放送)
ホストタウン、三菱自動車株主総会、東芝第二部降格、小林麻央さん死去
3
Like
・オリンピックのホストタウン
・三菱自動車 株主総会でカルロス・ゴーン会長、益子社長を信認
・東芝決算発表5回目の延期で東証・名古屋証券取引所で第二部に降格
・小林麻央さん乳がんで死去
・
ニックネーム未設定
出川哲朗の充電させてもらえませんか?草津から“絶景信州”グルっと行くぞ上田城[前] (2017-06-24 19:54放送)
でもね、おじぃの言うこと聞きなさい。金がなければこういう生活できないよ
5
Like
今回一番の名言。あの空っとぼけた味はなかなか出せないなあ。
もう一つ
「お母さん責任とってくれますね。」と出川が突っ込んだら、
「またあの取りに来て 責任取りに」と切り返した。
面白い夫婦がいるもんだ。
ニックネーム未設定
第101回日本陸上選手権 第2日 ~ヤンマースタジアム長居から中継~ (2017-06-24 19:30放送)
高校を卒業したばかりのサニブラウンが 日本チャンピオン。
2
Like
大学生の多田修平が2位。
短距離100mというのは経験よりも素質が第一なんですね。
桐生、山縣両選手もまだまだ先があります。
次を目指して頑張ってください。
ニックネーム未設定
秘密のケンミンSHOW★春のSP★超濃厚徳島ラーメン&福島円盤ギョーザ! (2016-04-07 21:00放送)
徳島ラーメン、福島の円盤餃子
1
Like
・徳島ラーメン
・福島の円盤ギョーザ
・北関東初めての東京ビックリ物語
・北海道の広さ
・宮城美人
ニックネーム未設定
嵐にしやがれ 岡田准一&小栗旬ご来店!櫻井&松本とモノマネ!▽渡辺直美記念館 (2017-05-13 21:00放送)
渡辺直美、小栗旬・岡田准一
1
Like
渡辺直美記念館
・少女時代の水槽掃除
・全裸生活
・クラブでの踊り
隠れ家ARASHIのゲストは岡田准一さんと小栗旬さん。告白、アクロバットヨガフィットネス、美味しく食べるコツに挑戦する。
ニックネーム未設定
100分de名著 内村鑑三 代表的日本人 第4回「後世に何を遺すべきか」 (2016-01-27 22:00放送)
後世への最大遺物
2
Like
指南役の若松英輔さんは内村鑑三を理解する上で、後世への最大遺物という本も代表的日本人と並んで大切だと語る。
内村鑑三は、金銭、事業、思想、もしくは生き方を更生に残すことを奨める。
ニックネーム未設定
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~ (2017-06-25 00:50放送)
あ! 坂崎重盛さんだ!
1
Like
このおじいちゃんがいるだけで番組の空気変わってきますよねw 酒とつまみと男と女(
http://www.bs-j.co.jp/saketsuma/
)も毎回楽しみでした。
ニックネーム未設定
さんまのお笑い向上委員会【第103話麒麟田村はホームレスに戻った方がいい問題】 (2017-06-24 23:10放送)
短く感想を。
2
Like
・相変わらずさんまさんは良く動いて良くしゃべる。とても還暦過ぎとは思えない。
・永野の「たった22年で売れました」には笑い。
・ワッキーのマレーシアキャラの濃さにも笑い。
・そしてホリケンはいつも自由だなあ、羨ましい。心に闇抱えてそうだけどw
・全体的に中堅が若手のノリで全力でやる姿が好きです。これの源流はやっぱり明石家マンション物語なのかな?
ニックネーム未設定
100分de名著 内村鑑三 代表的日本人 第3回「考えることと信ずること」 (2016-01-20 22:00放送)
中江藤樹と日蓮
2
Like
中江藤樹
近江に生まれ、10歳のときに大学を読む。藩にも期待された侍だったが、27歳で脱藩し、母の面倒を見、私塾を開いた。中江藤樹は、教育とは飯の種を学ぶところではなく真の人間になるところと考えた。学識があっても徳がなければ学者じゃない。学識がなくても徳があれば学者だと。また、個の独立を重んじ、藤樹のようになるのではなく、藤樹から独立を学べ、人はひとりひとり違うと教えた。
日蓮
市井の人に何かを広めて意味があると考えたところが内村鑑三と日蓮は似ている。
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリアSP「あしたは動物園に行こう」 (2016-04-29 19:30放送)
上野動物園、東山動物園
2
Like
動物園は文久遣欧使節団によってその概念が齎せ、そのひとり福沢諭吉によって動物園と命名された。
日本初の上野動物園は当初飼育環境も悪く成仏園と揶揄されたが、ドイツのハーゲンベック動物園を参考に飼育環境は改善されていった。
226事件と同じ年、上野動物園の黒豹脱走事件が発生、間もなく太平洋戦争が始まると、空襲で猛獣が逃げ出す恐れがあるとして多くの動物が処分された。
太平洋戦争中にエルドとマカニーの2頭の象を守り通した名古屋・東山動物園。
ニックネーム未設定
土曜時代ドラマ みをつくし料理帖(5)「ひとくち宝珠(ほうじゅ)」 (2017-06-20 01:45放送)
火事からの再建!しかし、またまた怪しい人物が・・・
1
Like
周りの厚い心とあさひ太夫の助けで、つる家は無事に再建!しかし、富三(大倉孝二)なる新たな登場人物はちょっと怪しいぞと・・・
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア▽戦のない世を目指して~戦国スーパードクター 曲直瀬道三~ (2016-01-13 22:00放送)
田代三喜、曲直瀬道三、全宗
2
Like
田代三喜、曲直瀬道三、全宗。受け継がれた医学と志。道を分かつ師匠と弟子の物語。
幼くして両親を亡くした道三は足利学校で関東の名医と謳われた田代三喜に師事する。
三喜亡き後も身分に関わらず治療する道三の元に毛利元就の治療の依頼が舞い込む。治療の介あって回復した元就は尼子氏を滅ぼすが道三の願いにより尼子一族の命を奪わなかったとされる。
後進育成のため全宗を指導したが全宗は秀吉に近づき、一方の道三は治療がきっかけでキリスト教に改信する。
いずれ秀吉のキリシタン追放令を記したのは全宗と言われている。
ニックネーム未設定
真田丸第二幕まるわかり!“秀吉チルドレン”それぞれの正義 (2016-05-29 16:00放送)
石田三成と加藤清正
1
Like
石田三成と加藤清正。ともに秀吉に愛されたが、途中で道を違え、関が原の戦いでは東軍西軍に分かれて戦うことになったふたり。
三成役の山本耕史は清正が治めた熊本城を訪れ、清正役の新井浩文は三成の子孫が残る弘前を訪れる。
ニックネーム未設定
真田丸第二幕 “秀吉チルドレン”それぞれの正義 (2016-05-06 08:15放送)
三成役の山本耕史さんと清正役の新井浩文さん
1
Like
三成役の山本耕史さんと清正役の新井浩文さんが互いの役の縁の地を訪れる。
ニックネーム未設定
NEWS ZERO 小林麻央さん(34)死去 海老蔵さんが語った最期 (2017-06-23 23:30放送)
ご冥福をお祈りします。
3
Like
生前のビデオのひとつひとつにヒリヒリした気持ちは感じずにはいられませんが、最後の最後まで懸命に生きることを改めて教えて下さったような気がします。
ニックネーム未設定
シンドラ 孤食ロボット #1 (2017-06-20 00:59放送)
コンセプトはイマっぽいけれど・・・
3
Like
番組として言いたいメッセージはよくわかるし、今っぽく見せる工夫も凝らされているんだけど、それとドラマを見続けるインセンティブは別なんだよな。難しいところだけど。
ニックネーム未設定
«
1
.
109
110
111
112
113
.
417
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)