ただいま検索中です
全 44 件

  • 逆転人生「人のつながりでチームは輝く 伝説バスケットマンの覚醒」 (2021-05-31 22:00放送)
    北海道の人は厳しい寒さの分だけ温かい
    北海道の寒さを心底分かっている人に対し、北海道人は心底温かいのだ。
    襟裳岬の歌詞にある寒い友達とは北海道の寒さを心底分かっている人のことだと思う。

    「襟裳岬(えりもみさき)」
    岡本おさみ作詞・吉田拓郎作曲
    北の街ではもう 悲しみを暖炉で
    燃やしはじめてるらしい
    理由(わけ)のわからないことで 悩んでいるうちに(注)
    老いぼれてしまうから 黙りとおした歳月(としつき)を
    拾い集めて 暖めあおう
    襟裳の春は 何もない春です

    君は二杯目だよね コーヒーカップに
    角砂糖 ひとつだったね
    捨てて来てしまった わずらわしさだけを
    くるくるかきまわして 通りすぎた夏の匂い
    想い出して 懐かしいね
    襟裳の春は 何もない春です

    日々の暮しは いやでもやってくるけど
    静かに 笑ってしまおう
    いじけることだけが 生きることだと
    飼い馴らしすぎたので 身構えながら話すなんて
    ああ おくびょうなんだよね
    襟裳の春は 何もない春です

    寒い友だちが 訪ねてきたよ
    遠慮はいらないから 暖まってゆきなよ
  • 【連続テレビ小説】エール(58)「古本屋の恋」 (2020-06-17 12:45放送)
    喫茶バンブーの誕生秘話
    なるほど そういうわけだったのね。どうやってこの2人が出会ったのか気になってはいたけど。それにしてもヒサシ君は凄いね。
  • じっくり聞いタロウ ~スター近況(秘)報告~ (2019-12-13 00:22放送)
    AV男優歴30年の彼 男性諸君は一度はお世話になったはず
    あーこの人ね。よく見るわ。鷹さんチョコボそしてこの人みたいな感じだよね。なるほどなかなかな人生送ってますね。
  • ネト充のススメ #8「一歩前へ踏み出した」 (2017-11-28 01:40放送)
    それぞれの臨時のキャラ、さらには過去のネトゲも含めてキャラが入り乱れる中で
    なんと学生時代にプレイしていたネトゲでも、2人は仲良かったのか〜ちょっと偶然が重なりすぎのような感じもあるけれど、そしてついに桜井君は森子に自分がリリィであることを告白する!!
  • アメトーーク! 鉄道芸人 (2017-01-26 23:15放送)
    鉄板中の鉄板!鉄道芸人。南田の相変わらずのハイテンション。笑。
    鉄道と言えばこの人達!
    というメンバーです。
    ホリプロの南田君は相変わらずのクオリティ。
    面白さ抜群です。
    雨上がりのお二人との温度差があればあるほど面白いです。
    ひな壇の後方の方はあまり見た事ないですけど、まだまだ鉄道好きの芸能人というのはいるんですね。
    奥深いジャンルですね。
    日曜日も2回目やるという事でテレビ局側もやはりわかってらっしゃる。
  • 水曜日のダウンタウン (2017-01-25 21:57放送)
    バンザイが衝撃的
    バンザイ480回って、この会社どうかしちゃってるんじゃ…従順とかとは別のような気もする。
    くすぐられ続けるとなんでもなくなっちゃうんですね。体が慣れるんだろうね。
    いくらなんでもガリガリ君は…
  • ボクらの時代 (2016-12-04 07:00放送)
    場を回す岡田君が見れます
    バライティーだとV6で出ることが多いので、1番下の岡田君はいじられ役であまり話さないけど、今回の岡田君は場を回して、自分の事を話して面白いし、とても自然体で俳優としての自信がにじみでている。
    結構面白い事言うし、本当に日本を代表する俳優になったんだなーと感じる回。
  • 君が僕の息子について教えてくれたこと (2016-12-10 00:10放送)
    君は人間とは何かを教えてくれる。
    今回、再放送を再視聴して心に残った言葉。
    「物はすべて美しさを持っています。僕たちはその美しさを自分のことのように喜ぶことができるのです。」
  • 所さんのそこんトコロ【夏の密着ロケ祭り2時間SP】 (2016-07-01 20:54放送)
    DIY女子ってホントいるんですね!渋谷の東急ハンズで遭遇
    東急ハンズで出会った網戸の自作を計画中のOLさんに密着です。
    東急ハンズで材料を買ってつくるわけだが、、、
    自宅で自分の電動工具を紹介する彼女
    「ドリルでしょ〜。これは丸ノコ。そしてこれはトリマー!超楽しい!」
    というセリフにびっくりです。
    腕前も素晴らしいの一言
    トコロさんが目尻下がりっぱなしで微笑ましいです。
    男性諸君は負けてられないですな
  • ウイニング競馬~東京~ (2016-06-25 15:00放送)
    君は、的場文男を知っているか?
    競馬は、国、JRAが主催する中央競馬と、自治体が主催する地方競馬があり、地方競馬では、東京、千葉、埼玉、神奈川の自治体がひとつのグループを形成する南関東公営競馬が最高峰。
    今日のウイニング競馬のゲストは、その南関東、大井競馬に所属する的場文男騎手がゲスト。現在、59歳にして現役、これまでの生涯勝利数は、6800勝を超え、世界歴代4位、現在もリーディング上位という地方競馬の生きるレジェンド。
    番組では、的場文男騎手の魅力を伝えるすばらしい内容となっています。
  • 世界一難しい恋 第8話【大野智・波瑠】 (2016-06-01 22:00放送)
    大野君にぴったり
    器が小さいくせに威張ってて恋愛経験値が低すぎて下手するとキモい。でも完全に嫌いにはなれないキャラ。これが大野君にぴったり。他の人にはできないと思う。実際の大野君は素敵な人なんだろーに。
  • アウト×デラックス【足が臭いジュノンボーイ&臭いもの大好きCanCamモデル】 (2016-04-21 23:15放送)
    美男美女をまるで活かせない二人
    元キャンキャンの梨衣名ちゃんとジュノングランプリの市川知宏が登場。
    匂いフェチの梨衣名ちゃんはまだギリギリセーフ(アウトだけど世のおじさん的には、自分の匂い嗅いで喜んでる美人が世の中に存在するという事実に勇気づけられそうだ)として、足臭い市川くんよ、君は本当にそれでいいのか・・・
    口を開けばクズエピソード、なんとかここから沢村一樹路線に進んでください(笑
  • ガイアの夜明け【“大学革命”はじまる!】 (2016-03-15 22:00放送)
    産学連携から地方創生
    企業が行う「経験と勘」からの新製品。それに「理論」が加わる。
    大学で学ぶ理論。それに「実践」が加わる。
    そして、企業も大学も、利益が出る。
    しかも、学生諸君は、就職してからの経験を、大学在学中から学べる。
    地域貢献も。
    理想的な姿が見えてきますね。
    素晴らしい産学連携を見させていただきました。
  • おしゃれイズム【高畑淳子&裕太が自宅公開!爆笑親子喧嘩!】 (2016-02-14 22:00放送)
    こういうのやめません?
    高畑淳子さんもやはり親バカだった。
    息子の裕太君は芸能界向きではありませんよ。
    別にいい男でもかわいいわけでもなく
    (少年期の裕太君の映像が出ましたけど
    どこがかわいいの?)
    もちろんオーラも感じません。
    お母さんが芸能界を去ったら干されるのは
    目に見えてます。
    今のうちまともな仕事探すべき。
    ここんところ裕太君はちょこちょこテレビ出てますが
    お母さんの力ですから。
    本人のトークは全くおもしろくないよ。
    テレビ局はそろそろこういうのやめません?
    テレビも末期だね。
    みんなネットに流れてしまいますよ。
  • 大改造!!劇的ビフォーアフター 低予算!400万円で廃屋リフォーム完結編 (2016-02-07 18:57放送)
    ダニエル君は頑張りましたね
    ダニエル君は自ら電気工事してますが、本来は電気工事士の免許がある人の傘の下で作業しましたということなのでしょう。でも、何でも挑戦して自らの手で作り上げるということに関してこの外人なかなかやりますよ。たいしたものです。
  • 科捜研の女 #8 (2016-01-14 20:00放送)
    スペシャリスト宛に送られてきた荷物にヒントがあった
    東京刑務所から送られてきた木彫りの置物に事件解決のヒントがあった。草薙君は最後にちょっとだけしか出てこないんだけれど、まあ新シリーズスタートの祝いの記念友情出演みたいな感じかな。これからも時々出演してほしいところ。
  • 中居のかけ算 (2016-01-03 00:50放送)
    中居くんの正念場 目上の人への対応
    中居君は堺正章の後を継ぐ芸能界のMCとなる人なんだろうけど、いまだに目上人の扱いがたどたどしい気がする。今回も二人への質問するときに何回か違和感を感じることがあった。

    それが、気後れしているかんじなのか、遠慮なのかはよくわからないが、観ていてもやもやする感じがする。これがすっきり観られるようになったとき一流のMCとなるんでしょうね。





  • 無痛~診える眼~【西島秀俊主演】 #09 (2015-12-09 22:00放送)
    最後はどうなんの?
    いばら君がさとみを連れて逃亡。白神は早瀬にいばら君が凶器を持って逃げたと嘘の情報を流す。為頼は白神の過去を調べるが過去のビデオを見て、当時の白神が拡張型心筋症であった事に気づく。白神は弟の心臓を移植されていた。それが無痛治療の原点だった。しかし、事件により、無痛治療のための認可は頓挫。一方でさとみが発作を起こし、いばら君は為頼の元へ。彼の持っていたUSBから殺人は薬の副作用と判明。警察に行くことを進めイバラ君も気持ちが固まった時、早瀬が現れイバラ君を…
    いよいよ次回が最終回。衝撃的な事件が多かったこのドラマも終わりですね。だいたい話が見えてきましたが、最終回は更にどんでん返しがあるのでしょうか?
  • ここにある幸せ~福岡発地域ドラマ~ (2015-11-23 09:05放送)
    ずっとこの街で暮らすと決めた時
    福子さんの家は学校の先生の家に見えない。土間が広くて商家か農家の様に見えるけど、家は親から引き継いだみたいな設定か。
    実家て静かよね。ヘリが飛ぶ音も救急車のサイレンもパチンコ屋の音楽も聞こえない。冒頭、八女茶をご馳走になってる時に山鳩のポーポッポポーて鳴声が入るんだが、これ聞こえるの実家に帰ってる時くらいやなぁと思う。

    嫁入りなんかで縁もゆかりも無い地に行く時、どんな気持ちになるんだろうか。故郷でもなんでも無い地で、ずっとここで暮らすと決めた時、初めて観たこの景色をこれから何度も何度も見るんだと思った時、福子さんはなぜ泣いたんだろうか。ヒロユキ君の彼女も、それを感じるんだろうか。
    白いブラウスとヒールで山を登らせるなら、その演出も欲しかった気もする。

    何もない人生ってのは無いんだなぁと思う。ヒロユキ君は嘆くけど、まだ本に書けるほどのボリュームが無いだけだ。生きていればいろんな事があって、思いだせばいろんな事があって、語り継ぐような程でもない小さい事でも記録があるなら読んでみたい。
    実家に帰って、母親に若い頃の話を聞きたくなった。でも息子に話してくれるだろうか。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-11-02 19:00放送)
    内山君はほんとしゃべりが上手い
    静岡発そこ知りで良く見るけどほんとしゃべりが上手いと思う。
    そのまま落語でもやったらいい落語家になりそう。
  • 一千兆円の身代金 (2015-10-17 21:15放送)
    社会問題をテーマに、せつない孤独な魂が浮かび上がる。
    香取君はなんでこんな孤独な青年の役をこんなにも演じられるのか。現実味はないけれど「見てよかった」と思える作品
  • ファミリーヒストリー「鳥越俊太郎~父との溝 見つかった真実の手紙~」 (2015-07-10 22:00放送)
    「若い時の苦労は買ってでもせよ」というけれど、買いたくない苦労はあるよな。
    鳥越俊太郎氏の父君が住友本社北鉱業所で無視され続け、対人恐怖症に陥った経験なんて買いたくない苦労の典型だ。
    無視はいじめだ。
    その後遺症を抱えながらも屈することなく、自らの生涯を全うした父君は賞賛に値する。
  • デスノート #1 (2015-07-05 22:00放送)
    窪田君は携帯捜査官から見てるけど
    やっぱ、芝居がうまいから、見始めるとグイグイ引き込まれて見てしまう。
    堕ちていく様が、素晴らしいと思います。緊張感漂う画面、今後も期待します。
  • はに丸ジャーナル (2015-05-05 18:10放送)
    よいこのみんなというより大きいお友達向け番組?
    はに丸くん、ひんべい懐かしいですね。
    前半は、ゆるキャラとみうらじゅんさんを取材。後半は田原総一郎さんとの対談となります。
    はに丸君は、ゆるキャラではないと自分で断言していますが・・・。
    内容は大人向けですね。はに丸くんを懐かしくみつつ、はに丸の歯に着せぬ鋭い質問を楽しんでしまいました。
  • ファミリーヒストリー「萩本欽一 ~父のカメラと、母が出さなかった手紙~」 (2015-04-03 22:00放送)
    欽ちゃんの父君、先見の明ある起業家だったんだ。
    満を持して売り出したダンカメラが思惑通り売れていれば、カメラ業界の寵児になっていたのに、歴史は、そのようには動かなかった。
    ちょっと早すぎた感はあるけれど、父君はダンカメラで挑戦したことに悔いはなかったのではないか。
    この父君にして欽ちゃんあり。
    思い起こせばコント55号のデビューは鮮烈だったよな。
    あれはまさにレジェンドだった。
    あれを超えるタレントは未だに出ていないしこれからもでないのではないか。
  • ナカイの窓 (2015-02-11 23:59放送)
    まあナカイ君はヤンキーなのでこういうノリ好きだよね。
    10月に同じ時間帯でフジのレギュラーが決まって降板した山里を、ただ復帰いうのは面白くないということでビックリを仕掛けてます。

    ナカイ君は湘南のヤンキーなのでこういうノリ好きだよね。まあ元来の突っ込みっていうかなんというか…。まあ最後はお帰りで許してるけどね。

  • ヨルタモリ (2015-02-01 23:15放送)
    鯖サンドうまそーです。
    なんか常連のいるでも居心地悪くない飲み屋っぽくなってきましたね。
    鯖サンドは食ってみたいね。

    桃李君は映画宣伝でしょうがそれとなくやる事もいいですね
  •  (放送)
    ばいきんぐ 小峠君の変装のお話!笑える
    最近小峠君は
    外出する時カツラ装着で出るらしい

    その写メをジュニアが披露

    マジ笑える!

    プライベートであの変装は
    レベル低過ぎだよー
    完全に笑いを取りにいってる
  •  (放送)
    犬の しつけ おもしろいね でも 我が子は、簡単でないよー
    犬の しつけ 愛情だけじゃ だめなんだね モーニング娘。生田 がんばれ あきらめるな 君は 必ず」成功するよ その志を つらぬけば ファンは 信じてる
  •  (放送)
    今週は群馬県!富岡製糸場とハーフ芸人と言う言葉にピンと来た人はぜひ見て!
    ゲストはJOY
    JOY君は興味無いんだよなぁ
    って思った人でも
    富岡製糸場
    ハーフ芸人
    味噌とプリン
    釜飯
    キングオブパスタ
    これらのワードに興味を持った方は
    ぜひ見て下さい
    ハーフ芸人仲間のお話は笑えます
  •  (放送)
    田中マー君は日本の星だ!
    マー君のヤンキースでの活躍ぶりは感動ものだ!
    この番組では、マー君の素晴らしさを余すことなく紹介している。まるで自分が誉められているようで気分が良い。
    この後、肩を壊したとのニュース。大ショックだ、早く治ることを願っています。
  •  (放送)
    一神教として同じ神を崇める宗教・民族同士の紛争が絶えないのはなぜか。
    嵐の中から神ヤハウェーはヨブにこう問いかけた。
    「君は神のような腕を持つと言うのか
    神のようにその声を
    とどろかすことができるか。」
    これを聞いてヨブは深く悔い改めた。
    すると、ヨブの財産は以前の倍になり、再び神の祝福を得ることができた。

    神と個々人はタテの関係にあって、人間相互のヨコの関係に神は介在しない。
    だから、神を信じる人々の相互関係においても、争いごとは後を絶たないということか。
  •  (放送)
    良く耐えたな、石川!
    やっと、やっと自分を撃った奴に辿り着いた。その相手は管理官。警察官としての正義を完全に踏み外し、己の保身の為に元の仲間や部下を躊躇なく射殺していた腐りきった奴だった。捜査の指示を下す、自分たちの上司が、、、。あまりにやり切れない話だ。

    しかし、石川。よくぞ堪えた。君が頭部を銃撃されたにも関わらず、一命を取り留めたのは、奇跡である。即死でも不思議ではなかった。その相手を目前に良く耐えたな。君は偉いよ。この先も決して正義の階段を踏み外すことはないさ。

    石川の不可解な挙動を「痛みに耐える」と比喩した検死の彼女。彼の秘密にどこまで気がついているのか?

    次回いよいよ最終話。また、アンダーグラウンドな悪い奴が、、、。次週も期待!
  •  (放送)
    大野君っぽい
    怪物くんといい死神くんといい、大野君はこういう役は合ってる。
    金曜の深夜枠にはちょうどいい感じのドラマ。
  •  (放送)
    21周目に突入、あの頃、君は若かった!
    年取ると物忘れはするわ、身体の動きが鈍くなるわ、情けない。。。と昔のアイドル、由美ちゃんが言ってます。
  •  (放送)
    レトロゲームの回。
    草薙君は、ドット絵のゲームまでしかやってない感じね(;^ω^)
  •  (放送)
    永久保存します!
    真央ちゃん、君は最高だーーー!!!
  •  (放送)
    仮面ライダー佐野君
    先日のスポーツ男子といい、最近のガイムといい、最近の佐野君はのっている。役をやっているときより素のほうがいい男だというのがすごい。
  •  (放送)
    いいはなしだなー
    でも田中君はむかつく。
  •  (放送)
    「ああアンパンマンやさしい君は 行け!みんなの夢守るため」やなせたかしさんブラボー!
    「アンパンマンの魅力に最初に気づいたのは幼児でした。」のナレーションに続いて、
    やなせたかしさんの肉声が次のように入った。
    「幼児の作品はですね、幼児用だというんで、グレードをうんと落とそうと考えるんですね。
    違うんです。
    非常に不思議なことに幼児というのはお話しの本当の部分がね、なぜか分かってしまう。」
    そうか、幼児は生まれながらにして「何の為に生まれて 何をして生きるのか」の答えが本能的に分かっているんだ。
  •  (放送)
    弱泉君に期待
    弱泉君は徹底的にスカシでなければならない。そうする事によって坂道がうきでてくる。
  •  (放送)
    下積み時代の芸人は支えてくれる彼女なしではやってけない。支える女は聖母。
    謝るというより感謝ですな。
    しかし元彼女が顔出しで出演したのは何故か?彼女はまだ浜谷君のこと未練たらたらだな。番組呼んじゃったし、浜谷君はケジメつけんといかんかもな。

  •  (放送)
    この番組視聴中、幼い頃テレビで視た、力道山と木村雅彦の後味の悪い対戦のことを思い出した
    インターネットで検索したところ、youtubeで「君は木村政彦を知っているか」という映像を見つけ、それを一気に観てしまった。
    これを観ると、木村雅彦が如何に強かったかがよくわかった。
    今となっては、力道山との対戦の真相などどうでもいいやという気持ちになった。
  •  (放送)
    【号泣必至】障がいを持つ弟を連れて、トライアスロンに挑戦する少年コナー君の感動的兄弟愛
    兄コナー君は、親から言われたわけでもないのに、自ら障害を持つ弟の世話をやき、一緒に遊ぶ。
    偏見や差別を弟が受けるのをみて、そういった差別を覆したい、世界の障がいを持つ方々を勇気付けたいと弟をキャリーに載せて、一緒にトライアスロン大会に出続けます。

    こんな立派な心の綺麗な少年がいることは人類の希望だと思います。