ただいま検索中です
全 79 件

  • BS1スペシャル デジタル・アイ ウクライナ・OSINTで迫る“戦場の霧” (2024-03-29 13:05放送)
    プーチンロシアの子供拉致はジェノサイドの極み
    いつまで経っても絶対に許されることはない。
    ウクライナ侵攻で、プーチンの行った極悪非道の証拠をデジタルデータとして集積しておくことが重要だ。
  • Dearにっぽん「デジタル村民とつくる未来~新潟・旧山古志村~」 (2023-04-30 08:25放送)
    デジタル村民が山古志を頻繁に訪れてくれる
    それが実現したらリアル村民にとってありがたいことだと思う。
    仮想と現実の統合を目指して、両村民が慈しみの心遣いをもって理解、協力し合ってほしいと思う。
  • クローズアップ現代▽リスキリングで収入アップ?▽いつ学ぶ?あなたの職場で浸透? (2023-02-08 19:30放送)
    リスキリングは人材のリサイクル
    デジタル変革へのリスキリングが人材の流動化につながるだろう。リスキリングはキャリアアップであって、給与水準のアップを狙って転職する。
    リスキリングで確保した人材を非正規雇用の派遣社員で賄ってはならない。
  • 世界ふしぎ発見!史上最もふしぎな時代!?80年代ポップカルチャー (2022-02-05 21:00放送)
    令和Z世代に大人気の80年代ポップカルチャー
    やはり、「デジタルネイティブ」と言われるZ世代はアナログ世代とは目の付け所が大分違う。
  • マツコ会議 最近よく聞く「仮想空間メタバース」って…ナニ?仮想空間で結婚した人 (2022-01-22 23:00放送)
    メタバース??知らんかった。
    マツコさんといっしょにメタバースを勉強できた。VRって所が面白そう。設備投資がいるけど。デジタルアートの美術館は野望が詰まってる。面白そう。 TVレビュアー、さんペ
  • クローズアップ現代+「ピーター2.0 サイボーグとして生きる 脳とAI最前線」 (2021-11-24 22:00放送)
    人類2.0
    東洋経済社「ネオ・ヒューマン」を読んでこちらを視聴しましたが、本で説明していることのリアルを映像で説明してくれています。ALSという難病にも関わらず、一緒に出演しているパートナーや甥よりも若々しく生き生きとしている本人の様子が印象的でした。デジタルクローン(ヒューマンデジタルツイン)という考え方はいつか実現するとは思っていましたが、既に研究が始まっていることにも驚きました。ちなみに本著では約21年後の2040年の未来の様子(原著は2019年出版)も描かれています。
  • これが新スタジアムだ 8Kで体感! 国立競技場 (2020-11-15 13:50放送)
    隈研吾と、大成建設の責任者出演。 新国立競技場の、デザイン、建設、レガシー
    旧国立の聖火台は移設されて残されているとは知りませんでした。

    大屋根の木材は単なる化粧板と思っていたのですが、どうやら鉄骨をギリギリまで軽量化するため、木材も構造部材とする設計のようです。
    また、大屋根のガラス部分は非対称ですが、太陽の動きを計算し、天然芝に太陽光を当てつつ、大屋根を可能な限り軽量化した結果だそうです。
    ガラスは重いですからね。
    これらによって柱がなく視界を遮らない広い空間と、杜のスタジアムというコンセプトを実現 しているのですね。

    当初ネット上ではコストと製造性重視でデザイン案から劣化した軒庇や、空調、デジタル設備のオミットを否定する声がありましたが、誰でも使いやすいトイレや、視界を遮らないよう計算された座席高さ配置、モザイク柄カラーの座席、周囲になじませる植林、基本的な使い勝手の完成度が高いものを、コストと工期の中でギリギリ良いものを目指されたのだろうと思います。
  • #リモラブ ~普通の恋は邪道~#03 (2020-10-28 22:00放送)
    やっぱり檸檬になりすますのは無理が・・・
    五文字が檸檬になりすましても、やっぱり無理があるよな〜途中「デジタル社会の心の闇」も挟みつつ、最後は本物の檸檬からメッセージが来ちゃうという・・・それにしても川栄李奈演じる沙織はちょっと怖いぞと
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 3時間スペシャル (2018-10-06 18:56放送)
    平成を振り返る
    平成最後の年に平成を振り返る

    ・コンビニが増えて便利になったのは、規制緩和の歴史

    ・平成は消費税増税の歴史。消費税導入とともに物品税が廃止された。

    ・バブル緩和のために金利6%超の時代があった。

    ・低金利になり、国民が金を貯め込むと、アメリカの金融機関が日本参入をけしかけ、規制緩和に繋がった。

    ・電波がなくなりつつあり、テレビの地上デジタル放送が始まった。

    ・電話番号不足。

    ・働き方改革。

    ・マスク利用者増加

    ・喫煙マナーの変化

    ・健康増進の義務

    ・16人の首相

    ・国債増加
  • dele/ディーリー #6 (2018-08-31 23:15放送)
    今回も感服する出来栄え!
    女子高生の自殺を巡る、いつものデジタル遺品とはちょっと違った趣の回だったけれど、今回も完成度高し!そして本当の悪に接した彼らのスタンスもすごく面白かった!
  • これでわかった!世界のいま ▽外交・経済で中国対抗 成長続けるインドは今 (2017-12-24 18:05放送)
    経済成長中のインド
    モディ首相が掲げるメイクインインディア、クリーンインディア、デジタルインディア、高額紙幣禁止令などの政策の下、経済成長中のインド。2030年には人口もGDPも世界一になると考えられている。

    インドが進める中央ルートやアジア・アフリカ成長ルートは、真珠のネックレスたる一帯一路と重なる部分が多く、中国はカシミール地方を有するパキスタンや港を有するスリランカやバングラデシュとの結びつきを強化することで、インドに対抗しようとしている。
  • Perfume × TECHNOLOGY 2017 (2017-12-21 22:00放送)
    最新のデジタルアートの一端が!
    ムロツヨシを起用したわかりやすい演出で、最新のデジタルアートを解説!31日の本番を楽しみにっていうところですね。
  • 時論公論「東芝再建この先もいばらの道」今井純子解説委員 (2017-10-04 23:55放送)
    東芝の半導体売却
    ・東芝は、ウエスタンデジタル+KKRのグループとも交渉をしていたが、9月、ベインキャピタル+アップル+デル+SKハイネックス+HOYA+東芝の企業連合に半導体事業を2兆円で売却することを決定した。

    ・売却先は決まったが、実現までのハードルが2つある。
    >WDが国際仲裁裁判所に売却差止めの訴訟をしている
    ・・・日米韓連合は裁判所の判決前に資金を払い込む約束をしている
    ・・・売却の差止めの仮処分

    >各国の独禁法審査
    ・・・売却先に世界第二位のSKハイネックスがいることがネックだが、SKハイネック巣は当初出資せず、10年間は15%

    売却が決まった後のいばらの道
    ・NAND型メモリではサムソンに差をつけられている中で、再出発をする東芝メモリには多くの経営陣が関連し、迅速な判断ができるのか?
    ・東芝本体に残されたエネルギー、インフラ、ソリューションは軒並み赤字。どれだけ収益を増やしていけるのか?人材流出も進む。

  • マツコ会議 (2017-10-14 23:20放送)
    デジタルマンガ
    マツコさんも驚いていたが、自分もすごく驚いた。マンガの制作がここまでデジタル化してるとは知らなかった。少し前にNHKで見た浦沢直樹さんの漫勉とは全く違った。人気漫画家さんがデジタルを使いこなすようになると、ますますマンガの世界が広がっていくと思う。
    TVビューアー、さんぺ
  • 青春!Live Channel (2017-06-29 01:35放送)
    今回は心霊スポット&事故物件という・・・
    夏?の夜のようなホラーライブ中継が2連発!まずは池袋の心霊スポットからのライブ中継。これはまだなんとなくわかるけれど、続く、事故物件の部屋に住む心霊アイドルが自室からライブ中継っていうのは、そもそも存在からして自分の理解を超えていました!?話の内容も背筋がゾクリものでしたよ。相変わらずユニークな番組ではある。
    一点だけ、制作側はデジタルテレビの電子番組表に少し個別の回の内容を入れようよ。毎回かなりユニークな出演者と個性豊かな内容を展開しているのに、事前に何やるかまったくわからないのは番組にとっても大損だよ。
  • 世界一受けたい授業【5月が最強!?紫外線対策・新職業図鑑・最新スーパーフード】 (2016-05-07 19:56放送)
    紫外線、最新職業図鑑、スーパーフード
    ◼1時限目:保健体育
    5月の紫外線は真夏並み!今から始める紫外線対策
    ・日傘はUVーAに高い効果あり
    ・ポリエステル素材の服はUVーBを一切通さない
    ・にんじんジュースのβカロテンが肌のターンオーバーを促進し隠れジミを減らす
    ・手のひらで日光浴が骨粗しょう症を防ぐ

    ◼2時限目:社会
    需要が増す注目の職業とは?最新!職業図鑑
    ・プロゲーマー
    ・ドローン操縦士
    ・デジタル鑑識

    ◼3時限目:家庭科
    貧血・老化・肥満を予防!身体を助けるスーパーフード
    ・パセリ 鉄分、カルシウム、ビタミンC
    ・ダルス 抗酸化物質
    ・アマランサス 食物繊維
    ・タイガーナッツ 鉄分
    ・ゴールデンベリー 鉄分、ビタミンE
    ・トマト+アボカド ビタミンC+ビタミンE
    ・玉ねぎのぬか漬け 硫化アリル+ビタミンB1

  • TRICKSTER 江戸川乱歩「少年探偵団」より (2016-10-04 01:05放送)
    近未来の世界観はそれなりだった
    細かいところでは機器のUI含めて、近未来のデジタル関連の世界観はそれなりに見ごたえはあったかな。とはいえ継続視聴は微妙な所。
  • タモリ倶楽部 (2016-08-06 00:20放送)
    面白い写真、斎藤工と撮影会、被写体は大久保さんです。
    デジタルの画像処理ではなく、手作り感満載のアナログ手法で味のある写真が取れてますね。
    ある意味一枚しか撮れないので貴重ですね。
  • WBS【都知事選…きょう続々出馬表明!?▽危険な“車の死角”を無くす最新モニター (2016-07-11 23:00放送)
    ミラーレスの解禁でどう変わるか
    でもミラーを見るのが習慣になってるので、慣れるまでどうかなと思えてしまう。JVCケンウッドのデジタルコックピット、近未来な感じでかっこいいなぁ。自動運転同様、抗えないでしょうけど。
    トレたまはラップに書けるペン。お弁当のおにぎりにメッセージを入れたりするといいかも。
  • WBS【増税先送り“年金&保育”の充実どうなる?徹底検証▽中国…中古車市場裏側】 (2016-06-01 23:00放送)
    中国の中古車市場に乗り込む
    粗悪な中古部品で手入れされた中国の中古車、これh中国人であっても乗りたくはないわな。中古部品の再生を手掛けるアーネストさん。規模的にこれはいいビジネスになりそうな予感。
    超小型モビリティ。法整備が進まないそうですが、成長戦略の柱になるような産業になるかなぁ?
    トレたまはアルバムの写真をデジタル化するツール。思いのほかお値打ち。いまのところiphone限定だそう。
  • アナザースカイ チームラボ猪子寿之のシンガポール。展覧会オープンで国民熱狂! (2016-05-06 23:00放送)
    未来感いっぱいのアート
    チームラボの猪子さん、見た目はチャラそうな人だなと思っていたけど、大事にしている言葉や語るエピソードを聞くと、やっぱりすごい人なんだなと思います。すっかりファンになりました。

    今、デジタルアートはチームラボが世界を牽引していて、これからの、未来のアートを作っている人たちと言っても過言ではありません。これからがもっと楽しみです。
  • WBS▽高級フグがお子様価格で!?▽トヨタ…国内生産停止 (2016-02-01 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/01(月)
    ●トヨタが国内生産停止へ・愛知製鋼・爆発事故
    ●春節目前 “爆買い”の売れ筋に変化あり・ラオックス・大丸百貨店・オンワードホールディングス・オンワード・ジェイ・ブリッジ・炊飯器・服飾や健康食品
    ●インバウンドの次は・・・・爆買い・アウトバウンド・クール北海道・グラフィックホールディングス・三越伊勢丹・ポップアーティスト天野喜孝氏・ファイナルファンタジーやガッチャマン・ファインアート・CANDY GIRL PROJECT・日本人アーティスト×日本製品
    ●高級和食 お子様価格の深いワケ・ジャパン・レストラン・ウィーク・ふぐ料亭・wanofu・将来への投資・ぐるなび・高級懐石料理を提供する雪花菜
    ●新日鉄住金が日新製鋼買収・鉄鋼業界
    ●URが面談内容公表 甘利氏側からの口利き否定・UR=都市再生機構
    ●与野党 国会正常化で合意
    ●石原新大臣 「強い実体経済を実現」・TPP=環太平洋経済連携協定
    ●auも新プラン 1GBで月4,900円・ソフトバンク・NTTドコモ
    ●伊勢市が情報発信センター・伊勢志摩サミット・伊勢市情報発信センター
    ●マイナス金利の余波 預金金利の引き下げ相次ぐ・住宅ローン金利・不動産関連銘柄・ソニー銀行・りそな銀行・横浜銀行
    ●中国の大気汚染で… 春節の風物詩“爆竹”にNO・電子爆竹
    ●【トレたま】なんでも高速印刷・IDP(インライン デジタル プリンティング)・スペシャレース
    ●電力自由化 ローソンも受付を開始・三菱商事・Ponta・東京電力・東京ガス
    ●爆買い促進のカギは“港”・高橋進氏・日本総研
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「自動車整備士 小山明・博久」 (2015-12-07 22:00放送)
    デジタル化できない分野
    こういうデジタル化できない、マニュアル化できない分野は日本は強いだろうなぁ


  • ドキュメント72時間「世界最大 古書の迷宮へようこそ」 (2015-12-04 22:55放送)
    神田は街自体が大きな書店
    本好きにはたまらない、また共感できる今回。
    定点観測ではなかったけど、神田と言う街自体が大きな書店を行き交う人達。

    確かにKindleは便利だけど、読み込もうと思うものは実物を買いますね。
    デジタルデータは紙より信用なら無いもん。
  • 世界一受けたい授業 (2015-10-17 19:56放送)
    肩甲骨はがし/雑巾掛けストレッチ
    1時限目:保健体育。本当は怖い肩こりの著者・遠藤先生。肩甲骨はがし、雑巾掛けストレッチ、簡単なので続けることが大切ですね。

    2時限目:特別授業。チームラボの代表猪子先生が最新のデジタルアートを紹介。

    3時限目:国連職員・忍足先生が食糧支援を紹介。
  • タモリ倶楽部 (2015-11-21 00:20放送)
    懐かしいと思ったけど最新の話が少ないかな
    デジタル通信の D-STAR規格の話とかしてくれるといいと思ったけど
    全然していないのが残念でした。




  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第1集 百年の悲劇はここから始まった」 (2015-10-25 21:00放送)
    NHKスペシャル 久々の力作です。第一次世界大戦の映像満載。
    NHKスペシャル 久々の力作です。
    第一次世界大戦を世界中の映像を集めただけでなくデジタル修復技術で鮮明になってます。

    今までもさんざん言い尽くされていますが、中東の混乱の元凶がその頃の列強、特にイギリスにあったことが再認識できます。それと亡命していたレーニンを金銭的にバックアップし革命を起こさせた黒幕がドイツであったことは知らんかった。勉強にもなります。

    そして山田くんの語りも良い。次回も絶対観ます。



  • 30年目突入!史上初の10時間SP MUSIC STATION ウルトラFES (2015-09-23 12:00放送)
    10時間たっぷり堪能しました
    10時間と最初見たときに長すぎるだろと思いましたが、日本の音楽シーンを語るには10時間では足りないぐらいと反省しました。
    その中でもZARDのデジタルリマスターの鮮明さで坂井泉水さんが甦ったり、復活レベッカのパワフルな歌声と、たっぷりの10時間でありながら、あっという間の10時間でした。
  • 浦沢直樹の漫勉「東村アキコ」 (2015-09-04 23:00放送)
    漫勉 漫画家の創作過程をペン先も交えて密着 浦沢直樹とともに自身が語ります。
    漫勉 漫画家の創作過程をペン先も交えて密着 浦沢直樹とともに自身が語ります。
    今回は東村アキコさん。

    浦沢直樹の的確な論評と漫画家として自分がやってなかった手法の驚きなど
    非常に面白いです。

    まだデジタルでは表現できない職人芸の部分を事細かに次世代つなぎ役目を持っている
    番組ですね。
  • NHKニュース7 (2015-09-05 19:00放送)
    ニュース・・まとめただけです
    ・G20 中国経済に各国が相次ぎ懸念
    ・防災用備蓄倉庫 命つなぐ防災備品 盗難被害37か所で
    ・福島樽葉町 避難指示解除 住民 町に戻るため課題も・・・
    ・JR中央線 国分寺の道路脇にペットボトル 不審火
    ・あす西日本中心 局地的非常に激しい雨の見込み
    ・NTTデータ クレジットカード決済できず システム障害で
    ・欧州 難民・移民問題
    ・売り場に”デジタル”買い物客増を
    ・JR渋谷駅近くのビルで火災
    ・U-18W杯 全勝であすの決勝へ
    ・プロ野球
    ・天気
    ・「シコロサンゴ」産卵 撮影に成功
  • ガイアの夜明け【日本の技術で世界を救う!新ベンチャーの底力】 (2015-09-01 22:00放送)
    日本のベンチャーが世界で躍動
    未電化地域を相手に「電気を量り売り」するデジタルグリッド。ビジネスとして成り立っていけば、世界的、特にアフリカ大陸のサハラ以南にはまだまだ未電化地域があふれてますから、すごいことになりそう。町のキオスクを拠点にするっていうビジネスモデルもおもしろいですね。

    充電式電動バイクを売り込むテラモーターズ。バングラデシュとはいい市場に目を付けたなとは思いましたが、意外にも既に中国製の電動バイクタクシーが出回っているとのこと。バッテリーで中国製との差別化を図り、巨大市場に勝負を挑む!
    これまた、トゥクトゥクやリクシャーが普及しているアジア各国で事業の拡大、成長が見込めそうです。

    ガンバレ!日本のベンチャー。
  • ガイアの夜明け【日本の技術で世界を救う!新ベンチャーの底力】 (2015-09-01 22:00放送)
    困った人たちを笑顔にする。日本の技術を武器にベンチャーが攻める
    課題の中に、マーケットはあると確信する日本ベンチャーが未発達の地域に果敢に飛び込み、日本の技術力で挑戦する

    デジタルグリッド http://www.digitalgrid.org/jp/

    ミニチャージャーで、未電化地域に電気の量り売りを展開する。
    ワッシャサービス(あかりをともす:スワヒリ語)を掲げ、村のキオスクをサービスステーションとする。
    発電は、ソーラーパネル 20%を店主に還元するビジネスモデル。

     課題を解決しつつ、自らのビジネスも達成することが大切
     継続するためには必要なことである。

    テラモーターズ http://www.terra-motors.com/jp/

    自社で行うのは設計だけ、パーツはさまざまなメーカー製、組立は海外というビジネスモデルで低コスト化、そして果敢にあらたなマーケットを狙う。

    現在、5ヶ国目のバングラディシュへ。
    天然ガスの産出国だが、ガスの産出が減り燃料価格が高騰となる。

    市民の足となる電動の3輪自動車を販売する目論み。
    現在の自動三輪車は、中国製がほとんど、バッテリーは粗悪品で4ヶ月で壊れる。

    バッテリーの耐久性、性能、デザインそして日本ブランドで、生産ラインを整備し本年度は1万台を販売する予定


    課題を解決すれば、そこに市場が出来る。
    国内メーカーのその技術力は、まだまだ世界には必要としている人々がいる。
    ベンチャーだから出来ることもあるが、大手だから出来ることもあるはずだ。
    新たなマーケットを掴むつもりで、途上国へ参入して欲しい。
    ボランティアではなく、ビジネスとして。
  • WBS【五輪エンブレム白紙撤回!企業はどうする!?▽不要食材を使って奇跡の一品に (2015-09-01 23:00放送)
    エンブレム問題、海外でも関心 「新たな恥ずべき事態」
    2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムが白紙撤回されたことについて、ほかの五輪開催都市のメディアは、東京大会の準備の混乱を「新たな恥ずべき事態に苦しんでいる」「卓越した計画性と注意深さで知られる国が、多くの見直しに追われている」などと報じている。(朝日新聞デジタル)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000057-asahi-int
  • WBS【漫画革命!海外も注目する新技術!日本最大コミケに登場▽戦後70年談話の (2015-08-14 23:00放送)
    マンガ描画もデジタル、しかもタダ!?
    マンガの描画がデジタルで。まぁこれはありそうですけど、タダですって。権利関係で利益を上げようってことですかね。敷居を低くして、利用してもらって、当たった時に利益を還元してもらう。いい考えのビジネスモデルだと思います。
    トレたまはリストバンド型救命浮具inUSA。なかなか効果的。一回っきりじゃなく、カートリッジを交換すれば再度使えるところもいいですね。
  • WBS【社長の接待老舗ホテルで急増!?▽意外なテーマパークがランキング上位のナゾ (2015-08-12 23:00放送)
    ふなばしアンデルセン公園、知らないなぁ
    大きめの公設の公園ってところですか。でも3位はなぜ?いずれにせよ、楽しそうな公園ではあります。
    日航ジャンボ機墜落事故から30年。忘れてはならない事故でしょうね。前日のWBSのLCC特集で取り上げられてた中国の春秋航空のパイロット養成は…。整備ももちろんのこと、パイロットの養成もじっくり、きっちりやってほしいが。
    デジタル鑑識。PCを使って仕事をしている以上、紙時代よりも証拠は見つけやすくはなっているのかもしれませんね。情報量が多いので、探し出すのが困難かもしれませんが。
  • ニュースで英会話 ▽イラン核協議 歴史的合意 (2015-07-25 06:00放送)
    イラン核協議が合意したのに、安倍首相はホルムズ海峡を引き合いに集団的自衛権を語るのか。
    イランと米欧など6カ国は平和的努力によりイラン核協議に合意したこの時機に安倍首相はホルムズ海峡封鎖を例えに集団的自衛権の必要性を語った。
    日本は平和的協議には入れないけれど、戦争的対立には首を突っ込もうというのか。安倍首相の下で日本は国際的信用をどんどんと失っている。
    安倍首相は新国立競技場と同様、安保法案も白紙撤回して責任を取るべきだ。
    イラン駐日大使、ホルムズ海峡「封鎖の必要ない」
    朝日新聞デジタル2015年7月26日03時21分
     イランのナザルアハリ駐日大使が23日、日本記者クラブで会見し、ペルシャ湾のホルムズ海峡が焦点となっている日本の安全保障法制の議論について、「(機雷の敷設がイランを念頭にしているのであれば)まったく根拠のないことだ」と否定した。核開発をめぐる米欧など6カ国との最終合意を受けて、原油などの輸出が今後増える可能性を挙げ、「なぜ封鎖する必要があるのか」と疑問を呈した。
  • モーガン・フリーマン 時空を超えて 「時間」は存在するのか? (2015-07-12 16:00放送)
    時間とは過去現在未来とは何か
    大変興味深い内容でしたが冷静に考えれば・・時の流れに数字を割り当てて時刻というのは人間が考え出したことであり、ただの数字ではないでしょうか。つまり存在も何もないわけです。すると時間が逆光する全く同じ世界があるという仮説は数学者物理学者はたまたSF好きのロマンとしか、思えなくなります。
    重力のないところに行くと時間が遅くなる?アナログ時計なら分かりますがデジタルならどでしょう!?電圧を上げたら早くなったりして^_^
  • カンブリア宮殿【東京・銀座で111年 進化を続ける文房具のテーマパーク】 (2015-07-02 21:54放送)
    文房具。。。アナログもいいですね。
    伊東屋さんいい会社ですねぇ。IT企業にはない暖かさを感じます。孫さんと伊藤さん、どっちの会社で働きたいかは言わずもかなです。弊社も「物を作る前に人を造る」って言ってたんだけどなぁ〜。残念ながらデジタル化してしまいました。
  • 所さん!大変ですよ「亡くなった夫がよみがえった?」 (2015-06-04 22:55放送)
    3Dプリンタを遣った遺影ならぬ遺人形の倫理観 #nhk
    既に数十体以上の作成があり、依頼は増えているといいます。
    高齢で亡くなった方だけでなく、事故で亡くなった小学生も。
    倫理的かどうかは別にして、必要な人は確かにいるようです。
    自分生きているうちに人形を作る人の取材もありました。
    お墓や仏壇位牌よりも人形の方が負担を与えないとか言ってたけど
    実物が見える方が精神的には負担になる気がする。

    残されたビデオを元にして死者の声を作りこみたいっていうのは
    やりすぎだと思う。
    声をなくしてしまった、つんく♂さんの声は聞きたいけど。

    と思いつつ、残っている本人が満足ならそれでいいか。
    デジタルな世界での不死についても特集しています。
  • ドキュメント72時間「駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙」 (2015-05-15 22:55放送)
    デジタル化の世の中だけれど
    世界がどんどん効率化の名の下に、人との関係が薄れていっている。子供の世話も親の世話も、お金を払って人に頼む。そういう社会の中に未だ昔ながらの、人を支える役目を果たしている貴重な存在。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第4回」 (2015-01-25 21:00放送)
    これは、デジタル口寄せだ
    亡くなった方をデジタル技術で蘇らせる技術が紹介されています。
    亡くなった人を蘇らせる物語はたくさんあるけど、大概いい話にはならないように思います。
    でも確実に需要があるので、とても心配になるネクストワールドでした。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち)「田村淳×猪子寿之」 (2015-01-17 22:00放送)
    秩序がなくてもピースがある
    猪子と淳の宣伝色も多く、掘り下げも浅いような気がするが、2020年の東京オリンピックへ向けて日本のインターネットやデジタルの可能性を感じるには良番組。でも一番面白かったのは、淳のマスクをしてお見合いのシーン。リアルとソーシャルの融合、しかも対面が見えない中での実験は興味深い。これは前編なので、次回どうなるか楽しみ。
  • NHKスペシャル シリーズ阪神・淡路大震災20年「大都市再生 20年の模索」 (2015-01-17 21:00放送)
    復興の難しさと時の流れ
    ちょうど震災の日からデジタル化の潮流が始まった事を思い出す。開発者として20年前に私が設計したのがデジタル放送受信機だ。復旧はできても復興の難しさはアナログの世界に似ている。デジタルの複製は容易だがアナログの複製は難しい。街の復興はもっと難しく、時が経つにつれ失ったものの大切さも忘れている。
  • 課外授業 ようこそ先輩スペシャル「デジタルで世界を変える・猪子寿之」 (2015-01-02 18:00放送)
    紙に描いた魚をスキャンして、デジタル水槽の中で泳がせる。
    素晴らしい発想だ。
    紙がハードで描かれた魚はソフト。
    その魚をソフトで創られた水槽に放つ。
    デジタル水族館の出来上がり。
    子供達が魚やクラゲを夢中になって描く気持ちもわかる。
    猪子先生がいった「デジタルになるということは紙から解放されて、自由になること。」という言葉は説得力がある。
    でも、あくまでも、それはバーチャルな世界の出来事。
    人間が身体から解放されたら、、、
  •  (放送)
    量子コンピュター すごいのかな
    量子コンピューターの 解説を 聞いていたが 分からない しかし コンピューターは デジタルだけでないらしい
  •  (放送)
    アナログなおもちゃの進化を商品名を言わずに紹介
    商品名を言えば一発で分かるのだがそれができなくてもさすがはNHK。伝わります。
    もちろん最新のデジタルな技術を使ったものもありますが、実際にモノが飛ぶ、走るといったアナログなおもちゃが想像以上に進化して生き残っていてなかなかに面白く視聴出来ます。
  •  (放送)
    デジタル化でもっと多くを保管すればいい
    これを残すか捨てるかでいろいろ考えるのではなく、原則、デジタル化して永久保存とすればいい。昔に比べればものすごくHDDやBDなどの記録メディアの価格は下がっている。
    紙媒体での保存は場所の問題などもあるので廃棄も仕方ないと思う。
    でも廃棄前にデジタル化すべきだろう。
  •  (放送)
    当時のNHKニュース
    昔のβテープからルーブル美術館のデジタル化してたら、この大谷石採石場陥没のニュースを池上彰がやっててビックリ!
  •  (放送)
    デジタル授業革命って、テレビ視聴革命と同じ。その心は、
    ガラポンTVを使ってテレビ視聴したことがない人にテレビ視聴革命の何たるかが分かるはずもないし、評論する資格もない。
    それと同じように、タブレットを使って授業をしたことのない人に、デジタル授業革命の何たるかが分かるはずもないし、評論する資格もない。
    教育評論家の尾木さん、先進国の視察ばかりしていないで、実際にタブレット端末を手にして、OECDの「21世紀型学力」を学生に身につけさせる手法を自ら開発してみてはどうですか。
    国語の先生だった尾木さんは自分の経験に照らして、「国語には(デジタル授業は)なかなか難しい」と言われましたが、それではデジタル授業革命なんてできっこありません。
    能書き垂れる評論家は21世紀には相手にされません。
  •  (放送)
    遠隔3次元ディスプレー
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61408024800&t=1276
    トレたまはアメリカから、
    「遠隔3次元ディスプレー」

    手などの動きを3Dスキャナで読み込んで、離れたところにある棒状の器具に反映させる装置。
    ガシャガシャと音をたてて動くうごきがコミカルでした。
    デジタルなのにアナログ感満載というのがいい。

    制御の容量が大変になるだろうが、もっと細かいマスになると応用範囲が広がりそう。