ただいま検索中です
全 115 件

  • 「99.9−刑事専門弁護士−」ダイジェスト (2016-05-08 14:00放送)
    ちょうど1週間前の放送回を視聴!
    第3回にして、榮倉奈々演ずる立花弁護士を主役に据える回を持ってくるとは、それが魅力の「重版出来!」とは違う意味で勇気ある選択回。とはいえクオリティは高かった。
  • ゆとりですがなにか #3 (2016-05-01 22:30放送)
    若い世代へのメッセージ=今の世の中へのってことだよな
    これは回を追うごとにおもしろくなってきた!悪いけど、不倫も弁護士モノもおもしろいけど、いずれもオジサンオバサンたちが主役だかんね。今の世の中を描くのは若者が主役のドラマなんだよな。
  • グッドパートナー 無敵の弁護士 #1 (2016-04-21 21:00放送)
    竹野内豊と松雪泰子によるリーガルコメディドラマ!
    今クールもリーガルものが幾つか出てきたけど、こういうタイプのドラマも気軽に見れて楽しい。竹野内豊と松雪泰子のダブル主演による、決してスーパーマンではない弁護士モノ。新人アソシエイト役賀来賢人をはじめ、脇もなかなか個性的。(ちょっと弁護士モノで見慣れた人たちもいるけど…)
  • 99.9  ―刑事専門弁護士― (2016-04-24 21:00放送)
    殺人事件の真相を弁護士があばく
    正当防衛じゃなかった!実は3人は知り合い?誰が殺したのか?

    刺した回数?過去の事件の関連?

    犯人は意外な人物!

  • クローズアップ現代+「“新リストラ時代”到来!? 業績好調なのになぜ」 (2016-04-13 22:00放送)
    社労士になる人もいろいろ
    社労士になる人もいろいろ、すべてがこんな人ではありません。
    弁護士にもいえるように十把一絡げではいえませんね。

    また、日本の労働状況が現状固定的なので、職をはなれると…かな?

    最後に厚切りジェイソンはお笑いとしてはいいのですが、この番組では…
    いまどき「アメリカでは」もないでしょう。



  • バラいろダンディ ★ゲストに国際弁護士の湯浅卓が登場!板東・勝間・立花が大暴走 (2016-04-12 21:00放送)
    国際弁護士・湯浅
    国際弁護士の湯浅さん久しぶりに見た。
    以前よりまじめなことを言っている気がする。それは出ている番組が違うだけか...
  • ハンゲキ~怒涛の4時間SP~ (2016-04-06 19:00放送)
    「調査員」と「弁護士」と「証拠となる録画」で、詐欺師を追い詰めていく。
    被害者の情報の冷静な聞き出し。
    そのテキパキとした調査。
    足を使って、詐欺師を見つけ出す。
    そして「ハンゲキ」の開始。
    話合いの会議室。
    犯人の嘘との対決。
    ケースによっては泣き落としとの対決。
    まさに、スリルとサスペンス。
    小説ではない現実の「詐欺の現状」。
    そして、解決へ。
    でも、現実に100%の被害額の返済解決というのは、
    殆どの場合、難しいのでしょうね。
  • 木曜ドラマ『マネーの天使』第4話~泥沼!借金を踏み倒すセレブなママ友 (2016-01-28 23:59放送)
    ついつい見ちゃうんだよね。B級ドラマ。スナックの店長が弁護士見習いで困ってる人を
    深夜ドラマらしいB級ドラマ。スナックの店長が弁護士の真似事して人助けを、無報酬で店員と共にしていくという、一話完結ドラマです。現実にはあり得ないですが、ストーリーもわかりやすくって良いじゃないですか。
  • 視点・論点「“人工知能作家”の時代がやってくる?」 (2016-01-15 04:20放送)
    人工知能作家、作曲家の作品には人工知能の番号と名前を明記すべし。
    想像するに、ゴーストライターレベルでは人工知能は既に活用されているように思う。
    「芸能人格付けチェック!」に人工知能作曲家の作品が登場する日も近そうだ。
    それにしても、この弁護士先生の冒頭の笑顔にはドキッとしたなあ。
  • 木曜ドラマ『マネーの天使~あなたのお金、取り戻します!~』第1話 (2016-01-07 23:59放送)
    結構面白そうなので、次回も見てみることにします。
    小籔の演技が、思わず新喜劇と重なり、リアリティーを失いそうになるが、内容自体は面白そうと思った。法律にめっぽう強いあの女子高生は、おそらく向かいの悪徳弁護士の娘という展開になるのではないかと思う。
  • 水トク!「実録!犯罪列島2015結婚詐欺!チワワ密売!ヤミ金…直接対決SP」 (2015-12-16 19:00放送)
    薄い内容でガッカリ
    やはり警察モノと違って弁護士様や探偵様の動きにも制約があり、結果的に薄い内容になってしまいました。企画を立てた段階で十分予測できたと思うのですが。
    最終的には視聴率の数字取ってナンボなので、番宣やラテ欄で煽ればいいのですけど、私には残念な番組でした。
  • 下町ロケット 第八話 (2015-12-06 21:00放送)
    阿部寛バージョンの何だかな~
    ガウディ計画は大企業の支援を取り付け無ければならなくなった。佃は帝国重工の財前に新装置を見せて、その協同開発の条件にガウディの支援を依頼する。そのためにも新型バルブのサヤマとのコンペに勝たなくてはならない。燃焼試験の成績では勝利するものの共同開発を打ち出したサヤマがコンペで選ばれてしまう。その頃、コアハートの臨床試験が始まり…
    ちなみに、この番組に弁護士役で出ていた阿藤快さんの何だかな~、が阿部寛バージョンで見られます。
  • 未来世紀ジパング【ミイラ肉、変色キノコ、工場連続爆発…追跡!中国の安全】 (2015-10-26 22:00放送)
    ホント無茶苦茶だな、中国
    なんだよ、毒キノコ村って…安全基準を軽く超える二酸化硫黄を含有する漂白マッシュルームに塩漬けエノキ。40年冷凍されていたミイラ肉。この国に「食の安全」はないね。
    竣工後わずか3年で真っ二つに折れた橋。天災で片付けられ、弁護士に相談しようにもどうにもならない被害者。無茶苦茶だ。
    後半、頑張ってる生産者も取り上げられてます。頑張ってほしいが。共産党の一党独裁体制ではなかなか根本的には変えられないんじゃないかな。役人も腐りきってるでしょうからね。
    テレビ東京、中国の暗部に迫るあっぱれなリポートです。
  • 下町ロケット 第二話 (2015-10-25 21:00放送)
    なかなかの展開の速さ
    早くも第二話にしてナカシマとの特許をめぐる裁判が和解を迎えた。これからじっくりと帝国重工との鍔迫り合いをやってくれるのかな。殿村さんを演じる談春師匠、初回はどうかなぁと思ったけど、自分としてはハマってきましたね。ただ、弁護士と白水銀行は…そのほかお笑い・演芸方面のキャスティングが多い気がする。ストーリーは安定のおもしろさ。
  • 下町ロケット 第一話2時間SP (2015-10-18 21:00放送)
    ハイテンション顔芸シリーズ
    主人公が勝利する課程を観るシリーズ。
    半沢やルーズヴェルトもそうだが、トントン拍子の主人公贔屓で、たとえば今回で言えば、やり手そうな弁護士があっさり味方になる。
    ただ、ちゃんと観てようと難解で意味がわかっていなかったりし、けっきょくのところ、ジャイ演出のハイテンションの顔芸勝負を観たいだけなのかもしれない。

    2時間は見応えがある。
    今後の通常放送も、毎週でなくても、たまには半沢のように10分15分でも時間延長したら「今週なにが起こるんだ?」感が出るかと思う。
  • 下町ロケット 第一話2時間SP (2015-10-18 21:00放送)
    今クールの大注目ドラマいよいよスタート
    原作が大好きで、ドラマとしても以前WOWOWでやってたのを欠かさず見ていた自分としては、キャスティングに違和感を覚えてしまうのは致し方ないところか。にしても、双方の弁護士とか…
    次回以降の大逆転劇が楽しみです。
    談春師匠は、ルーズヴェルトゲームのイメージがあり、これまた違和感が…これも慣れるかな?
  • 週刊 ニュース深読み「どう決める?“愛される”五輪エンブレム」 (2015-09-12 08:15放送)
    ベルギー側はエンブレムについてIOCを相手取って著作権侵害訴訟を継続している。
    その理由についてベルギー側の弁護士は次のように述べた。
    ---大会組織委員会の見解はエンブレムが盗作かどうか明らかにしておらず、「盗作と認めない限り再利用され、著作権が侵害される恐れがある。IOCがエンブレムの著作権を放棄しても、既に使用された行為について著作権侵害を争う」と話した。---
    要はIOC(国際オリンピック委員会)においてはエンブレム訴訟がこれから開始されるということ。その成り行きはしっかり視ておく必要がある。
    JOCの最大の問題、それはフェアの精神が感じられないことにある。
    オリンピック開催にとってそれこそ最悪だ。
  • モーニングCROSS ★激論!女性の戦争責任&湯浅弁護士が斬るオリンピック問題 (2015-08-12 07:00放送)
    オリンピックロゴ騒動についての湯浅弁護士の見解は傾聴に値する。
    IOCが問題ないと言っているのだから、問題ない。ベルギー側は変なイチャモンつけるな。と言わんばかりのJOCの対応では問題はこじれるばかりだ。
    JOCはどうやら虎の尾っぽを踏んでしまったようだ。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871439330400&t=3522
  • 昔話法廷「“白雪姫”裁判」 (2015-08-12 10:00放送)
    昔話(おとぎ話)を題材に裁判(裁判員)の難しさを表現?
    昔からもし昔話を裁判にかけたらと言う話はあったが、ちゃんと弁護士、検察の陳述まではいると非常に興味深い。

    自分の知っている(覚えている)ストーリーと多少違ったりして納得いかない部分もありますが…。

    それと昔話(おとぎ話)を題材に裁判員裁判の難しさを皮肉っているのでは?とおもうところ多々あり。

  • 行列のできる法律相談所 (2015-07-05 21:00放送)
    パターンが一定でそろそろ
    最近はパターンが一定で、そろそろ新しい企画や弁護士の入れ替えなど、何かないと視聴者に飽きが来そうな雰囲気が漂っている。
  • 木曜ドラマ劇場「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~」 第8話 (2015-06-04 21:00放送)
    ヤクザ、ヤメゴクそして弁護士の駆け引きがおもしろい
    紫吹淳演じる畠山弁護士、そして麦秋(大島優子)、そして橘組長(遠藤憲一)の駆け引きと人間模様がおもしろい!このぐらいの深みが最初の方から欲しかったのは高望みか。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」 (2015-05-31 21:00放送)
    経営者には本当に大切な人材が見えていない
     年功序列の愛社精神が企業を支え,大切にすべきステークホルダーにもなりえる。リストラすると「有用な人材」から抜けていくとともに残った社員からも愛社精神が抜けていく。逃した人材を外国企業に採られ,厳しい競争を強いられる。非正規が増えると愛社精神など育つべくもない。自業自得とはこのこと。
     それと,日本企業は法務部が強すぎるのも問題。平成21年の著作権法改正で検索サービスのための複製が合法化されたが,時既に遅し。では,それ以前は法律違反だから検索サービスに基づいたビジネスが日本でできなかったかというとそうでもないはず。少々グレーでも反対を押し切ってビジネスを立ち上げる「ベンチャー精神」こそ経営者に必要。ビッグデータをめぐる個人情報の取り扱いも然り。アメリカさんのITビジネスはどしどしビッグデータを活用している。今国会での改正案も昨年末の大綱からずいぶん後退した感がある。悪用を警告しすぎるマスコミも悪い。日本は訴訟社会でこそないが,法律家がマスコミや政治や企業で幅をきかせすぎ。アメリカドラマで,法律家(弁護士)を嫌い,馬鹿にした描かれ方がよくあるが,そういった扱いの方が社会の発展を阻害しないと思う。
  • 直撃LIVE グッディ! (2015-05-22 13:55放送)
    ダメなものはダメでしょ。
    1度目の弁護士からの注意を聞き流していたのか、何なのか、そこで何らかのアクションを起こさなかった番組は叩かれてしかるべき、です。ルールは守ろうよ。
    こういうちょっとしたところで局の体質とか方針とか倫理観とかが見えてくるよ。
    フジテレビは勢いでいっちゃおう、的なところがあるんだろうな。場合によってはいいのかもしれないけど、ルールは守ろうよ。
  • 天使と悪魔―未解決事件匿名交渉課― #1 (2015-04-10 23:15放送)
    剛力彩芽と 渡部篤郎の位置づけはしっかりした刑事モノ
    “天使のような”新人警察官と“悪魔のような”天才弁護士が、司法取引によって未解決事件を解決していくドラマ。コンセプトと役割は初回からしっかりしていて実にわかりやすい。ただ事件そのものが今ひとつ弱い感もある。継続視聴意欲は微妙なところ。
  • スッキリ!! (2015-04-03 08:00放送)
    上重アナの1億7千万トとベントレー供与に謝罪は冒頭
    番組冒頭でチャチャッと。これでみそぎが済むのか??
    しかし、、、、、タニマチというのはすごいねぇ。。。。


    ビジネスジャーナル記事から。。。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    朝の情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)で司会を務める同局人気アナウンサー上重聡をめぐる利益供与問題が、波 紋を呼んでいる。4月2日付の東京スポーツや夕刊フジなどによれば、上重アナは東京・港区の高級タワーマンションを購 入するため、『スッキリ!!』のスポンサーでもあるABCマート創業者の三木正浩氏より1億円7000万円の融資を無利子で受 けていたことが発覚。さらに、上重アナは三木氏の資産管理会社が所有する高級車ベントレーを借りて日常的に使用して いるという。

    報道上の中立を求められる局アナがスポンサー企業より多額の利益供与を得ていることに対し、批判の声が集まってい るが、上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。
    上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。

    「マンションについては、誰から購入しようが、その資金を誰から融通してもらおうが、 とやかく言われる筋合いはない でしょう。しかし、自動車については法的な問題が生じます。上重アナは、三木氏の資産管理会社が所有する自動車を日常的に使用しているとのことですので、道路運送車両法が規定する『自動車の使用者』に変更があったと考えられます。 この場合、15日以内に各種の変更登録手続きを行う必要がありますし、自動車の保管場所の確保等に関する法律(いわゆ る「車庫法」)に基づき『保管場所の変更』も必要になると考えられます。もしこれらを怠っていれば、罰金が科せられ たり、特に車庫法違反の場合には、『3月以下の懲役又は20万円以下の罰金』という重い刑罰が科せられることもありま す。以上は、法的な問題ですが、他人の自動車に乗っているのであれば、付保険の状況も気になるところです」

    上重アナ、そして日本テレビの今後の対応に注目が集まる。 (文=編集部、協力=山岸純/AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役・弁護士)
  • ヤクザと憲法~暴力団対策法から20年~ (2015-03-31 00:35放送)
    よくぞここまで協力が

    やくざの世界なんて、知る機会はないのではなかろうか。
    暴力団がマスコミに協力して、よくここまでカメラをとることを許可したなと思う。

    やくざの稼業もやりにくく、おかねもあまりもってないと弁護士事務所の事務員さん。
    やくざの顧問弁護士の話もか興味深かった。
  • ドラマ10 全力離婚相談(2)「女と男のプライド」 (2015-01-13 22:00放送)
    うじきつよしが切なかった。
    うじきつよしが切なかった。
    カピバラ女は夫より世間体を気にしすぎでしたね。そして離婚専門弁護士事務所設立おめ。
  • 特報首都圏「アルバイトに異変~トラブル急増の真相~」 (2015-01-09 19:30放送)
    ブラックバイトやバイトテロとかどっちも法律をきちんと学ぶべき。
    ブラックバイトやバイトテロとかどっちも法律をきちんと学ばない。
    つけ込む企業や馬鹿をやるバイトは賠償と、きちんとけじめをつければいい。
    俺が法律だ!っていうやつほど弁護士が出ると弱いしね。

    ブラックバイトは企業がいやがる労働基準局への駆け込み&弁護士等の
    法的対応をすればいい。

    最後に利益が上がらないって言うのは企業としては甘えです。淘汰されるべき。
  • ドラマ10 全力離婚相談(1)<全7回>「母の涙」 (2015-01-06 22:00放送)
    初回としては悪くない出だし。もっと自然体でいいのかな
    真矢みき演じる切れ者弁護士が、取引企業の離婚案件を任されたところ、クライアントの夫ではなく、妻の側にたった和解案を提示してしまう・・・。展開としては悪くない感じ。でもちょっと真矢みきが無理しちゃってる感が多少あり。もっと自然体でいいような気がする。
  • ドラマ10 全力離婚相談(1)<全7回>「母の涙」 (2015-01-06 22:00放送)
    舘ひろしが「純と愛」のダメ社長に見えた
    前クールにつづく女性弁護士モノ。
    クライアントの依頼の反対な行動をとる弁護士。あきらめないで!(笑)
    あと舘ひろしが「純と愛」のダメなホテル社長に見えて仕方なかった。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第1回」 (2015-01-03 19:30放送)
    すでに人工知能に弁護士がこき使われている
    20年以内に、半分の仕事が人工知能に奪われるとのこと。
    特に、専門職ほど人工知能に変われれやすい。
  •  (放送)
    東京は日中は晴れて二桁気温に
    振り込め詐欺(母さん助けて詐欺の名称はどうしたの)の被害に対して国が弁護士を斡旋し裁判のやり方を教える支援を始めたというニュース。趣旨としては民事で多額の賠償を負わせることによって気軽に運び屋になることを抑止する効果を狙うということだけど、賠償させられるのは捕まえられなかった主犯ではもちろんなくて、「和解という名目で国の力で自分が悪者だと思わされた」「支払う意志と能力のある」運び屋「だけ」。しかも「被害額の半分を支払わせる」というめちゃくちゃなもの。自分の非を認めなかったり支払い能力がなかったりする運び屋のやり得で、弱いものいじめを別の弱いものいじめで抑止しようとするお手軽な手段ですね。
    一国の最高指導者を題材に馬鹿にして笑いものにして映画だからっつって挑発しといてその公開を武力を用いずやめさせた国に対してテロガーテロガーとテロ支援国家に指定する。世界よ、これが民主主義だというニュース。この件だけにフォーカスすれば悪いのはソニーピクチャーズとアメリカの方では。
  •  (放送)
    大沢さん必死だね!この弁護士興味ある!
    大沢さん本気で取材してます!
    お話がリアル過ぎて面白い!

    ニッチな弁護士
    儲けてるのかなあー
  •  (放送)
    このドラマ結構面白いよ。
    ある罠で弁護士免許を剥奪された元弁護士(寺島しのぶ)、過去のトラウマで裁判が怖い弁護士(深田恭子)。
    よくありがちな弁護士ドラマだが、ストーリーも軽快で、感銘する場面もある。寺島さんの演技も、さすが素晴らしいです。
    個人的には、この秋のベスト3のドラマだと思います。
    1話完結なのでオススメです。
  •  (放送)
    B級ドラマだけど気軽に見れる。
    弁護士もので、EXILEの松本さん主演。
    破天荒な弁護士事務員が、人情に流され、毎度毎度お騒がせし最後は結局丸く収まるワンパターンドラマ。
    だけど時間潰しには気軽に楽しめていい。
  •  (放送)
    ニッチ弁護士 いろいろあるね
    ニッチ弁護士 これやはり 大都会でしか ニーズないね 結局のところ トラブル解決 代行業みたいなものかな アキバ系には ちょっと ひくね
  •  (放送)
    かっちゃんマップ管理人なの?
    出ていた弁護士が旧ソ連軍の傭兵としてアフガニスタンで戦ったかっちゃんマップ管理人の方に似てました!
  •  (放送)
    法廷ものはテッパンだ
    面白いドラマは先の読めないサスペンス要素を持っているものだが、法廷ものはまさしくサスペンスだ。
    深キョンが徐々に逞しくなっていくのが楽しい。また今回は2人の弁護士の過去が出始めた。次の展開が楽しみ。
  •  (放送)
    弁護士の大変さを知る事が出来るドラマ
    今回の話は深キョンが法廷へ復帰する内容だった。
    過去の失敗から逃げ出したけど、やり直す勇気を見せてくれた。
    弁護士って大変な仕事だと思ったな。
  •  (放送)
    寺島しのぶと深田恭子が好対照なダブル主演
    過去を引きずって法廷に立てないフカキョン扮する弁護士のもとに、陰謀で弁護士会を追われた有能弁護士が事務官につくというたいへんわかりやすい設定。2人ともそれなりにハマり役だけど、何となくこれからが想像ついちゃったりもする。
  •  (放送)
    画像解析ソフトの早急な開発を望む!
    警察だけでなく、国はすべからく暴力的であることを再認識する事件とかんじた。
    それは生まれながらの部分もあるので仕方がないことではあるが、居合わせた
    ということだけで、逮捕されるのは勘弁願いたい。

    証拠としての防犯カメラは捜査する側の慢心を呼ぶび、無関係な市民にも暴力的に
    なるのでしょう。

    まずは、防犯映像を人力ですべて見るのは無理なので、機械で照合できるソフトの開発を
    してください。できたらできたでビックブラザー登場って1984の世界になるのでしょうが…

    痴漢のえん罪とか、防犯映像のえん罪とか一般市民も顧問弁護士が必要な時代なのかもしれませんね。怖い怖い。


  •  (放送)
    初回の勢いを失わずにおもしろく見せてくれた
    初回は導入ということもあって、かなりのテンポよい展開で、家庭教師時代をあっという間に終えて、晴樹が弁護士になっての基子との再会までを一気に見せてくれた。いよいよストーリーが転がり出す第2回で失速しないかちょっと心配だったけど、なかなかの出来。
    弁護士事務所のそれぞれの面々も個性が際立ちつつ、一方で、晴樹の兄・克樹のこのあと絶対何か起こしそうな雰囲気といい、続きが楽しみな仕上がり。
  •  (放送)
    なんとなく起承転結か?
    性犯罪を扱うには少しノリが軽過ぎやせんか、と思う。
    なんとなく起承転結して、なんとなく弁護士が負けた、って感じ。
  •  (放送)
    7月4日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11890536535.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月4日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽企業スポーツに再び脚光

    景気回復の恩恵が企業スポーツにも広がり始めました。企業業績の悪化で廃部や縮小が続いていた社会人スポーツ。競技人口が減り続けるなかでスポーツを盛り上げようと企業が再び動き始めました。日本コカ・コーラはきょう、コカ・コーラ ウエストが運営してきたラグビーチーム「レッドスパークス」をグループ全体で支援すると発表しました。チームを強化し、人気を高めることで、ブランドマーケティングに生かしたいとしています。スポーツ用品の販売店を展開する「ゼビオ」は今年、3人制バスケットボールのプロリーグ「プレミア・ドット・エグゼ」を創設しました。今月12日にシーズンが開幕します。競技人口を増やして、スポーツ用品の販売を伸ばすのがゼビオの狙いです。チームの運営費用は、リーグ加盟料を年間200万円に抑え、3人制バスケットボールというマイナースポーツでもプロ化を可能にしました。選手も弁護士や保育園の先生など、別に仕事を持ちながらプレーをする人が大半です。


    ▽【特集】独占!マツダの新エコカー 小型ディーゼルの実力は?

    ▽【THE 行列】いつも焼きたてパン

    ▽【トレンドたまご】光るバルーン

    ▽超高速取引vsディーラー

    ▽好調のカギは「垣根ない開発」

    ▽公的年金 運用益10兆円

    ▽北朝鮮 特別調査委を設置

    ▽イオン90%減益 3-5月

    ▽中央省庁に女性幹部続々

    ▽浴衣で歓迎 3店合同で

    ▽【WBS×SNS】企業の労働人口減少への対策は今のままでいいですか?
  •  (放送)
    やっぱり矯正執行!キマリますねえ!
    いやあ、久しぶりに朝倉さんの矯正執行拝見致しました。弱者を助ける振りをして、その実、弁護士という立場を利用し、相談者を更に窮地へ追い込む。何たる人間のクズ!そんな魑魅魍魎が今回もお仕置きを受け、いやあ、スッキリしました!

    長きに渡る親子の断絶、確執。様々な事情や誤解でギクシャクする人間関係は他人が介在しても、なお、解決しない場合も多いわけですが、朝倉さん!心のケアまでするんですね。尊敬しますよ!辻くんもお礼を言わないと、、、。

    しかし、鶴井にもバッチリ目をつけられましたなあ。いずれ戦わなくてはいけない相手ですから、仕方ありません!朝倉さん、辻くんを楯に頑張ってください!あの元側近、チト、ヤバくなってきた感じだし、、、。油断できんぞ!

    次週も期待です!

    縛られた叶さんも観てみたいなあ!
  •  (放送)
    石原良純正解!片山はありのままに、ではダメあ
    石原良純が片山被告を弁護士がありのままに、と言ったのを、ダメ出し。正解。この弁護士はアホです。
  •  (放送)
    片山弁護士はアホだった
    片山被告に「アナと雪の女王」を引き合いに出して、ありのままにかたって欲しい。と言ったが、レットミーゴーはそういう意味じゃないんだよね。

    他人を気にしないで突き進もうって意味だから。
  •  (放送)
    あの北村弁護士の素顔が!!一見の価値あり。
    気難しいイメージの北村弁護士ですが、意外な面がたくさんあります。めっちゃ笑えます。
  •  (放送)
    小保方さん会見LIVE(一部始終)の前半部分
    STAP細胞の論文が「不正、捏造」と理研の調査委員会が決定付けしたことに対する、小保方さんと弁護士さんの不服申し立てに関する会見です。

    会見は2時間30分、行われましたが、この番組枠は1時間半だったので前半部分のみというカタチになります。(後半部分はミヤネ屋などで確認される方がいいかも)

    NHKで、CMもないので会見内容を詳しく知りたい方、小保方さんの受け答えや表情をしっかり見たいのであればオススメします。

    評価としては、会見のすべて(終わりまで)を放送していないという点で星を一つ減らさせていただきました。

  •  (放送)
    離婚専門の弁護士になった理由は?
    安っぽい終わり方ですね。まあ、面白かったですが。