ただいま検索中です
全 185 件

  • <木曜劇場>営業部長 吉良奈津子 #04 (2016-08-11 22:00放送)
    波乱含みでストーリーは進行・・・
    営業の方はお家騒動をうまい方向に持っていったにもかかわらず、車内と家の中ではまずい方向に向かいつつある・・・共感という点よりは純粋なドラマ的な興味で見るという雰囲気です。
  • めちゃ2イケてるッ!夏休み宿題スペシャル (2016-07-30 18:30放送)
    クライマックスはこうでないと
    ドキュメンタリーとしておもしろかった。クライマックスのケンカは、こうでなくちゃって感想。ただでもどうなんだろ、これでレギュラー復帰ってことなのかね?
    仲間の存在ってありがたいね。それから、パチンコ営業でのエガちゃんの存在がありがたいね。
  • めちゃ2イケてるッ!夏休み宿題スペシャル (2016-07-30 18:30放送)
    山本圭一の復帰を祝いたかった
    今回がノンフィクションだとして。(めちゃイケはフィクションとする回も多々ある)
    山さんと同様の犯罪を犯し活動してる人もいるし(板尾やそのまんま東)、示談しているのであらためて被害者に謝ることもなく、業界から干した偉い人達に対してだけ裏で謝ればいいだけで、めちゃイケ的にはオクラ入りになったりソフト化などが不可能になり損をしていて怒りもあるのだろうが、それを視聴者が怒っている・許していないように変換し、謝罪を見せられるのは不快でしかなく、本当のファンはただ『山本圭一の復帰』の祝いたかったのではないか?
    たしかにいくつかのことを転々としたが、パチンコ屋の営業の振る舞いを観て、これまでの10年の禊は済んでいるように感じた。
    蓬田少年と同じやり方でお台場に呼び寄せ、ドッキリからの開放と旧友からのラブコールと感じた山さんは、パチンコ屋から笑顔が溢れそのままお台場に笑顔で登場すると、笑顔であったことを叩かれる。
    一方的に殴り仮に殴り返していたらまた叩かれていたのかもしれない。
    なんだそれ?
    めちゃイケは、期待を裏切った。
    番組に利用され遊ばれてるようで悲しかった。
    あの頃のめちゃイケが好きだった。
    とりあえず山さんは『めちゃタメ』『めちゃユル』(めちゃイケのネット番組)をやろう。
  • ガイアの夜明け【どう伝える?“我が社”の魅力】 (2016-07-19 22:00放送)
    アピール力は大事
    匂いを作る会社プロモツールさん。販促に嗅覚を刺激するってのはいい考えですね。焼き鳥、思わず買っちゃいそう。それはそれとして、カワウの糞の匂いや、鮒寿司の匂いとは。でも、興味はあります。
    お中元などで、会社オリジナルのお菓子を作る働くお菓子さん。これきっかけで話が弾むとすれば、立派な営業ツールですね。オリジナリティで勝負!
  • 家売るオンナ 第1話【わたしに売れない家はない!天才的不動産屋現る!】 (2016-07-13 22:00放送)
    売る為の営業とは
    ドラマ的で少し現実離れした部分もあるけど、高額な家を売る為の色々な方法が面白い。お客さんが求めている事が何かを理解すれば買ってもらえる事がよくわかる。営業マンにはとても参考になるドラマですね。主人公の謎な部分がありこれからの展開が楽しみです。
  • 中居正広のミになる図書館 藤あや子&伍代夏子が絶叫 (2016-06-21 23:15放送)
    演歌歌手・伍代夏子の好物は…
    意外と庶民的なものであることが判明することに。ちなみに、この日はリンガーハットの営業戦略部長が登場。ちゃんぽん7:皿うどん:3くらいの比率で売れていることを説明した。30分頃から。
  • ゆとりですがなにか #7 (2016-05-29 22:30放送)
    ちょっと休んでいこうか
    今回の主役は、いつもの三人ではなくオヤジたち。特に伝説の営業マンこと早川さんと茜ちゃんの衝撃の展開にはビックリしたわ
  • 重版出来! 第2話 (2016-04-19 22:00放送)
    今頑張らないと僕は一生ユーレイのままだ
    お仕事根性ドラマの第二回は仲間を盛り上げるお話でした。
    やる気のない営業部員が変わっていくのと、仕事の成果を感じていくのがすごく感動する。
    しかし、これは天国であって地獄はまだ知らない。
  • カンブリア宮殿【湘南の海をそのまま見せる!また行きたくなる感動の水族館】 (2016-05-05 22:00放送)
    「えのすい」の愛称で親しまれているなんて 知らなかったです。
    単なる水族館と思っていましたが、最近リニューアルして営業の仕方も変わってきているなんて知りませんでした。
    クラゲ博士と呼ばれているある女性の頑張りには頭が下がります。
    クラゲって育てるの大変なんですね。
  • ドキュメント72時間「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」 (2016-04-29 22:50放送)
    うどん自販機、道の駅で販売継続
    道の駅「あきた港」で復活してるみたいです。
    惜しむ声受け「復活」 うどん自販機にファン大行列:ANNニュース
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000073890.html
    > 秋田市で、県内外の多くのファンに惜しまれながらも3月末に販売店の廃業とともに
    > 40年にわたる役目を終えたうどん・そばの自動販売機。その自販機がゴールデン
    > ウィークを迎え、近くの道の駅に場所を移して復活しました。当日は午前10時の
    > 営業開始を待てないファンたちが殺到。これまでと同じ素材を使った熱々のうどん・
    > そばに舌鼓を打ちました。
    >  常連客:「同じ味が再現できてるし、すごくおいしいです」
    >  ゴールデンウィーク2日目の先月30日は神奈川県から来た人をはじめ、常時50人
    > 以上が列をつくりました。復活にあたり、メンテナンスを行ったとはいえ、そもそも
    > 40年前の機械。販売が続くとお湯切れになるため、昔懐かしい味にありつくまで2時間
    > 以上待つ人もいました。
  • 重版出来! 第2話 (2016-04-19 22:00放送)
    このドラマの魅力がふんだんに発揮された第2話!
    これは1話よりまたぐっと良かった!
    ユーレイとあだ名で呼ばれる坂口健太郎演じる営業部員の小泉くんをフィーチャー回。良くも悪くも黒木華はこういう他人を引き立てる役は異常に上手すぎる!漫画にかける人々の思いが実によく描けている神回
  • 火曜ドラマ「重版出来!」 第2話【黒木華 オダギ (2016-04-19 22:00放送)
    情熱が人気作品へと化けさせた
    今回は売れ行きがあまり良くないコミックを売る話だったけど、出版社の営業努力、作家の努力を知る事が出来た。
    情熱があれば、人も作品も変わるのだな。
    良い話でした。
  • 重版出来! 第2話 (2016-04-19 22:00放送)
    ますます快調の第2話
    入社3年目のユウレイと呼ばれている、やる気のでないコミックの営業が、主人公 心に出会い、初めて仕事の醍醐味に気づくという回。
    脇を固める俳優陣の演じる登場人物がしっかりして、心地よい。
  • がっちりマンデー!! (2016-03-27 07:30放送)
    ヤフーに潜入
    ヤフーショッピングは伸びてますよね。それもそのはず、出店料や手数料がかからないとは。担当の方の地道な営業活動がモノをいってるようです。
    ニューストピックスはすべて手作業とは。ピックアップして見出しを作る。難儀することもありそう。
    ヤフーカーナビは便利ですよね。自分もアプリ落としてます。
  • WBS列島中継SP▽あす新幹線開通!函館絶品料理が身近に!?▽登山に役立つ賢い (2016-03-25 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/25(金)
    ●[00:00:36]北海道新幹線 あす開業!・新函館北斗駅
    ●[00:02:17]注目!“賢い時計”の可能性・カシオのアウトドア向けのスマートウオッチWSD-F10・コンパス機能・GPSアプリ・スイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤー・ソニーのウェナ リスト
    ●[00:08:27]TPP控え乳製品輸入攻勢・千葉市のショッピングモールでニュージーランド産・ニュージーランドの乳業最大手フォンテラ・東京・新宿区のベーカリー・プルーンピューレ・アメリカ産
    ●[00:17:58]北海道新幹線あす開業~新しい経済圏をつくれ・函館市の函館山ロープウェイ・東京―新函館北斗4時間の壁・津軽海峡マグロ女子会・青森市と函館市などをめぐるご当地ツアー・青函圏で一つになろう・青森県八戸市の駅弁製造会社吉田屋の青函食のかけ橋弁当
    ●[00:41:56]ブリュッセル連続テロ 捜索現場に銃撃音と爆発音・ベルギーの連続テロ事件・スカールベーク地区で銃撃音と爆発音・日本企業が社員の渡航禁止
    ●[00:44:45]伊方原発1号機廃炉に・四国電力・原子力規制委員会が認めれば最長20年の延長が可能
    ●[00:45:41]与党が待機児童で提言・待機児童の解消に向けた緊急提言
    ●[00:46:10]自民幹部 「乙武氏出馬 見送るべき」・参議院選挙での擁立は無理
    ●[00:48:06]【THE行列】母の味 ちくわパン・札幌市西区のパン製造販売の店どんぐり・ちくわパン・パン製造大手のフジパン・おかずをパンに
    ●[00:57:12]千葉銀行と武蔵野銀行が包括提携・資本業務提携・営業部門のコールセンターを共有化
    ●[01:01:42]大統領罷免?揺れるブラジル・政権交代で経済政策の正常化・株価指数ボべスパ・通貨レアル・財政赤字拡大・マイナス成長・社会保障費の削減などの痛みを伴う改革
    ●[01:05:10]【トレたま】画像認識猫よけ装置・猫除け装置ニャンナウェイ・最先端研究開発支援センター
    ●[01:10:35]“おやじ”ライダー疾走・東京モーターサイクルショー・ユーザーの半数が50代以上
    ●[01:11:08]米軍「イスラム国No.2殺害」・ハジ・イマム氏を殺害
    ●[01:14:54]WBS×SNS・北陸新幹線開業1年ですがチャンスはどう生かす・市川眞一氏・クレディ・スイス
  • がっちりマンデー!!準備だけをする知られざる立役者!儲かる「お膳立て」! (2016-03-20 07:30放送)
    お膳立てで間違っていないけど、どちらかというと特定の事業に対する集中専業企業ですね
    京都の九条ネギ(生産、スライスまで)の専門会社や、営業(及びヘルプ)の会社とか、お膳立てって言ってるけど、どちらかというと特定業種への特化型企業の特集。

    いずれも商品価値をちゃんとわかっており、それ自体をちゃんと売ることができる会社。

    単なるネギではなく九条ネギ、しかも1年中安定供給が可能となれば、ラーメン屋さんも大助かりですね。また、営業特化型のWEICもまずデータベースで売れそうな企業自体を絞り、しかも心理学を駆使してアポをとるなんてすごい。




  • がっちりマンデー!!準備だけをする知られざる立役者!儲かる「お膳立て」! (2016-03-20 07:30放送)
    儲かる縁の下の力持ち
    お膳立て企業を紹介。新規営業をお膳立てするWEICさん、すごいですね。委託料結構取りそうだけど、ベンチャーなんかにとってはありがたいでしょうね。
    足場の百貨店を自称するSRGタカミヤさん。東京オリンピックに向けて需要がすごそうです。
    ネギとか最中の皮だけで儲かるんですね。
  • WBS【60台のロボットが倉庫内を走る!?ニトリ秘密基地の全貌▽聖火台問題で初会 (2016-03-11 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/11(金)
    ●[00:00:36]2020年東京五輪 聖火台問題で初会合・新国立競技場の建設計画・設置場所・追加の建設費の懸念
    ●[00:03:55]倉庫に革命!?・即日配送のネット通販・ニトリ・ロボット倉庫オートストア・書籍アパレル雑貨
    ●[00:10:37]東日本大震災 日本を包んだ鎮魂の祈り・被災地や全国で慰霊行事・災害公営住宅の建設や高台の宅地造成・復興事業費
    ●[00:25:14]震災5年必ず立ち上がる もがく被災地 動く企業・復興状況・宮城県山元町の部品メーカー岩機ダイカスト工業・樹脂と粉末の金属で金属製品・医療機器分野の増産・営業力の強化・自立
    ●[00:33:28]・北朝鮮
    ●[00:34:41]原爆被爆者ら 伊方原発差し止め提訴・四国電力・広島地裁・南海トラフ巨大地震の予想震源域・放射線被ばく
    ●[00:35:17]景況感3期ぶりマイナス・財務省・法人企業景気予測調査・中国経済の減速・市場の混乱・非製造業
    ●[00:35:56]ガリガリ君 25年ぶり値上げ・赤城乳業のアイスキャンディー・原材料費や人件費の高騰・企業努力
    ●[00:36:20]ジカ熱感染 国内2例目・厚生労働省・愛知県・発熱や発疹の症状
    ●[00:38:09]マイナス金利に“限界論”・日経平均株価・日銀の金融政策決定会合・SMBCフレンド証券
    ●[00:44:15]ニッポンにいらっしゃい!・NYマンハッタンにあるグランドセントラル駅・ジャパンウィーク・目玉は回転ずし
    ●[00:48:52]【復興トレたま】前乗り車いすロボット・恵風・アイザック
    ●[00:55:42]WBS×SNS・ECBの追加緩和・株式相場停滞が企業決済に与える影響・高田創氏・みずほ総研
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP 第2回「“幕末”に学ぶリーダーの条件」 (2016-03-09 22:00放送)
    出会いがあって、それをチャンスと捉えて、タグを組む。そして大きな力が発揮される。
    徹底した合理主義オタクの「大村増太郎」と常識人「桂小五郎」が組んで威力を発揮するシステム・軍を作っていく。
    そして、明治維新へ。
    これと、対比させるのは無理な話かもしれません。
    司馬遼太郎先生の意図とはまるで外れたことは、承知をしています。
    でも、私は、次のようなことを考えていました。
    ホンダの本田宗一郎氏と経理・営業面で全面的に支えた藤沢武夫氏
    『藤沢は自分にないものを持っている。考え方は違うけれど、違うからこそ組む価値がある( http://goo.gl/bNzfo1 )』
    ソニーの井深大氏を補佐した盛田昭夫氏
    『性格は正反対なんですが、ものの考え方は一緒( http://goo.gl/XQCrzY )』
    見事なタグが組まれると素晴らしい力が発揮できるんですね。
  • WBS▽家族の近所に住むと20%引き!?新賃貸モデル▽ヴィトン、プラダのバッグが (2016-02-05 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/05(金)
    ●[00:00:34]5円のヴィトンに大行列!・ブランドオフのグランドオープン
    ●[00:01:48]ホンハイ会長 「午後3時までにサインしたい」・鴻海精密工業・ファインテック・物作りの先生・白物事業
    ●[00:08:38]親子で“近居” 家賃20%引き・都市再生機構(UR)・近居割
    ●[00:12:58]1万人が支える“新たなものづくり”・ギフトショー・岩手県釜石市・金属加工業のエムテック・コバルトクロム合金・エイス・ウィーメイク・王子製紙・強化段ボール
    ●[00:24:07]桜島が爆発的噴火・鹿児島市・桜島の昭和火口
    ●[00:24:49]北朝鮮 ミサイル燃料注入か・東倉里の発射台・Jアラート(全国瞬時警報システム)
    ●[00:25:51]住友商事 1,116億円 減損損失・マダガスカルのニッケル事業・三菱商事・三井物産・伊藤忠商事
    ●[00:26:38]トヨタ 営業利益2兆3,056億円 過去最高
    ●[00:27:13]15日から報告義務 ジカ熱「4類感染症」に指定・妊婦がかかると小頭症の子供が生まれる可能性
    ●[00:27:42]【THE行列】無料定食!?“無駄のない”未来の食堂・まかない・あつらえ
    ●[00:33:22]大手3行も金利引き下げ・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・横浜銀行・ソニー銀行
    ●[00:38:20]米雇用統計 悪化・FRB=連邦準備制度理事会は物価と雇用
    ●[00:44:27]【トレたま】桜が開花するお茶・さくら縁起茶・アルゴプラン縁起茶本舗
    ●[00:50:24]日本企業が殺到・投資協定に署名・イランへの投資セミナー・関西ペイント
    ●[00:55:28]WBS×SNS・高橋進氏・日本総研
  • NEWS WEB▽山口組分裂後の勢力は 各地で事件やトラブル警察は取り締まり強化 (2016-02-25 23:30放送)
    シャープ・高橋社長は辞任しないの?
    こういう経営判断が続いた結果
    今の窮地のシャープがある・・・。
    社長をはじめ経営陣は辞任しないのか?
    目先の金や銀行の言いなりとなり
    こんな決断。酷いな。
    現場の開発者・営業マン・従業員が
    かわいそう・・・。

    それにしてもつぶやきリーダーとやらの山下さんの
    髪型はなんとかならんかね?アイドル気取りか?
  • お義父さんと呼ばせて【お義父さん そんな家族でいいんですか?】 #02 (2016-01-26 22:00放送)
    ようやく第2話~けっこう急な展開
    遠藤憲一扮する保ちゃんのやらかし方!お義父さんの前で営業裸踊りをしたかと思えば、訪ねた実家で泥酔して思ってるけと全部ぶちまけてしまうという・・・チワワの太郎が家のチワワと同じぐらい可愛い。
  • 美の巨人たち 喜多川歌麿『深川の雪』64年ぶりに発見!最晩年に描かれた幻の傑作 (2016-01-16 22:00放送)
    番組内で紹介されたアオキットで名画を立体的に再現し、鑑賞するのもいい。
    足袋を履かないのは深川芸者の心意気。
    深川は幕府非公認の私娼地であったため、表向きは料亭として営業し、夜具は毎晩必要なだけ持ち込まれた。これを通い夜具というそうだ。
    勉強になるなあ。
  • ドキュメント72時間「横浜 オールナイトでとんかつを」 (2016-01-08 22:55放送)
    24時間営業のとんかつ屋さんてあるんですね
    横浜といってもかなりDEEPあたりでしょうか?街が街だけに24時間営業のとんかつ屋も需要があるのでしょう。

    悲喜こもごも、いつもの72時間って感じで好きです。


  • ドキュメント72時間「横浜 オールナイトでとんかつを」 (2016-01-08 22:55放送)
    24時間営業のとんかつ屋は悲喜こもごもの人間模様の段階。
    そして、これが24時間営業の○○屋だと、哀愁漂う雰囲気になる。
    現実には悲嘆にくれても孤独だけに身を委ねてはならない。
    24時間営業の○○屋に行こう。何屋であっても構わないから、
  • えっ!松本今田東野が深夜にカバーネタ祭り (2016-01-04 23:53放送)
    深夜にカバーネタ祭りでクールポコのネタやった男がいるんですよ。
    「な~にぃ~?やっちまったな!!」
    「いや、やられちまったな。」
    「男は黙って」
    「地方営業」
  • 笑点「テツandトモが1年ぶりに登場!あの名曲の替え歌で爆笑の連続」 (2015-12-06 17:30放送)
    テツandトモは営業受け抜群でしょうね
    今回のように、年に何回か忘れられないようにでて、普通はいろんなとこで営業するんでしょうな。

    確かに動きで子供も楽しいし、中高年にもネタでもいろいろ対応できそうだし、まさに外れはないでしょう。

    まあリズム系ネタではあるものの、他のように飽きられにくいし、今どきの最新リズムネタの絡め方もよい。ちゃんと自分達のたち位置もわかっている。

    爆発的には売れないけど今後も頑張ってほしいコンビです。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-11-30 19:00放送)
    波田陽区はわかるが、鶴久はチャッカースの作曲をしてたり、評価されていたかと…
    過去を知らない人たちが観るとそー思っちゃうけど、鶴久チェッカースのヒットシングル作曲をしてたり、ソロとかやっているので、今回はかなり納得いかない部分がおおかったかな?

    まあチェッカーズでのリードではないことは確かですが…。

    一方波田陽区は結構よかった。お笑いはその時々のネタをはさみつつちゃんとやれば営業で喰っていけるよ。まずはネタをたくさんつくりましょう!
  • ドキュメント72時間「歌舞伎町 真夜中の調剤薬局」 (2015-11-27 22:55放送)
    さすが歌舞伎町 客層がすごいです!深夜営業の薬局に72時間密着
    面白いねー歌舞伎町。精力剤をボトルキープ。外国人カップルがsiriを駆使して生理用品を買う。外国の刑務所帰りの若い女性。さすが歌舞伎町 キャラ豊富です。
  • ドキュメント72時間「ディープ東京 リトルマニラの片隅で」 (2015-10-30 22:55放送)
    朝5時から夜中の12時まで営業のフィリピンパブ 凄いな
    まあよくあるフィリピンパブですね。
    でも朝5時から夜中12時まで営業なんて凄すぎる
    ひと昔前のセブンイレブンより長い。笑
    来店する客もさまざま
    ここのママが素晴らしい
    日本人は見習うべきだな
    久しぶりにドキュメント72らしい構成
    星3つ
  • ドキュメント72時間「ディープ東京 リトルマニラの片隅で」 (2015-10-30 22:55放送)
    早朝から深夜までいろんな需要があるんだね
    朝5時から夜12時までの19時間営業のフィリピンパブin竹の塚。夜だけじゃなく、一日中それなりにお客さんいるもんだね。特に日中はどれほどかと思ったけど、癒しや安らぎを求めに来る人はとりわけ日中に多い感じがした。ママさん頑張ってるね。
  • タモリ倶楽部 (2015-10-17 00:20放送)
    ニッチな貸しスタジオっていろいろあるんだね!
    コンビニって基本24時間営業だから、確かにロケさせてもらえないもんね。
    飛行機の中、交番、軍艦、SFっぽい部屋、廃工場に、外国風の街並み。結構それらが都心近くに。。。
    うーん、目の付け所がタモリ倶楽部!!^_^
  • がっちりマンデー!! (2015-09-27 07:30放送)
    24時間営業の飲み屋さん 磯丸水産
    確かに、24時間飲める場所はありますが、チェーン展開はなかったなあ。
    昼から飲める健康なリタイヤじじいが増えてると考えると結構市場としてはいいかもね。

    だだし、急成長する企業は東京チカラ飯みたいな落ち方もするので足腰しっかりしてないと。

  • ドキュメント72時間 100回記念アンコール「密着 歌舞伎町の眠らない花屋」 (2015-09-22 01:00放送)
    これは面白いね!歌舞伎町 24時間営業の花屋さん 72時間密着
    歌舞伎町という土地柄かなんとなく予想はつくが、やっぱりいろんな人々が花屋に来る。
    水商売関係のお客様が多い
    でもその中にちらほらと訪れる普通の人々も面白い。
    やはりこの頃のドキュメント72は面白い。
    最近は慣れてしまったのか、それともNHKが手を抜いているのか、、、、イマイチな内容が、、、、
  • ネクストブレイク 「笑札」ジュニア&土田&指原がお送りするお笑いバラエティ (2015-09-15 00:59放送)
    パーマ大佐はみっけものでした。
    音楽ネタでもリズムネタではないパーマ大佐は営業ネタも鉄板でしょうね。
    あとシソンヌのAPPLE社ネタというかスティーブジョブスネタは今時でした。

  • ドキュメント72時間・選「ファミレス人生劇場」 (2015-09-11 22:55放送)
    24時間営業のファミレス
    そりゃ、いろんな人が来ますわな。深刻な状況におられる方も結構いるんですが、仲間と一緒であるからか、あまり深刻っぽく見えないというか。ん~、人のぬくもりねぇ。重みがあります。
    結構勉強する人がいますが、そう、ファミレスって結構はかどるんですよね。空調効いてて、ドリンクバーもあるし。自分も学生の頃たびたびお世話になった記憶があります。
  • WBS【ついに登場4代目プリウスの全貌▽早くも激しい商戦!?前代未聞のおせち登場 (2015-09-09 23:00放送)
    へぇー、営業の代行ですか
    ノウハウもあるし、特に中小のベンチャーなんかは使えそうですね。
    同窓会代行、ありますよね。自分のところも再来月やるようですが、やっぱりこういったところに依頼しているよう。スポンサーが入ってるのもいいですね。
    おせちの話題。いつの間にかもうそんな季節か。

    トレたまはスマホ画面のフッ素バリア。簡単だしいいかも。メガネなんかにも使えますかね。
  • 情熱大陸【川淵三郎/Jリーグ誕生功労者がバスケ問題解決!速攻解決のリーダー論】 (2015-09-06 23:15放送)
    感動した。混乱した組織を改革できるのは私利私欲を捨て理念を持った独裁者
    川淵さんの筋の通し方、人間として確かに信頼できる方だということが、たった60分の番組でひしひしと伝わってきました。

    古河電工の営業部長を51歳で左遷されてからのJリーグ立ち上げ、バスケットボール界の立て直し。

    大事なことは面と向かって自分の言葉で直接話す、経営者は時に独裁者であって良い(ただし私利私欲を捨て理念があれば)、走りながら考える、ミスを取り返せるのが面白い本当の失敗はミスを取り返そうとしないこと。
    色々な気付きがあった。
  • アメトーーク! 博多屋台大好き芸人 (2015-09-03 23:15放送)
    屋台行きたくなりました!華丸のしゃべりもサイコーに面白いです。
    まずびっくりしたには屋台って毎日組み立てて、営業して、バラシて撤収してるんですね。
    「引き屋」という職業も初めて知りました。
    ドライカレーの屋台のお話サイコーです。
    華丸 やっぱ面白いわ
  • カンブリア宮殿【創業450年!眠ることなく“眠り”を極める超老舗企業】 (2015-08-27 21:54放送)
    寝具の西川。創業は織田信長の時代!?
    来年で創業450年だそうです。すごいな。
    マットレスair。いいですねぇ、使ってみたい。音が出るマットレスもリラックスできてよさそうだけど、30万円…
    眠りの相談所、営業効果があるんですねぇ。

    「色を変えるよりも社員の気持ちを変えるのに時間がかかった。」
    会社のムードを変えた社長さんですね。
  • ガイアの夜明け【新“ロボット革命”、始まる】 (2015-08-04 22:00放送)
    ペッパー開発現場がすごくSFチック
    感情マップですか。コレを組み込むとはスゴイ!こういうところまで来ているとは、もはやSFの世界って感じ。
    変なホテル。なかなか舞台裏はタイヘンですね。日々営業していくことで日々進化していくのでしょう。
    今後は、ロボットの進化とともに、いかにロボットと共存していくかがテーマになってきますかね。
  • ドキュメント72時間「田んぼの中のオアシスホテル」 (2015-07-31 23:00放送)
    これは面白い!廃墟のようなホテル そして24時間営業のゲームコーナー 72時間密着
    この廃墟感 凄いね。
    クレーンゲームの景品がアダルトDVDなんてのも面白い。
    いろんな人が出入りしていて いろんな話が聞けて 久々に面白い回でしたね
  • カンブリア宮殿【町の飲食店の“味と人情”を支える 知られざる食品集団!】 (2015-07-16 21:54放送)
    「商いは飽きない」なのです。
    点を面に変える営業。責任感あふれる社員。
    金額が小さくても、取引先の要望に応え続けてきたことがこの会社を大きくしていく。
    それは、両親の商売のやり方をずっと見てきたからできること。
    今後も発展していく会社だと思いました。
  • WBS【ロボットが接客…効率的で安い!?驚きのホテルが誕生▽革新的!持ち歩ける (2015-07-15 23:00放送)
    変化し進化するホテル=変なホテル
    まずは名前のインパクトに目がいきますが。人件費が従来の1/4!初期投資はかかってるでしょうけど、それはすごいです。適性な規模で営業すれば宿泊費をもっと安くあげられそう。
    地方移住。憧れなくもないけど、仕事がなぁ…。介護職に絞り、さまざまな補助金を付けてシングルマザーを呼び込む。待機自動はゼロ。これは目の付け所がいいかもしれません。
  • ドキュメント72時間「福岡・久留米 とんこつラーメン物語」 (2015-07-10 22:55放送)
    久留米の24時間営業ラーメン屋さん
    いろんな人たちが一杯のラーメンを求めてやって来る。
    それは思い出だったり、日常だったりするんだけれど…。

    見ているとうまそー。
  • ドキュメント72時間「福岡・久留米 とんこつラーメン物語」 (2015-07-10 22:55放送)
    24時間営業のラーメン屋というのに まずびっくりした。とんこつラーメン美味しそうです
    お店を始めてから50年
    老舗のとんこつラーメン
    そこに集まる人びとに密着

    夫婦
    家族
    友人
    兄弟
    などいろんなお客さん
    みんなこのとんこつラーメンを愛し通い続けている

    好きな相手と一緒に好きなラーメンを食べる
    至福の時
  • がっちりマンデー!!「儲かる!シニアベンチャー」 (2015-07-05 07:30放送)
    みなさんエネルギッシュです
    和田京子不動産の85歳和田京子社長、24時間営業の不動産屋さん。夢は爆睡すること。インパクト抜群です。
    アクアテックの89歳玉川社長。もともと優れた技術者で、創造力も豊かな方なんでしょうね。人が集まってくるところから見ても、人望もあるようなので、経営者としても優れているんでしょう。
    シニア経理財務の67歳富澤社長。これはいいアイディアですね。
    みなさん、共通してエネルギッシュです。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「菓子開発/マーケター・小林正典」 (2015-06-22 22:00放送)
    想いを人と共有し、ブレイクさせるためには練って練って、噛み砕かないと行けないんですね
    小林正典さん。営業視点での「こうしたらいいのに」という心を強く持っていたが、いざマーケの現場に行くと、ブレイクするためのアイデアは、形にはできるものではなかった。
    一度はブレイクしたもののブレイクも続ける自信にできていなかった。
    やがてターゲット、シチュエーション、競合、USPなどを明確にするためには人と一緒にやっていかなければいけないことに気づく。
    マーケッター、そして組織でそれを達成するチームメーカーとしてのプロフェッショナルの姿がここにあった。
  • ガイアの夜明け【快進撃スーパーの裏側 驚きの人材力!】 (2015-06-23 22:00放送)
    大切なのは、コミュニケーションだね。
    エブリィは、独特の類人猿分類により社内の人間関係を円滑にして、14年連続二桁増益。
    フードマーケットサタケは、顧客への会話でを行い、人情味のある接客で10店舗で、165億の売上。

    共通していたのは、コミュニケーションを大切にしていること。


    エブリィ(広島)

    http://www.super-every.co.jp

    エブリイは、福山市に本拠を置き、広島県、岡山県を中心に店舗展開を行うエブリイホーミイホールディングスの一員の地縁スーパーマーケット

    フードマーケットサタケ

    http://www.satake.cc

    フーズマーケットサタケは地域の皆様に愛される食品スーパーマーケットを目指して、 大阪北部を中心に営業展開致しております。
  • タモリ倶楽部 (2015-06-13 00:20放送)
    旧地名探し @浅草 通常営業です。
    旧地名を浅草で探します。
    まあ浅草あたりだと残ってるよね。いろいろ

    盛り上がりにかけるところもタモリ倶楽部っぽくていいですね。