ただいま検索中です
全 457 件

  •  (放送)
    紅虎餃子房などを手がける外食産業の風雲児
    全国に74店舗展開する、紅虎餃子房などをやっている、際(きわ)コーポレーションという会社の社長さんが出演。
    他にも、中華、イタリアン、和食、アメリカンのレストラン、全国120種類、合計348店舗をやっていて、年商240億円。

    http://www.kiwa-group.co.jp/

    店舗名をそれぞれわけているのは、ひとつの店舗名のブランドが打撃を受けた時に、全体が打撃を受けないように、分散しているとのこと。
    建物の設計や店舗の什器作成なども自前で手がけることにより、店舗展開や店舗リニューアルのスピードをあげている。
    できあがった店舗の外観なども社長の一声でやり直しになっているが、そのスピードでカバーしている。

  •  (放送)
    いまいち感情移入できん。
    クールビズ全盛の中、「スーツは営業の戦闘服」な昭和のノリはどうかと思った。
    なにより業界特有の2重価格問題のイメージが強くて素直に見れなかった。
    社長がカラオケを歌って社員が踊ってる姿もちょっと...。
  •  (放送)
    神戸屋って甘いパンしかないイメージだけど、明日食いに行く
    五代目社長はひたすらパン好きになることで、自己定義した。
    トヨタの三代目もそうだよな。
    パン食いてー
  •  (放送)
    「トヨタのやり方にもっと誇りを持てばいい」by豊田社長
    フォルクスワーゲンに大きく水をあけられている中国のトヨタ。
    逆襲はハイブリッドとともに始まる?

    トヨタのある支店では休日に17台も売れたらしい。中国の活気が伺える。日本では想像できない。

    そういえば広州モーターショーで目立っていたのは韓国メーカーとフォルクスワーゲンとかだった。

    トヨタ頑張れ!良番組
  •  (放送)
    心底パンが好きなのが伝わる
    神戸屋社長が目を輝かせながら語るパンとご飯の違い。

    "ご飯は噛んで喉をとおるときに微かに甘みがする”
    ”パンのおいしさは、歯がパンに入る瞬間、これが触感。
    舌が生地に触る瞬間、この一瞬がパンのおいしさ”

    思わずパンが食べたくなっちゃった。
  •  (放送)
    最年少上場社長の挫折とは
    リブセンス村上さんが一番苦しかったのは創業後1年間だったらしい。長いような短いような1年。
  •  (放送)
    あれもこれもスルーして下世話な話で進行
    オセロは日本生まれとか、転落社長二人(元マネーの虎)が島耕作に登場する店巡りとか、マツコ似力士とマツコが対面とかネタいっぱい。でも番組全体は超下世話進行です。月曜から夜ふかし