ただいま検索中です
全 32554 件

  •  (放送)
    兄弟たちの戦いが始まった
    さすが三池監督!なかなか引き込まれる
  •  (放送)
    第7話 「僕みたいになると不幸になる」
    「僕みたいになると不幸になる」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31385294400&t=1454

    かなり以前から未来を予測していた?
    詳細はまだわからず。
  •  (放送)
    録画でも十分ソーシャル視聴で楽しめる!
    「あれはドライフラワーになっているのでしょうか?」
    微妙なラブソングを歌った洋さんがりなてぃに、もう触りたくないとか言って振られるわ、ついに、まいまいを「本心が見えない」とみんなで吊るし上げるわで、話題沸騰のテラスハウスを視聴。
    今、20代女子が見ているサイト・ベスト10
    http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Cool_Links/Twenties_Women_Sites/
    で番組サイトとしては唯一のランクインも納得です
  •  (放送)
    神戸だ!!umiheこんなんか
    しばらく行ってないけど
    番組見てたら行きたくなりました
  •  (放送)
    あらためて国民的アニメを実感!
    最長記録でギネスに認定されたアニメ「サザエさん」。これまでの6700回以上に及ぶ放送回から、サザエさんが忘れ物をした回数とその内訳や、波平が「ばかもん!」を叫んだ回数とその相手など、すべてを網羅したトリビアが圧巻!サザエさんが一度も登場しない回、原作者長谷川町子さん自ら登場した回など過去VTRもふんだんに使って紹介したまさにサザエさんスペシャル!おなじみのキャラクターの以外な過去など、ゴールデンでこれだけ引っ張れるのは、やっぱり日本の良き家庭を具現化した国民的アニメのサザエさんならでは。
    特番やイベントのPRも兼ねてたのねw
  •  (放送)
    Googleグラス
    でたあ、スカウター。遊びで使うのはとても楽しそうですが、医療はちょっとひきました。データが間違ってたら誰の責任になるんでしょうか。
  •  (放送)
    いい感じですね
    初回からだんだん良くなってきてます。面白い。
  •  (放送)
    看護士、熟練工の仕事もメガネによって誰でもできるようになる。それが一番危ない。
    コンピュータに判断を委ね、作業ロボット化した人間は想定外のリスクが起きた時対処できない。
    企業はウェアラブルにより発生する新たなリスク管理体制を早急に構築しなければならない。
    また、インフォーマルグループをビッグデータによってフォーマル化して、果たして永続的な作業効率アップが期待できるかはなはだ疑問である。
    ウェアラブルの先、身体埋め込み型コンピュータだけは御免こうむる。
  •  (放送)
    change or die
    柳井さんの理念 変革か死か
    変化に合わせて自分たちも変わり続けていかなければいけない。
    いい言葉だ。
  •  (放送)
    激坂 続編 熱くなります。
    主人公の坂道が激坂で先行する今泉、鳴子に追いつく!

    これからが坂道パートの本番ってとこです。クールな今泉、熱い鳴子に素人不器用な坂道はどうくらいついていくのか?

    今回も最後できっちり来週に期待を持たせてつなげる脚本なので、全巻漫画を読んでいても見ちゃいます。

    でも、今泉の気持ち、スポーツをやっているとクールが熱くなる気持ち痛いほどわかる。まあレベルが違いますがね。あと坂道ケイデンス120回転+30回転って150回転ってバケモノです。(笑)

    でもいわゆるcパート(エンディングソングあと)の時間軸が、もうちょっと後かと…。

    なお、書いている途中で間違ってログインしないで送信してしまったので加筆再送。
  •  (放送)
    熱血スポーツアニメ!熱くなってます。
    主人公坂道がようやく先行する今泉鳴子に追いつく!

    これからが本番ってとこです。クールな今泉、熱い鳴子、素人坂道はどうくらいついていくのか?

    最後できっちり来週に期待を持たせつつつなぐ脚本
    なので、漫画を読んでいても見ちゃいます。

    でもいわゆるcパート(エンディングソングあと)の時間軸が、もうちょっと後かと…。


  •  (放送)
    はずれがありません。
    現代版プラモ狂四郎。今週もワクワクが止まらなかったですよ。
  •  (放送)
    今回の宣伝は
    前回の宣伝番組よりは良かった。SPEC好きなんで何でもいいんですけどね。
  •  (放送)
    最終回かと思ってしまった
    想像はついたとはいえ、どんでん返しも楽しめた。テーマも現代的だし見続けてる。思わず今回が最終回かと思ったら、まだ続きがあった(^^;;
  •  (放送)
    「ぼくは 世界の涯てが 自分自身の夢の中にしかないことを 知っていたのだ.」(懐かしのわが家より)
    寺山修司は世界の涯て、地の果てに思い巡らした。
    空と海、水平線の彼方にまで行ってもそれは決して交わらないのだけれど、
    それでは、そこにいったい何があるのだろうと想像力を膨らませ表現した。
    そこに、寺山の魅力があるように思う。
    大きな自分と小さな自分、
    一番嫌なのが母親、一番愛しているのも母親、
    愛憎、美醜、等々二律背反が寺山の夢の中では一体となっている。
  •  (放送)
    「女性への虐待はなくなりました。私たち 村を変えたのです。」の言葉に感動の拍手が起こった
    更にアフリカの若き教育リーダーはこう続けた。
    「まず自分を変え、それから周りを変える。
    1人の少女を変える。家庭を村を国をだんだん変えていく。
    自分を変え、自分の地域や国に変化をもたらす。
    私たち皆がそうすれば、子どもや孫たちに良い未来が訪れるし、
    世界がすごく平和になるのです。」
    こう結んだ時、スタンディングオベージョンが鳴りやまず続いた。
    私も自分を変えなくてはと激しく心揺さぶられた。
  •  (放送)
    ちょっとパワー落ちたなぁ
    印象だけど、アピール力とか突破力が落ちたように感じる。ひな壇はぶれてないんだけど、ちょっと間延び感あった。
  •  (放送)
    わかるわかる
    おっさんなので思わず同意してしまう話が結構ありました
    しかし、アンミカさんはすごかったです
  •  (放送)
    すごいことになってるんだ!
    「みるぞう」伊與田さんの記事
    【テレビコラム】「みるぞう」が見た注目ドラマ 「リーガルハイ」はツイッター上でも大人気
    http://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/60867
    を見て、8位にランクインしている「天国の恋」、数回分を視聴。ガラポンだとおよそ2週間前まで遡れるので、数回分をまとめて視聴〜なかなかすごいことになってるわコレ!
    主人公が就職したのが、なんと葬儀屋の司会の仕事で、毎回濃厚な葬儀のシーンがたっぷり、そのあと若い恋人と抱き合って「いっしょに天国に行こう」とか、凄まじすぎるw
    そうこうしているうちに次回は初恋の人に瓜二つの別の恋人ができちゃうらしいし…。Twitter連動コーナーもまたこの番組ならでは!さすが50周年を迎える東海テレビ昼ドラの集大成と謳うだけのことはある。
  •  (放送)
    自分の中の「マイ・ユーミン」
    今回のユーミンのキャンペーンは桁違い。映画の挿入歌、ラグビー場で歌うなど、史上最大の作戦レベル。正直、辟易していた。先週のSONGSも残念だった。自分の思い出が上書きされる思いがしたからだ。しかし、この番組は、ユーミン史上最高に素晴らしい。街頭の人のマイユーミンの思い出。みんな青春の時の表情。みんなに「マイ・ユーミン」がいる。何より、ビックリしたのが、「瞳を閉じて」の校歌の作曲をユーミンに頼んだ長崎の高校生からの手紙が40年振りに届いた!!東京に来てアルバイトしながら受験勉強していて、その後どうしているかなっと数十年も思っていた。とても綺麗な字の手紙で元気にしているのか安堵しました。

    <特集> ユーミンが語る40年
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01384862400&t=1342
  •  (放送)
    ロケ地は滝沢ダムですね
    仲間由紀恵は、敵か見方か?
    次の展開が楽しみです。
  •  (放送)
    当時の日本人の芯の強さに心打たれる
    戦争で亡くなった夫、一歳の息子を抱え、住み込みの仕事をしながら大学にいれるまで育て上げたお母さんの強さに心打たれました。
    亡夫の母ともう少しだけ話し合いができていれば、、、どうでしたかね。
    なんにせよ、父の遺骨に対面させることができる番組って凄い取材力ですね。
  •  (放送)
    ふなっしーがNHKのインタビューを受けて、真面目に今後のこととか語ってるなっしー!【頭出しリンクあり】
    ※この番組はiOS、Androidで再生するために主音声変換が必要です!ご注意ください。


    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01385380800&t=843
  •  (放送)
    アイガーCEOさん
    おそらく本当はいろいろあるとは思いますが、とりあえず建前だけでもああいう紳士でよかったです。
  •  (放送)
    馬鹿らしいけど笑っちゃう
    やっぱりこのメンバーはわかっているけど、笑っちゃう!
  •  (放送)
    ミニエコー(撮影 黒猫ライナー)
    今日も安定して面白かった。
    ところでミニエコーの写真があったけど、黒猫ライナーって誰だろう?
  •  (放送)
    岩井直溥編曲「ランカスター・ゲイト」かしら
    「ウルトラアイ」(1978)ハト大レーススタート(頭出し→http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01385268600&t=2656)のBGMは、岩井直溥編曲「ランカスター・ゲイト」かしら?録音が「'70年代前半」(http://www.cremona-gakki.com/renew/sinseihin/cd/iwainaohiro/iwainaohiro.htm)だとしたら辻褄は合うんだが……
  •  (放送)
    西部警察以上/乗車率260%
    昔の「ウルトラアイ」という番組。

    よく、「西部警察」のあの爆発シーンはもうできないよねー、という話になるが、1985年の放送回で、演出ではなく実験のために、高千穂峡から2台の車を実際に転落させて、シートベルトの着用の有無を比較している。シートベルト着用義務化前の話。列車がちらりと映る(涙)

    昭和は古きよき時代だった、というイメージがあるが、絶対に帰りたくない理由があるとしたら、それは「通勤地獄」かもしれない。1981年の放送回で、電車にどこまで詰め込めるか、という実験を大井川鉄道で実施。定員150人(立席含む)に、老若男女の一般人を詰め込んで390人。現在なら自衛隊員の方に協力いただくような実験だろう。
  •  (放送)
    クロコーチの目的は?
    一体どこに向かって行くのだろう?
    今後の展開が読めず、来週が待ち遠しいです!
  •  (放送)
    マスオさんのなにげに凄い特技が見られた回だった!
    マスオさんがホットケーキを焼きながらバク転をするという特技を、磯野家の台所で軽やかに披露した!
    その瞬間の頭出しURLは下記
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861385285400&t=800
  •  (放送)
    今回は感動の異色作
    精いっぱい生きた人生をありのままに映し出す。葬式で歌われるベルシュは死者を悼む歌であると同時に人生賛歌でもある。死を日常にする中で、人々はいつか自分の番が来るという事をおのずと悟っていく。
    死と、亡くなった家族や村人たちと常に静かに寄り添った暮らし…。普通の生活をすることの大切さを訴えるメッセージが心地よかった。樹木希林さんの語りもGood!
  •  (放送)
    ビジネス書最新ランキング
    1:ゼロ
    2:成功力
    3:就職四季報
    4:世界のエリートはなぜ「この基本」を大事にするのか
    5:まんがでわかる7つの習慣

    横浜市長のお勧めの本
    心を高める、経済を伸ばす
  •  (放送)
    長かったこのシリーズもいよいよ黒幕に!
    トンイがこれまでずっと追って来た「手の動き」を解明するヒントが音律というのも、トンイのこれまで辿ってきた経緯を思い起こさせて良かった
  •  (放送)
    2夜連続編成が光った
    前日の相田さんの個別かつ衝撃的なドキュメンタリーに続いて、今回はより客観的かつ実践的な内容。2夜連続だからこその編成だった
  •  (放送)
    寺島実郎の亀田批判
    「よくこんな弱い選手を見つけてきたな」
    「本当に強い選手とやってください」
    「本当の力を見せないと亀田人気は終わっちゃいますよ」

    すごい。
    TBSでそこまで言って大丈夫なんだろうか。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD21385247600&t=3558
  •  (放送)
    おもしろかった
    マツのワードローブの豊富さに驚き
  •  (放送)
    生活の知恵投稿を検証
    過去に他で紹介されて知ってたものが多くてがっかり。
  •  (放送)
    もはや何でもありの四つ葉財閥
    フリマで花を売るのは良いアイデアだと思った。
    ちょっとマネしてみようかな。
  •  (放送)
    いいものを聴かせて貰いました!!
    最後は笑えましたが、みんな凄い歌唱力です。
  •  (放送)
    ラビットから理想のパパへ
    今やバラエティーには欠かせない男
    関根さんみたいな60歳になりたいですね
  •  (放送)
    大学病院でも、私立は
    病院の裏側はオーナー一族や理事会を巻き込んでたいへん。最近は教授会やや優位か?
    旧帝大はテレビ感じかな?
  •  (放送)
    たかじんさんがやはり
    たかじんさんがやはりいて欲しいと思いました。
  •  (放送)
    潜入!闇の前線基地
    とにかく、マチが活躍していま〜す
  •  (放送)
    中だるみなのか
    そんなシナリオなきがする
  •  (放送)
    面白くなってきた
    スイカはあんな使い方するのか
  •  (放送)
    この時代は懐かしい。
    めちゃくちゃお金をつぎこみましたよ、バーチャ2。池袋サラや柏ジェフリーにも挑みました。懐かしいなあ。
  •  (放送)
    元祖恋愛の神様
    懐かしいなー「東京ラブストーリー」
    草食系男子に喝を入れる!
  •  (放送)
    そろそろ本気の
    そろそろ本気のテコ入れが必要ではないでしょうか。飽きてきました。
  •  (放送)
    バーチャファイター懐かし!
    実機のゲームが登場しまくりのこのドラマも、いよいよバーチャまで来た!乱入とか昔よくやったなぁ!
  •  (放送)
    クイズ芸人宇治原さんの努力が見どころ!!
    スケートが全く出来なかった宇治原さんが短期間でよくやったと感心。
    そういや近場のスケートリンクが皆無なので子供の頃以来滑った覚えがない・・・