ただいま検索中です
全 32565 件

  •  (放送)
    スキー場も ビールも基本的に同じパターンなの
    つまらない。 番組なんだから、違う切り口を見せてほしい。
  •  (放送)
    スキーもビールも 同じパターン
    番組なんだから、全然違う切り口を見せてほしいものだ。
  •  (放送)
    せっかく題材は面白いのに
    演出や編集をもう少し工夫して楽しませてほしい。
  •  (放送)
    面白かったです
    最初は期待しないで見始めましたが、意外と面白かったですね。
    雰囲気は違うがバットマン的な感じかな。原作があるんですね。
    映画がヒットしてれば続編で装備も強化されて、敵も強くなるんだろうけど。
    キャメロンディアスがストーリーを引き締めてます。
  •  (放送)
    マスカット国際空港
    日本の玄関は成田国際空港。
    オマーンの玄関はマスカット国際空港。

    マラソンをやっているかどうかは知りません。
  •  (放送)
    面白かったが
    まあ
    この番組はそんなに深くは掘り下げないんですね。
  •  (放送)
    再放送じゃね?
    なんかつい数ヶ月前に見た気がするんだが、[再]とは書いてないんだよな。
  •  (放送)
    知らなかった
    四十肩に永久な
    タイプとかがあるなんて。

    少しでも身体を動かしていくのは大切ですね。
  •  (放送)
    すまたんめてお
    これ、放送してもいいのだろうか…? 早朝だから大丈夫か?
  •  (放送)
    米国が作成した「汚染マップ」がどこで止まってしまったのか、
    止めたのは誰なのか。」政府はこの問いに明確に答えると共に、補償については無限責任を負わねばならない。
    原発がある限り、日本国民は原発リスクを背負って生きていかねばならない。それは日本国民に課せられた悲しい宿命だ。
  •  (放送)
    これは話が進むにつれておもしろくなってきた!
    冬山の別荘に男女が泊まって、第5話を迎えるも、まだ誰も死んでいない。もちろんそれが普通なんだけど、この手の話にしては引っ張ります。ここに来てお兄さん役の桐山漣がかなり怖過ぎになってきた。
  •  (放送)
    いまひとつです。
    ストーリーの練りが今一つ。
    向井さんと綾野さんの演技や会話にもリアリティが感じられません。
    設定の面白さで、なんとか見れる という感じ。
  •  (放送)
    潮風キャベツを食べつくし〜
    玄界灘の風を浴びて育った若松潮風キャベツを、その場で焼いて食べるシンプルな形から、最後は、良之助のもつ鍋に投入!美味いものづくしだわ!
  •  (放送)
    だいぶ変わって来ちゃった
    元々フィクションなんだけど、その作り事ぶりが、とりとめもなくなってきた。いろいろ言われてるからしょうがないのか。
  •  (放送)
    ドラゴンとの戦いでは、最後には勇者が独り剣一本で立ち向かう。
    そして、退治した勇者は英雄となって語り継がれる。
    日本の「ヤマタノオロチ伝説」も同様だが、酒を呑ませて眠らせてしまう等の戦術を駆使して退治するというのが日本らしいなあ。
  •  (放送)
    やっぱ最高!
    Tokyo mxとガラボンTVのおかげで楽しめる。探偵ナイトスクーブ。最高!
  •  (放送)
    柔道かっこいい
    柔道芸人のたたずまいがなんだがかっこいい!自然に受け身が取れるようになるのがすごいなぁ。
  •  (放送)
    ビッグダディは口がたつ
    ビッグダディも芸能人気取り。
    結婚観について聞かれても自論を押し通すところはすごい。でも結婚するとしたらこういう人はイヤダナァ。バツ4の理由がよくわかる。
  •  (放送)
    吉野さやかがTVから消えた理由
    久々に吉野さやかをみました。TVから消えた理由って毒舌キャラだったからなんですね。あとたいせーも久々に見ました。懐かしい。
  •  (放送)
    TOKYO MX`は、攻めている。と感じさせる番組
    マツコデラックス、ふかわりょう、若林史江の楽屋トーク的なやりとり、深夜番組のノリを夕方の番組でたのしめてしまう。TOKYO MXならではと思わせる番組。ついつい見てしまう。ガラポンTVの魅力をここでも感じる。
  •  (放送)
    ニュースが年代別に整理
    年代別に区切って時代時代の重大ニュースが紹介されるのですが、その事件が後の日本にどう影響を与えたかを池上さんがわかりやすく解説してくれます。
  •  (放送)
    評判を聞いて返り咲き
    最近の回が評判がいいというネット評を見て、最初の3回でいったん脱落していたんだけど、全録から掘り起こし視聴!こういうときガラポンTVなどの全録は強いね!
    三浦春馬の熱演が光っていた!周囲の人間もいい演技してる。これから追い付きます。
  •  (放送)
    波平さん、ありがとうございました
    サザエさんを見始めた頃は、カツオより年下だったのに、今や波平さんに近い歳になりました。当然、声優さんも高齢になりますね。 永井さんのご冥福を心からお祈りいたします。
  •  (放送)
    舛添都知事は都民の真の声を受け止めているのかなあ。
    一方的に言うだけで、大雑把に過ぎる。
    独り善がりじゃなにも出来ないよ。
  •  (放送)
    でろでろのほうが
    アニメに向いてるんじゃないだろうか?
  •  (放送)
    淡々とNYで洋裁技術を売る強さ
    日本のビジネスで当たり前の光景がNYで強みになるのは、凄い発想です。重要なことに気づかされました。ありがとう。
  •  (放送)
    ファッショニスタ大仏ww
    耳に残る曲ですよねww
    あ!あとネーミングセンスがありますよね!
    って、私が上から目線で言うことではないですが・・・
    と、とにかく最高だと言う事です(*≧∀≦*)
  •  (放送)
    容赦無い池上さんのツッコミ。
    毎回、選挙特番は池上彰さんの出演するものを観てる。
    今回は都知事選だったこともありMXでの放送。
    キー局に比べ予算もないし、セットもない状況だけどそんなのお構いなし。
    相変わらずの池上節を聞けます。
    新都知事となった舛添氏が池上さんのインタビューを断って
    アナウンサーからならとOK出したウラ話とか必見です。
  •  (放送)
    関西テレビのお昼のニュースがグダグダ…。
    放送原稿と映像が合ってないので焦ったアナウンサーが目線キョロキョロさせながらリカバーしようとするが、更に可笑しくなりトピックスを途中で打ち切りCMへ逃げた。CM明けにお詫びを短く伝えると、最初のトッピクスの字幕が間違っていたらしい。これがきっかけだったのか?プロのアナウンサーでもこんなに焦るんだと思った。
  •  (放送)
    「死ぬまで好きなことをやりなさい。」と猪熊弦一郎は自分自身に言い聞かせていた。
    死の間際まで、自分自身と対話して絵を描いて、きっと幸せな人生を全うしたのだろう。作品を観るとそう思う。
  •  (放送)
    波平さん…お疲れ様でした。
    この声がもう聞けないのか…と思うと感慨深い。
  •  (放送)
    怒髪天増子あにぃ登場。
    視点・論点に怒髪天増子あにぃがでてた。三回目って…。
    しかもお題はオトナノススメ、この曲は自分の中でモヤモヤしていた気持ちの答えとなったもの。
    最後に流れてた武道館LIVE良かったなあ〜(^_^;)
  •  (放送)
    永井一郎さんありがとう
    永井一郎さんが波平の声を演じた最後の回が、きょうの3話目、それも「波平親切騒動」
    いかにもおせっかいで見栄っ張りの波平らしい回。ネットでも盛り上がってた!
    永井さんありがとう!
  •  (放送)
    今回は官兵衛特集も!
    大河ドラマ「軍師官兵衛」もスタート以来1か月。ということで、これまでも見どころダイジェストと番組制作の舞台裏特集
  •  (放送)
    ある意味福岡ならではか
    道で女子大生に声をかけてクイズ対決!女子大生が負けるとすっぴんを見せてもらうという、たわいのない番組。とはいえ美人の多いと言われる福岡なら成立するのか!?今回は3人の女性が全員負けてしまった。
  •  (放送)
    可もなく不可もなく
    可もなく不可もなく。2話目以降は見ないかも。
  •  (放送)
    2話以降は面白いのかもしれないが...
    1話目は、私には面白くなかった。
    2話目は もう見ないと思う。(ツカミが悪い?)
  •  (放送)
    好きな曲がある人にしか面白くない。
    槇原敬之「♪遠く遠く」は いいのだが、それ以外は私にはあんまり...
  •  (放送)
    今回もいい出来!
    ストーリーそのものは、かなり早く読めちゃうんだけど、描き方、掘り下げ方がいいね。取り調べ相手の神保悟志はもちろんだけど、泉谷しげるが短時間の出演ながらいい味出してる!
  •  (放送)
    だんだん面白くなってきた
    話が動いてだんだんと面白くなってきました。
    あとは信長の人間五十年が時間の為かちょっと軽かったので
    その辺をもちょっと頑張ればますます
    いいかと思います。

  •  (放送)
    「目から鱗が落ちる」がパウロ由来の言葉とは!
    それこそ、目から鱗だ。
  •  (放送)
    最後は波平さんが主役
    当然だけどいつもどおり。
    最後が主役回というのも印象的だ。
    来週から誰が担当するんだろう。
  •  (放送)
    永井さんさようなら
    小さい頃からずっと観てました。最近は感情移入できるような歳になってきてました。
  •  (放送)
    ワカサギ、凍み餅、そして、50年間星ばかり描いている画家
    立派な町営スケート場もあるし、小海町は魅力的な町だなあ。
  •  (放送)
    ラオス最高!
    昔行った事あるが、本当にのんびりしている国だった。日本よりよっぽど豊かじゃないかな?
  •  (放送)
    やっぱり禿か
    おもしろくない選挙戦だったな。家入がでたのと元帥がでなかったらおもしろくなかっただろうに。
  •  (放送)
    シャバンヌです
    渋谷で展覧会中なのですね。観に行きたいなあ。落ち着いたトーンで描かれる祈り。
  •  (放送)
    最後の波平さん
    最後の話で波平さんが疲れまくっていて、なんだか余計切ない気分に。。

    ご冥福をお祈りします。。。
  •  (放送)
    キャンピングカー
    若年層への軽キャンピングカーの需要増と、移動オフィスとしての利用。移動歯医者さんなどが似た感じだけど、仕事によっては車が事務所なんてこともできるかも。コメント内でもあったが、軽を移動オフィス化すると面白そう。
  •  (放送)
    鈴木春信、良いですね
    錦絵の代表選手が鈴木春信なのですね。見立ての話は教えてもらわないと分からないなあ。やはり解題は必要、ということですか。