ただいま検索中です
全 32565 件

  •  (放送)
    若い棋士の、
    チャレンジ精神。
    いいですねぇ。

    不利と分かっていても挑戦するその姿勢
    魅力的です。
  •  (放送)
    とても重要な
    とても重要な生の体験の声です。

    まずなにをおいても避難が重要との
    心からの声、大切にしたいです。。
  •  (放送)
    いろいろな側面が
    都知事という立場自体に
    本当にいろいろな面があることが
    分かりました。

  •  (放送)
    セロトニンの大部分が
    腸からとは?久々に「ホンマでっか」でした。
  •  (放送)
    隠蔽か黙殺かは
    それとして。

    明らかに意図的だと
    いう所が問題だと思います。

    原発問題はこれがあるから信用が薄い。
  •  (放送)
    カピバラのところは
    おもしろかったが。

    その他はちょっとじょうちょうぎみで
    だらだらしていた。
  •  (放送)
    今回の空耳アワーは
    3曲とも大丈夫か?という名曲登場。
  •  (放送)
    定番。定番、面白い
    タモリクラブらしい定番で
    皆リラックスしていい雰囲気です。

    面白かったです。
  •  (放送)
    夢のすけあかるくていい
    なかなか、テンポも
    話しもあかるくていいですね。

    落語らしいです
    おすすめ
  •  (放送)
    ここまでわかるか
    技術もスゴイが
    それをやるために出している
    発想が凄いです。
  •  (放送)
    【未見】西本智実さん登場。
    「この前、スマスマで指揮者の回あってから指揮者の印象が変わった」と言う書き込みをみて、とりあえずお気に入り登録。

    (参考)西本智実さんのブログ「智さんの小部屋」スマスマ指揮者
    http://tomomiroom.exblog.jp/19397304/
  •  (放送)
    羽生くん、おめでとう。そして、ありがとう。
    羽生選手は実力も運も兼ね備えている。
    震災で自宅が全壊し、
    避難所生活をしていた苦労人。
    これからも男子スケート界の大黒柱。

    町田選手はソチで練習中に膝を怪我した。
    それが無かったら銅メダル獲れたかも・・・。
    この五輪で引退を示唆しているみたいだが、
    4年後も目指して欲しい。

    高橋選手。あなたのお陰で男子スケート界の層が厚くなった。
    前回の五輪で引退していたらどれだけ楽だっただろう。
    本当に、本当にお疲れ様でした。
    とにかくゆっくり休んで下さい。
  •  (放送)
    おもしろい題材なのに
    なんだか、自分たちだけで
    おっしゃ、やったぁ
    ってはまり込んでいて
    視聴者はおいてきぼりな感じ。
  •  (放送)
    テレビ放映だと
    やっぱ、戦うなかの犯罪者の
    えげつないやばい
    セリフはでないのね。。。。

    それが物語をこうせいしているものなんだけど

    やむを得ないか。
  •  (放送)
    すごいよ10才で
    すごいよ
    10才で自分の夢をおいかけて。。。。

    やっぱり自分の中に動機があるから
    全然違う
    刺激になりました。
  •  (放送)
    思っていたよりも
    ずっと面白かった。

    ぱっくんまっくんのコント
    かれららしい特色があってよかったです。
  •  (放送)
    がきつからしい
    おなじみのハイテンション。

    ガキつからしい。
    でも今回はいまいちかな。
  •  (放送)
    最後まで見れば面白いのかも?
    わたしは、導入部分で見るのを止めました。
  •  (放送)
    忘れずにいるべき事
    まだまだ、
    家族が失われたことは
    受け入れられず
    忘れられるものではないと
    言うことが良く分かりました。

    そういう方に優しく
    支えられる社会にしたいですね。
  •  (放送)
    前回ほど面白くない。
    前回のように取り調べにスリルがなく 面白くありませんでした。

    ただ、今回は、最後に全体の伏線があるので 見ないわけにいかない?
  •  (放送)
    すばらしい。人生のおくりかたに
    すばらしい。
    人生のおくりかたに影響をうけます。

    こうありたいものです。
  •  (放送)
    最高!!面白いです。
    最高に面白かった。
    カミさんにも、子どもにも見せました。

    大喜び。
    おもしろいなぁ。

    おすすめです。
  •  (放送)
    バイキングのコント面白いです。
    バイキングのコント面白いです。
    25分くらいからコントがあります。


    おもしろいです。
    おすすめ
  •  (放送)
    勧められて初めてみましたが
    なかなかに面白かったです。
    今井雅之さん、あまり知らなかったんですが
    面白い人ですね。
  •  (放送)
    やっと観ました。
    安堂とクロコーチが終わって、ドラマから離れていましたが、これは面白い。最近は大袈裟なつくりのものも非常に楽しく観られるなあ。
  •  (放送)
    なかなか 良いお家ですね。
    なかなか 良いお家ですね。
  •  (放送)
    いいおうちですね。
    なかなか 良いお家ですね。
  •  (放送)
    G指定:不快かつ残酷な表現が含まれます
    あんまりそわそわしないでみてください。
  •  (放送)
    戦争と芸術を考えさせる力作
    地元民放のRKB毎日放送制作。
    戦時下にあって戦争絵画を書き続けた画家・藤田嗣治の苦悩。終戦後、そうした絵を焼き捨てながらも、何枚かは世界に見てもらおうと署名を書き換える姿に彼の葛藤がよく表れていた。そして最後は日本を捨てなければならなかった芸術家の悲運。
    やっぱり芸術ものはフルセグで見たかったけど。
  •  (放送)
    陣内智則さんを
    目玉オヤジ風に呼ぶ松ちゃんが面白かったです。
  •  (放送)
    ☆女の子は泣かない 片平里菜☆
    ちょっと強がりな女の子を歌った曲。福島出身のシンガーソングライター、ギターの弾き語りがかっこいい!!
  •  (放送)
    最後のテーマは「やる気」、4時間もやる気スイッチをオンにしておくのは無理がある。
    そして、長い長い4時間に亘る番組は赤ちゃんの脳の発達の話しで結びとなったが、「愛情がいい脳を育てる。」というフレーズには共感した。
    愛情の反対は虐待。
    4時間という超長時間番組は視聴者にとってはある種の虐待ではないか。
    少なくとも私にとってはそうである。
  •  (放送)
    そばいいね〜
    そば食べたくなった
    麺の押し出しか。なるほど!
  •  (放送)
    曜日が悪い?!?
    半沢に匹敵するぐらい面白いのに視聴率は芳しく無いらしい。ガラポンは曜日関係無いので最近までいつ放送されてるのか知らんかった。私は気が付いたらいつも週末に見てるなぁー。今期のオススメドラマです。
  •  (放送)
    今回もおもしろかった!
    今話は多少変化球ネタっぽい感じはあったけど、最後で真壁有希子(天海祐希)の夫の死の暗闇をのぞかせる辺りはさすがです。
  •  (放送)
    猪熊さんの芸術を堪能した!
    なかなか興味深い内容!三越の包装紙も彼のデザインだったとは知らなかった。
  •  (放送)
    若年性アルツハイマー、つらいなあ。
    だんだん、分からなくなっていくつらさを妻はこう表現した。
    「夫のことも忘れちゃった方が楽なのかもしれない。」
    しかし、実際にそうなった時、彼女の顔は暗く沈んでいた。
    その顔がパッと明るくなったのは、発症する前に熱心にやっていた、絵本の読み聞かせの一節を聴いた時であった。夫の後を復唱する顔は表情豊かに輝いていた。
  •  (放送)
    「愛は痛みを越えるか」の実験で痛みが和らいだと答えたカップルは4組中2組であった。
    一方、番組では、
    「恋愛は感情ではなく抑えきれない脳の衝動。
    人間は本能的に恋愛している。
    腹側被蓋野から快楽のもとになるドーパミンが分泌され、恋のエネルギーとなる。
    腹側被蓋野は衝動や欲望を司る。
    恋愛の快楽はコカイン以上とも言われている。だから恋はやめられない。」
    などと説明していた。
    ということは、痛みが変わらなかったカップルはコカイン以上の効力がある恋愛の快楽がもはやなくなってしまった、愛の冷めたカップルだということになるのかな。
  •  (放送)
    初めて見た。最初から見れヴァよかった
    何故か4話まで見逃していました。今回やっと見て、これは面白いと思いました。知性派女刑事という点では福家に近いけど、よりリアル感あります。渋ちんの演技は好きです。
  •  (放送)
    農業女子プロジェクト
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61392211800&t=1593
    農業女子プロジェクトの特集。
    女性用の農作業着。昨年のグッドデザインでも同様のものがあったので、潜在的な要望はあるのかな。
  •  (放送)
    青森編第6夜は八戸市
    「陸奥湊駅前朝市」からスタート。鮪、平目、マンボウなどの新鮮な刺身を購入し、場内で贅沢な朝食をいただく豚一家。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=10

    二軒目への移動中に車内トーク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=563

    二軒目「ほこるや」で地鶏シャモロックの鍋。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=725

    北海道完全走破の旅、河野編。
    池田町から江差町への450kmの移動。少ない所持金で気温0度という中、とった行動は…
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=1115

    視聴者メール「悪い意味で絶対に忘れられないひと言」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E771392307200&t=1430

    最近、シゲちゃんのトークがとみに光ってる気が
  •  (放送)
    トークは面白かったですが
    残念ながら、夏目さんとの絡みが少なかったような?
  •  (放送)
    30年越しの願いが叶う
    子供の頃、このドラマを毎週楽しみにして見ていたが、最終回だけ、親戚の家に行っていたため見ることができなかった。
    ハッピーエンド? かな。
  •  (放送)
    第2部ともいえる展開へ
    恵と分かれて、拓人はもう車椅子の生活に。そして優等生だった弟は登校拒否と、ここに来て怒濤の展開。そして恵と先輩・繁之さんが婚約したあと、ついに拓人と恵の2人が再び出会ってしまう!
    何かと話題の「明日ママ」の真裏ながら、丁寧な作りでじわじわと評判も増しているドラマもここにきて大きな展開を迎えた模様。
  •  (放送)
    番組としての内容面では初回より全然よかったけど
    通勤で忙しい朝の駅で、「逆向き列車に乗りませんか?」と問いかけ、仕事を休んで旅行する番組。今回呼びかけに応えたのは亡くなった夫との思い出の旅行先である熱海を訪ねる旅。同行したミスターちんの人柄もあって、今回の旅は広く共感を呼ぶ出来に仕上がってた。唯一の課題は、今回は声をかけた翌日の旅だったこと。つまり「今日はダメだけど明日ならOKです」という返事だったのです。これはものすごく微妙なところ。やっぱり旅そのものが魅力的で共感を招かないと番組本編がつまらないのは確かなんだけど、じゃ明日なら、あさってならいいです!って言われたらどうするのか?やっぱり番組の主旨である「きょう、この場で逆向き列車に乗っちゃいましょう!」という根幹部分をどう捉えるか。難しいところです。今後の試行錯誤に期待!
  •  (放送)
    三途の河鉄道 霊霊霊
    永遠の命を手に入れるための旅って、死出の旅かなぁ、なんて思った。
  •  (放送)
    萌えないカオス
    作り手のSAN値はピンチなんじゃなかろうか。
  •  (放送)
    バッシングする評論家?
    バッシングする評論家って、現実にいるのかなーって、ややリアル感に欠けました。
  •  (放送)
    次晴、号泣。思わずもらい泣きした。
    「渡部暁斗選手銀メダルおめでとう!
    日本のみなさん、応援ありがとうございました。
    20年間期待していただきながら、メダルとれなかったんですよ。本当に苦しかった。」と話している間に、万感迫るものがあって、荻原次晴氏は泣き崩れた。
    20年間、選手と一緒に走っていたんだろうな。
    苦労が報われて良かった。次晴、おめでとう!
  •  (放送)
    カンヌ受賞CM7作品
    カンヌライオンズ2013 フィルム部門
    「子ども・家族」テーマの7作品を紹介。

    翻訳付き ガラポン 頭出し http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871389987000&t=1041

    BABY AND ME(カンヌ銅賞)
    エビアンは相変わらず赤ちゃん好きだなぁw
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pfxB5ut-KTs

    SUNSHINE BUBBLE(カンヌ銅賞)
    ええぇ、豆乳美味しいよ?つか牛乳のCMで「NOT SOY」ってw
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=cqBYF2jPB54

    MAN(カンヌ銀賞)
    理想の人生(日本人の妻、中国人のコック、イギリス人の執事、フランス人の愛人、アメリカの家)と、1つずれたやつ(アメリカ人の妻、イギリス人のコック、フランス人の執事、中国人の愛人、日本の家)を思い出した。
    YouTube(英語ではない) https://www.youtube.com/watch?v=2Os2HJzobjI

    DADDY'S GIRL(カンヌ銅賞)
    娘がはじめての一人旅
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rQmPtYhy6Sk

    GRANDPA'S MAGIC TRICK(カンヌ銅賞)
    おじいちゃんと孫
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=avHnr3tFJNs

    PALS(カンヌ銀賞)
    うーん、友達みたいな父親ってこと?
    この飲み物は美味しいのかな?
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=gVY220ECU2A

    PLAYIN' WITH MY FRIENDS(カンヌ金賞)
    パーティーシーズンって一般的にはいつのことなんだろう?
    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=kPbDW_Y72Aw