ただいま検索中です
全 2974 件

  •  (放送)
    なかなか面白かったです。
    日本のドラマでは珍しく全編重い雰囲気、それが良いですね。韓流ドラマのような感じがまた良いですね。
  •  (放送)
    異色ドラマながらハマってる!
    えんどコイチ『死神くん』原作の実写化!最初は荒唐無稽かと思ったけど、大野くんはやっぱりこういう役にはハマるなぁ。初回はストーリー展開もきわめて面白かった!高視聴率だけはあるな。
  •  (放送)
    最高でした!ビッグデータ恐ろしや…
    身近なコンビニで我々が商品を購入するだけで、いかにダイナミックでドラマチックなことが展開されているかを知ることができました。是非とも第二弾があることを期待しています。
  •  (放送)
    花子とアン (20)
    蓮子さんの登場でドラマが締まりました
  •  (放送)
    面白いドラマ
    難しくなく、次回が楽しみに思えるドラマです。
  •  (放送)
    大人向けのドラマ
    事件は解決しますが、全体的に重く、最後に少し考えさせられましたね
  •  (放送)
    毛色の異なる刑事ドラマ
    不思議な感じのドラマです。
  •  (放送)
    このドラマシリーズもクオリティ高い!
    1話見逃してしまったけど、相変わらずの出来の良さ。なるべく見なくては!
  •  (放送)
    メッセージはわかるんだけど
    それぞれのキャラも立ってるし、軽いテイストながらもドラマとしての問題提起もよくわかるんだけど、なかなか継続視聴のドライブとしては今ひとつかな。
  •  (放送)
    初回よりも素直に見られた
    初回はいささか頑張り過ぎというか、深田恭子もちょっと不自然さが目立ったけど、第2回はより自然体な作りで見られた。もちろんこういうドラマにありがちな偽善っぽさは致し方ないところだけど。
  •  (放送)
    久しぶりの和製ハードボイルド
    コテコテでもなく、時代背景も含めてディティールにも拘っている。最近のドラマを見慣れた人にも対応している感じ。テンポの早さを求めると、少々がっかりかも。個人的には気に入りました。次回が楽しみ!
  •  (放送)
    まるで映画のクオリティ
    いやー、予算ぶっこみましたねぇ。って感じの凄まじい気合を感じるドラマです。(WOWOWとの共同制作という特殊事情はあるが)半沢直樹の大ヒットで、明らかにTBSはドラマの作り方を変えたと思う。
    「あんな凄腕の殺し屋が、あんな簡単に下っ端のチンピラに崖に落とされるか?」という疑問もないではないけど(笑)、張り巡らされた伏線も含めて今後の展開が楽しみです。

    あ、原作は読んでません。
  •  (放送)
    二人のやりとりが楽しみ!毎週楽しみになりそう!た
    笑えるドラマ
    安心して楽しめるドラマ
  •  (放送)
    自分の世代にはドンピシャリのドラマではある
    中井貴一、小泉今日子というあの2人が帰って来た。2人は自分とも同世代ということもあって、軽妙なやりとりの間にはさまるセリフも説得力がありそう。初回スペシャルのためのわざわざのフランスロケも、かつてのトレンディなバブルっぽさを思い出した。
  •  (放送)
    セリフ回しが面白い
    いろいろなドラマを見比べると、橋田壽賀子と三谷幸喜は言葉づかいが独特だなあと感じます。
  •  (放送)
    大野君っぽい
    怪物くんといい死神くんといい、大野君はこういう役は合ってる。
    金曜の深夜枠にはちょうどいい感じのドラマ。
  •  (放送)
    大人版 悪夢ちゃん
    あのオダギリジョーが予知夢をみる。
    まぼろしの雲呑が化学調味料たっぷりの味だったとはね。
    そう言えば、以前見た行列の出来る評判のたこ焼き屋の取材で生地に真っ白な粉を大量に入れていた。あれも化学調味料だったのかな?
    このドラマ奥が深いです。これからも楽しみ。
  •  (放送)
    ドラマとしてはよくできてる
    旧態依然たる銀行に挑むヒロインを杏が熱演!池井戸潤原作ながらも、だいぶコミカルテイストも織り込みながら、連続ドラマのスタートとしては申し分ないおもしろさ。あとは半沢の痕跡が気になるかどうかだと思う。
  •  (放送)
    役者が揃ってる
    初回スペシャルで映画並みに長いけど。ハードボイルドで重たい、気合の入ったドラマ。
    映画のつもりで見ると良いとおもう。
  •  (放送)
    次回が楽しみ
    原作とは違うが面白い^ ^
    久びさに楽しめるドラマ。
    次回が楽しみです。
  •  (放送)
    日本ドラマとは違う雰囲気で面白い
    俳優全員の演技力のレベルが高く、日本のドラマとは違う雰囲気。
    ほんと、面白い。
  •  (放送)
    思っていた以上に面白い!
    主役の杏演じる花咲舞が見事に銀行の問題を解決!
    とても気持ち良く見終えた。
    半沢と似た爽快感のあるドラマだと思う。
  •  (放送)
    最初の一週間を見たけど噂に違わず・・・
    ネットでも話題になっていたので、最初の1週間をガラポンTVで後追い視聴。
    絵に書いたような昼のドロドロドラマの典型ぶりに半ば笑いながらも楽しく見た!やっぱり東海テレビの昼ドラはかくあるべしという路線をちゃんと王道に突っ走ってくれてる。
    そして最初の1週間で、ドラマの構図から、各キャラの位置づけ、そしてドラマの向かう方向、さらにはラストシーンでは「聖母・聖美物語」タイトルさえも爆笑させながらも印象づけるあたりはさすがだと思った。
  •  (放送)
    これも期待以上におもしろかった
    尾野真千子はどのドラマでも尾野真千子だし、周囲はアクの強さを前面に出した役ばかりなんだけど、刑事モノやら病院モノやらに溢れた他のドラマの中では異彩を放っているのは確か。けっこう本がよく出来ていて、初回としては十分なおもしろさ!
  •  (放送)
    ドラマも見ようと思います。
    面白かったです。全録の機能を活用し、ドラマの再放送を見ます。
  •  (放送)
    今クールでは一番面白い
    毎週見るドラマに決定。
    あとはBORDERかなー。
  •  (放送)
    うーむ、2時間サスペンスドラマのノリだな
    初回2時間スペシャルで、ますますサスペンスドラマチックなノリになっちゃっている。もちろん親友で入院したままの早映子さん、そして最後の最後で、巨悪たる政治家も登場して連続ドラマの体をなしてはいるんだけど、個人的にはちょっと厳しかった。
  •  (放送)
    思っていた以上に面白い!
    このドラマは今までの刑事ドラマとは違う死者との会話で犯人を追い詰める。
    小栗さんの演技力もあってシリアスで面白かった!
  •  (放送)
    とてもわかりやすい復讐劇
    かつて父親を医療ミスで殺された娘が、病院の人間たちに復讐するために新人の医者になって着任、関わった人間を次々に血祭りにあげていくという非常にわかりやすいドラマ。しかも初回で早くも2人に復讐を遂げるというものすごいスピーディな展開。この調子で最後まで突っ走れるのか、こっちが不安になるぐらいの初回の展開。
  •  (放送)
    つらい終わり方だけど、ドラマとしては最高の仕上がりでは?
    つらい終わり方だけど、ドラマとしては最高の仕上がり。見るべし。
  •  (放送)
    今回は録画視聴!
    最近のこのドラマの官兵衛は組織の中間管理職っぽい位置づけ。今回も播磨の諸将を集めた会議(評定)は思い通りに運ばないわで、苦労が耐えない官兵衛…。
  •  (放送)
    主人公の口癖は頂けませんが、
    深夜ドラマとしては面白いです。
  •  (放送)
    大河ドラマよりリアル
    よく時代背景にあったやくしゃさんを見つけて来られるよね。役者さんいるんだからジャニーズの武将なんてやめて欲しいよね、
  •  (放送)
    間違いなく面白いと思いますよ!期待しましょう!
    ダブルフェイスを彷彿させるキャスティング

    また楽しみなドラマが
    ひとつ増えた

  •  (放送)
    この回で子役からバトンタッチ
    今回は2週間で、主人公はなが子役山田望叶から、吉高由里子にバトンタッチ。ストーリー的にも、今後の大きな柱になるであろう“英語”を、はなが好きになるドラマの基点が描かれた回だった。
  •  (放送)
    終わってしまった。
    お見事。こんなに美しいドラマはしばらくは見られまい。
  •  (放送)
    ドラマ+バラエティーの異色番組
    2回目も視聴。ドラマは舞台も地元、ストーリーもSNSが軸になっていておもしろい。今回はカワイイ区のミカエラさんがゲスト出演。2部の情報バラエティーはちょっと微妙だけど
  •  (放送)
    春の大喜利拡大スペシャル
    嵐のニーノがゲスト!それも座布団運びから解答者、そして司会まで大活躍!もちろんドラマの宣伝がらみなんだけど、やっぱり面白かった!
  •  (放送)
    なかなか興味深いドラマ設定
    ブラック企業の社長三田村(沢村一樹)とゆとり世代の大学生たち、それに大学講師役の黒木メイサらが加わって、いまどきの若者や企業について考えさせる設定はおもしろい。
    沢村一樹がすでに若干いい人モードなのがちょっとアレかな。もっとぶっ飛んだ演技でいいと思うんだけど。とりあえず次回も見てみる。
  •  (放送)
    波瑠さんは勢いありますね。
    最近波瑠さんはよく見ますね。でもこのドラマはSPと思って観てみたら、ちょっと違いました。
  •  (放送)
    上野樹里さんの
    上野樹里さんのドラマは初めて観ました。イメージ変わりました。来週も観る。
  •  (放送)
    見応えあるドラマ
    クオリティー高い。脚本も練られていて、この先が楽しみ。
    前クールに放送していた「S」は、凝っていたわりに脚本が弱かったと思うのだが、こちらはこの調子でいくといいな。
  •  (放送)
    伊原剛売れっ子ですね
    これまたコミック原作の新ドラマシリーズ。キャラクター設定が明確、伊原剛もけっこうアクの強い役にそれなりにハマってる。深夜のドラマとして楽しめそう。
  •  (放送)
    うーむ、よくあるパターンから脱せられるか
    新シリーズの初回を視聴
    今期よく見かける科学捜査もの。さらに主人公が暗い過去を背負っており、おそらくそれをシリーズ通して掘り下げながら、毎回一話完結という、まさに今のヒットドラマのパターンを踏襲。そして初回で依頼人になった石巻桜子(西内まりや)が捜査仲間に加わるというのも実によくあるパターン。
    しかし、この初回については、謎解きの部分におけるSMOKING GUN~決定的証拠~の切れ味がいささか弱くなかったか。また香取慎吾クンの演技もそこまでの深みに至らずっていうのが正直な印象。
  •  (放送)
    これが、論理の力
    ドラマ仕立てで、三段論法をわかり易く教えてくれます。
    はじめはかなり、ドキドキしました。
  •  (放送)
    何かハマりそう!
    嫌いなドラマではなさそうです。
  •  (放送)
    今後が楽しみな出来
    どこの町にも存在している“見えない貧困”サイレント・プアを救う社会福祉協議会CSWを主人公に据えたドラマの新シリーズ。テーマのタイムリーさ、主演の深田恭子ほか周辺のキャラもそれぞれ立っているし、1話読み切り感と合わせて、今後は涼の過去が徐々に明らかになっていくようなトータルの裏ストーリーも楽しめそうな出来。
    若干、主人公の里見涼の描かれ方がちょっと不足気味かも。スーパーウーマンぶりと、その裏にある過去を背負った悩む姿が、いささか唐突。
  •  (放送)
    いろいろと話題のドラマの初回を視聴!
    「 久々にドロドロ系きた…!壮絶な昼ドラがフジTVで始まってた - NAVER まとめ」を見て、あわてて初回を視聴!こういうのはガラポンTVなどの全録ならでは。
    内容はもう想像したとおり!こう来るなと思っていると見事にその通りの展開を見せつつ、まさに王道の初回だった。
  •  (放送)
    おとなのドラマ?
    しばらく様子見します。ちなみに、益若つばささんがチョイ役で出られてますよ。
  •  (放送)
    地元民放の野心的番組!
    地元民放のテレビ西日本の野心的な番組が出て来た!しかもウイークリーレギュラーなのか!?
    前半はけっこうシリアスなドラマ。内容もFacebookを彷彿とさせるSNSにはまっている博多の若者達を主人公に、初回は自殺サークルで自殺を強要されている若者を救う話。
    そして打って変わって後半は、その登場人物の部屋セットを舞台としながらも、福岡の屋台事情の情報バラエティー。
    でもって、オーディション、雑誌、FMなどメディアミックスを大々的に打って出ている。
    ドラマの魅力も十分だし、後半も興味深いんだけど、いかんせん断絶度が甚だしい初回でした。
    番組サイトは下記
    http://hakata.sh