ただいま検索中です
全 542 件

  • サイエンスZERO「祝!命名権獲得 113番元素はこうして作られた」 (2016-03-13 23:30放送)
    ドイツやアメリカとの競争
    113番に狙いを定めた経緯い、
    ようやく合成しても1回では認められず、再検証が必要だったのいうことが分かりました。
  • WBS【名物なき町が“江戸絶品グルメ”で逆襲へ!▽USJが開催…やりすぎ祭り!? (2016-03-16 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/16(水)
    ●[00:06:37]アベノミクス “誤算の春闘”・伊勢志摩サミット・国際金融経済分析会合・ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授・増税先送りの布石
    ●[00:12:59]名物なき町の新戦略・栃木市・とちぎ江戸料理・江戸時代宿場町・観光客の滞在時間が短い・観光ツアー通過する町・通過する町
    ●[00:18:34]USJ“やり過ぎ”15周年・大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ・新しいアトラクション・ザ・フライング・ダイナソー・1キロのターキー・巨大自動販売機・ハリー・ポッター・アメリカのケーブルテレビ大手、コムキャストに買収され
    ●[00:24:22]イスラム系ファッション ユニクロ本格展開・ニューヨークのユニクロ旗艦店・イスラム教の女性を意識したコレクション
    ●[00:30:01]106センチから見たニッポン・神戸市の商店街でBremenブレーメン・バリアフリーの情報収集イベント・補助犬・東京オリンピック・パラリンピック・大阪のベンチャーミライロ・障害者・高齢者・ベビーカーを利用する親
    ●[00:41:21]米大統領選予備選 トランプ氏フロリダなどで勝利・アメリカ大統領選の候補者選び・共和党の指名争いは長期化・民主党はクリントン前国務長官が4つの州で勝利
    ●[00:42:24]日本郵政社長に長門氏・ゆうちょ銀行社長
    ●[00:42:58]高島屋に“空港型免税店”・ANAホールディングスの子会社の全日空商事・消費税、関税、酒税、たばこ税も免除
    ●[00:43:29]ジャパンディスプレイ 国内液晶製造ラインを一部廃止・パネルメーカー大手・収益体質の強化
    ●[00:43:57]山口組分裂 トラック激突の応酬・大阪府門真市にある指定暴力団山口組系の組事務所・守口市の神戸山口組系の組事務所
    ●[00:45:42]マイナス金利“拡大論”に銀行株が動揺・衆院財務金融委員会・銀行の収益悪化が懸念
    ●[00:49:52]中国全人代きょう閉幕・全人代=全国人民代表大会・改革・過剰生産能力の削減・習近平国家主席へ権力の集中・李首相の頭越しに物事が進む
    ●[00:56:04]【トレたま】“折形”で大人のたしなみ・ORU-KOTO・中島プレス工業
    ●[01:01:01]“トランプ大統領”の可能性・熊谷亮丸氏・大和総研
  • 未来世紀ジパング【池上彰の緊急渡米SP 直撃取材!“危険すぎる男たち”】 (2016-02-22 22:00放送)
    大統領選挙の行先は・・・
    大統領候補者の、日本に対するコメントは・・・、
    ・ヒラリー・クリントン=尖閣は日米安保の適用範囲内(日本の領土だとは明言していない)
    ・マルコ・ルビオ=尖閣は日本の領土
    ・テッドクルーズ=TPPから離脱する
    ・トランプ=アメリカに有事のさいは、日本は、アメリカと一緒に戦えるだけの軍隊になっておけ!
    結局、11月には、収まるところに収まるでしょう、という予測。
    日本は、今のところ、心配する状況には立ち至っていないということでした。
    ホッとしましたよ。

    番組で話題にあった、「アメリカが銃社会」のことだけど・・・、
    武器所有の理由は、
    「銃が人を殺すのではない。人が人を殺すのだ」そうだ。
    だから、アメリカでは、国民が武器を所有しているという。
    3億丁の銃。アメリカ国民1人が1丁の銃を持っている計算になる。
    年1万人超が銃で死んでいるとも。
    国民が銃を持たない日本は、自慢ができるよ。
    もう一つ、標準語がある日本、これも、ついでに自慢したいところだよ。
  • WBS【新電力料金プラン出揃う!どこが結局お得!?▽人気沸騰!グラノーラ関連商品 (2016-03-15 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/15(火)
    ●[00:00:41]白物家電 中国大手に売却へ・東芝・不正会計問題・美的集団=ミデアグループ
    ●[00:06:17]カルビー “フルグラ”の新生産ライン公開・グラノーラ・マルエツ勝どき六丁目店・シリアル売り場・豆腐にカルビーのフルグラをかける商品・相模屋食料
    ●[00:11:48]マイナス金利 黒田総裁「金利面では効果」・日銀・金融政策決定会合・配当金を支えるMRF・不動産投資信託=REIT・貯蓄から投資へ
    ●[00:21:17]“ライドシェア”は広がるか?・京丹後市丹後町・アメリカのIT企業ウーバー・有料送迎サービスライドシェア・交通空白地域・国交省・ウーバー
    ●[00:34:12]電力自由化目前! 新プラン続々登場・大手商社丸紅とスタジオジブリ・森と緑の保全活動・環境プロジェクト・ソフトバンクグループは再生エネルギー
    ●[00:38:54]トヨタ ベア月1,500円に
    ●[00:39:32]民泊 「同居型」を届け出制に・厚生労働省・宿泊施設・ホームステイ型
    ●[00:40:05]高校生バイトへ未払い金支給・コンビニエンスストアサンクス・フランチャイズ加盟店・サークルKサンクス
    ●[00:40:51]自民 外国人労働者を検討・外国人を単純労働者に・特命委員会
    ●[00:41:22]米トランプ氏 指名王手か・アメリカ大統領選挙
    ●[00:44:06]米商務省が中国企業を経済制裁措置・中国の通信機器メーカーZTE・米国の再輸出規制
    ●[00:48:56]【トレたま】ただのイスですが・・・・避難所・コ・ベンチ・岩田鉄工所
    ●[00:54:56]自社の眠れる“宝”を掘り起こせ・熊谷亮丸氏・大和総研
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    放射線、放射能に真面目に取り組んだ番組です
    ・広島長崎の原発投下地域の実地情報収集を詳細に本格的に実施したのはアメリカ。
    その後も米国内で、原爆実験を繰り返し、米兵をその周辺に配置させて、人体実験と思われるほどの被害研究も行った。
    放射能の怖さを十分に知ったアメリカが、福島原発事故後に、「アメリカ国民は福島第一原発から半径80キロ圏内から避難せよ」を呼びかけた。
    これは、正解。
    でも、その後のアメリカの対応を知りたい。どのように、避難地域を狭めていったのかを。
    ・アメリカは、その後、福島原発事故対応に、石棺を薦めていた。これも正解。
    ・いまもって、解決の目処が立たない日本の事故対応。
    ただただ、税金の垂れ流しをし続けているのみ。
    放射能汚染物質を含む水は、薄めれば太平洋に流していいのだそうだ。
    太平洋の海底に沈殿をしていく放射能汚染物質のことには、目を背けているようだ。
    ・今回の番組報道の、テレビ朝日が行った取材制限は正しかった。
    若い報道陣もいる。これから結婚をして、子供を産んで育てていく方々もいるだろう。
    かつての広島長崎被爆の影響での、胎児のアルコール漬けの、無残な姿での無言の抗議は、今は見ることができなくなっているようだ。
    ・原発稼働に賛成をしている地元の住民。
    いざ、いったん事故が起きれば、「助けに来てくれよ」「取材に来てくれよ」と、訴えるのだろうか。
    原発事故はどんなに厳重な防御処置を施しても、安全神話は生まれない。
    ほんの5年前の重大事故。それに苦しむ思いをしているたくさんの方々がいる。
    目先の利益に目をくらまされないで欲しい。
    学んで欲しい。
  • WBS【予約殺到!なぜ京都で燃料電池車無料貸し出し?▽20代が南三陸町に続々定 (2016-03-10 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!
    2016/03/10(木)
    ●[00:01:02]“初乗り”短い距離を安く!?・国土交通省・東京の初乗り運賃は2キロで730円・実証実験
    ●[00:03:47]ホンダ 燃料電池車を発売・クラリティ フューエル セル・京都市トヨタの燃料電池自動車ミライ・無料で貸し出し
    ●[00:12:25]震災5年必ず立ち上がる(2)工場はできた 人がいない・岩谷産業セブン-イレブン併設型の水素ステーション・液化水素
    ●[00:28:30]高浜3号機 仮処分で運転停止・宮城県気仙沼市・水産加工基地・人の復興・「南三陸あいターン・ガイアサイン・シェアハウス・九州電力の川内原発2基
    ●[00:29:05]安倍総理会見 今後5年を「復興創生期間」に・JR常磐線・全線開通
    ●[00:30:10]政府と沖縄県 辺野古協議を月内に開始・沖縄県・アメリカ軍普天間飛行場の辺野古への移設・協議
    ●[00:30:44]ソニーグループ初 介護付き有料老人ホーム・ソニーライフケアグループ・ソナーレ祖師ヶ谷大蔵・世田谷区・さいたま市
    ●[00:31:45]民主・維新が新党名を協議・立憲民主党・民進党
    ●[00:34:31]ECB 大規模な追加緩和・ECB=欧州中央銀行・量的緩和やマイナス金利の拡大・投資適格級の非金融機関発行の債券・新しい資金供給オペレーション(TLTRO)・ユーロ圏の経済回復は引き続き阻害されている
    ●[00:39:57]米クリントン氏を悩ませるのは…・予備選挙の投票率・新鮮味
    ●[00:44:14]【復興トレたま】未来の救助犬・救助用ロボット・サイバー救助犬・東北大学未来科学技術共同研究センター
    ●[00:51:18]被災地企業の意識に変化も… 東北3件の物産展・岩手県の短角牛や宮城県のほや・パン工房 MANA・福島県産の菊芋
    ●[00:55:21]復興「持続可能性」はあるか・高田創氏・みずほ総研
  • WBS【海外70カ国1900社が日本で食品を大アピール▽ドボジョを20万人に増加作 (2016-03-08 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/08(火)
    ●[00:00:36]東京・横浜 ヨーカ堂 閉鎖店舗名を発表・セブン&アイ・ホールディングス・スーパーイトーヨーカ堂・横浜市の食品館本牧店・東京品川区の戸越店・ザ・プライス千住店・そごう柏店と西武旭川店・ネットで注文した商品を店などで受け取るオムニチャネル事業・コンビニ事業・経営資源
    ●[00:04:07]TPP法案を閣議決定 海外1,900社が日本市場へアピール・フーデックスジャパン2016・農家ナンバーワンを決めるイベントN-1サミット
    ●[00:15:14]“ドボジョ”20万人へ増加計画・日本建設業連合会・東京ビックサイト・仮設トイレメーカーの日野興業・スポーツウエアなどを手掛けるダイヤ工業・女性作業員向けのアンダーウエア・ロボットの活躍・大和ハウス工業・床下を点検
    ●[00:20:58]限界に挑戦 「鬼トレ」時代が到来か!?・疲れを取るため・フィットネスをハードに進化・アメリカ発祥のクロスフィット・リーボック・タフフィットネス・フィットネスブランド
    ●[00:29:48]民主・維新の新党名 公募資料を入手
    ●[00:30:53]GDP改定値 年率1.1%減に上方修正・GDP=国内総生産・不動産や運輸業・設備投資・設備投資・民間在庫
    ●[00:31:34]アサヒ 海外戦略を強化へ・ヨーロッパのビール会社4社買収
    ●[00:32:08]巨人 渡辺恒雄最高顧問が辞任へ・野球賭博・無期限失格処分
    ●[00:12:45]・GDP・消費税・解散総選挙
    ●[00:37:02]ワイン投資ファンドが破綻 “うまい話”の裏側は…・ヴァンネット・関東財務局が金融商品取引業の登録を取り消し
    ●[00:40:03]米中小企業 注目の統計・税金政府の規則労働者の質・熟練労働者の獲得
    ●[00:45:06]【トレたま】釜石づくしの“海まん”・泳ぐホタテのアヒージョ・三陸天然鮭のグラタン・三陸極鮮炙り鯖のカレー・KAMAROQ
    ●[0:52:01]日欧で林業連携を!・日本とスウェーデン・チェーンソーを使った木彫りのパフォーマンス
    ●[00:55:38]健康面での人的資本向上を・高田創氏・みずほ総研
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-03-05 18:56放送)
    よく言う「~~以降」の「~~」を解説。納得!納得!
    [00:03:44]輸入自由化
    [00:06:38]男女雇用機会均等法
    [00:08:16]個人情報保護法
    [00:12:02]ゆとり教育
    [00:15:43]センター試験
    [00:22:42]IT革命
    [00:25:54]国鉄民営化、日本電信電話公社→NTT、日本専売公社→JT、日本国有鉄道→JR
    [00:33:43]東京タワー
    [00:35:03]健康増進法
    [00:36:16]大阪万博
    [00:37:45]東京ディズニーランド
    [00:38:18]宝くじ
    [00:39:22]リサイクル義務化
    [00:42:55]少子高齢化
    [00:49:44]ロッキード事件
    [00:55:10]暴力団対策法
    [01:00:11]東西冷戦
    [00:21:37]アメリカ同時多発テロ
    [00:26:06]バブル崩壊
    [01:41:08]リーマンショック
    [01:54:30]アメリカの金融機関の動向に要注意
  • 未来世紀ジパング【イラン沸騰!制裁解除で日本にチャンス!】 (2016-02-29 22:00放送)
    イランとも仲良く。
    アメリカとも仲良く。
    多神教の日本は、
    世界平和への鍵を持っている世界で唯一の国かもしれないと、
    思ってしまいます。
    そして、単なる八方美人ではない日本を示すには、
    世界平和への運動を、率先して、行動に移していくしかないと思うんです。
  • WBS▽海外の高級バーガー…最後の大物が日本上陸▽大ヒット調理家電の仕掛け人! (2016-03-05 00:15放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/04(金)
    ●[00:00:49]最後の大物!?米国の高級バーガー日本上陸・東京・秋葉原・カールス ジュニア・1号店に最適・1号店に最適・群雄割拠
    ●[00]06]29]沖縄に高級リゾート続々・沖縄県読谷村・ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ・プライベートプール・ヴィラタイプ・シェラトン沖縄サンマリーナリゾート・ヒルトン・ワールドワイド・インバウンド客
    ●[00:12:35]◎“ヒット家電”の仕掛け人とは!?・調理家電・ホットサンドメーカー・ヒット調理家電の仕掛け人・ミシンメーカーという石田株式会社・
    ●[00:23:09]駅ナカ“天空カフェ”・茨城県日立市・シーバーズカフェ・絶景と駅ナカ
    ●[00:30:27]金第1書記「核をいつでも使える準備を」・北朝鮮・合同軍事演習や国連安保理の制裁決議・アメリカ軍と韓国国防省・地上配備型迎撃システムTHAAD(サード)
    ●[00:34:59]豊洲新市場 観光施設運営は万葉倶楽部・観光施設の千客万来・温浴施設の万葉倶楽部
    ●[00:36:10]国と沖縄県 辺野古訴訟の和解成立・代執行訴訟
    ●[00:37:19]16年予算 中国 国防費7~8%増の見通し・全人代=全国人民代表大会・GDP=国内総生産の伸び率
    ●[00:38:02]米大統領選 「トランプ降ろし」本格化・共和党の候補者指名争い・ロムニー氏
    ●[00:39:07]実質賃金3ヵ月ぶりプラス・物価変動
    ●[00:40:49]“仮想通貨”規制法案 閣議決定・ビットコインの消失や国際的なテロ資金対策・登録制・監査・信頼回復
    ●[00:44:41]米 2月の雇用者数 予想上回る・米国の雇用統計
    ●[00:49:29]【トレたま】寒天のこん包材・Agar Plasticity・AMAM
    ●[00:55:20]WBS×SNS・伊藤元重氏・東京大学 大学院経済学科研究科
  • WBS▽いまボートの販売好調!?トヨタが大攻勢の秘密▽ANA国際線拡充…その裏側 (2016-03-03 23:40放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/03(木)
    ●[00:00:50]ANA 国際線事業で攻勢・国際線定期便の就航30周年・アメリカ・ヒューストン線・中国の武漢(ぶかん)・カンボジアのプノンペン・海外路線を一気に広げる戦略・不安要素・日本航空に対し新規の投資や路線計画を監視・スカイマークとの共同運航の見通し・エアバスA380・グローバル戦略
    ●[00:10:12]活況続く国内マリン市場・横浜市・ジャパンインターナショナルボートショー・トヨタ自動車とヤンマーがマリン事業での業務提携・ヤマハ発動機の会員制レンタルボートサービス・マリーナ
    ●[00:15:24]森林の価値を“見える化” 荒れた山でも金になる?・岐阜県・私有林・極東森林開発・IT企業インフォファーム・ソフト開発・資産価格を導き出す・ドローンで現地調査・十六銀行・ビジネスマッチングを支援
    ●[00:26:20]サバ缶にサンマ混ぜ出荷・千葉県銚子市・水産加工業者・サバフレークの缶詰・水産加工会社、信田(しだ)缶詰
    ●[00:27:08]北朝鮮 短距離ミサイルを発射か、米韓合同軍事練習も
    ●[00:27:45]民主・維新 新党名を募集・資産運用会社や運用部門・アセットマネジメントOne・海外での運用力強化
    ●[00:28:19]みずほ・第一生命 運用新会社 10月発足
    ●[00:28:55]連合 ベアをあらためて要求・春闘・労働組合・後楽園ホールで決起集会
    ●[00:29:31]【ヒットの順番】結婚式場・ナシ婚・みんなのウェディング・シュビア・母屋 虎幻庭・ルクリアモーレ東京駅前・少人数婚
    ●[00:37:23]米景気後退に陥るのか?・製造業・世界的な株価下落・原油価格・地区連銀経済報告
    ●[00:41:51]3日続伸も…先行きは?・日経平均株価・岩井コスモ証券
    ●[00:46:32]【トレたま】キューブ型ドアストッパー・ドアキューブ・三洋
    ●[00:52:06]よみうりランド 100億円投じて体験施設・グッジョバ!!・日産自動車・コト消費
    ●[00:50:40]“見える化”で林業変わる?・伊藤元重氏・東京大学 大学院経済学科研究科
  • WBS【待ち時間がゼロ!?医療革命始まる▽いま不動産は買い!?▽北朝鮮ミサイル発 (2016-02-08 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/08(月)
    ●[00:00:35]“北朝鮮ミサイル” 日本は独自制裁へ・長距離弾道ミサイル・国連安保理
    ●[00:06:41]住宅ローン“歴史的”低金利 いま不動産は買いか?・追い風・不動産は高騰
    ●[00:08:40]待ち時間ゼロ!?遠隔医療・キャップスクリニック代官山T-SITE・ソフトウエア開発のオプティム・医療機関へ医師を紹介するMRT
    ●[00:18:53]外国人観光客 消費はまだ伸びる?・中国の春節・ネットスターズ・WeChatペイメント・決済サービス・ロフト・ビックカメラ・アリペイ・リクルート
    ●[00:26:12]日銀1月会合 “マイナス金利”めぐり対立も・副作用・政策の限界
    ●[00:26:49]給与総額増加も… 実質賃金マイナス続く・厚生労働省・毎月勤労統計調査
    ●[00:27:30]参議院選挙 自民SPEED今井絵理子氏擁立へ・シングルマザー・目玉候補
    ●[00:30:15]【ロングセラー研究所】ジャポニカ学習帳・ジャポニカ百科事典とコラボ
    ●[00:38:01]“投信”低コスト競争激化!・投資信託・インデックス型・アクティブ型
    ●[00:41:40]NFLスーパーボウル CM料30秒で6億円・アメリカンフットボール
    ●[00:45:38]【トレたま】にぎって通すハンガー・gooper(グーパー)・イメージクラフト
    ●[00:51:40]台湾 「72時間」を前に懸命の救出活動・台湾南部をおそった地震
    ●[00:55:14]“爆買い”に潜むリスクとは…・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • 未来世紀ジパング【イラン沸騰!制裁解除で日本にチャンス!】 (2016-02-29 22:00放送)
    原爆記念とイラン
    ロシアを打ち負かした日本は尊敬されていた。そしてアメリカに従属するした日本の象徴が原爆展ドームだと
  • クローズアップ現代「大統領選挙に“異変”あり~アメリカ社会に渦巻く不満~」 (2016-02-26 01:00放送)
    米大統領選、左右のバランスが悪いなあ。
    民主党はクリントン、サンダースが大統領と副大統領に就任すれば、互い補完し合って政策を遂行できそうだ。
    一方、共和党では、右派のトランプ氏の過激な発言ばかりが目立って、肝心の保守本流の候補者並びに政策が見えてこない。
    これこそが、アメリカ社会に渦巻く不満を投影しているように思えてならない。
  • WBS【シャープをホンハイが買収へ▽120万冊の本を…異物混入を…瞬時に識別】 (2016-02-25 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/25(木)
    ●[00:00:39]シャープ 鴻海の傘下に・次世代のディスプレイ有機ELの開発・量産を急ぐ
    ●[00:11:58]“マラソン市場”に熱視線・東京ビッグサイト・東京マラソンエキスポ2016・資生堂・アネッサ・三井製糖・スローカロリーシュガー・パラチノース・井村屋・スポーツようかんプラス
    ●[00:15:42]色で見分ける新技術 カラーコードの可能性・カラーコード・QRコード(2次元バーコード)・シフト・カメレオンコード・NEC・大林組
    ●[00:27:09]神奈川県の男性 ジカ熱感染・厚生労働省・ブラジル・国立感染症研究所・小頭症
    ●[00:28:32]2月の月例経済報告 世界経済の判断引下げ
    ●[00:29:12]英名物記者インタビュー “タコつぼ”組織の打破を・フィナンシャル・タイムズ・ジリアン・テット・縦割りのリスク
    ●[00:38:02]シャープ株 急落
    ●[00:41:21]アメリカの景気は良い?悪い?
    ●[00:46:06]【トレたま】異形の安眠枕・マッシーモ マキュラ・ピーアップ
    ●[00:51:43]ドローン活用 災害時の通信を確保せよ・KDDI研究所・避難所・安否情報
    ●[00:55:21]“日焼け止め”に商機・梅澤高明氏・A.T. カーニー
  • 地球イチバン セレクション「世界一ナチュラル・ファッションを楽しむ人々」 (2016-02-24 14:05放送)
    ナチュラル・ファッションは動画より写真の方が感動が伝わるなあ。
    それだけ芸術性が高いということかな。自然との調和の中でナチュラル・ファッションをじっくり鑑賞したいという気持ちになる。
    それにしても原沙知絵、アメリカンに迫られてマジ引いていたなあ。
  • NHKスペシャル 司馬遼太郎思索紀行 この国のかたち▽“島国”ニッポンの叡智 (2016-02-13 21:00放送)
    戦争でシッチャカメッチャカにしただけの日本で終わるの? という、問いかけなの?
    日本人とは何か 武士 孤島 島国
    ものづくり 日本とは 日本人とは
    司馬遼太郎は考える。
    「好奇心」と「無思想の思想」を発揮したのが明治時代。
    [00:36:40]古市公威 の紹介がある。
    明治の近代化の先頭に立ていた、フランスに留学、ヨーロッパ調査旅行にも行った。
    「体を壊しますよ」の忠告に「1日休めば、日本が1日遅れます」と言ったというエピソードも。
    島遼太郎は、古市公威を「文明の配電盤そのもの」と言った。
    帰朝した明治13年以来、内務省土木局に関係して現場設計に従事する一方、同19年から、工学部教授を兼ね、後進を育成した。
    いわば、フランスで得た電流を学生たちに、配った。
    古市が配った電流は、西洋の文明に強いあこがれを持つ日本人に、急速に広まっていく。
    こうして、明治の日本は、アジアに先駆けて、産業革命を成し遂げ、奇跡と呼ばれる近代化を実現した。
    明治にはすごみがある。
    この国の人々が、無我夢中で産業革命に追いつき、ヨーロッパ風の近代国家を作り上げようとした。
    この国を興奮させたのは、新しいものへの好奇心と、新国家へのロマンティシズムであった。
    町工場のある東大阪に住み、日本人のことを考え続けた。
    日本人は技術が好きでした。そして、ものが好きでした。
    一生懸命、道具を作ることに、非情に興じた文化史を持ってきた国民です。
    司馬遼太郎の言葉「道なき道」
    未来に何が待ち受けようと、
    新たな道はきっと切り開ける。
    もし日本がなくても、ヨーロッパ史は成立し、
    アメリカ国家史も成立する。
    しかし、今後、日本のありようによっては、
    世界に日本が存在してよかったと思う時代がくるかもしれず、
    その未来の世の人たちの参考のために書き留めておいた。
    それが、『この国のかたち』と思ったくだされば、ありがたい。

    司馬遼太郎 思索紀行

    『この国のかたち』
  • WBS▽撮影カメラ リオ五輪での主役は!?キヤノンVSニコン▽缶チューハイ戦争の (2016-02-18 23:30放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●リオ五輪まであと半年
    [00:00:37]キャノンVSニコンに注目 白黒戦争
    キャノン:EOS-ID X Mark Ⅱ→4月下旬
    ニコン :D5  →3月
    [00:05:12]人気のブラジル風の食を¥"逆輸入¥" ショップスターブラジル
    テマケリア ミツカン東京ヘッドオフィス ブラジル風手巻き寿司 ミツカンメニュー開発課 
    [00:09:09]景気 BB+ → BB オリンピックで景気回復は限定的 低迷するブラジル経済を「対岸の火事」と思うな!
    ●[00:12:20]誰でも「メーカー」になれる!? 広がる¥"ものづくり¥"スペース
    3Dプリンター
    「テックショップ東京」会員制の工房 2006年にアメリカで創業、全米8都市に展開 学生やベンチャー企業が展開
    富士通も
    ●[00:14:45]レーザーカッター、個人がものづくり 八王子のカフェ Wark 例あくりるかっと板のカット依頼 1,000円/10分
    ●[00:16:42]缶酎ハイの市場ではキリン、サントリー、タカラ
    缶酎ハイで巻き返せ アサヒの開発現場に密着 社運をかけた新製品 開発期間3年。
    新鮮さ もぎたて 乾坤一擲 千載一遇のチャンス 第二のスーパードライの意気込み
    [00:22:25]キリン
    [00:23:09]サントリー
    [00:24:15]アサヒが飲み比べ、発売発表へ

    [00:29:23]日米航空協定
    [00:30:05]シャープの支援 産業革新機構と鴻海精密鉱業
    [00:30:47]マイナス金利
    [00:31:40]自民・丸山氏の辞職勧告案提出
    [00:32:28]日本IBMとソフトバンクは、日本語対応の人工知能提供
    [00:23:17]女性の平均賃金が過去最高に
    [00:34:01]マイナス金利の経済効果はない?
    [00:37:50]証券業界の株価見通しを下方修正に、など
    [00:41:45]アメリカも日本のマイナス金利へ関心が高まる
    [00:45:43]音がしない、くっついたら離れないマジックテープ?「ファスナーノ」製品化予定
    [00:51:18]パナソニックが成田空港で次世代無線LAN実験WiFi+WiGig
    [00:55:25]アメリカのマイナス金利政策はありうる?
  • 未来世紀ジパング【池上彰が直撃取材!今年は面白いぞ!アメリカ大統領選】 (2016-02-15 22:00放送)
    ヒラリー・クリントンに接近するバーニー・サンダース
    今日は、民主党に焦点を当てた。
    年配は、ヒラリー・クリントンを支持。
    若者は、バーニー・サンダースを支持。
    その理由がわかってきた。
    どこまで追撃するのか、興味が湧く。
    来週は、共和党。
    これで、アメリカがわかるという。
  • WBS【人工衛星が格安50万円で作れる!?▽なぜ携帯ショップで住宅ローンが組める (2016-02-17 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●[00:15:50]au携帯ショップで住宅ローン[00:17:00]NTTが生命保険
    ●[00:17:56]サントリーの巨額買収のその後 1兆6千億円でビーム社の買収、
    [00:19:11]キリン[00:20:00]日本企業の海外M&A[00:20:05][][]特集[][]サントリーの勝負はこれから
    ●[00:29:54]人工衛星50万円から 趣味で飛ばせる時代到来
    『筑波フーチャーファンティング( https://goo.gl/iE73Rg )』
    『DMM.make AKIBA( http://goo.gl/vNMMEA )』
    ●[00:36:16]中国が西沙諸島にミサイル配備[00:37:07]シャープ
    [00:37:42]自民党丸山和也発言。』出席者も黙って聞いている!憲法審査会って、ろくでない人間ばかりなの?
    [00:38:28]保険で、マイナス金利の影響
    ●[[00:39:05]売れ筋マスク 花粉の季節 使えるマスクはどれ?[][]特集[][]
    ●[00:45:38]アメリカの株安事情
    [00:51:29]アイディア調理器具[00:56:41]バレンタインのお返しホワイトブラックサンダー
    [01:01:01]消費動向に、ある問題が・・・。消費統計の開発が待たれる。
  • 突撃!はじめましてバラエティ イチゲンさん【嵐・相葉&博多大吉が築地へ!】 (2016-02-14 21:54放送)
    往年のクイズファンは必見です
    伝説の第13回アメリカ横断ウルトラクイズ(1989年)王者、長戸勇人氏がゲストとして登場。レギュラー陣と早押しクイズやってます。
    クイズ研究会の同窓会を取り上げてます。マニア的にはなかなか豪華な決勝戦。
    朝の築地、いいなぁ。
  • [N]アンサー『お得な電気…疑問噴出』 (2016-02-17 16:52放送)
    自民党の丸山和也議員:オバマ大統領について「黒人の血を引く奴隷」と発言
    頭出し
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61455695520&t=998
    憲法審査会で問題発言です。自民党の丸山和也議員は、参議院の憲法審査会で、アメリカのオバマ大統領について、「黒人の血を引く奴隷」と発言しました。丸山議員のこの発言は、人権意識のない発言として、今後、批判を浴びそうです。
  • ザ!世界仰天ニュース ”時が止まった少女達”…人体の不思議SP! (2016-01-27 21:00放送)
    成長しない子とダイエットに成功したのに疑われる女性
    アメリカの成長しない11歳とブラジルの成長しない34歳。アメリカの子は未だ原因不明である一方、ブラジルの子はホルモン異常と診断され、ホルモン投与後成長しつつある。きっかけはテレビ取材。

    ダイエットに成功したのに、SNS上でその事実を疑われ努力を否定されたような気分になった女性。威を決して余った皮をネットで公開。すると、余った皮膚の除去手術の資金援助が集まった。努力が報われハッピーです。
  • NHKスペシャル「CYBER SHOCK 狙われる日本の機密情報」 (2016-02-07 21:00放送)
    遅い!遅い!情報を盗まれてからセキュリティレベルをあげるなんて。
    おれおれ詐欺的な盗みが、日本の最先端技術の分野で、あっさりと、被害にあっている。
    しかも、盗まれたことすら気が付かないというのだから、始末に負えない。
    アメリカが、中国に「サイバー攻撃はやめてよ」。で、中国は「うちこそ被害にあっている」
    こんな、原始時代的やり取りしかできない、インターネットの使い方しかできない現代は、明らかに、間違っている。
    もう、すべての重要な情報は、インターネットからは、切り離して、ワープロとフロッピーディスクでやりとりをするところから、再スタートするしかない。
  • クレイジージャーニー (2016-02-04 23:53放送)
    スケールが桁違いだわ
    リングリングブラザーズアンドバーナムアンドベイリーサーカス。とにかくスケールが違うわ。サーカストレインって、想像を絶します。アメリカ大陸をまたにかけてやってる訳だから、規模が違いすぎる。ここが「家」なんだからね。サーカスそのものよりも、サーカストレインに気を取られてしまいました。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-01-30 18:56放送)
    部分部分を繰り返し繰り返し見ながら勉強するには、絶好の教材です。
    特に勉強になったのは、中東問題(00:33:34~~01:30:24)でした。
    ●イスラム教00:46:30~
     メッカとメディア
    ●宗派間の争い?00:55:53~
     スンニ派 主にアラブ人アラブの民族衣装 サウジアラビア 国会がない
     シーア派 主にペルシャ人 少数 血統が大事 イラン最高指導者 ハメネイ 法学者 アサド大統領もいる 肖像画はOK
     ゴタゴタの原因はアメリカ?
    などなど
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
    アメリカがいかにひどいことをして来たか
    こんなにアメリカ批判しちゃっていいんだろうかと思うような番組。
    この番組によると、戦後世界の混乱の原因はほとんどアメリカにあることになります。
  • ETV特集「“書きかえられた”沖縄戦~国家と戦死者・知られざる記録~」 (2015-08-15 23:00放送)
    知れば知るほど残酷なことを沖縄にしてきている日本
    アメリカ軍の弾や爆弾の雨の中、豪を無理矢理出されたり、豪の中で赤ちゃんが泣くから黙らせろ、と母親に子どもを殺させたり、わずかな食料を奪ったりと、戦時の日本軍が沖縄の方達にした行為は酷かったのにも関わらず、戦後の補償は日本軍に協力した人だけ。
    この中で厚生省の職員はより多くの人を救おうと嘘の記録を作り、補償を受けさせる。補償を受けた人は5万人以上。
    何人が嘘の記録かわからないがいまやこの記録が正しいことになっている。

    このジレンマの中で沖縄の人は忸怩たる思いで生きている。
    今も誰のものとも知れない遺骨が、見つけられる。

  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
    傲慢な国、アメリカが垣間見える
    米ソの関係から現代に至るまで特に中東、アジアで憎しみの種を育て、自らは経済を潤わせてきたアメリカ、ロシア。
    石油王ロックフェラーの「自由貿易による平和」の象徴への憤懣ともいうべき9.11は起こるべくして起きた、と言うことなんだろう。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
    アメリカって嘘の塊なんだね。
    アメリカ合衆国って今の世界の混沌を
    至るところで作ってきた国なんだね。
    特に白人って選民思想が強くて恐いな。
    いまの韓国、中国の反日感情も
    実はアメリカ合衆国の画策なのでは?
    アジアがひとつになったら人口も技術力も
    アメリカ合衆国にとって脅威だろうからね。

    映画『華氏911』を観ると今も陰謀が続いているような
    気がする⚫⚫⚫ガクブル!
  • お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界5 お金の不思議な物語 (2016-01-15 23:00放送)
    日本人だけかと思ってたけど…残業代と一緒ですね。
    同じ仕事をさっとやってしまい定時で帰る人と、昼間はほどほど、残業をして努力していると思われつつ、残業代をもらう人と一緒ですね。

    仕事自体で評価できないあほな上司は、時間の長さで評価をしがちです。

    しかし、こんな評価、日本人だけかと思ってたけど、アメリカでもそんなに変わらないのにびっくりでした。
  • NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第2回「大国復活の野望~プーチンの賭け」 (2016-01-10 21:15放送)
    ろしあのやぼう
    某スマートフォンゲームのネタになりそうな、分かり易すぎる野望ですが、肝心なのは現実だということです。押さえ蓋役のアメリカに余裕がなくなった結果、地道に国取り合戦していると。この先の世界、違う国の価値観を認識しておかないと、平和ボケの日本人は置いていかれるのかもしれない。そう思えました。
  • 世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 2時間スペシャル (2016-01-09 18:56放送)
    かつおぶしの検査がすごい
    音を聴いて、太陽に透かして鰹節内部のひび割れが分かるこのおじいさんはすごい。アメリカ人ならX線で検査しますがね〜
  • 予約殺到!スゴ腕の専門外来SP!6【腰痛20日目奇跡★大腸がん予防秘策★断食】 (2016-01-07 19:00放送)
    リラックス断食vs滝行断食はデブ芸人ゆんぼだんぷの勝ち!
    確かに、音色芸『アメリカ上空に突如飛来したUFOの音』は滝行断食後の方が良くなっている。
    でも、最初にやった音色芸『まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音』は事後どうなったかな。
    今年は「はいてますよ」に代わって「音色芸」がヒットしそうだ。
  • WBS【2016はコレが起きる!注目のニュースを大予習▽若者に人気の工芸店が新戦略 (2016-01-04 23:30放送)
    今年の注目ニュースに注目
    こうして見てみると、今年もいろいろありますね。電力小売りの自由化、北海道新幹線の開通、伊勢志摩サミット、選挙権が18歳以上になって迎える参議院選挙、8月11日山の日、リオデジャネイロオリンピック、築地市場の豊洲への移転、アメリカ大統領選挙などなど。ともあれ、いい年になるといいがなぁ。
  • 芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2016お正月SP!ガクト不敗神話が… (2016-01-01 18:00放送)
    飛騨牛のヒレステーキ100g20000円vsスーパーのアメリカ産牛肉100g900円
    飛騨牛を当てたのはガクトと他1名のみ。残り4組はすべて不正解。
    ということは、アメリカ産牛肉の方が、素直に美味しかったということかな。
    飛騨牛のヒレステーキ100gで20000円かあ、何がそうさせるんだ?
    高いから売れる世界はあるんだなあ。
  • 朝までドキュメント72時間 (2015-12-29 00:20放送)
    自分用メモ ※順位のネタバレ注意
    コミケのコンビニにいた警備員の「謎の緊縛師ことロマンスさん」の実演が観られたのが個人的にツボw
    #72時間 #NHK #ガラポンtv

    http://www.nhk.or.jp/program/72hours/backnumber.html

    第9位「沖縄・追憶のアメリカンドライブイン」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01451316000&t=293
    2015年6月19日放送

    第8位「出産ラッシュ!日本一の産婦人科」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01451316000&t=1920
    2015年1月9日放送

    第7位「ウワサの猫と商店街」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01451316000&t=3447
    2015年6月26日放送

    第6位「名古屋地下鉄聖なる夜の忘れ物」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01451316000&t=4924
    2015年1月23日放送

    ※もう一度あの人に会いたい(謎の緊縛師ことロマンスさん)
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01451316000&t=6487

    第5位「赤羽おでん屋エレジー」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01451316000&t=7015
    2015年2月20日放送

    第4位「駄菓子屋子どもたちの小さな宇宙」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01451316000&t=8494
    2015年5月15日放送

    第3位「北の大地の学生寮」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01451316000&t=10470
    2015年1月30日放送

    第2位「大仏を見上げる霊園で」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01451316000&t=12497
    2015年9月4日放送

    第1位「秋田真冬の自販機の前で」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01451316000&t=14568
    2015年3月6日放送
  • 人生が変わる1分間の深イイ話×しゃべくり007 安心できない合体SP (2015-10-12 21:00放送)
    しゃべくり007のゲストは渡辺直美
    アメリカ留学から帰ってパワーをました渡辺直美さん! ニューヨークでの体験談や学んできたダンスの披露がとにかく面白い! 
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第3集 時代は独裁者を求めた」 (2015-12-20 21:00放送)
    「いいやあなたたちは知っていた」最後の言葉が重すぎる。これを繰り返してはいけない。
    社会が求めた独裁者・・・。そして当初は群衆だけではなく、文化人もアメリカ企業もこぞって賛同したこと、さらに敗戦後も米ソともその技術に群がって今の大陸間弾道ミサイルを開発したことなど、単純な対立の図式ではないことも映像とともに描かれる・・・。今の時代だからこそのメッセージが重い。
  • 開局20周年記念ドラマスペシャル「コンティニアム CPS特捜班」 ★第1話 (2015-12-21 21:00放送)
    タイムトリップもののSFドラマ!とりあえず継続視聴!
    いわばターミネーターばりに、未来から現代にタイムトリップしてきた女性刑事を軸に、いっしょに飛ばされてきた犯罪者たち、そして未来でも関わっていた科学者(現代ではまだ卵)とのつながりが描かれる初回。主人公の家族とのつながりなどがさりげなく描かれるあたりがアメリカドラマらしい。ウェアラブル端末やウェアそのものの近未来感もけっこう気に入った〜
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第1集 百年の悲劇はここから始まった」 (2015-12-18 00:10放送)
    XXは戦争を早く終わらせる は いつの時代も同じ言い訳
    10月の本放送では気づかなかったが、毒ガスが戦争に初めて投入された時の開発者、ドイツのハーバー博士の言葉「毒ガスは戦争を早く終わらせる」はアメリカの世論といわれる「原子爆弾投下は戦争を早く終わらせた」の論理とよく似ている。科学を人殺しの手段にするための単なる言い分けでしかない。

    しかし、本当にそう思っている人がいるのも悲しいかな、現実である。




  • ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #11【越谷市のカキのムニエルとオムライス (2015-12-12 00:27放送)
    あー全部がうまかった。たまげました。
    今回は埼玉せんげん台。住宅街の洋食屋さん。お酢ドリンク、ブルスケッタ(ガーリックパン)、牡蠣のムニエル(焦がしバターソース)、アメリカンソース(エビのソース)のオムライス。
    洋食はそれほど興味無いのだが、今回は美味しそう。間違いない。ふらっとQusmiも今回は酒無し。でも、分かる。それくらい美味しいのだろう。
  • 出没!アド街ック天国~入間ジョンソンタウン~ (2015-12-05 21:00放送)
    街全体が世田谷ベース的なノリで面白いです。
    よくもまぁ これだけアメリカ好きな人達が集まったなぁ〜という感じ。
    週末はバーベキュー
    近所の人が集まって来る なんて いかにもなノリ。
    憧れますね
  • 連続テレビ小説 あさが来た(66)「九転び十起き」 (2015-12-12 08:00放送)
    海外出張中も目が離せません
    現在ブラジルへの出張途上でアメリカに滞在中ですが、毎日の展開に目が離せません。ガラポンを導入して、その効果恩恵をフルに感じている今日この頃です。
  • ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #11【越谷市のカキのムニエルとオムライス (2015-12-12 00:27放送)
    越谷でいい店見つけたなぁ~
    シチュー屋さんとの紹介ですが、いい洋食屋さんですね。
    カキをムニエルに。なんてぜいたくな。オムライスをエビをたっぷり使ったアメリカンソースで。また、お隣さんがオーダーしたオムライスのハヤシソースかけが超絶うまそう。カキのシチュー…どれもこれも…。ソースもパンで残さず。少しも残さずいただきたいくらいソースもうまいんでしょうな。こういう店が近くにあると幸せだなぁ。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
    現代資本主義社会の成立背景が分かる
    これは貴重な番組内ですね。
    モルガン、ロックフェラー、エジソン、デュポン・・・アメリカのフロンティアスピリッツが築いてきた歴史を映像と共に俯瞰できます。スケールが桁違いですね。

    日本の現代人の度量の小ささに愕然とします。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
    永久保存版!
    歴史を映像でつづる、映像の世紀。前作から既に20年が経過。
    新・映像の世紀として新たなシリーズとして復活しました。

    当時の映像を使いながら歴史上の人物や出来事に絡めながらナレーションが入るのですが、
    本当に引き込まれます。
    今回は、現在まで連なる資本主義のベースとなったであろう、アメリカのファミリーについてです。

    私事ですが、第1集の放映時には全く気付かなかったのですが、ガラポンTVのおかげで無事に視聴出来て感謝です。
  • 題名のない音楽会[SS] (2015-11-22 09:00放送)
    かつての子供から現在の子供まで知ってる曲
    以前のこの番組のゲーム回では、ドラクエのすぎやまこういちが出演し指揮してる。
    作曲家もゲームタイトルも、さまざまあっていいじゃないか。

    スーパーマリオもゼルダもドラクエもFFも、どれも30周年を迎えるような作品で、現在もシリーズが作り続けられ、かつての子供から現在の子供までみんな知ってる曲なので、その曲を知ってるということで、歳はバレない。
    バレるとしたら、これらが過去の作品のように思っていること。
    ゲームは、子供のおもちゃなどではなく、大人の嗜みだと思ってるので、生涯やると決めている。

    先日、ゼルダの新作に合わせ、アメリカのTVショーでゼルダのオーケストラ演奏をしたが、あっちは作品の映像と”リンク”してたので、あれとつい比べてしまうとこちらは落ちてしまう。アレンジや奏者の比較ではなく。
  • クローズアップ現代「“辺野古移設”対立の深層」 (2015-11-20 02:19放送)
    難しい問題であるが
    現実に住む人たちのことを考えろ!と言われるオナガ知事
    しかし辺野古周辺の寂れた実際に住んでいる人たちは生きていくため基地移設に理解を示している
    本当に地域住民の声を叫ぶなら名護市てなく辺野古住民の声は無下にしてはならないのも事実
    アメリカも日本も日本国民も辺野古市民も理解を示し事故を懸念している普天間市民でさえ理解している人がいる状況で少数意見の声が大き過ぎる部分もある
  • NHKスペシャル シリーズ認知症革命 第1回「ついにわかった! 予防への道」 (2015-11-14 21:00放送)
    認知症は予防できる!
    認知症 生活に支障がでるほどの記憶障害があること。

    日本の認知症の将来推計
    2015年 525万人 2050年 1060万人

    認知症を予防するためには認知症予備軍の段階で食い止める必要がある。
    MCIとは軽度認知障害。正常と認知症との境目。認知症予備軍。歳相応以上の記憶障害がある。アメリカの調査ではMCIと診断された人は5年後、5割が認知症、4割が維持、1割が正常へ
    MCIの人は脳内ネットワークが弱くなっている。
    脳内ネットワークはなにかをするときに脳の複数の箇所が同時に働くこと。

    MCIの早期発見するには
     脳内ネットワークが弱まっているMCIの人は歩く速度が遅かったり・リズムのみだれがある。
     
    衰えた脳内ネットワークの効果的な方法
    息がはずむ程度の運動を一年間、1回一時間週3回続けると脳内ネットワークが改善された。
    早歩きをすると血液中にVEGF、BDNFという物質が多く放出される。
     VEGF(血管内皮細胞増殖因子 )脳内に新しい血管を作る 
     BDNF(神経栄養因子) 新たな神経細胞がうまれるのをうながす

    認知症予防のためのライフスタイルの改善

     運動 早歩き 筋力トレーニング
      効果的な運動 心拍数が120程度 1日10分3回以上おこなう
      ちょい足しウォーキング 歩幅を5cmひろげて歩く。 

     食事 塩分・脂肪を控える 野菜・果物・魚を増やすなど

     認知トレーニング 記憶力のゲームなど

     健康管理 血圧の管理 健康診断・健康相談など

    認知症の予防薬の開発
     レペチラセタム(てんかんの治療薬) 脳内ネットワークの改善
     シロスタゾール(脳梗塞の再発予防薬)神経細胞・脳内ネットワークを守る

    今後の課題
    認知症検診が必要