番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ゴッドタン
くりぃむ
ミラクル9
ラヴィット
ロンドンハーツ
さまぁ
アインシュタイン
あんぱん
千鳥
テレビ千鳥
充電
華大
5時に夢中!
シンガポール
月曜から
灰色の
道頓堀
水属性
べらぼう
じっくり
«
1
.
146
147
148
149
150
.
370
»
全 18471 件
相棒 season 14 初回2時間スペシャル #1 (2015-10-14 20:00放送)
薫(かおる)→尊(たける)→亨(とおる)→亘(わたる)
15
Like
前作最終回に飛ばされどう戻るかも見所だったが、なんのことなくあっけなくモトサヤ(特命係)へ。
初回や最終回のスペシャルはこだわりすぎて毎度おもしろくない。
4人目の相棒。
1人目の亀山くん以外は、コネ・キャリア組をなすりつけられるパターン。
賢く体格もよくコネもありどうやら万能で、結果セリフも多く、右京なしでも事件解決できそうな頼もしさで、亀山以降失っているお互いを補うための『相棒』は回収できていないが、それはこれから様子を観ることにする。
かつてGTOを演じた反町に、亀山以来の体力バカを期待していたりした。
ニックネーム未設定
おそ松さん #2 (2015-10-13 01:35放送)
初回よりはいいと思ったけれど
6
Like
わざわざ見る価値があるかと聞かれると悩みますね。
だいたいレビューだ゛れも書いていないし(笑)
日テレで ピョン吉やったのと被る感じ。
主人公が昔の栄光後 ニートになってって。
三回目は見るかどうか・・・・遠い目
ニックネーム未設定
スター千一夜2015 (2015-10-12 01:15放送)
三谷幸喜の笑いって、安っぽいな。
1
Like
フジテレビの昔の番組「スター千一夜」にNHKの同時期の番組「 夢であいましょう」の司会者中島弘子のテイストをのせて、自分がおもしろがっているだけ。
パロディが聞いてあきれる。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【意外なところに外国人…新ビジネス現る!】 (2015-10-13 22:00放送)
訪日外国人観光客に対応するビジネス
8
Like
まずは立川屋台村パラダイス。外国人観光客がフラッと立ち寄るってことは、ガイドブックやらインターネットやらで調べてやってきたんだろうけど、これまで面白いまでに対応がとれてませんでしたね。はしごプランは、昨今流行りの「街バル」的な発想かな。
外国人観光客の急増で観光バスが足りないそう。それを逆手にとった和歌山県の取り組み。本来立ち寄らないであろう外国人観光客を取り込む取り組み。なかなかうまく考えられてるように思います。
ニックネーム未設定
はやドキ! (2015-10-15 04:00放送)
Perfumeの新曲紹介
0
Like
20:00 前後からがっつり4分半、ありがとうございます。
メイキングまで含めて取り上げられるのは珍しいかも。
ニックネーム未設定
100分de名著 菜根譚 第2回「真の幸福とは?」 (2015-10-14 22:00放送)
処世訓を求めるのは自分の欲望があるからと視聴していて思った。
3
Like
「欲望を制御することの大切さ」は理解できるが、「欲望を日々の行動の中で如何にコントロールするか」が一番の問題だ。
「幸せは歩いてこない、だから、歩いていく。」
これこそ自分の欲望を制御する方法だろう。
ニックネーム未設定
おそ松さん #1 (2015-10-06 01:35放送)
こ、これはいったい!怪作であることは間違いないっす!
4
Like
おそ松くんのオリジナルを見ていた世代だけど、こう来るとはまさに予想外!
でもおそ松くんならアリではないかと思った!賛否はもちろん分かれてるみたいだけど、それぐらいがちょうどいいんじゃない?思い切り笑ったし、EDも良かったし、すぐ次が見たくなったぞと。
ニックネーム未設定
NHKニュース おはよう日本 (2015-10-14 07:00放送)
”愛情ホルモン”オキシトシンってかなりやばいな。
0
Like
そう思って、サイトを検索したら、案の定、商品化されていろいろありますね。
使い方間違えると大変そう。
ニックネーム未設定
キングオブコント2015 (2015-10-11 19:54放送)
コロチキおめでとございます
9
Like
審査方法はこっちのほうがいい気がする。
以前の方法は、若手はイロイロネタを見て知っているから、採点が厳しいし妬みもあるしで、見てていつも納得いかなかった。歌ありきの優勝だからSurfaceに100万くらいあげてもいい気がする。w
ニックネーム未設定
スター千一夜2015 (2015-10-12 01:15放送)
変です…三谷幸喜さん ギャラクシー街道公開記念
2
Like
三谷幸喜がギャラクシー街道公開記念で昔やっていたスター千一夜のパロディ?をかましてます。
司会である三谷幸喜の無茶ぶりというか、いい加減な話題をすべて肯定で答えるゲスト。
あまりにもまじめに変な質問をする三谷幸喜、面白すぎます。
ニックネーム未設定
100分de名著 菜根譚 <全4回> 第1回「逆境を乗り切る知恵」 (2015-10-14 06:00放送)
対句のところがミソなのね 菜根譚
6
Like
なんか聞いたことある題名 菜根譚でしたが、人生訓とのこと。
特色が対句。基本人生訓はお説教ですが、対句によってかなり読む側の気持ちも違ってくるのかもしれない。
ニックネーム未設定
LIVE2015あしたのニュース&すぽると! (2015-10-14 00:35放送)
カメラに映らないヒーロー
1
Like
国歌に触れる。
エディHC含め、日本語がしゃべれない選手も、日本人でさえ歌詞の意味がわからない君が代を口ずさんだ。
一部で外国生まれの選手を認めない人がいる、試合に勝ったから認めるのではなく、試合前からすでに彼らが日本を代表していることを認めざるをえないこと。
ゲストの都合もあるからか、南アフリカ戦の得点シーン…ではなく”失点シーン”に触れる。
そこらの地上波ではまず触れない。
今後のトップリーグやスーパーリーグにも具体的に触れ、一過性のブームではないようにしている。
かつて中田英寿がワールドカップ出場を決めた直後のインタビューで「Jリーグよろしくお願いします」と言ったように、大事なことだと思う。
「いかがですか」「どうですか」と振ってあげるだけでなく、勝手にしゃべる連中と環境はよかった。
無口のリーチも、引っ張られたのかよくしゃべれてたかと思う。
他局は、報道とスポーツは1つの番組内だが、フジは報道とスポーツの番組が分かれているという強みもあった。
ニックネーム未設定
NEWS ZERO (2015-10-13 23:00放送)
カメラに映るヒーロー
2
Like
しょうもない質問をしたり、恥ずかしいポーズをやらせていた。
地上波独占放送の日テレなら、もう少し試合の話をするべき。
ラルフ頼みで、堅苦しい報道キャスターやアドリブを許可されていない女優(桐谷美玲)では、会話は引き出せない。
他局にない日テレだけが流せる豊富なネタ(映像)に頼り、せっかく目の前に当事者がいる意味が薄い。
そういえば、日テレは以前に五郎丸のルーティーンについて具体的に説明したVTRがあるはずなので、近々それを流したら良い。すでにどっかで流してる?
一応、日テレのラルフをフォローしてやると
「田中選手がおもしろくない」
と言ったのは、帰国会見で「田中おもしろくない」といじられていたことを、ラルフが振ったんであって、突然失礼なことを言ったわけではない。
ニックネーム未設定
キングオブコント2015 (2015-10-11 19:54放送)
三村マサカズの気まぐれ採点
9
Like
今回は審査員5人による採点。
問題視されている三村マサカズの気まぐれ採点。
つまり、他者の採点と比べ、点数の幅があり、5人うちの最高点を出したり最低点を出したり極端な採点をしている。
ちなみにもっとも平均値だったのは日村勇紀で、極端な採点をしていない。
鉄板ネタの2本くらいあって当然で、2本のネタの合計点数を競うことはいいと思うが、100点の採点は、気まぐれになったり雑になったりする。
あとで与えた点数を見返したら、反省していることもあるかと思う。
点数でなくて、前にフジでダウンタウンがやっていた、「あかん・あかんくない」の2択でもいいと思う。
常に低めに採点する松本人志と同様に、自分もガラポンの採点は他者と比べたら常に低めにしているようだ。
糞★ 糞でもない★★ 普通★★★ おもしろかった★★★★ ここ数ヶ月でもっともおもしろかった★★★★★
ってとこ
ニックネーム未設定
TBSもさんまも60歳 伝説のドラマ&バラエティ全部見せます!夢共演も大連発 (2015-10-12 19:00放送)
さんまファン必見!懐かしのヤングオーオー!
7
Like
さんまファン必見。いるか知らないが(笑)
懐かしのヤングオーオーでのトランポリン以外のビデオがMBSのバックアップなもと大公開。
あと、毎度ながら大竹しのぶさんとの絡みは面白いです。
ニックネーム未設定
現場突撃取材!秋の新ドラマ 感動のとれたて映像大放出! (2015-10-04 16:30放送)
吉川晃司のセリフの覚え方が笑える!その他豪華キャスト 下町ロケット
1
Like
昔 他局のBSかなんかでやってましたよね!下町ロケット
その時 面白いなぁ 熱いなぁ町工場 って感じで見てました。
またあの感動が期待できますかね。
楽しみです。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【日本全国!温泉の世界!】 (2015-10-13 21:00放送)
どこにでもあってどこも違うからこういうふうに楽しめるんだろうね
22
Like
日本人で(ひょっとすると日本人に限らず)温泉が嫌いって人はそういないでしょう。自分も草津温泉に家族で毎年行くような温泉好きではあります。
個人的には序盤に紹介されてる白馬鑓温泉が魅力的だなぁ。6時間の登山ができるかどうかは別として。
それにしてもこの親子、やけにテレビ慣れしてるように思うんだが、特に娘の方。テレビの仕事やってるんじゃないの?温泉レポートとか。
ニックネーム未設定
TBSもさんまも60歳 伝説のドラマ&バラエティ全部見せます!夢共演も大連発 (2015-10-12 19:00放送)
意外とおもしろい、さすが60周年記念
9
Like
序盤の兼高 かおるがダリやケネディに
会うシーンだけでも見る価値はある。
大映テレビ好きなら
「教官!」も懐かしいかもしれん。
金八のシーンでは
加藤たちを平手打ちした後に
抱きしめるシーンがあるが
ここまで本気で心配してる教師に
殴られても体罰なんて話にはならないよな
浅田美代子はかわいい
以上、中盤まで
男女7人は真ん中あたり
まあ、まとめると、ダリとケネディの映像
さんまと大竹しのぶの絡みは必見!
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-10-12 19:00放送)
ホリエモンがアイアンマン?ピンとこないなあ。
28
Like
だって、アイアンマンレースに出場するために鍛錬を積んできた様子は見えないし、アイアンマンレース完走=アイアンマンという考えが見え隠れする。
“まだ世の中を舐めくさっているか?”徹底検証の結果はやっぱりイエスに見えてしまう。残念!
ニックネーム未設定
NHK歌謡コンサート「夢の共演!歌謡ナイト」 (2015-10-13 20:00放送)
❆生放送・生演奏・生歌唱ゆえのハプニング!?❆
2
Like
❆17分15秒くらいの出来事
水樹奈々さん(赤の衣装の方です)が、「………なさいね~♪あの日の事は~♪」になってて可愛かったです。
❆24分50秒~の出来事
稲垣潤一さんの質問に対しての平原綾香さんの返しが面白いです。
〇をポキポキ鳴らす からの流れで、
「〇コってほら、〇〇〇ー選手とか、あのー、なさってるアレです」
に対し、稲垣さんは明らかに 「〇コって」 に反応して振り向き、
「〇〇〇ー選手とか、あのー、なさってるアレです」 に対しては、秦基博さんと氷川きよしさんは笑っていて、水樹奈々さんは興味深そうに真剣にうなずいていますw
からの キショ代謝 への流れがよかったです。
※個人の感想です
ニックネーム未設定
テレメンタリー2015「デモなんて」 (2015-10-13 02:21放送)
平和ボケとは、集団的自衛権で平和を守れると妄信すること。
0
Like
そして、海外で武力を行使することが積極的平和であると曲解すること。
安倍首相の下、自公党が安保法案を強行採決してからというもの、日本の近隣諸国は日本との関係を硬化させており、話し合いによる関係構築が一層困難になってしまったようだ。
そうした状況を見抜いて若者たちが声をあげた。
逆に声があがらない社会になったら、日本の未来は暗く閉ざされてしまうではないか。安倍親衛隊の世の中なんて真っ平御免だ。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【追跡!アメリカの新勢力~噂の秘密カー&最強バーガー】 (2015-10-12 22:00放送)
アメリカの国民性とイノベーション力
8
Like
自動運転車やウーバー、シェールガスの衰退など最新テクノロジーに興味のある方にはやや古い話題だが、車椅子の利用者やウーバーの運転手などのインタビューを通じてその具体像が見れて参考になった。アメリカのイノベーション力は企業だけではなく新しいサービスに躊躇なく食いつく利用者側の国民性にもあるのだと思う。
ニックネーム未設定
Mr.サンデー拡大スペシャル (2015-10-11 22:00放送)
“世界一貧しい大統領”・ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領はかく語りき
7
Like
「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
「でもその時日本人は魂を失った。」についてこう考えた。
明治維新後、日本は「文明開化・富国強兵」の名のもとに西洋文明に追いつき追い越せとシャカリキとなり、未だにその路線をひた走っている。
「知足の文化」など日本人の持っていた精神文化を忘却の彼方に押しやってしまった。
ニックネーム未設定
情熱大陸【中園ミホ/高視聴率ドラマ生み出すヒットメーカー脚本家として飲み歩く】 (2015-10-11 23:00放送)
興味があったので娘と観ました
4
Like
女性として、独り立ちし世間に認められる仕事をしている女性のドキュメンタリを一緒に観たいと思いました。娘は10歳小学年生です。少しだけ中学受験に悩む少女。でも女性として自立して生きて欲しい、そんなことをいつも思っていた時に予告編で中園ミホさんの特集を知りました。飾らない、視聴率に一喜一憂する姿、取材に忠実な姿、とても参考になりました。
ニックネーム未設定
富士通スポーツスペシャル出雲全日本大学選抜駅伝 (2015-10-12 12:55放送)
駅伝シーズン到来!初戦の出雲を制したのは?
2
Like
う~ん、青学円熟の強さってところでしょうか。「山の神」神野選手を欠いてもこの強さ。駒澤も、競ってきたうえで、最終区に中谷選手、西山選手あたりのエース級を投入していれば、投入できる状態であれば、まだ勝機があったかもしれませんが、わかりませんね。
最後かわして2位に入った山梨学院は、もちろん留学生ニャイロ選手の活躍によるところも大きいですが、全国高校駅伝を制した選手たちがこれから力をつけてくると、来年、再来年はおもしろいかもしれない。
次は来月の全日本ですが、箱根予選会もかなり楽しみです。
ニックネーム未設定
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!【お坊さんが荒稼ぎ!?あの噂の真相を検証】 (2015-10-12 01:15放送)
π/って何かご存知ですか?
1
Like
知らない人でマニアックなフェチをお持ちの方は一見の価値あり。あとヘッドフォンガールも出てきますよ!
π♯には笑わせてもらいました。
ニックネーム未設定
無痛~診える眼~ダイジェスト (2015-10-12 15:25放送)
セリフがつまらない。
2
Like
伊藤淳史さんのキャラクターに魅力がない。なぜなら、今の伊藤さんを作ったのが、とある事件だと断定的に描かれているから。また関係性を描く度説明的になるので、物語のスピードが遅い。ショッキングなだけのレベルの低い日本ドラマの典型。
ニックネーム未設定
キングオブコント2015 (2015-10-11 19:54放送)
審査員5名の順次採点は微妙だけど
10
Like
もう少し客観的な、一般目線含む広い視野の審査も必要かもしれないが、まあ採点競技だからしょうがないな。
結果には文句無いよ! 新しい感じがして面白かったよ!^_^
ニックネーム未設定
プロフェッショナル 仕事の流儀「サイバー攻撃に挑む 名和利男」 (2015-10-10 01:00放送)
現実を観てしまった者の宿命
16
Like
戦い続けるしかない、現実を観てしまった者の宿命。
どれだけ日本が攻撃されているかも知らない人たち。
ネットから切り離していれば大丈夫と思い込む馬鹿な政府。
本当に、危険であることを伝えるため出演承諾した名和さんを讃えたい。
ニックネーム未設定
アニメ「猫なんかよんでもこない。」 (2015-10-09 01:00放送)
ネコ好きにはたまらんのかな?
0
Like
あまりに短すぎて評価も出来んかな。
第1話、捨て猫を拾ってきて終わり…
ストーリー物で5分(実質2~3分)だとあまりにも短過ぎてどうなんだろ(´・Д・)」
シリーズ録画完了後に一気に見た方がストレス溜まらんかもね。
ニックネーム未設定
DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD #1 (2015-10-04 22:00放送)
なかなか1話15分というのは見やすいけど・・・
1
Like
アニメ初回。15分という短さなので、気軽に見られるけど、世界観なりを見せるのにはいささか辛いものがありそう。
ニックネーム未設定
ヤング ブラック・ジャック(第2話) (2015-10-09 23:30放送)
うーーん(^◇^;) ナニこのラストあまりにもヒドイんじゃないσ(^_^;)
0
Like
このラストはあまりにも無理があるんじゃないσ(^_^;)
マンガって言えばそれまでだけど、ある程度は現実的な部分(リアリティ)も必要だと思うんだけど…
こんな荒唐無稽なストーリーだと感情移入できないし、見終わった後にも何も残らないよ(^◇^;)
古くからの手塚ファンとしてはブラックジャックがタイトルに入っているだけに悔しい思いが込み上げて、亡き手塚先生にも申し訳ないと思ってしまうよ{(-_-)}
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」 (2015-10-03 19:30放送)
福岡編の後編も見応えたっぷり!福岡&鉄道の黄金コンビ最強です
3
Like
行ったことのある場所でも、必ずやそこで新たな発見があるのがブラタモリ!
今回も福岡の懐かしいあちこちが次々に出てきてホント楽しかった!さらに新幹線の0系も出てきて大満足です!
ニックネーム未設定
偽装の夫婦 #1【天海祐希主演「人嫌い女がゲイと結婚!?」】 (2015-10-07 22:00放送)
いかにもな遊川和彦作品・・・好みは分かれるところかな
6
Like
天海祐希主演、遊川和彦脚本・・・内容的には一見して遊川作品とわかる作り。
好みは分かれるところだけど、個人的にはちょっと鼻に付く感じもあって、継続視聴は最初の期待値ほどではないかな。最近このタイプが多いけど初回がちょっと長すぎ。
ニックネーム未設定
ワンパンマン「孤高のサイボーグ」 (2015-10-12 01:05放送)
強すぎるヒーローの物語。ここ数年で最高の面白さかも
15
Like
ドラゴンボールの戦闘シーンを思い出させる戦いと、ヒーローモノでどこかで聞いたことのある台詞、これが面白くさせてるのかも。
この話を見る前に第一話から見ることをおススメします。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間 100回記念アンコール「ネット生中継な人たち」 (2015-09-25 01:00放送)
ニコ生では放送したことはないけど
3
Like
ねとらじでラジオやってた頃を思い出しました。
今もやろうと思えば出来るんだけど、一度火が途切れてしまうとなかなか戻れないなぁ。
でもいろんなひとたちの事情を垣間見て、またやってみようかなって気になれました。
いろいろな自己表現があっていいんだし、ヘタでも上手でも、お客さんがたくさんでもゼロでも、表現したいっていう気持ちがあれば、誰でも生主になれるんだろうなぁ、って思いました。
マニアックな世界と捉えられがちだとは思うけどね。
表にはなかなか見えてこない裏側が見れてよかった!
ニックネーム未設定
SICKS~みんながみんな、何かの病気~ (2015-10-10 00:52放送)
おぎやはぎとオードリーがコント初タッグ!の病名「がっつき病」
1
Like
笑いを取りたい一心で、コントの持つほのぼの感とかおとぼけ感が失われて板のは残念。がっつくお笑い芸人はもらいが少ない。とならないように一工夫必要かな。
もう一度いうけどあまりガツガツされると視ている方はひいちゃうんだよな。
ニックネーム未設定
新・情報7daysニュースキャスター (2015-10-10 22:00放送)
南京事件は「あったかなかったかわかんない」で済まされる問題じゃない。
1
Like
安住紳一郎・ビートたけしは下掲の番組を視聴してから発言すること。
「みんなで渡れば怖くない」では済まされない問題だ。
10/5 深夜1:10から放送された『NNNドキュメント’15』
「しゃべってから死ぬ 封印された陣中日記:南京事件 兵士たちの遺言」
https://www.youtube.com/watch?v=GI-7PC99bLs&feature=share
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【反日裏側で“中国異変”なぜ?知られざる日本ブーム】 (2015-09-28 22:00放送)
「知日」と「知中」。あなたは本当の中国を知っていますか?
1
Like
中国政府の反日・抗日運動には私も辟易としています。中国人は政府のプロパガンダに踊らされて、日本の現在の本当の姿を理解しようとしない、そう思っていました。
一方で我々日本人の中国人への理解はどうでしょう?反日に加えて最近は「爆買い」と観光マナーの悪さを伝える報道ばかり。よく考えれば、これも中国の一面ばかりをクローズアップするマスコミの報道姿勢に踊らされているのかもしれません。
目的が「爆買い」でも、日本に足を運ぶ中国人は日本の本当の姿に触れて関心を示してくれます。この番組では、普段見ることの少ないリアルな中国の一面を見せてくれ、我々も実は本当の中国を知っていないんだと気付かせてくれます。
この場面を見て、私が嫌いなのは「中国政府」で、深淵な文化や人々ではないのかもしれない、と思うに至りました。
新たな中国観を見つけたい人は、是非見てください。
ニックネーム未設定
ROAD TO UFC JAPAN (2015-09-29 01:00放送)
日本人の総合格闘技を担う2人の対決、結果は・・・
1
Like
堅実な実力派のヒロタ選手、トリッキーで華のある夜叉坊選手、2人の良さが出たいい試合だったと思います。
意外にもその結果は・・・是非見て確認して下さい!
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【「貸す」と「借りる」の新時代~進化するレンタルビジネス~】 (2015-10-06 22:00放送)
眠っている資産からの価値創出、古くて新しい仕組み
7
Like
自分が所有していても有効にフル活用できていない資産でも、他人から見ると新たな使い道があったりする。レンタル、賃貸といった昔からある仕組みも、ネットが他人と他人の距離を近づけてくれた現代だからこその新しいビジネスモデルに産まれ変わることに気付かされました。
ニックネーム未設定
くりぃむナンチャラ (2015-10-10 02:20放送)
おれがあいつであいつがおれで選手権!漫才・コントの役割を入れ替え
2
Like
おれがあいつであいつがおれで選手権!
突然、ぶっつけ本番が売りのくりぃむナンチャラですが、今回はぼけとツッコミを入れ替えたらという企画。
しかし、ナイツは塙のボケがメインと思ってましたが、土屋のなんともない一言やかぶせても負けない説明とか非常に重要であることをがわかった。
ニックネーム未設定
笑いのゴッドファーザー オレたちに頭を下げさせろ (2015-10-05 23:59放送)
すべての人を笑わせる笑いと限定的な笑いの難しさ
2
Like
昔あったプロが評価する形式をリニューアルして今時にした番組と個人的には感じる。
出演者のネタ自体はまあそれほどでもないものから面白いものまでありますが、
総じて辛い評価すぎてちょっと引く。巨匠たちの頭を下げるレベルはどうなんでしょ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「老舗ホテル また会う日まで」 (2015-10-09 22:55放送)
世間一般的に人生の成功者と言われる人たちの72時間は…
5
Like
老舗ホテルの最後をと思える人は世間一般的に人生の成功者と言われる人たちと思う。
それはこの【72時間】がやらなくても夕方ニュースでもやってるだろいう。
まあこれはこれで72時間なんでしょうけど…個人的に魅力は半減かな?
【72時間】には悩みや希望、絶望もあるだろういろいろ抱えてるけど、みんな生きていくと思える番組を望みます。
ニックネーム未設定
掟上今日子の備忘録 #1 (2015-10-10 21:00放送)
メメントプラスリーガルハイマイナス
27
Like
CMが多くね?しかも毎回およそ2分。
原作は知らないが、映画『メメント』をパクったであろう設定。
新垣結衣と岡田将生が共演した『リーガルハイ(2)』からテンポとテンションを抜かし、まったりちんたら無理矢理1時間10分に引き伸ばしたような脚本も演出もぬるいこの土曜9時枠なりのお茶の間ドラマ。
1話完結の事件モノドラマとガッキーは好きだが、『スペック』の戸田恵梨香、『都市伝説の女』の長澤まさみといった同世代が演じたキャラに比べると味がない。
ドラマ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』で、「髪の色が違う」と批判してた人がいたが、髪の色を原作に合わせるとこのように不自然に白髪になっていただろう。
ニックネーム未設定
土曜プレミアム・なるほど!ザ・ワールド2015秋【今夜復活!MCは有吉弘行!】 (2015-10-10 21:00放送)
やる気ないやつ起用するな
1
Like
空中ブランコのエクササイズは、とっくに日本にある。
番組名であり決め台詞の「なーるほどザ・ワールド!」を、有吉は恥ずかしがり、滝クリは言い忘れたりもした。
やる気ないだろ。
上田晋也や今田耕司やそこらへんのMCのうまい芸人はばっちりカメラ目線決めてるだろうに。
回答席を順番に回るのも、解答者は椅子に座っているのに対し、有吉と滝クリは棒立ちでその人らを見下す。
キンキンならテーブルに肘をついて目線の高さ合わせて密着して解答を引き出していたろうに。
「はい消えたー」とダラダラと次の回答席に移動。
ミスキャスト。
有吉よりザキヤマか竹山みたいな汗かきのいじられキャラが良く、それをきっちり軌道修正できるしっかり者のSキャラの女性が良かった。
出演者も有吉といつも絡んでいる顔ぶれで無難すぎる。
最後の昔なつかし恋人選びであっけなく終了。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「老舗ホテル また会う日まで」 (2015-10-09 22:55放送)
ペーソスがないと、ドキュメント72時間らしくない。
8
Like
普段着で人の集まるところが舞台になるから共感を覚えるのであって、
着飾って、背伸びしなくちゃいけないようなところはどうも・・・。
ちょっと僻みっぽいかな。
それでも、ホテルのレストランなんかより、孤独のグルメに出て来るような飯屋が好きだなあ。
ニックネーム未設定
特報首都圏「地方大学からノーベル賞へ~2人は何を学んだか~」 (2015-10-09 19:30放送)
地方大学には学究的な雰囲気が残っていたということだろう。
0
Like
本来学問とは海のものとも山のものとも分からない事柄を研究するもの。
短兵急な成果を求められれば、本来の学問は損なわれる。
学問の根源は哲学にあることを忘れてはならないと思う。
ニックネーム未設定
ルパン三世 「偽りのファンタジスタ」#2 (2015-10-09 01:29放送)
深夜なのがもったいない
17
Like
青いジャケットというのがどうでしょう?
次の復活は黄色いジャケットですかね
何も変える必要があったのでしょうか
悪口じゃなくて本当に面白いしルパンのまんまだから赤ジャケットでいいと思うんです。
ニックネーム未設定
古畑任三郎 傑作選 (2015-10-10 14:05放送)
古畑というだけで、他に理由が必要かい?
11
Like
もはや日本ドラマ史に輝く不動の一位と言ってもいい人気シリーズ。よく練られた脚本に、キャラが立っていて、そして何度見ても飽きないテンポ。
好きなエピソードも色々ありますが、まずは見てみましょ。
最近のフジはすっかり落ち目だから、この頃のワクワク感を思い出して頑張ってほしい。
ニックネーム未設定
«
1
.
146
147
148
149
150
.
370
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)