ただいま検索中です
全 32556 件

  •  (放送)
    いよいよ最終回
    毎週欠かさず見ています。
    いよいよ最終回どんな、感動が待っているか、楽しみです。
  •  (放送)
    八王子近隣に住む者として日本機械工業の消防車は実際に見ておこうっと
    前日の12/7に放映された「出没!アド街ック天国 ~宿場町ご当地グルメ 八王子~」で取材した中から、モヤモヤさまぁ~ず向きの所を選んで番組に仕立てたことが見え見えだけれど、紹介される側としてはありがたいだろうな。
    視ていても結構楽しかったから良しとしよう。
  •  (放送)
    ハンガリーの国宝豚マンガリッツァポーク食べてみたいなあ。なんせ国宝だからな。
    19位八王子ロマン地下の店「豚焼セレブにん肉」で食べれるそうだ。
    今回、一番の情報。
    ~宿場町ご当地グルメ 八王子~とサブタイトルをつけながら、
    第一位が「学園都市」じゃちょっと興ざめだ。
  •  (放送)
    雄ライオンはめずらしい
    サイも見れなかった。かばの水浴びは迫力だった。ライオンのメス家族、
    ゾウは大量に保護が行き届いたのか沢山見た。喜望峰からビクトリア滝
    なんとか国立公園。なつかしい。
     水曜どうでしょう。昔、ユーコン川のシリーズを紹介されて見た。
    大泉氏がそれほど売れて無かった頃。あれは傑作だった。
    ああいうのは大好きだ。
  •  (放送)
    IPS細胞は…期待半分、怖さ半分
    ハンディキャップを持つ人には期待のIPS細胞。私も期待してるが最終的にはブレードランナーとかみたいに目とかパーツ単位で作る工業となるのかな?
    医療→工業への部分でいろいろ考えさせられる。

    期待半分、怖さ半分。

  •  (放送)
    巻島先輩大活躍
    ピークスパイダーこと巻島先輩活躍の回。
    ウェルカムレース終了後、クライマーとしての才能が開花しそうな主人公坂道を導く先輩、ちょっと不器用な巻島先輩の魅力全開です。

    特に、坂道のコンビは不器用同士で微笑ましい。

    なんか気持ち盛り上がるよね。見たあとは次の日はロードに乗ると150回転って無理してみる。すぐやめるけどね。(笑)
  •  (放送)
    小堺&関根=コサキンってわかる?
    小堺さんと関根さんは二人になるとより面白い。
    最近は一緒に出ることはほとんどなくなったけど、またコサキンのいちゃったネタききたいなぁ〜♪もちろんラジオでね。

  •  (放送)
    かっこいいなー
    挑戦し続けるって凄い。歳よりも若い
  •  (放送)
    ホリエモン!
    人に伝えたことは、今も昔もかわってない。メディアが操作してるのが全てではないが、今も昔も考えは変わってない人で、よかったと思う。
  •  (放送)
    おっさんホイホイだ〜
    懐かしいゲームと懐かしい歌謡曲
    小学生の頃を思い出した40歳です
  •  (放送)
    熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜー
    ハチャメチャな設定ながら中身は熱い王道アニメ
    昭和のスケ番物のリメイクですね
    古めかしいが新しく新鮮です
  •  (放送)
    おもしろすぎる
    タモリ趣味番組。しかしその趣味が面白い
  •  (放送)
    年末ジャンボ宝くじ必勝法
    買い方とか売り場の選び方とか
    全部ファンタジーじゃないか(笑)
  •  (放送)
    最近のサザエさんはすごい!今度はサザエが髪をおろした!
    こないだマスオさんが伝説の芸を披露したかと思えば、今回はあのお団子ヘアしか見た事のないサザエさんが、なんと髪をおろした姿で登場!まるで貞子みたいなシュールなシーンが繰り広げられるのです!これはタラちゃんじゃなくても怖いわ。
    そのシーンの頭出しガラポンURLは下記です

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861386495000&t=1237
  •  (放送)
    ケイデンスあげすぎ
    漫画だからいいのだが、そんなにケイデンスってあげられるのかな?まいいっしょ(巻島風)
  •  (放送)
    南三条もてすぎ
    そんなにもてもてでどうするの、ダンダリンはしかたないが色気も欲しいです。
  •  (放送)
    やっとだね!おめ
    楽勝ペースなのに最後に見せるね!とにかくおめでとう
  •  (放送)
    小さな土俵でトップを取れ!
    今回の取り組みは興味深かった。昔からある、そして最近、駅ナカでもよく見かける一坪ショップの裏側を見てみると、現代にさまざま通じるヒントがいっぱいあった!
  •  (放送)
    アイソン彗星は残念
    宇宙からみる地球は壮大だ!感動
  •  (放送)
    いつも通り 楽しいおじさん二人
    いつもながら仲がいい二人。おじさんチェックは『三村ダサ』とかわらいながら、やってみるとできないな~とかおじさん仲間は思うのです。

    でも三村の家族ネタは大丈夫なんだろうか?意外と深めなはなしもあったりするね。
  •  (放送)
    来週が気になる
    この脚本家さんも大好きです。確かダブルオーさんですよね。
  •  (放送)
    50代の宮本武蔵
    宮本武蔵についてほとんど何も知らないのだが、熊本に住んでいたのに武蔵終焉の地が熊本ということを知らなかったのは恥ずかしいなぁ。

    29歳で巌流島の決闘を行ったあと、大坂夏の陣に参加するも大功なく、50代まで仕官せず、55歳で島原の乱に参加するが、子供の投石で負傷し、老いを知る。なんか、聞かなかった方が良かったかも……とちょっと思った。

    その後、巌流島の決闘の立会人、細川家家老の松井興長を訪ねて、「軍事顧問」として破格の待遇で取り立ててもらい、ここ熊本で「五輪書」を著す……

    正直、絆を大切に、という番組テーマは今ひとつ伝わってこなかったが、一つ物知りになれたので。

    「武蔵塚」という駅は知っていたんだけどね……
    「Overture "FIVE RINGS"」という曲はカッコいいんだけどね……
  •  (放送)
    もう、「藍ちゃんのお兄ちゃん」ではなく「優作プロ」だぜ!
    優作プロの男泣きに感動!
    18番ホールはかなりのプレッシャーだったと思う。
    負けたら立ち直れない悲劇が訪れるわけで・・・。
    年越しできなかったよね。
    そんな中チップインで優勝!
    賞金ランキングも7位になったし来年は飛躍の年だぜ!
  •  (放送)
    音楽盗作の話
    堺雅人はほんまかっこいい
  •  (放送)
    くまきりあさみが、ふなっしーの秘部を…
    鷲掴みにするところが最大の見所かもしれないw

    しかし東野のポケットマネーで生まれ変わった綺麗なふなっしーを見て、1号の汚れ具合が際立ってたねぇ(´Д` )
  •  (放送)
    坂上忍さんは。
    とてもいい人に見えるときと、どうにかしてほしいときの振れ幅が極端に大きいですね。今日はとてもいい人に見えた。
  •  (放送)
    内容が最新のデータにもとづきとてもいい番組でした。
    これは再放送していい位の内容でした。患者さんみんなに見て欲しかったです。
  •  (放送)
    ネルソン・マンデラ氏は45才から27年に及ぶ獄中生活で、和解の精神を培った。
    ネルソン・マンデラ氏は自伝にこう書き記している。
    「肌の色や育ち、信仰の違いを理由に他人を憎むように生まれつく人などいない。
    人は憎むことを学ぶのだ。
    もし、憎むことを学べるなら愛することも学べる。
    愛は憎しみより自然に人の心に届くはずだ。」
    ネルソン・マンデラ氏の和解の精神は博愛の精神に貫かれている。
    自由で平等な社会の実現には博愛の精神が必要であることを身をもって教えてくれた、
    ネルソン・マンデラ氏のご冥福をお祈りします。
  •  (放送)
    正直グダグダ
    でもそれが味ですかね〜?
  •  (放送)
    さようならあやめちゃん
    シャキーン伝説の第一部最終回!
    あやめちゃんは帰ってこないのかなー?
  •  (放送)
    これからが楽しみ
    嘘か本気かどちらにせよ今後の西門家の雰囲気が変わっていくと思う
  •  (放送)
    視聴率はどうなのかな?
    おもしろいとおもいます。視聴率は気にしないで頑張って下さい。
  •  (放送)
    宮里優作の感動的なチップインによるツアー初優勝
    ツアー初優勝を飾った宮里優作の最後の見事なスーパーショットは必見!
    ガラポンユーザー2人の方がオススメにより発見したきょうのベストシーン。
    これだから全録&ソーシャルはテレビウオッチの革命なんだ。
  •  (放送)
    詰め込み過ぎの感さえあるぐらい
    スピード感のあるストーリー、西島くんも尾美としのりの演技もなかなかいい!
  •  (放送)
    亜久里の正体
    髪を下ろした亜久里がレジーナそっくりなんだけど、何かの伏線なんだろうか。

  •  (放送)
    以前よりは面白くなってきたんだけど
    シリアスな流れに無理矢理コミカルな演出を入れて浮いてしまっている。
    三条陸先生と比べるのは酷だがキョウリュウジャーのように上手くできないものか。
  •  (放送)
    43歳にはキツイw
    たかっしー、ふなっしーとの競演も間近か?ww
  •  (放送)
    ゆうゆう窓口には助けられた
    新宿郵便局の72時間。何年か前まで毎週、時間に追われながら書類書きして、夜中にゆうゆう窓口から発送してた。懐かしかったり、思い出したくなかったり。
  •  (放送)
    砂山と海だけ
    何もないから、何かを見出したくなったり、何かを吐き出したくなるんだろうな。見ているうちに、鳥取砂丘に行きたくなった。
  •  (放送)
    亀の子さんのレビューを見て、最終ホールを視た。本当にこんなことがあるんだ。
    10年の思いを乗せた最後の一打。
    優勝を決めたとき、宮里選手は膝から崩れ落ちた。
  •  (放送)
    少しテコ入れが。
    でもまだまだ何かが足りない。
  •  (放送)
    最終回が楽しみで悲しみ
    今週も圧倒的に面白かったです。ずっと観たいし、映画も観たい。しかし本当は来週終わるのが一番いいんだろうなあ。
  •  (放送)
    何だかとても切ない。
    この時代のことが良くわかって、いろいろな意味で切ない。
  •  (放送)
    スーツがすごいギミック
    どうやって着地するのかな?と思ったら、バラシュート開いてから、手足の翼か解放できる仕組みなんですね。
  •  (放送)
    4550年前、古代エジプトではクフ王のピラミッドの傍らに、「太陽の船」が埋設された。
    果たしてピラミッドと「太陽の船」との関係や如何に?
    番組冒頭からすっかり惹きつけられて最後まで一気に視聴した。
    太陽の船の発掘にあたっている吉村教授は、
    「太陽神ラーの船(今回発掘中の第二の船)に、クフ王の魂の船(既に復元済の第一の船)が繋がれ、クフ王の魂は太陽神ラーと共に永遠の航海を続ける。
    ピラミッドはクフ王の魂を元気にするためのエネルギー補給基地として建造されたのではないか」と推論している。
    古代エジプト3000年の歴史は人類最大のロマンである。この番組を視て、その感を一層強くした。
  •  (放送)
    モヤさま2八王子
    子どもが、描いた絵は、よく見ててにてますね\(^o^)/
    大竹の、曇りメガネネタが見れます(笑)
    店主が、空手までしてるとか…
  •  (放送)
    クライマックスに向けて
    だんだん盛り上がってきた。
    今後、どんな展開なるのか楽しみ。
  •  (放送)
    鳥というよりも、その姿はムササビに近い。
    よくやるなあ。
    でも、自分で飛んで、パラシュートがない分、スキーのロングジャンプの方が恐いかも。
    やりもしないで、言うのはよくないな。ここまで。
  •  (放送)
    噂の現場(駐輪所問題)
    毎週チェックしてます。
    いろいろ考えさせられる番組です。
    自転車が止めれないとか言い訳にならないと思うけどな・・・
  •  (放送)
    月曜夜更かし…
    関ジャニやっぱり、関西だからある程度人気あるけど…
    村上の扱いひどいな(笑)

    モモコが出てきて、アベノハルカスを推してるし