ただいま検索中です
全 32559 件

  •  (放送)
    WBSはダボス会議を報道しない方が良い
    ダボス会議について、WBSも偏って報道している点が残念。

    やはり、大衆ニュース番組であることに変わりはないし
    ジャーナリズムもないのは他局と変わりがないのね。

    個人的には今回の安部総理はきちんとプレゼンスを発揮していると思う。
    今までの首相にはない、真っ当な姿勢で臨んでいる。

    <安倍首相、持続的な経済成長への決意表明―ダボス会議で基調講演>
    http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304402204579337053025515172.html?dsk=y

    靖国問題については、何を言っても中韓が上げ足を取るに決まっているし
    一々ネガに報道し、国民を脅し、盛り上げようとするWBSの姿勢はいただけなかった。

    既得権益政治の自民党において
    既得権益も聖域としないと発言したことには
    内なる闘志を感じた。

    難病と、身内と、既得権益(マスコミ含む)と戦うリーダー。
    応援したいと思う。
  •  (放送)
    「ガラかめ愛」に満ちた1時間
    単なる企画モノではなく、実に「ガラかめ愛」に満ちた1時間だった。ツボ満載でずっと大笑いしていたが、中でも「白目」であんないぢくるとは!

    それにしても思うのは、みんな「ホントの主役は亜弓さん」と感じ始めていること。最近の亜弓さんを襲う試練の連続を思えばさもありなん。でも番組では、亜弓さん最大の試練(というかアクシデントというか不幸というか)については、最後までネタバレしなかった。え、ツッコミ不足?真逆だ。ネタバレしなかったからこそ、マンガ読んだ時の衝撃は大きい。それをこれからの新しい読者にとっておいてあげたのだ。
    ここにホンモノの愛を感じたのは僕だけだろうか(笑)

    あと関係ないけど、マツケンがマツコデラックスにしか見えない(笑)
  •  (放送)
    詫び石の特集
    開始20分あたりからパズドラの詫び石特集やっています。
  •  (放送)
    東京のテレビ番組では見られない
    リラックスした岡村さんが居ます。大阪の街並みも懐かしく感じました。
  •  (放送)
    ナンバー2力とは?
    黒田官兵衛になぞらえて、ビジネスシーンにも役立つナンバー2論を展開する2回シリーズ。後編の方がずっと実践的でよかった。
  •  (放送)
    ベッキー成人式に潜り込む
    面白いけど、やりすぎ感があるなあ。ベッキーはやらされているんだと信じているんだけど、見なければ良かったかも笑
  •  (放送)
    のりさん登場! しかもワイヤーアクション(笑)
    上からとは…なにやってですかのりさん(笑)
  •  (放送)
    山本耕史さんしか
    山本耕史さんしか残らない。新撰組以来のさらなる好感度アップ。
  •  (放送)
    日本酒の杜氏を目指す23歳女子、何とか杜氏としての入口には立てたようだ。
    これから3年間、更に鍛えられれば、独り立ちできそうだ。
    日本酒を愛する人々のために、愛情を込めて酒造りに勤しんでほしい。
    本醸造燗酒党の私としては、一宮酒造の特別本醸造「石見銀山」¥2310かな。
    2000円前後の本醸造でいいんだが、ないから多少高くてもしょうがないか。
  •  (放送)
    時計に関するテーマは
    大変に興味がありましたが、詰めが少し甘いかな?
    いつもと違う番組スタイルはGOODでした。
  •  (放送)
    希子ちゃん回
    希子ちゃん回。あの蚊の鳴くような声しか出せなかった希子ちゃんが…。涙
  •  (放送)
    うーむ、なかなか厳しかった
    ここのところ急に目立つ三億円事件もの、それも開局55周年記念ということで楽しみに視聴したけれど、個人的な意見では期待はずれ。松本清張の原作があるとはいえ、もうちょっと違う見せ方できなかったのかなぁー。2夜目に期待。
  •  (放送)
    上からノリさん
    もはや何でもアリだなww
  •  (放送)
    演技力抜群の俳優が魅力
    演技力抜群の俳優達の本格的なドラマ。
    8時からの放送が残念だ。
    降格後の展開も楽しみ。
  •  (放送)
    田中みな実のハイクオリティな演技
    細かい演技といい、アナウンサーの域を遥かに超えている。凄い演技で感心しながら、なんか好きになってきてしまっている。

    出演シーンはこちら。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31390305600&t=322

    寸劇は、ピースの二人も頑張っている。
  •  (放送)
    小倉さんに「何か話しておきたいことありますか?」の頭出し再生URL
  •  (放送)
    久し振りにこの番組(最初だけ)を視た。キャスターってそんなに偉いのか?
    テレビの檻の中から咆えられても、耳障りなだけ。
    人様のお宅におじゃました際に、室内犬にキャンキャン吠えまくられたときと似た不快さを覚える。
    私はテレビを自己啓発、相互啓発のツールとして活用している。
    しかし、不快感をもよおす番組まで視聴する気にはとてもなれない。
    一方、
    アナウンサーがアナウンサーとしての謙虚さを持って伝えるニュース番組。
    芸人が芸人としての持ちネタで勝負するお笑い番組。
    テレビマンがテレビマンとして誠実に製作したドキュメンタリー番組。
    等々、どのジャンルにもいい番組はたくさんある。
    これからも、いい番組を自分なりに選んでビデオ視聴をし、番組のレビューを書き残そうと思う。
  •  (放送)
    だんだんと面白く
    内容もわかりやすく、ライバル関係が少しづつ解明されていく。
  •  (放送)
    菊川玲、小倉にカミングアウトを迫る!!
    浅香光代の隠し子騒動のニュースの際、菊川玲が何を思ったのか
    「小倉さんは、なにか言っておくようなことありませんか?」と直撃。
    小倉さん「何を人聞きの悪いことを…勘違いされるじゃないですか(苦笑)」
    と返すも、私の目線は頭頂部に引き付けられました…(笑)

    次のコーナーのアマタツさんもなんか半笑いだし、
    いろんな意味で面白すぎましたね(笑)
  •  (放送)
    ヤフーニュースを読んでから確認
    新レギュラーの木梨憲武が天井から釣り下がり登場
    02:55位からです。
  •  (放送)
    半沢直樹似ている
    半沢直樹が好きな人はこのドラマは好きかも
  •  (放送)
    人生をもろうたんです
    今日の放送は、泣けたなぁ。
    うちは、姉ちゃんに育てられ、ちぃ姉ちゃんに人生をもろうたんです。
    かぁー!何度見ても泣けます。感動の94回放送でした。
    泰造もいい演技してます。
  •  (放送)
    マンクス博士
    スワンさんも良かったけど、キャットもいい女だなあ(笑)
  •  (放送)
    切り口は面白いがちょっと
    切り口は面白いがちょっと浅い。
    歴史が好きな人には時間の無駄になるかもです。
    本当に光秀がやったのかとか
    その辺に切り込むのかと期待していたんですが
    枠から出られなかった様です。
  •  (放送)
    カギ紛失の話が
    最初の投稿をきっかけに二人の妄想が止まらない。面白かったです。
  •  (放送)
    12次産業化って(笑)
    6次産業化、12次産業化って言葉知らなかった・・・

    企業だけではなく
    個々の農家・町工場についても、
    垂直展開、水平展開を真剣に考える必要が出てきたんだなと。

    今までのシステムに捉われても
    もはや儲かる時代ではない。

    過去経営論がもはや現場寄りの考え方になっていて
    現代の経営論は刷新されているあたり面白い。
  •  (放送)
    偽装!なのか、偽装?なのか
    過去の習慣で「偽装」を疑わなかった・・・

    結構どの業界でも少なからずある問題だと思う。

    利益と顧客満足の両立を考え始めると
    どのラインでバランスを取るのか。

    それが業界の競争に大きくかかわるなら尚更、
    そういった力学は強くなると感じた。

    ただ、消費者を裏切る行為はいつかは断罪される。


    一方で消費者も賢くなるべきだなと。

    おいしいものが安く食べられる方法と
    それを知らずに食べること。

    伝える側と知る側、あと検査する側が
    「変わらないと」いけないのかも知れない。
  •  (放送)
    艦これ特集と聞いて
    30分くらいから4分間くらい。ガラポンTVあってよかったw
  •  (放送)
    カンボジア奥地の村を終の棲家と定めた男は穏やかな微笑みを浮かべていた。
    日本人がこの村を作り暮らしていた証しとして茶室を残したいとその男は静かに語った。
    癌を患い余命5年を告げられた65才の、その男は愛する人々に囲まれて実に幸せそうであった。
  •  (放送)
    心が癒される
    海のなかを見ているだけでも日頃の慌ただしさから逃避できます。
  •  (放送)
    ケンタイキ〜
    フラ……あうぅ……
    チキン野郎、ってことかな?
  •  (放送)
    日本国内で生産工場を存続できない以上、技術者の海外流出は止むを得ない。むしろ、
    海外において日本の生産技術を継承できるのだから、人材流出ではなく人材輸出と積極的にやった方がいい。
    海外に進出した人材が現地企業の経営に参画し、新たな人材を日本から採用してくれればそんな結構なことはない。若き技術者を日本で腐らせるよほど生産的だ。
  •  (放送)
    ゲストはミキティのみ
    余りトークをされるところを見たことなかったのですが、ミキティってキチンと受け答えされる方なんですね。お母さんですもんね。
  •  (放送)
    オトナの「宇宙船サジタリウス」?
    かどうかは、まだ分からないけれど……
  •  (放送)
    今回の主役は
    マルタさんかな?確かに「いつきさん」が一番パンチがありました。全体的にはソコソコだと思います。
  •  (放送)
    話が少し飛んでる気がします
    おたつの事は同情しますが、
    その後の色々なエピソードがちょっと繋がりが弱く
    分かりづらいです。
  •  (放送)
    めいこは相も変わらずかってすぎます。
    相変わらず相手のことは少しも考えないんですねえ。
    和子さんの気持ちもよく分かります。
  •  (放送)
    微弱な電気信号を手がかりに、脳の反応を探る取り組みには涙が溢れた。
    日々介護されておられるご両親にとってはほんの少しの反応でも、反応があったことが分かればどれほどうれしいことか察するに余りある。
    「サイボーグ型ロボット」開発者山海嘉之氏の日々の努力は万人の賞賛するところだ。
  •  (放送)
    言いまちがい?
    「父親の清志さんが拉致され、中川死刑囚に、中川死刑囚は大量の麻酔薬を投与された後に亡くなったことが分かっていますが」

    なぜ「は」と言い直したし
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01390273203&t=200
  •  (放送)
    他人と暮らすということ
    今回はシェアハウスの光の部分を紹介したと思うが
    他人と暮らしコミュニティーを形成するのだから闇の部分が
    存在するはず。
    シェアハウスでのデメリットも併せて紹介して欲しかった。
  •  (放送)
    艦これ特集頭だしリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21390337400&t=1727

    この特集はなかなかよく出来てるんじゃないかな?艦これを全く知らない人にもゲーム内容は理解できそう。
  •  (放送)
    ネットは進んでいるなあ。
    そう言えば、セカンドライフはまだあるのかなあ。
  •  (放送)
    福島の一日の始まりはこの番組から
    一両日中の福島の情報がコンパクトにまとまっています。
  •  (放送)
    シュバルツ再来か
    天才少年にあんなことができるなんて。
  •  (放送)
    確かにダレトクという感じ
    森三中大島が嫌いなタレントYって誰のことだろう?
  •  (放送)
    相変わらず新3大がおもしろいな!
    今回の新3大は陸上選手の土井杏南。現役バリバリ、というかむしろこれからが大いに期待できるホープを取り上げるのってなかなか珍しいかも。
  •  (放送)
    サイボーグ型ロボット!山海さんに拍手と応援を!
    山海さんの率いるサイバーダイン社はモビルスーツを作る会社とばかり思っていたが、もっと進んでいた。

    麻痺した身体機能を補完するだけでなく、その機能自体を再生しようという目論見。人に役立つロボットを実現するすばらしい人だ、山海さんは!
  •  (放送)
    今回の追求は怖かった
    かなり犯人を決めてかかっている印象で、状況をしつこく聞いているうちに、犯人も疑われているのが分かるけど、証拠は無いよね?という展開になります。原作では、事実に押し出されて犯人の前に出て行く印象なんですが、テレビではもう少し対決色が強い感じ。なんでこの人が犯人かもしれないと思ったかを表現してくれると分かりやすいんだけど。
  •  (放送)
    タモリと指原の
    トークあり。意外と面白かった。
  •  (放送)
    キョウリュウレッド竜星涼くん登場
    以前出演したキョウリュウゴールド丸山敦史くんもそうだったが、クイズは苦手らしい。
    と言うかアドリブ苦手なのかも。