ただいま検索中です
全 68 件

  • クローズアップ現代 攻防!ハンバーガーの値段 業界の“舞台裏”で何が (2024-04-17 19:30放送)
    ハンバーガーの価格は日経平均株価相場と重なる由
    ハンバーガー1個2,350円は最高値相場ではないか。
    ハンバーガー屋の経営者が相場師に見えてきた。
  • クローズアップ現代+「“バブル”再来?それとも…どうなる世界同時株高」 (2018-01-15 22:00放送)
    適温経済の先行きを占う
    株価が上がり、物価の上昇が緩やか。このような状態を適温経済という。

    適温経済が続くのか、異なる視点の経済アナリストが今年の経済の行方を占う。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2018-04-28 18:56放送)
    北朝鮮、トランプ大統領
    3回目の北朝鮮・韓国の首脳会談が板門店で行われた。

    北朝鮮の狙いは、韓国との仲良しアピールで米軍の韓国からの撤退、朝鮮半島統一の実現。

    北朝鮮はリビアやイラクの二の舞を恐れており、いつもアメリカを強く意識している。

    そのアメリカは、貿易赤字解消のため、高い関税を課そうとしている。

    EUが報復関税を宣言したため、米国はEU、カナダ、メキシコなどを関税引き上げの除外対象にした。一方、中国はWTOに提訴するなど貿易戦争が始まりつつある。

    そもそも第二次世界大戦は1929年の米国株価大暴落端を発した米国内の不況を高関税で回復させようとしたことに対し欧州が報復関税を設定したため世界恐慌となりヒトラーが誕生したことで始まった。

    歴史から学ぶと高い関税の掛け合いは危険か?
  • シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~第5回「大衆の夢のあとさき」 (2018-02-02 22:30放送)
    大恐慌から世界大戦へ
    1929年ウォール街の株価暴落で世界の秩序は変わった。

    イギリスの経済学者ケインズは、市場に任せるだけではならない、金利引下げだけでは経済は活性化しない、心理に影響を与える政策が必要、失業を無闇に放置してはいけない、と語った。
  • 池上彰が2017総ざらい 知らずに終われない 今年のニュースTOP50 (2017-12-28 19:00放送)
    2017年
    1 北朝鮮 ミサイル発射 核実験
    2 座間9人遺体遺棄事件
    3 トランプ大統領来日
    4 あおり運転
    5 日馬富士
    6 天皇陛下退位日程2019年4月30日
    7 議員不祥事
    8 森友・加計学園問題
    9 衆議院解散総選挙
    10 ヒアリ
    11 眞子さまご婚約
    12 世界でテロ多発
    13 神戸製鋼不祥事
    14 九州豪雨
    15 イスラム国消滅寸前
    16 金正男氏暗殺
    17 まずい給食
    18 築地市場豊洲移転問題
    19 日経平均株価バブル後最高値
    20 憲法改正議論
    21 福岡で金塊買取用の4億円強奪
    22 フリマアプリ不正利用
    23 プレフラ・働き方改革
    24 テロ等準備罪の成立
    25 ラスベガス銃乱射事件
    26 サウジアラビア国王来日
    27 中学生いじめ自殺
    28 アニサキス・O157
    29 桐生選手9秒台
    30 慰安婦像バスに乗る
    31 異常気象
    32 世界的サイバー攻撃
    33 リンちゃん殺害事件
    34 高校生8人遭難死
    35 ユナイテッド航空乗客引きずり降ろし
    36 自衛隊日報問題
    37 痴漢容疑で逃走
    38 藤井聡太四段
    39 プラトニウム被曝事件
    40 カズオイシグロさんノーベル賞受賞
    41 カタルーニャ独立宣言
    42 ガス自由化
    43 沖ノ島世界遺産登録
    44 PPAP商標登録
    45 パラダイス文書
    46 自称38歳 融資の女王
    47 てるみくらぶ倒産
    48 米軍 ヘリ故障
    49 保護なめんなジャンパー
    50 フランスで日本人学生行方不明
  • WBS▽日本最大級の中古ブランド品店が“フリマ”に参入!?▽続々…自動車決算発表 (2017-11-07 23:00放送)
    日経平均株価上昇、トヨタ営業利益上方修正
    ・日経平均株価上昇中
    ・トヨタ17年の営業利益予想を上方修正で2兆円
    ・BOEが ジャパンディスプレイの支援に意欲表示
    ・トランプ大統領韓国で国賓として歓迎
    ・コメ兵がCtoC産業のフリマアプリに参入
  • WBS【希望の党は誰を総理に指名!?▽西友が米国産牛肉を増強できるワケ】 (2017-10-03 23:00放送)
    希望の党、西友アメリカ牛肉戦略、個人ゲームクリエーター、JALSBIフィンテックス、ノーベル物理学賞、CPIは低下、日経平均株価はUP
    ・希望の党:民進党が合流、公認候補者発表。小池知事は出馬しない意向

    ・西友アメリカ産牛肉の戦略

    ・インディのゲームクリエーターの台頭

    ・JALSBIがフィンテックス発足

    ・ノーベル物理学賞は重力波の観測に成功したLIGOチーム

    ・日銀発表の消費者物価予想は来年低下傾向、一方企業の物価見通しはアップ

    ・日経平均株価は20,600円代
  • WBS【選挙モード一色の裏で…衆院解散に落胆した業界とは!?▽ラスベガス銃撃事件 (2017-10-04 23:00放送)
    ホンダ埼玉工場閉鎖、ラスベガス銃乱射事件で銃メーカ株価上昇、衆議院選挙で落胆する企業
    ・ホンダ埼玉工場閉鎖・EV実証設備を閉鎖

    ・ラスベガス銃乱射事件wp受けて、銃メーカーの株価上昇。民主党は銃規制に積極的な一方、トランプ大統領は全米ライフル協会の後ろ盾があり銃規制の動きは鈍いと思われる

    ・衆議院選挙で、IR実施法案、同一労働同一賃金などの働き方改革関連法案、受動喫煙対策の健康増進法改正案、成人年齢引き下げの民法改正案などが審議されるはずだった臨時国会が選挙で短くなり、来年の通常国会に延期される可能性が浮上し、カジノや結婚式場が落胆している。
  • WBS▽景気拡大と言うが実感は!?消費の現場を検証取材▽行列できる“朝市”の秘密 (2017-10-13 23:00放送)
    神戸製鋼、株価堅調、東芝、日本のこころ
    ・神戸製鋼川崎社長が謝罪会見

    ・株価は堅調で21,115円に到達したが、賃金上昇率は0.3%。来年の春闘が景況感の肝になるか。

    ・東芝メモリ成毛社長+ベインキャピタル杉本日本代表、共同会見

    ・日本のこころ
    中野代表ひとりの政党。消費税マイレージ制度。

  • WBS▽伊勢丹でNo.1高級下着…町工場救う!?▽公明党山口代表単独インタビュ (2017-10-11 23:00放送)
    衆議院選挙、株価高値記録
    ・衆議院選挙動向:自民公明が現行の290席からどうなるか

    ・下着メーカーToot

    ・日本の株価が20年ぶりの高値を記録

    ・公明党の政策:消費税増税先送りなし、教育無償化、シャイニングマンデー

    ・テロ対策の車止めボラード
  • WBS▽ロケットにも使用!?データ改ざんアルミ▽アレルギー対策商品が一挙勢ぞろい (2017-10-10 23:00放送)
    神戸鋼鉄改ざんの影響、新技術、景況感
    ・神戸鋼鉄アルミのデータ改ざんで神戸鋼鉄の株価ストップ安の1,080円代で大引け

    ・パナソニックの電気自動車

    ・ナイルワークスというベンチャー企業が米栽培用ドローンを開発。単価350万円で500台の販売を目指す。ナイルワークスは開発ため、産業育成機構、住友商事、全農などに第三者割当増資を予定しており、更に8億円の資金調達を行う

    ・10/22衆議院議員選挙が公表され、選挙戦開始
    自民党・公明党:消費税増税の使途を幼児教育に
    希望の党:消費税増税凍結
    日本維新の会:増税前に身を切る改革
    立憲民主党:格差是正
    共産党:税制改革
    社会党:格差是正
    日本のこころ:増税前にデフレ脱却

    ・IMFは今年の日本のGDP予想を1.5%上方修正

    ・日銀短観さくらリポート:東海地方の景気回復

    ・内閣府発表の景気ウォッチャー調査:北海道・四国で低下
  • クローズアップ現代+「2500兆円超え!?世界で急拡大“ESG投資”とは」 (2017-09-27 22:00放送)
    これは危険だと思うやるなら厳密な規定を
    環境も人権も規定が曖昧じゃん
    どうせアメリカヨーロッパが主導で
    利権につかうんでしょ
    それにアメリカヨーロッパ人にとっての人権でしょ
    基準を厳格に定めれるなら良いけど
    オリンピックのように自国が不利になるとルールをすぐに変えるんでしょ?
    下手すればトヨタ潰しも可能だよね?
    トヨタの車はウズベキスタンで深刻な人権問題を発見した
    でも同じくAudiにもベンツにも納品してるのになぜか報道はトヨタだけ
    こういったさじ加減でトヨタ株価下げて他企業の株をあげる
    インサイダーにも使えるよね
  • WBS▽魚の食中毒が近年急増!?そのワケとは▽破綻したタカタ株主総会は大荒れか (2017-06-27 23:00放送)
    アニサキス、タカタの最後の株主総会
    輸送技術発展に伴い魚の内臓に寄生するアニサキスによる食中毒被害が広がりつつある。よくかんで食べることも予防になる。

    経営破綻したタカタの最後の株主総会が開かれた。リコールなどで実質債務超過により株式の価値はゼロになると見られており、タカタ株は売り注文が殺到、株価は31%下落のS安となった。
  • Newsモーニングサテライト【若手起用進める大手メガバンクの狙いは】 (2017-06-22 05:45放送)
    株価堅調 天井形成タイミングは?
    ・年功序列の色濃く残るみずほ銀行で34歳の支店長誕生

    ・国内株価、6月まで好調の今年、果たして夏枯れ相場/波乱の秋相場になるか?
  • WBS▽その旅行先いつ予約&いつ行くのがお得か!?すぐ分かる新サービス▽足のケア (2017-06-22 23:00放送)
    不正融資の商工中金、航空券予約、アサヒビールM&A、フットケア
    ・商工中金は不正融資発覚後初の株主総会

    ・航空券予約はベストタイムトゥブック、スカイスキャナー

    ・アサヒグループHDがチェコスロバキアの国民的ビール ピルスナーウィルケルを買収

    ・足ズルムケのフットケアグッズ

    ・台湾の鴻海精密工業が東芝メモリの買収に意欲を示した。経産省が奨める日米韓連合との優先交渉は公正合理的ではないとし、昨年シャープを買収した鴻海への報復としている。

    ・エアバックで大量のリコール問題を引き起こしたタカタは26日にも民事再生法の申請で調整を始めていることが分かった。タカタは取引のある金融機関につなぎ融資を要請しており、これらの情報から株価は54%以上暴落した。
  • WBS【夏サラダ&アイスが簡単に作れる調理家電が大人気!?▽JRと佐川急便が連携 (2017-06-14 23:00放送)
    ゲーム展E3、鉄道輸送
    夏に向けて調理家電の売れ行きが好調。

    マイナス5度なのに微弱電流の振動で凍らせない氷感SO庫で野菜の鉄道輸送を試みるオズアンドトラック。

    東芝決算発表遅れで株価急落-3.9%
  • WBS▽激安ビールが無くなる!?明日から安売り規制▽バイト代日払いOKで応募急増 (2017-05-31 23:30放送)
    東芝決算発表延期、ビール販売奨励金禁止に
    量販店にメーカから配られていた販売奨励金が禁止されることに。

    東芝は決算発表を見送り6/28に臨時株主総会を開くことにした。株価は250円に3.3%下落。

  • WBS【“北朝鮮”のプロパガンダの実態暴いた!?映画の全貌▽中国コーヒー豆争奪戦 (2016-05-06 23:00放送)
    ちょっと気になる景気?
    [00:54:23]今後の為替と株価は…・藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス
    アメリカの年内の利上げも難しいか、円高が長引く、来週の決算発表が心配、サミット、経済対策、消費税の動きがあっても・・・
    なんか、悲観的すぎやしない?
    でも、そうなっていくの?
  • WBS列島中継SP▽あす新幹線開通!函館絶品料理が身近に!?▽登山に役立つ賢い (2016-03-25 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/25(金)
    ●[00:00:36]北海道新幹線 あす開業!・新函館北斗駅
    ●[00:02:17]注目!“賢い時計”の可能性・カシオのアウトドア向けのスマートウオッチWSD-F10・コンパス機能・GPSアプリ・スイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤー・ソニーのウェナ リスト
    ●[00:08:27]TPP控え乳製品輸入攻勢・千葉市のショッピングモールでニュージーランド産・ニュージーランドの乳業最大手フォンテラ・東京・新宿区のベーカリー・プルーンピューレ・アメリカ産
    ●[00:17:58]北海道新幹線あす開業~新しい経済圏をつくれ・函館市の函館山ロープウェイ・東京―新函館北斗4時間の壁・津軽海峡マグロ女子会・青森市と函館市などをめぐるご当地ツアー・青函圏で一つになろう・青森県八戸市の駅弁製造会社吉田屋の青函食のかけ橋弁当
    ●[00:41:56]ブリュッセル連続テロ 捜索現場に銃撃音と爆発音・ベルギーの連続テロ事件・スカールベーク地区で銃撃音と爆発音・日本企業が社員の渡航禁止
    ●[00:44:45]伊方原発1号機廃炉に・四国電力・原子力規制委員会が認めれば最長20年の延長が可能
    ●[00:45:41]与党が待機児童で提言・待機児童の解消に向けた緊急提言
    ●[00:46:10]自民幹部 「乙武氏出馬 見送るべき」・参議院選挙での擁立は無理
    ●[00:48:06]【THE行列】母の味 ちくわパン・札幌市西区のパン製造販売の店どんぐり・ちくわパン・パン製造大手のフジパン・おかずをパンに
    ●[00:57:12]千葉銀行と武蔵野銀行が包括提携・資本業務提携・営業部門のコールセンターを共有化
    ●[01:01:42]大統領罷免?揺れるブラジル・政権交代で経済政策の正常化・株価指数ボべスパ・通貨レアル・財政赤字拡大・マイナス成長・社会保障費の削減などの痛みを伴う改革
    ●[01:05:10]【トレたま】画像認識猫よけ装置・猫除け装置ニャンナウェイ・最先端研究開発支援センター
    ●[01:10:35]“おやじ”ライダー疾走・東京モーターサイクルショー・ユーザーの半数が50代以上
    ●[01:11:08]米軍「イスラム国No.2殺害」・ハジ・イマム氏を殺害
    ●[01:14:54]WBS×SNS・北陸新幹線開業1年ですがチャンスはどう生かす・市川眞一氏・クレディ・スイス
  • WBS【急増!?銀行カードローンでの破産▽ドリンク注文で朝食無料!?ファミレス変 (2016-03-18 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/18(金)
    ●[00:00:36]東芝“脱”家電へ 命運握る3本の柱・社会インフラやストレージ、エネルギーの3つの事業
    ●[00:05:51]ファミレス大手 “朝食”で新戦略・セブン&アイ・グループのファミリーレストラン、デニーズ・235円のドリンクに無料でトーストとゆで卵が付くモーニングサービス・ドリップコーヒー・モーニングサービス・ローカル文化・名古屋発祥のコーヒーチェーンコメダ珈琲店
    ●[00:10:42]銀行カードローン破産の裏側・コンビニやATM・自己破産・東京市民法律事務所・貸金業者に禁止した改正貸金業法・聖学院大学
    ●[00:24:20]・北朝鮮
    ●[00:24:25]山陽道トンネル事故 トラック運転手を逮捕・広島県東広島市・自動車運転処罰法違反の疑い・国土交通省・法令違反・管理体制
    ●[00:26:00]日銀 1月議事要旨を公表・日銀マイナス金利政策・金融政策決定会合の議事要旨を公表・追加の金融緩和策・量的質的金融緩和の拡大・実体経済への刺激
    ●[00:26:42]大卒内定率87.8% 5年連続で改善・厚生労働省と文部科学省の調査・景気回復を背景に企業の採用意欲が高い
    ●[00:28:36]【THE行列】食べにくい!?うどん・群馬県桐生市藤屋本店・ひもかわ・郷土料理
    ●[00:36:02]コンピューター取引時代のリスク・楽天証券の楽天FX・異常なレートを誤って配信・建玉がなくなるという損失
    ●[00:39:35]聖パトリックデー LGBTも参加・米国NYでアイルランド系市民・性的少数者=LGBT・マイノリティーの擁護・小売最大手のウォルマート・石油大手のエクソンモービル
    ●[00:43:58]【トレたま】不便で便利なテント・スキマテント(税別12,400円とクレイジーエックス(税別18,000円)・ビーズ
    ●[00:49:38]日立の鉄道車両 ロンドンでお披露目・日立製作所・イギリスに納入された新型の高速鉄道車両=クラス800・通称あずま・電気モーターディーゼルエンジンハイブリッド型の車両・スコットランドのエディンバラや西部のブリストル・ドイツのシーメンス・中国の鉄道メーカー・高速鉄道計画「ハイスピード2
    ●[00:54:26]WBS×SNS・熊谷亮丸氏・大和総研・目先の日本経済・今年の株価
  • WBS【キャビアの国産第1号が世界へ!▽ハウステンボスに変なホテル第2弾が誕生】 (2016-03-14 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/14(月)
    ●[00:00:37]20グラムで1万円 国産キャビア 輸出解禁!・宮崎県・チョウザメの卵・全日空のファーストクラス・宮崎キャビア1983・水産庁
    ●[00:04:37]変なホテル 第2弾 今回は究極の…・ハウステンボス・エコ・東芝の太陽光発電システム・水素を使った燃料電池・CLTという木材を貼り合わせた新しい建材・高層建築・九州産
    ●[00:10:22]サントリー パワハラ問題 「職場復帰」求め会見・うつ病と診断
    ●[00:14:42]“すき家” 10万人の時給UP・牛丼チェーン・ゼンショーホールディングス・ベア=ベースアップ・定期昇給・非正規従業員・キリンビール・士気向上
    ●[00:15:51]新党名は“民進党”・維新の党が民進党を民主党が立憲民主党を提案
    ●[00:16:29]米海軍横須賀基地 新型駆逐艦を配備・ミサイル駆逐艦バリー・横須賀基地・ミサイル迎撃システムベースライン9・ミサイル発射の北朝鮮や南シナ海などの海洋進出を強める中国を牽制
    ●[00:17:14]大統領弾劾要求 ブラジルで360万人デモ・経済危機や政治腐敗・リオデジャネイロオリンピック
    ●[00:17:49]被災地の子どもたちをどう育てるか・NPO団体・塾や習い事・学習塾・経済的余裕
    ●[00:29:42]株価上昇 “機械受注”好調のワケ・ニューヨーク株式市場のダウ平均株価・上海総合株価指数・内閣府・機械受注額・基調判断
    ●[00:33:39]【ロングセラー研究所】都こんぶ・なんばグランド花月・吉本新喜劇座長すっちー・真昆布・酢昆布メーカー
    ●[00:40:41]独、反難民政党が躍進・右派政党ドイツのための選択肢・EUの難民政策・タブロイド紙サン・記事は誤報
    ●[00:45:48]【トレたま】段ボールでゲームを操作・みるボックスタッチ・VRゴーグル・ホワイト
    ●[00:51:39]国が選んだヘルスケアNo.1は!?・経済産業省・医師の紹介を手がけるMRT・ポケットドクター・動画による診療や健康相談
    ●[00:55:15]海外で高く売れるモノを探せ!・熊谷亮丸氏・大和総研
  • WBS【60台のロボットが倉庫内を走る!?ニトリ秘密基地の全貌▽聖火台問題で初会 (2016-03-11 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/11(金)
    ●[00:00:36]2020年東京五輪 聖火台問題で初会合・新国立競技場の建設計画・設置場所・追加の建設費の懸念
    ●[00:03:55]倉庫に革命!?・即日配送のネット通販・ニトリ・ロボット倉庫オートストア・書籍アパレル雑貨
    ●[00:10:37]東日本大震災 日本を包んだ鎮魂の祈り・被災地や全国で慰霊行事・災害公営住宅の建設や高台の宅地造成・復興事業費
    ●[00:25:14]震災5年必ず立ち上がる もがく被災地 動く企業・復興状況・宮城県山元町の部品メーカー岩機ダイカスト工業・樹脂と粉末の金属で金属製品・医療機器分野の増産・営業力の強化・自立
    ●[00:33:28]・北朝鮮
    ●[00:34:41]原爆被爆者ら 伊方原発差し止め提訴・四国電力・広島地裁・南海トラフ巨大地震の予想震源域・放射線被ばく
    ●[00:35:17]景況感3期ぶりマイナス・財務省・法人企業景気予測調査・中国経済の減速・市場の混乱・非製造業
    ●[00:35:56]ガリガリ君 25年ぶり値上げ・赤城乳業のアイスキャンディー・原材料費や人件費の高騰・企業努力
    ●[00:36:20]ジカ熱感染 国内2例目・厚生労働省・愛知県・発熱や発疹の症状
    ●[00:38:09]マイナス金利に“限界論”・日経平均株価・日銀の金融政策決定会合・SMBCフレンド証券
    ●[00:44:15]ニッポンにいらっしゃい!・NYマンハッタンにあるグランドセントラル駅・ジャパンウィーク・目玉は回転ずし
    ●[00:48:52]【復興トレたま】前乗り車いすロボット・恵風・アイザック
    ●[00:55:42]WBS×SNS・ECBの追加緩和・株式相場停滞が企業決済に与える影響・高田創氏・みずほ総研
  • WBS▽いまボートの販売好調!?トヨタが大攻勢の秘密▽ANA国際線拡充…その裏側 (2016-03-03 23:40放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/03(木)
    ●[00:00:50]ANA 国際線事業で攻勢・国際線定期便の就航30周年・アメリカ・ヒューストン線・中国の武漢(ぶかん)・カンボジアのプノンペン・海外路線を一気に広げる戦略・不安要素・日本航空に対し新規の投資や路線計画を監視・スカイマークとの共同運航の見通し・エアバスA380・グローバル戦略
    ●[00:10:12]活況続く国内マリン市場・横浜市・ジャパンインターナショナルボートショー・トヨタ自動車とヤンマーがマリン事業での業務提携・ヤマハ発動機の会員制レンタルボートサービス・マリーナ
    ●[00:15:24]森林の価値を“見える化” 荒れた山でも金になる?・岐阜県・私有林・極東森林開発・IT企業インフォファーム・ソフト開発・資産価格を導き出す・ドローンで現地調査・十六銀行・ビジネスマッチングを支援
    ●[00:26:20]サバ缶にサンマ混ぜ出荷・千葉県銚子市・水産加工業者・サバフレークの缶詰・水産加工会社、信田(しだ)缶詰
    ●[00:27:08]北朝鮮 短距離ミサイルを発射か、米韓合同軍事練習も
    ●[00:27:45]民主・維新 新党名を募集・資産運用会社や運用部門・アセットマネジメントOne・海外での運用力強化
    ●[00:28:19]みずほ・第一生命 運用新会社 10月発足
    ●[00:28:55]連合 ベアをあらためて要求・春闘・労働組合・後楽園ホールで決起集会
    ●[00:29:31]【ヒットの順番】結婚式場・ナシ婚・みんなのウェディング・シュビア・母屋 虎幻庭・ルクリアモーレ東京駅前・少人数婚
    ●[00:37:23]米景気後退に陥るのか?・製造業・世界的な株価下落・原油価格・地区連銀経済報告
    ●[00:41:51]3日続伸も…先行きは?・日経平均株価・岩井コスモ証券
    ●[00:46:32]【トレたま】キューブ型ドアストッパー・ドアキューブ・三洋
    ●[00:52:06]よみうりランド 100億円投じて体験施設・グッジョバ!!・日産自動車・コト消費
    ●[00:50:40]“見える化”で林業変わる?・伊藤元重氏・東京大学 大学院経済学科研究科
  • WBS【掃除不要!?トイレも風呂も換気扇も…住宅革命始まる▽駐車のストレス解消 (2016-02-23 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!
    2016/02/23(火)
    ●[00:00:35]掃除が不要に!? 最新の住宅設備の実力は?・LIXIL(リクシル)・アクアセラミック・パナソニックフィルター・TOTO・サザナ・サイマックス
    ●[00:11:42]【ニッポンの素材力】フィルムで野菜がすくすく・サンテーラ・調光フィルム
    ●[00:23:06]進化する時間貸し駐車場・パーク24・銀座バレットサービス・駐車場シェアリングサービス・軒先パーキング
    ●[00:27:56]民主・維新 合流へ最終調整・新党協議会
    ●[00:29:08]油井さん 帰国後、初会見・ISS=国際宇宙ステーション・こうのとり
    ●[00:29:51]サントリー 「ボス」にカフェラテ新商品・BOSS・プレミアムボス ザ・ラテ
    ●[00:30:34]アサド政権 原則受け入れ 米露 シリア停戦で合意
    ●[00:31:24]三井住友銀労組 ベア要求見送り
    ●[00:34:10]マイナス金利 効果見極めに時間?
    ●[00:35:49]株価など
    ●[00:38:38]米アップルとFBI 対立激化・ブランド戦略
    ●[00:45:05]【トレたま】バランスボールカバー・ばらんすぺっと・ハローズ
    ●[00:51:15]キリンと富士フイルム 美容成分配合の新飲料・キリン アスタリフトウォーター・アスタキサンチン
    ●[00:54:54]日本の農業の伸びしろは?・梅澤高明氏・A.T. カーニー・メビオス・トマト栽培
  • WBS【ブームに乗れないホテルが…驚きの集客作戦▽趣味で稼ぐ!?副業サラリーマン (2016-02-22 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/22(月)
    ●[00:00:42]訪日ブームに乗る秘策・ビジネスイン ニューシティー・マリオット・ラフォーレホテルズ&リゾーツ
    ●[00:06:05]シャープ支援 決定のカギは…・鴻海・産業革新機構
    ●[00:15:15]“副業ビジネスマン”に脚光・ピクスタ・ビザスク・ATカーニー
    ●[00:28:13]竹島の日 今年は違う?
    ●[00:34:47]シリアのテロ 死者184人に・イスラム国
    ●[00:35:32]五輪エンブレム意見募集
    ●[00:36:03]パナソニック警備システム
    ●[00:36:39]野党共闘へ候補取り下げも
    ●[00:40:26]英EU離脱 日本市場は・残留
    ●[00:43:05]株価など
    ●[00:46:06]【トレたま】タッチ画面で“踊る”ロボ・タブレットボット・ターボ・タッチプラス
    ●[00:52:01]KDDI支援のサービス発表・ウーシア・電子ペーパー
    ●[00:55:25]日本コンテンツ生かせ・梅澤高明氏・A.T. カーニー
  • WBS▽冷凍すしを絶品の味で解凍!?驚きの電子レンジ▽コーヒー&ドーナツ新戦国時 (2016-02-24 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/24(水)
    ●[00:06:39]新電力大手 初の撤退へ・日本ロジテック協同組合・東京電力・経済産業省・経済産業省
    ●[00:09:49]2社が新戦略 コンビニに負けるな!・ミスタードーナツ・ザ・シフォン&スプーン・シフォンケーキ専門店・コンビニスイーツ・UCC・フードマッチングシステム
    ●[00:17:02]日本TASAKI×仏最高級ホテル・リッツ パリ パー TASAKI・リッツ パリ・伊勢丹新宿本店
    ●[00:21:20]冷凍にぎりずしで世界を狙え・東京海洋大学・CTスキャン・後楽寿司 やす秀・えだまめ
    ●[00:32:52]ベンチャー投資拡大のワケ・創業スクール選手権・埼玉県本庄市・三井不動産・ベンチャーキャピタルファンド・ベンチャーを育成
    ●[00:37:56]シャープ再建策 最終協議 あす決議へ・ジャパンディスプレイ
    ●[00:38:50]民主・維新新党 参院選後に代表選・代表選
    ●[00:41:46]米トランプ氏3連勝
    ●[00:45:01]さえない株式相場 新規上場ベンチャーは…・株式会社はてな・はてなブックマーク
    ●[00:47:44]株価など
    ●[00:50:47]【トレたま】角度で見え方変わるディスプレー・神奈川工科大学・富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
    ●[00:56:45]伊藤園が健康志向の“お茶”・お~いお茶・巡りさらら・血流
    ●[01:01:02]冷凍ずし可能性は無限大・梅澤高明氏・A.T. カーニー
  • WBS【注目GDP政治揺さぶる…企業の次の一手▽電力自由化あの発電所が復活か!? (2016-02-15 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    [00:00:36]株価上昇
    [00:02:34]内閣府 日本経済消費不振が深刻
    [00:13:45]電力自由化 カギは発電コスト
    [00:20:12]「脳卒中」を防ぐ最新治療 「突然死」を防げ!
     兵庫医科大学病院 くも膜下出血治療例 血管内治療:カテーテル・ハイドロコイル<<樹脂>>
     隠れ脳梗塞:脳細胞が僅かに壊死、やがて脳梗塞に繋がる。  
     千葉市アミンファーマ研究所 バイオマーカーで血液から脳梗塞を見つけ出す。
    [00:30:53]トヨタ工場1週間ぶりに再開
    [00:32:21]甘利氏元秘書の会話テープ公開
    [00:33:33]日露外相4月中旬に会談
    [00:34:00]西武 所沢駅を再開発へ
    [00:34:39]東洋ゴム 免震ゴムで 466億円特別損失計上
    [00:35:15]中国輸出入が2ケタ減
    [00:35:54]厚生労働省 インフルエンザ警報水準超え
    [00:35:28]BPO フジテレビに勧告
    [00:37:12]日本とロシアの動きに注目 地政学のリスク低減の兆し
    [00:398:39]中国の民泊
    [00:41:30]経済
    [00:44:11]水圧で動く洗浄ロボ 自走洗浄ロボット
    [00:49:57]福島原発 進むか汚染水対策 凍土壁に8か月
    [00:52:28]電力自由化 安くなるか、それ自体のコストを示せ、
     CO2排出量を示せ、効率良い発電
  • WBS▽撮影カメラ リオ五輪での主役は!?キヤノンVSニコン▽缶チューハイ戦争の (2016-02-18 23:30放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●リオ五輪まであと半年
    [00:00:37]キャノンVSニコンに注目 白黒戦争
    キャノン:EOS-ID X Mark Ⅱ→4月下旬
    ニコン :D5  →3月
    [00:05:12]人気のブラジル風の食を¥"逆輸入¥" ショップスターブラジル
    テマケリア ミツカン東京ヘッドオフィス ブラジル風手巻き寿司 ミツカンメニュー開発課 
    [00:09:09]景気 BB+ → BB オリンピックで景気回復は限定的 低迷するブラジル経済を「対岸の火事」と思うな!
    ●[00:12:20]誰でも「メーカー」になれる!? 広がる¥"ものづくり¥"スペース
    3Dプリンター
    「テックショップ東京」会員制の工房 2006年にアメリカで創業、全米8都市に展開 学生やベンチャー企業が展開
    富士通も
    ●[00:14:45]レーザーカッター、個人がものづくり 八王子のカフェ Wark 例あくりるかっと板のカット依頼 1,000円/10分
    ●[00:16:42]缶酎ハイの市場ではキリン、サントリー、タカラ
    缶酎ハイで巻き返せ アサヒの開発現場に密着 社運をかけた新製品 開発期間3年。
    新鮮さ もぎたて 乾坤一擲 千載一遇のチャンス 第二のスーパードライの意気込み
    [00:22:25]キリン
    [00:23:09]サントリー
    [00:24:15]アサヒが飲み比べ、発売発表へ

    [00:29:23]日米航空協定
    [00:30:05]シャープの支援 産業革新機構と鴻海精密鉱業
    [00:30:47]マイナス金利
    [00:31:40]自民・丸山氏の辞職勧告案提出
    [00:32:28]日本IBMとソフトバンクは、日本語対応の人工知能提供
    [00:23:17]女性の平均賃金が過去最高に
    [00:34:01]マイナス金利の経済効果はない?
    [00:37:50]証券業界の株価見通しを下方修正に、など
    [00:41:45]アメリカも日本のマイナス金利へ関心が高まる
    [00:45:43]音がしない、くっついたら離れないマジックテープ?「ファスナーノ」製品化予定
    [00:51:18]パナソニックが成田空港で次世代無線LAN実験WiFi+WiGig
    [00:55:25]アメリカのマイナス金利政策はありうる?
  • Newsモーニングサテライト (2015-09-07 05:45放送)
    朝の欠かせない友です
    毎日経済情勢を知るうえで通勤の欠かせぬ友です。特に6時30分からの東京市場の株価予想、6時からの日経超特急は端的に情報が整理されるので良いですね。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-08-13 23:00放送)
    中国人民元3日連続利下げ
    まさか、3日連続利下げしてくるとは予測出来なかった。更に日経株価3回目は逆反応?予想は外れる。
  • WBS【世界緊迫!ギリシャ最終局面に▽日本ワイン人気で栽培▽残業なしでも急成長】 (2015-06-29 23:00放送)
    ギリシャの影響どこまで日本は受ける。
    ギリシャ、デフォルト待ったなし!!日経平均株価、一日で約600円下落。20000円台は死守。さて日本はどこまで影響受けるのか。
  • WBS【世界緊迫!ギリシャ最終局面に▽日本ワイン人気で栽培▽残業なしでも急成長】 (2015-06-29 23:00放送)
    2015/06/29(月) WBSメモ
    ・ギリシャ緊迫の理由について

    チブラス首相は財政改革案の受け入れをめぐり7/5に国民投票を表明。
    歩み寄りを拒否したギリシャにEUは反発、30日に支援を停止。

    一日の引き下ろし額は、制限のため日本円で8,000円程度。

    日経平均株価も下げ幅は今年最大の-596円安。

    ・2020東京オリンピック予算増加

    総工費は、2,500億円超。予定より900億円増。
    課題は、財源確保。200億円は民間から捻出か?

    ・労働時間の改善

    SCSK https://www.scsk.jp
    残業が多く、将来性の不安を制度によって改善。
    減らした分の残業代をボーナスで支給。

    残業削減案
    1.会議は立ったままで行う。
    2.退社時間を告知など。

    また、残業をしない社員にも残業代を支払う制度を開始する。

    りそなホールディングス http://www.resona-gr.co.jp

    残業なし正社員=>スマート社員
    ボーナスは7割、残業0、時短制度の拡充など

    トレたま
    みまもって http://www.ipros.jp/product/detail/2000215784/
    独居老人の見守りように開発。

    メルシャン http://www.kirin.co.jp/products/wine/
    自社で葡萄の生産を行う。しかし、高齢化により廃業が多く
    後継者問題が

    伊藤園 http://www.itoen.co.jp
    熊本の農業生産法人に出資。同社初の試み。
    生産量の安定化へ。
  • マネーの羅針盤 (2015-04-11 12:05放送)
    日経平均株価はどこまで上がる?
    今週一時2万円を達成した日経平均株価。まだまだ上がりそうな雰囲気だけどどこまでいくのか?
    特集はナイジェリアの危機。あまり馴染みはないけどかなりの経済成長率のようです。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-16 23:00放送)
    先制医療とカロリー高い豆腐が面白かった
    病気になる前に対策しようということで先制医療。
    簡易血液検査キットやJINSがオムロンと組んで発見するのをビジネスに。


    0カロリーとか低カロリーを訴える食品が多い中
    あえて高カロリー製品を出す企業。

    そのうち井村屋の豆腐がいい。
    体にたまりにくい中鎖脂肪酸という油を混ぜているんだけど
    性質上 エナジードリンクのように一時的な栄養補給に向いているし

    低栄養になりがちな高齢者の栄養補給にも 抵抗なくすすめやすい。

    もうひとつ、番組では言っていないが これは認知症の予防にも効果があると
    推定されるので いい感じ。

    ちなみに井村屋の株価は今日は一円高でしたが
    年初来高値圏で 機関が じっと買っている感じ。

    うーん、手がだしにくい。 



  • マネーの羅針盤 (2015-03-14 12:05放送)
    米ドル利上げの可能性
    今週は7年8ヶ月ぶりにドル円相場が122円を突破しました。
    ブルベアコンパスではドル円相場と日経平均株価の連動性を散布図で説明しており、
    来週のFOMCで「ペイシェント」という言葉が取り除かれるかが注目されるとのことでした。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-11 23:20放送)
    消火カーテンと耐震補強のスプレー、みんなのてんこがよかった
    カーテンをかぶせると消火できる布  帝人
     てんぷら油に火がついた時には有効みたい。
     天井にまであがるような勢いになると難しそう。


    スプレーで塗料を塗ると強度があがり、既存コンクリートなどの適用が容易なスプレー 三井化学
     強度は確実にあがるみたい。公共投資抑制には有効。
     ただ、これが流行ると建設関係から刺されるかな。

    いずれも株価的には結構高いところまで行ってる。


    最後の 「みんなのてんこ」は来日外国人のツアーで
    なかなか集合しない奴らのチェックとメールや電話での不在者への督促するサービス。
    これは いろいろ おいしい話。

  • マネーの羅針盤 (2015-03-07 12:05放送)
    サブプライムローン問題やリーマンショックの時も.........
    バブルは確かに終わってみないと解らないと言う、蟹瀬さんの言葉は非常によくわかります。
    サブプライムローン問題やリーマンショックの問題が表面化する直前までは、日本はバブル後の不良債権処理・スリム化・業績回復で株価は正常な上昇と言われていたような気がします。
    結局、サブプライムローン問題やリーマンショック問題が表面化して世界景気が後退を始めたら、当時のバブルともっとも無縁だったはずの日本がなぜか一番影響を受けたいたような気がします。
    不安を煽るつもりはないですが、好事魔多しです。
    状況が良くなってきている時ほど、悪い芽生えが無いか注意する必要が有ると思います。
    ゲストの藤戸さんは、現在はバブルではないが、金融緩和による金融相場で今後は原油安で実体経済の回復を予想されておりました。
    唯、年前半は、実体経済の回復が伴わないので変動率が大きくなりそうとのコメントが有りました。

  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-04 23:00放送)
    親水発油の三菱マテリアルはいい感じ
    食器に油物の食べ物汚れの代わりに 油を落として
    そこに この親水発油のスプレーをかけると すっと 汚れが落ちる。

    そんな素材なんだけど
    オイルフェンス、飲食店のフライヤーなど油汚れのひどいところの付着防止剤
    など用途がいろいろありそう。

    課題は防止剤として使う時は一ヶ月くらいしか効果が継続しないことらしい・・・

    用途考えると楽しそうです。

    そんな三菱マテリアルの株価は年初来高値圏ですが
    買おうか悩み中。
  • がっちりマンデー!!「儲かるロボット最前線」 (2015-02-22 07:30放送)
    オリヒメ、はじめはちょっとですが
    オリヒメ、自分の分身として置くことでイメージしやすいのでしょうね。
    人間型として最小限のイメージできるところのみなので最初は違和感半端ないですが、
    なれていく模様。

    安川電機は景気が良くなると株価があがるので、景気のバロメーターとして私は見ています。

  • 池上彰の経済教室 ▽日経平均株価の秘密… (2015-02-14 07:00放送)
    東証見学で見る株券の歴史
    今日は東京証券取引所へ見学に行きます。
    今は電子化されているため紙の株券はありませんが、2009年までは実在してました。
    東証1階の証券資料ホールではそういった過去の株券が展示されています。
    ヤマハ発動機ならオートバイ、日本楽器(現ヤマハ)ならピアノなど、会社ごとに特徴のあるロゴが描かれて
    いて非常に面白いです。
    なぜ日経平均株価が225社の平均なのかという質問についても解説します。
  • Newsモーニングサテライト (2015-01-23 05:45放送)
    緩和の影響の情報が詳しい
    やはり他局よりも詳細にECB緩和の影響(株価、為替と今後の見通し)を伝えてくれるのでありがたい。
  • カンブリア宮殿【医療の未来を切り拓く挑戦者たちスペシャル】 (2015-01-08 22:00放送)
    株価でとやかく言われちゃうけど気にせずがんばれ山海さん!【HAL】
    見逃してましたが、今年最も注目してほしい日本の宝、山海教授。
    サイバーダインの上場後、株価でなんだかんだ言われちゃうことが多いけど、山海さんの技術を待っている人がたくさんいる。株価なんてやがてついてきますって。

    人間の脳で動くロボットという発想。そのサポートで動かなくなった足が動くようになる。
    医療用リハビリで突き進んでほしい。

    やがてパワードスーツに発展していくと思うが、根底の思想が重要。
  • 池上彰の経済教室▽“池上VS政治家”再び  (2015-01-10 07:00放送)
    日銀とタッグマッチを組んで超金融緩和策の道をひた走るアベノミクス
    景気回復にはこの道しかないと、物価上昇目標2%の目標をかかげ、超金融緩和を宣言して、金を市場に供給すれば、株価は当然、上昇する。
    でも、実感として景気回復にはほど遠く、年金生活者は消費税増税と物価高への生活防衛に必死だ。
    更に政府は年金積立金の株式運用を増やしている始末。
    株の下降局面を考えると、年金原資の目減りが不安でしょうがない。
    2015年度内にアベノミクスの結果が出る。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-08 23:30放送)
    個人間取引で消費税がかからないのは助かるが、税収がへってしまうのは問題では
    気になったニュース

    消費税0の個人間売買
     地元の人と掲示板で個人間売買 ジモティー http://jmty.jp/
     車 カーコン・マーケット http://carconmarket.jp/usedcar/
     住宅 株式会社不動産流通システム http://www.reds.co.jp/

    日本の素材力2回め
    傷がつかない塗料、ナトコ株式会社 http://www.natoco.co.jp/
    塗料がバネになっていて、傷がつかない

    kddiがシャープ製アンドロイド搭載のガラケーを発売
    http://s-max.jp/archives/1645939.html

    最近の株価乱高下の原因は”機関投資家が休暇中はマイナスのニュースに反応が鈍く、休み明けにまとめて消化するため株安が起こりやすい”という説がある
  • 大がっちりマンデー!!「スゴイ社長が集合!大新年会SP!」 (2015-01-04 07:00放送)
    投資家は最低でも見るべき番組。
    投資家の初心者が最初に見るべき、また入りやすい番組です。
    特に毎年正月恒例のビッグな社長が一堂に会するこの企画では経営者目線での指摘が飛びます。

    再ブームになる予感のたまごっち、ビジネスマン向けの家庭的料理を展開するオカン。
    この番組は株価の上がりそうな新生の会社を見つけるのが本当にうまいです。ただし取材対象が大企業の場合、多角経営なので全体のバランスも鑑みるべきでしょう。
  • 大がっちりマンデー!!「スゴイ社長が集合!大新年会SP!」 (2015-01-04 07:00放送)
    投資家は最低でも見るべき番組
    投資家の初心者が最初に見るべき、また入りやすい番組です。
    特に毎年正月恒例のビッグな社長が一堂に会するこの企画では経営者目線での指摘が飛びます。

    再ブームになる予感のたまごっち、ビジネスマン向けの家庭的料理を展開するオカン。
    この番組は株価の上がりそうな新生の会社を見つけるのが本当にうまいです。ただし取材対象が大企業の場合、多角経営なので全体のバランスも鑑みるべきでしょう。
  •  (放送)
    異次元の金融政策蛮行の中、実質賃金は16か月連続マイナスで推移。
    この事実に対し、安倍首相は「来年賃上げされれば実質賃金は上がっていく。」と弁解した。
    金融市場が安倍首相の思惑どおりに動くことはない。
    異次元の金融政策で、市中に溢れたお金は国内で浸透するよりも早く、海外へ流出する。
    海外に流出したお金は円安に乗って日本に押し寄せる。
    それによって株価は上昇するだろうが、国民は異次元のインフレリスク不安にさらされる。
    以前、安倍首相は海洋に流出した放射性物質について「アンダーコントロール」されていると強弁した。
    今回の異次元の金融政策についても「アンダーコントロール」されていると安倍首相は言いたいようだが、想定外のリスクがいつ破裂するか分かったものでない。
    この金融ギャンブルに年金運用資金を更に注ぎこむだと!
    いい加減にしてくれ!

  •  (放送)
    安倍首相は”アベノミックス投信”の押し込みセールスマン。リスクの説明もせずにひどすぎる。
    安倍首相は次のように言った。
    「株価があがれば、みなさんの年金の運用は株式市場でも運用しますから、20兆円のプラスになります。」
    しかし、株式運用は逆にマイナス20兆円になることだってある。
    年金資金を新たに投入した直後から株価が一気に下落することだって十分にある。
    株価が上がれば上がるほど株価の変動リスクは大きくなる。
    その辺を国民に一切説明しないのは、詐欺行為だ。
    国民はハイリスクなアベノミクス経済を望まない。
    ハイリスクノーリターンだって十分あり得る。
    そうなってからでは遅い。
    投票にいって安倍首相のハイリスクな政策にノーを突き付けよう。
    それこそ、アベノミクス経済で信を問うた安倍首相に対する礼儀だろう。
  •  (放送)
    通勤時に必ず見てます。
    通勤時に欠かさず見てますが、音だけでも情報が取れるので、目を閉じながらでも聞くようにしてます。経済動向が大小、色々な見地から理解することができ、司会の女性が専門家の言葉をうまく要約してくれて、理解が深まります、プロだな~と本当に思います。日経株価予想は毎日6時30分前後にやるので、株をやっている人はここだけでもおすすめです。
  •  (放送)
    アベノミクス アベノミスクスでなければいいが
    確かに 格差は 広がっているね アベノミクスで 儲かっているひとは いるだろう 株価は 上がっているんだから 株を 持っている人 どのぐらいいるだろう