番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ブラタモリ
あんぱん
そこまで
モーニング
DOPE
ギャル曽根
Day
SSBC
テレビ千鳥
ゴゴスマ
江戸落語入門
にけつ
ミカタ
NHKスペシャル
怖い話
WBS
スター誕生
マツコ
フェルマー
ボウリング
«
1
.
108
109
110
111
112
.
370
»
全 18471 件
クローズアップ現代+▽ドナルド・トランプという男~密着大統領選 揺れるアメリカ (2016-04-27 22:00放送)
共和党候補者選びはトランプvsクルーズに集約されるようだけれど、
8
Like
クルーズ候補って「マシンガンの銃身でベーコンを焼いてみた」という動画の張本人ですよね。共和党も人材不足だなあ。
ニックネーム未設定
私結婚できないんじゃなくて、しないんです 第2話 (2016-04-22 22:00放送)
真実と向き合う勇気をもて
3
Like
男性にも言える。
本命前の彼氏である仮氏を作るのに婚活パーティーに参加するも失敗
本命の桜木と対面する機会をもらったにも関わらず大失敗する。
そんなところにいきなり結婚を前提にお付き合いしたいと近づく男
どうみても怪しいんだけどなぁー
ニックネーム未設定
今夜くらべてみました 伊藤英明が自ら企画・演出!今、もっとも会いたい女たちSP (2016-04-26 23:59放送)
伊藤英明が自ら企画・演出
7
Like
伊藤英明が自ら企画・演出したことに意味がありますね。
ニックネーム未設定
徹子の部屋 今陽子 (2016-04-26 12:00放送)
ピンキラの「恋の季節」ってヒットしたときから思っていたけれど、
0
Like
なんか、そこはかとなくさびしい歌だなあ。
それと同時期の歌、美空ひばりの「真っ赤な太陽」も同じで、煌びやかに見せれば見せるほど、さびしさは増幅されてしまう。
ニックネーム未設定
志村の時間 (2016-04-27 00:55放送)
澤部のイメージとちょっと違うなあ。
1
Like
澤部、自分のイメージを大切にした方がいい。
成れないことはやらないこと。
ニックネーム未設定
視点・論点「タックスヘイブン問題と解決への道筋」 (2016-04-27 04:20放送)
公務員教授の机上の空論
4
Like
パナマ文書で、税金逃れをしている企業や富裕層が話題になっている。
国家間で税金の逃げ道を無くそう、とか、お金持ちにもっと税金をかけて庶民の負担を減らそう、とか、社会主義者や共産主義者が何百年も叫んできたことだ。
しかし、現在は資本主義で世界が動いている以上、政治や経済、権力の力関係が、富裕層が圧倒的な優位に立つように社会が作られているのだ。
国家間の富をめぐる競争と、個人の経済格差は、ますます大きくなり、最終的には、多くの庶民が平均的な生活ができなくなるところまで進むと思う。
資本主義社会は、あと何百年続くか?
この教授、現実を知らなさすぎる。なぜ、日本人の名簿がニュースで取り上げられないのか?考えれば、机上の空論であることは明白だ。税金で生きている公務員らしい考えだ。
ニックネーム未設定
重版出来! 第3話 (2016-04-26 22:00放送)
黒沢心いいねぇ〜
20
Like
体育会系で元気でおせっかいでありがちキャラなんだけど黒木華が演じるとなんか可愛くなっちゃって人懐っこくて感情あらわでいい感じで見られます。こっちまで元気になれそうで気持ちのいいドラマですね!
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2016-03-02 23:15放送)
民泊・映画の最後・手のしわ・長生き
1
Like
今回の有権者の投稿:
・マンションが民泊をはじめてしまった。
・映画のCMで大どんでん返しがあることを宣伝すること。
・手のしわが多いことが悩み。
・長生きについて。
有考:リタイアしてしたいこと=ファミコン
ニックネーム未設定
WBS【なぜ秋葉原にアフリカの約20カ国が集結!?▽絶景!人気展望スポットベスト (2016-04-26 23:00放送)
しまなみ海道は憧れだなぁ~
18
Like
尾道~今治のしまなみ海道。ヒットの順番で取り上げられてます。本格的な自転車乗りじゃありませんが、これは憧れです。行ってみたい
指定生乳生産者団体。うーん、既得権益。地域独占状態なんですね。フェルドマンさんが言うように自由化してやりゃいいんですよね。競争を産めば。農林族が猛反対するんだろうけど。
ニックネーム未設定
お迎えデス。①【福士蒼汰&土屋太鳳、伊東四朗&菅野美穂!】 (2016-04-23 21:00放送)
泣けるドラマ
6
Like
以前海外ドラマでよく似た設定のドラマがありましたが、そのドラマも毎話泣けました。
この世に未練を残してさまよう霊を、霊能者のサポートで成仏させてあげるというお話なので、泣けないはずがありません。
このドラマも毎話感動の涙を流すことになりそうです。
もちろんこの第一話も泣けました。
ニックネーム未設定
99.9−刑事専門弁護士−第1話 (2016-04-17 21:00放送)
面白いです。
2
Like
ジャニーズと言うことであまり気にしてなかったけど評判を聞いて見てみたら面白かった。裁判ものは最後の逆転劇がスカッとするものが多いですがそればかりだと飽きてしまいます。このドラマはどうなっていくか。まつじゅんの過去も何かありそうだし気になる感じです
ニックネーム未設定
日本のチカラ (2016-04-24 05:50放送)
たかがフライパンされどフライパン!
1
Like
錦見鋳造株式会社のホームページを見たら
「魔法のフライパン・北京鍋の転売禁止のお願い」
と出ていた。このお願いはしっかり守ってあげるのは購入者サイドのエチケットでしょう。
ニックネーム未設定
99.9−刑事専門弁護士−第1話 (2016-04-17 21:00放送)
おもしろい
4
Like
番組タイトルや番組内容からは、あまり興味なかったけど、このドラマを見だしたらグイグイと引き込まれちゃいました。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉▽杉原千畝 不屈の生涯 人生“まさか!?”の生かし方 (2016-04-26 12:00放送)
逆境の中で杉原千畝が得た教訓
9
Like
①人気の無い分野にこそ、活躍の場があり、勝率が高い。
②間違っていることは、断固として断れ。
③確かな情報と倫理観に基づく、大きな視点。
ニックネーム未設定
99.9−刑事専門弁護士−第2話 (2016-04-24 21:00放送)
面白い松潤最高
10
Like
松潤最高面白いです。
これからの展開が楽しみ。
偶然が重なり過ぎなところもありますが、楽しめます。
ニックネーム未設定
100分de名著 歎異抄 第3回「迷いと救いの間(はざま)で」 (2016-04-20 12:00放送)
過激な例えで既成概念を壊した人
2
Like
ブッダはたくさんの人を殺したアングリーマーラーを導き、最期に投石を受けて亡くなったマーラーを涅槃に達した、と言ったという。
つまり千人殺そうが涅槃に至り得るし、千人殺す人はその因縁にいたのであり、そこは酌量されることなのだ、ということを伝えたくて千人殺せるか、という例え話になったのか、と想像する。
それだけ鎌倉時代には行き過ぎた世の中にあったのではないかなぁ、と思う。我見の仏教に一石を投じたのが親鸞だったのではないかな、と思いながら観させてもらいました
ニックネーム未設定
WBS【東京五輪の新エンブレム決定!その経済効果は▽あの旅館…実は中国系だった (2016-04-25 23:00放送)
中国に関する話題が多い
14
Like
中国資本のホテル、旅館が増えているとか。ターゲットは訪日中国人客。なかなか日本企業は追随できないか。
北京モーターショー。紹介されている中国の自動運転車。エラー連発のこのレベルで受注の予約を始めちゃうそうな。自分は絶対に乗りたくない。背景には当然中央政府の強力なバックアップがあるよう。それにしても大層な自信だ。うーん、返す返すも絶対に乗りたくない。
ニックネーム未設定
僕のヤバイ妻【妻殺しを計画した不倫夫、妻を誘拐される!?】 #01 (2016-04-19 21:00放送)
このジェットコースターぶりは半端ないなと
3
Like
密かに妻を殺そうと思っていたら、その妻が身代金目的の誘拐事件でさらわれて…。展開はベタだけど、あっという間に身代金の受け渡し、そして金を奪われて、自殺未遂の上に、妻が確保されて戻って来るまでが初回という、ジェットコースターぶり!
ドラマとしては悪くない初回だと思う。
ニックネーム未設定
ガリレオ ♯4 (2016-04-16 16:05放送)
投球を科学的に解説するのが面白い
0
Like
かなり無理のある題材でもなんとか説明してしまうのが面白かった、野球解説者がいうような事にも思えるけどどうやって解説作ったのかに興味が湧いた
ニックネーム未設定
世界一難しい恋 第2話【大野智、波瑠】 (2016-04-20 22:00放送)
単純明快な展開がおもしろい!
6
Like
韓流ドラマのような単純明快な設定や筋で、大笑いしながら楽しんでます。
恋愛下手の敏腕経営者という設定も、大野智さんがおもしろおかしく演じてくれていて飽きませんし、
お相手がブレイク中の波瑠さんというのもいいです。
やはり、各クールにひとつは、こういう手放しで楽しめるドラマがあるといいですね。
ニックネーム未設定
チョイス@病気になったとき「腰痛対策の新常識!」 (2016-04-23 20:00放送)
腰痛対策チョイス①これだけ体操で腰痛が治ったら言うことないなあ。
0
Like
腰痛が今なくても、ストレッチ体操の一つとしてやってみる価値はありそうだ。
しかし、腰痛の手術をしたのに治らないなんて堪らないなあ。
ニックネーム未設定
100分de名著 歎異抄 第4回「人間にとって宗教とは何か」 (2016-04-25 22:25放送)
「信じる者は救われる」「念仏を唱えれば救われる」共感の接点なし。
7
Like
以前100分de名著で取り上げた「ブッダ最期のことば」で示された「自分を救えるのは自分自身である。」には共感できた。ブッダの教えはしっかりと学んでしっかり生きようと思うけれど、念仏を唱えて親鸞の阿弥陀仏におすがりはしない。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「若冲 天才絵師の謎に迫る」 (2016-04-24 21:00放送)
若冲は本当に天才なんだ。この番組を視聴して実感した。
12
Like
天才は絵を描くのではない。
脳内で既に出来上がっているイメージが一点の揺るぎもなく筆先から湧き出て来るのではないか。
音楽で言えば、天才モーツアルトも同じで、書き損じなんてことはあり得ないらしい。
この2人の天才は同時代に活躍したというのも奇遇だなあ。
そんなことを思いながら、興味深くこの番組を視聴した。
生誕300年記念 若冲展行かなくちゃ。
ニックネーム未設定
さかなクンも知らない!?おさかなJAPAN ギョギョッと食べつくし大作戦 (2016-04-23 10:30放送)
ギョギョッと魚類の番組はさかなクンの独壇場だ。
0
Like
ギョギョで1時間の番組をさかなクン一人で支えてもらえるし、漁業者からは引っ張りだこだろうし、言ううことないよな。
しかも、視聴者にとっても、視ていて面白い。
館山行ったら、あそこの店でたべてみようなんて考えながら視聴した。
ニックネーム未設定
メディアのめ「写真一枚で世界を切り取れ!」 (2016-04-07 09:25放送)
2枚の写真の違いにびっくりしました。
0
Like
[00:07:20]2003年4月中東のイラクでアメリカ軍などが攻め込んで、フセインの像が倒された時の写真が2枚ある。
誰がフセイン像を倒したのか? イラクの人たちとアメリカ軍が協力してフセインを倒したのだが・・・。
イラクの人たちの不満の高まりを強調し「独裁者の終わりを象徴する場面」として撮影した写真。
アメリカ軍がイラクを打ち負かして「アメリカ軍がフセイン像を引き倒しているという印象」の写真。
事実はひとつ。
でも、撮影する人の、伝えたい部分だけを切り取っているという2枚の写真が、
これほどまで異なる印象を与えるものとは、驚きだ。
「そういうことを知った上で、写真を見て欲しい」と池上彰氏は言う。
これは、短時間の、子供向きの番組?だけど、大人の私が、「情報を多角的に受け入れることの大切さ」を、しみじみと教わった番組でした。
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア「日本でいちばん怖いパパ 信長」 (2016-04-22 20:00放送)
息子から見る織田信長
2
Like
殺しまくる鬼のような父・信長。
息子はやがて成長し、父を理解し始める。
怖くてたまらなかった父と仲良くなったころ、あの本能寺の変がやってくる。
ニックネーム未設定
99.9 ―刑事専門弁護士― (2016-04-24 21:00放送)
殺人事件の真相を弁護士があばく
2
Like
正当防衛じゃなかった!実は3人は知り合い?誰が殺したのか?
刺した回数?過去の事件の関連?
犯人は意外な人物!
ニックネーム未設定
ミュージックステーション (2016-04-22 20:00放送)
大注目のBABYMETAL
8
Like
BABYMETALのニューアルバムからKARATEの(おそらく)TV初披露です.先行でPVは流れていましたが,PVのイメージそのままのパフォーマンスです! 25:48あたりからです.
ニックネーム未設定
ワイドナショー【スピードワゴン小沢&武田鉄矢&宮澤エマ】 (2016-04-24 10:00放送)
テレビ番組は震災とどう向き合うべきなのか
11
Like
こういう話をするのであれば、東北出身のタレントも出演するべきだったかと思う。
松本人志が「売名」扱いされたのは、ただのテンプレートの煽りで、それに感情も意味もないから気にしてもいけない。
ニックネーム未設定
グッドパートナー 無敵の弁護士 #1 (2016-04-21 21:00放送)
勝てない裁判の訴えを取り下げさせる方法
5
Like
著作権侵害で訴えられたデザイン事務所。相手は最大手の広告会社と、最大手の法律事務所。
でも、秘策があった!相手の法律事務所が大きいほど、弱点がある!
ニックネーム未設定
全力!脱力タイムズ【アンジャ渡部&宮城舞、最強の牛タンの巻】 (2016-04-22 23:00放送)
これはダメだぞー
1
Like
全体的にいつもの「ハズす」笑いが素晴らしく好きな人にはたまらないエンターテイメントです。
今回はゲストコメンテーターにアンジャッシュの渡部ということで、例のあれをいじります。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41461333600&t=1026
この辺りから渡部いじりの神展開、これ系のいじりは有田と有吉ほんとうに上手いですね。
ぜひノゾミンと渡部のデートの一場面をお楽しみください。
ニックネーム未設定
新婚さんいらっしゃい! 福井公録…11LDKで500万の家に住む米農家夫&ミニスカ妻 (2016-04-17 12:55放送)
福井県に新築一軒家を買った夫婦
0
Like
11LDK500万円という驚愕のスケール感もさることながら、「まだ行ったことのない部屋がある」という驚愕の一言でペンシルハウスに住む首都圏の不動産貧民の我々は人生をもう一度考えなおすのであった。
ニックネーム未設定
ドラマ10 コントレール~罪と恋~(1)<全8回>「夫を殺した男(ひと)」 (2016-04-15 22:00放送)
独特の雰囲気があふれるドラマ
1
Like
ドラマ10の初回を視聴。映像といい、独特の雰囲気があふれるドラマ。
これは石田ゆり子しかありえんなぁ・・・。石田ゆり子のこのキャストを認めるのならば全面的に受け入れられるドラマだけど。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 老人漂流社会「団塊世代 しのび寄る“老後破産”」 (2016-04-20 00:15放送)
氷河期世代ドンピシャなので周回遅れでもコメント
1
Like
氷河期世代と言われた団塊ジュニアはフリーターという選択肢を選びたがり、自らの立ち位置を無くしたかのように評されたが、実際はバブルのあだ花として苦しめられた。同じく団塊世代の方たちもリストラで首を絞められ、その後は失われ続けた30年の日本があった。
今やこの連続は、バブル経済からの没落の標本になっていくのだろうな、と考えさせられる。
ニックネーム未設定
世界一受けたい授業【学級崩壊立て直し人・ノロウイルス最新対策・調味料(秘)活用法】 (2015-12-05 19:56放送)
ノロウィルス、ピリピリ・塩トマト・豆腐ヨーグルト、学級崩壊立て直し
1
Like
一時限目:保健体育
最新のノロウィルス対策を紹介。やっぱり、トイレは危険なんですね。
二時限目:家庭科
この冬オススメの調味料1位塩トマト、2位豆腐ヨーグルト、3位泡醤油、4位ピリピリ、5位ピーナッツ味噌。塩トマト、豆腐ヨーグルト、ピリピリ作ってみたいです。
三時限目:社会科
学級崩壊立て直し人。学級崩壊の原因は子供たちの自信喪失にあったんですね。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「大都会 犬と猫のシェルターで」 (2016-04-15 22:50放送)
犬も猫も、人間次第だから・・・。助かるよ、ね。命の恩人だよ。本当に。
1
Like
保健所が、犬やネコを処分するところを、保護してくれる。
シェルターを設けて、新しい飼い手を探していく。
本業は、動物の病院と美容院を経営。
助かるよね。
犬好き、猫好きの我々にとって。
保健所も助かると思うよ。
もともとは、我々が、あと、20年先を見越してから、飼うことにしたいものだよ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「さらば!俺たちの船橋オート」 (2016-04-22 22:50放送)
いわば、「下町的な生活の街」が、いっぺんに消えてしまったという感じ・・・
4
Like
こんなに愛されていたんだ。
オートレース。
若いときからの生活に溶け込んでいたオートレース場。
あの爆音、あの勝負師の顔は、思い出の中に。
なにもかも、未経験の私ですが、泣けてしまいました。
ニックネーム未設定
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない (2016-04-23 00:30放送)
LOWSONではなくOWSON
11
Like
ED曲に映るのはローソンではなくオーソンで、お馴染みのお店でそのうち登場します。
過去には仙台市に実在したこもあります。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「さらば!俺たちの船橋オート」 (2016-04-22 22:50放送)
今回も良かった。つい見てしまった。
8
Like
惜しまれつつ、閉鎖になったオートレース場、さまざまな思い出があって見ていて悲しくなった。次回も、楽しみ。
ニックネーム未設定
モーガン・フリーマン 時空を超えて「人間にとって“神”とは何か?」 (2016-04-15 22:00放送)
「有史以来、人類は万物を創造した存在を信じ」って、極論だよ。
0
Like
万物を創造した存在=神って、キリスト教などの一神教の考えじゃないの。
キリスト生誕から2000年余りしか経っていないのに、有史以来というのはどうかなあ。
2500年前に誕生したブッダは「諸行無常」を教えの前提にしていて、万物を創造した存在=神は教えの前提にしていない。
キリスト生誕前に3000年の歴史がある古代エジプトの神々は、どうなのだろう。
ニックネーム未設定
ザ!世界仰天ニュース 1cm恐怖のしこり…12人に1人が発症するガン! (2016-02-24 21:00放送)
生稲晃子さん、乳がんとの闘病
2
Like
ゲストは元おニャン子クラブの生稲晃子さん。ご本人の乳がんとの闘病を紹介。42歳で発病し2度の再発で乳房全摘されたそうです。乳がんは女性12人に1人の確率だそう。クラスに2人は乳がんになるってことですね。
アメリカ。がん家系で乳房を全摘した姉妹。がんになる確率が高い場合、そんな選択肢もあるんですね。
ニックネーム未設定
ザ!世界仰天ニュース 娘の鼻に巨大なコブ…正体は脳! 地獄から奇跡の復活SP (2016-02-17 21:00放送)
脳瘤 / 皮膚むしり症
2
Like
おでこにできた瘤。中身は脳。頭蓋骨に空いた穴から脳が飛び出したもの。治療には脳を戻して頭蓋骨の穴を閉じるか、瘤を切り取ることだそう。
皮膚をむしるという精神疾患。脳のセロトニンやドーパミンの異常が関係しているらしいと分かってきたが、患者それぞれに様々な要因がある複雑な疾患だそう。
本当に世の中には、知らない病気がたくさんあるもんですね
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-04-16 18:56放送)
地震の基礎知識を分かりやすい池上さんの解説で身に付けられます
8
Like
熊本の震災で被害に遭われた方々へ、心よりお悔やみ申し上げます。1日も早い復興をお祈りしております。
この番組は、誰もがいつ地震の被害に合うか分からない日本人であれば、知っておくべき地震の基礎知識を再確認出来ます。天災は忘れた頃にやって来ます、日々の備えの大事さに改めて気付く切っ掛けになりました。
ニックネーム未設定
ジョーカー・ゲーム (2016-04-13 00:30放送)
2話目もクールな世界観とストーリーがいいね!
1
Like
このシリーズもけっこうハマりそう〜一癖も二癖もあるキャラたちと、そしてこの時代の日本という国のこのあとの展開が楽しみ。
ニックネーム未設定
真田丸(13)「決戦」 (2016-04-03 20:00放送)
なかなか迫力ありました。
2
Like
エンターテイメントとしては、楽しめる内容だったと思います。
ニックネーム未設定
100分de名著 歎異抄 第3回「迷いと救いの間(はざま)で」 (2016-04-20 12:00放送)
哲学?としては面白いですが、仏陀の教えに近いと言われる初期仏教とは異なると感じるなぁ
3
Like
哲学?としては面白いですが、仏陀の教えに近いと言われる初期仏教とは異なると感じるなぁ。
若い頃は小乗仏教(初期仏教)ってしょぼいって感じてったけど、今思うとあまりに大乗仏教ってアバウト過ぎると思うようになった。
善悪の基準は時代や状況によって変わるのは理解できるが、今より自分的に腑に落ちるのは初期仏教ですね。
ニックネーム未設定
「ドクターカー」第2話 (2016-04-21 23:59放送)
CMの時間が長すぎる
6
Like
ガラポンで見ているから飛ばすことができるけれど、CMの時間が長すぎると思う。リアルで見ていたら、深夜ということもあってイライラするんじゃないかな。内容もやや薄っぺら。
ニックネーム未設定
トリックハンター春の2時間スペシャル! (2016-04-06 19:00放送)
マイケルジャクソン陰謀説?
0
Like
痛みとストレスで眠れなかったマイケルジャクソンは、睡眠薬の依存症になっていたと思う。
マレー医師は、麻酔科が専門ではないので、マイケルジャクソン自身が購入した数々の睡眠薬が、どれほどの量で睡眠が得られるのか、分からず、マイケルジャクソン本人の要求のまま、投与したんだろう。
呼吸が止まってしまったので、あわてて蘇生したんだけど、すでに遅かったんだろう。救急車を呼んで、公になると、医師として大変な責任を問われるので、何とか自分で蘇生を試みたんだと思う。
成功しすぎたマイケルジャクソンは、世間の注目と妬みを買い過ぎた。マイケルジャクソンを叩けば莫大なお金を得られるので、カモにされた。
本人もネバーランドや数々の奇行で、不要な危険を招き入れたと思う。
スーパースターの光と影だが、何でもゴシップにするマスコミに惑わされてはいけない。
ニックネーム未設定
税務調査官 窓際太郎の事件簿30 (2016-04-11 21:00放送)
2時間ドラマの長寿シリーズはさすがによくできてる!
1
Like
小林稔侍はじめベテランたちのキャスト、そして何より時宜を得た脚本がいいなぁ!東京五輪といい、機密維持法といい、あちこちにタイムリーさを散りばめつつ、しっかりと先もある程度読める進行といい、2時間ドラマとはかくあるべきって感じです。
ニックネーム未設定
100分de名著 歎異抄 第3回「迷いと救いの間(はざま)で」 (2016-04-20 12:00放送)
「害せじとおもうとも、百人千人をころすこともあるべし」それはないよ
3
Like
理由の如何に関わらず人間を1000人も殺したら往生できる訳がない。
親鸞というのはたとえ話が上手くないし、詭弁を弄してようにしか聞こえない。
それとも唯円が話を捻じ曲げたのかな。
私見によって教えをゆがめる「自己の偽物性」って言うけれど、誰の教え?
親鸞の説く教えであって、ブッダの教えではない。それなら、私見によってブッダの教えをゆがめているのは誰なんだ?
ニックネーム未設定
«
1
.
108
109
110
111
112
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)