番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
しあわせな結婚
初耳
べらぼう
ゲノム
堀潤
ゴッド
魔法の
ホテル
マツコ
新婚さん
大阪おっさん
婚活
アインシュタイン
日曜
シミュレーション
博士は今日も嫉妬する
しまじろう
あさイチ
NHKスペシャル
大阪
«
1
2
3
4
5
6
.
233
»
全 11645 件
視点・論点「居場所と目指すべき社会」 (2023-10-03 04:00放送)
わたしたちの人生の起点は認められることではない。
0
Like
人生は自尊心、すなわち、自分が自分を生きるための心を起点として始まっている。
だから、たとえ他人に認められなくとも、自分のために生きるのだと思う。
承認欲求から新たな悩みや苦しみが起きることを忘れてはならない。
ニックネーム未設定
首都圏情報ネタドリ! 急増!“駅前・高層”再開発 家選び・暮らしはどう変わる? (2023-09-29 19:30放送)
一極集中の象徴が高層ビル住宅
0
Like
高層階に住むなんて、高所が苦手な自分には苦痛でしかないし、新たな心配事が増えるだけにしか思えません。
だから、、、それだけ、
ニックネーム未設定
クローズアップ現代 世界が絶賛!日本人が知らない名所▽外国人観光客が意外な所へ (2023-09-26 19:30放送)
イーハトーブのモリーオ(盛岡)市は“Walkable Gem”
0
Like
「イーハトーブ」とは岩手県のことで、岩手県出身の宮沢賢治の心象世界にある理想郷。
岩手県の魅力は仮想現実と現実社会が渾然一体となっているところに感じられる。
ユニコーン大谷翔平選手の出身県でもあり、今後益々外国人観光客が増えるだろう。
ニックネーム未設定
レギュラー番組への道「危険なささやき」 (2023-09-23 23:30放送)
自分を生きるのは自分しかいません
0
Like
自分が自分を生きるための心が自尊心です。
何をするにも自尊の心構えをもってあたりましょう。
気を付けよう暗い夜道と甘いささやき。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【命を守る!ニッポンの技術 世界に迫るリスクと闘う】 (2023-09-22 22:00放送)
蚊を寄せ付けないTシャツ
0
Like
蚊を寄せ付けないTシャツは日本でも人気がでそう。もちろんデング熱がある外国ではとても必要だと思う。分娩監視装置は停電が多い地域には必要なんだね。日本だと離島で通えない人に使えるんだ。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
こころの時代 宮沢賢治(6)「デクノボー」として生きる (2023-09-24 05:00放送)
宮沢賢治は本当の幸せを求め、気づきを手帳に認めた。
0
Like
その気づきが「雨ニモ負ケズ」の詩であり、宮沢賢治は日々その実践に努めて、ついには悟りを開いて涅槃寂静に入ったのだ確信する。
宮沢賢治はもはや輪廻することなく、「雨ニモ負ケズ」にある宮沢賢治の慈しみの心遣いは人々の心の拠り所として受け継がれていく。
ブッダの教えを拠り所として涅槃寂静に入れば、もはや宗派仏教は必要ない。
ニックネーム未設定
視点・論点 認知症診療の新時代を迎えて (2023-09-21 04:00放送)
日常生活に支障がなければ
0
Like
たとえ出来事自体を忘れてしまってもいいかなと思うけれど、とりあえずは自分の認知機能の低下度合を観察して置くに越したことはない。
新薬のお世話にならずに過ごしたいものだ。
ニックネーム未設定
【地域局発】北海道道 サンマ“記録的不漁”はなぜ?調査船・北太平洋7000キロ (2023-09-19 14:05放送)
太平洋の水温の変化が我が家の食卓に与える影響
0
Like
サンマよりイワシを食べる回数が増えた。
イワシも脂が乗って旨いけれど、秋はやっぱり秋刀魚だなあ。先日サンマを食べたけど、確かに細くて小ぶりだった。
ニックネーム未設定
ハートネットTV「今」をともに すい臓がんの患者会 (2023-09-18 20:00放送)
日々是好日と「今」を大切に生きる
0
Like
これこそ幸せな生き方であると思う。
思い煩うことなく幸せのまま逝くのが一番いい。
幸せは生きている時しか味わえないのだから
ニックネーム未設定
こころの時代 ひとりで生きる みんなで生きる 作家・若竹千佐子 (2023-09-09 13:00放送)
老いるってやっぱりねすばらしい
0
Like
死ぬ瞬間、生き切って良かったと思えれば、それが本当に幸せな人生なのだと思う。
057:21 老いるってやっぱりねすばらしいことなんだと思いますよ。
057:28 経験して自分の力で実地で分かっていくことのすばらしさは→
057:35 若い時には分かんなかったことが今分かる。
057:41 その母の気持ちとかねあの時の母はどういう気持ちで言ったんだなってのが→
057:47 その母の気持ちになってその情景に初めてなった時に→
057:53 ああこういうことだったんだみたいなね→
057:55 いちいちそういうこと納得するわけですよ。
057:59 だから老いるってイコール経験することイコール分かること。
058:05 分かること一番楽しい。だから老いることも楽しいんだっていう。
058:13 今若竹さんに響くのは→
058:19 自らの足で力強く明日へ踏み出す女性であれと願った→
058:25 今は亡き母トミさんの言葉です。
ニックネーム未設定
あさイチ 共感のつらさ 調べてみた (2023-09-11 08:15放送)
共感のつらさで心が苦しくなったらすべきこと
0
Like
苦しくなった原因をしっかり見て、同じような事態に遭遇した場合、自分が苦しさの原因にならないように、考えを巡らして対処法を心に刻んでおきましょう。
まさか自分が、とかまさか自分の子が・・・とならないように。
ニックネーム未設定
ETV特集 リハビリで生きなおす (2023-09-09 23:00放送)
再び歩けるようになるなら何でもする。
0
Like
そんな気持ちで厳しいリハビリに、それぞれの人が取り組んでいる。そこには、患者とリハビリ医、療法士との間に強い信頼関係がある。
“生きなおし”とは自尊心を拠り所として自尊の心構えを強固にすることだと思う。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【独占!ドン・キホーテの新戦略】 (2023-09-08 22:00放送)
オープン目前、創業者が店長に掛けた一言
0
Like
それは「店内がおとなしすぎる。」という大きな宿題であった。
オープン前日には、いつも店で手書きポップをつくっている腕利きの職人たちを集め、段ボールに描いたポップ広告で空間をにぎやかに埋め尽くした。
「ドミセ」が「驚安の殿堂ドン・キホーテ」になった。
この一言は創業者しか言えない言葉だ。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代 迷って悩んでいいんです 注目される“モヤモヤする力” (2023-09-06 19:30放送)
自分も含めすべての存在が瞬時に変化していく
0
Like
その中で自分を見失わず常に正しい道を進めるように働くのが「モヤモヤする力」であろう。
この力は、人生経験に培われた智慧によってもたらされる。
また、答えのない状況に耐え、悩む「モヤモヤする力」を「忍耐・堪忍」と言い換えるならば、ブッダの教えの中に
「忍耐・堪忍は最上の修行である。」とある。
ニックネーム未設定
視点・論点 家族から見た牧野富太郎 (2023-09-05 12:50放送)
牧野富太郎 享年94歳。次の言葉が心に残った。
0
Like
003:13 「13人の子供は不幸にして欠けた者もあるが→
003:17 みんな成長してそれぞれ独立をしている。→
003:22 子供たちから孫が生まれ孫からひ孫が生まれ→
003:26 幾人になったのか数えるのが難しいほど大勢になり→
003:30 私は90歳になった。→
003:33 親もきょうだいもなくたった独りぼっちだった私が→
003:36 こんなに長く生きそしてこんなに大勢になったということは→
003:41 何か不思議なような気がする。→
003:43 と同時にまことに幸せなありがたいことだと思う」。
ニックネーム未設定
ドキュメント20min. だから、起業したんです。 (2023-09-04 00:00放送)
「三十にして起業する」っていいと思う。
0
Like
ただ、起業が人生の全てではないから、自分が自分を生きるための心構えを確立する必要はある。
四十を前にして「四十にして惑わず」が分かったらしめたものだ。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO 究極の謎!?“動物の睡眠”徹底解明SP (2023-09-03 23:30放送)
不眠の生物がいたら教えてほしい。
0
Like
更に不眠で不死なら、もはやそれは生物とは言えない存在になるだろう。
「一切の生きとし生けるもの」という時、「眠るものも眠らないもの」と付け加える必要があるのか否か知りたいものだ。
ニックネーム未設定
円卓コンフィデンシャル 注目のサウナ施設が集結!白熱のビジネストーク! (2023-09-03 07:00放送)
法人会員向けサウナ施設が今後増える気がする。
0
Like
福利厚生施策の一環として、サウナ施設の法人会員になる大手企業は多いだろう。
https://sauna-bu-alliance.themedia.jp/
JAPAN SAUNA-BU ALLIANCE
「サウナで企業がつながる」
ニックネーム未設定
鳥人間コンテスト2023▽歴史が変わる大記録誕生!70km完全制覇なるか (2023-08-30 19:00放送)
プロペラ機の優勝者は2時間31分ペダルを漕ぎ続けた
0
Like
BIRDMAN HOUSE 伊賀
記録距離:69682.42m
飛行時間:2時間31分
平均時速:27.7km
一方、滑空機の優勝者は飛行技術の先生はトンビだと応えた。
両者とも飛行にかける熱意はすごい。
ニックネーム未設定
視点・論点「誰かと生きるためのココロを」 (2023-08-30 12:50放送)
「自利利他円満」言うは易く行うは難し
0
Like
例えば、永遠の愛を誓って結婚しても、羽田離婚、子育て離婚、すれ違い離婚、熟年離婚と、「夫婦円満」を長く保つことがいかに難しいかを示している。
ブッダは他人との良好な関係には「慈しみの心遣い」をしっかりと保つことが大切であると説いています。
慈しみの心を自分の心の内に育てれば幸せになれるということだと思います。
ニックネーム未設定
首都圏情報ネタドリ!“まさか私が・・・” 「望まぬ孤独」はすぐそばに (2023-08-25 19:30放送)
SNSは「望まぬ孤独」を助長する。
0
Like
その心は、すべてが移り変わりゆく諸行無常の社会にあって、SNSに登録された情報は変化することなくそのまま蓄積されるからである。それらはすべて過去の情報であって、本人の今の状況を現していない。
要は、本人が突然死していてもその事実はSNS上では知りようがない。
“まさか私が・・・”に備えるために、必要なライフラインは確保しておくこと。それが難しいのであれば、躊躇わずに市役所なりに相談すべきだと思う。
ニックネーム未設定
激レアさんを連れてきた。 (2023-08-21 23:45放送)
すごい人っているんだなぁ
0
Like
経営破綻したバスケットボールチームを復活させた人。立て直すために6000万円借金するなんて考えられない。だいたい破綻したチームの社長なんて普通ならない。それでも立て直してしまう所がすごい! TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
老兄弟 最後の闘い 巨大カジキに挑む (2023-08-21 16:10放送)
老兄弟と海 最後の突きん棒カジキ漁
0
Like
夢にまで出てくるシロカワカジキを突き上げてもう思い残すことはあるまい。
043:48 ついにシロカワカジキをあげた。
043:51 優に200キロは超えている。
044:12 これだけの大物は5年ぶりだ。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO ナノサイズの粒子が世界を変える!“プラズモン共鳴” (2023-08-19 11:00放送)
プラズモン共鳴、言葉だけでも覚えておこう
0
Like
金ナノ粒子がプラズモン共鳴を起こして、鮮やかな赤色に変化するというのは理解できたが、その赤色がなぜ定着するのかが良くわからなかった。
ニックネーム未設定
ドキュランドへようこそ「ボリウッド映画を超えて ~インドの女性監督たち~」 (2023-08-18 23:00放送)
015:18 「牛に死なれたら娘を売れ」
0
Like
015:13 インドには女の子が使い捨てのモノとして扱われる地域があります。
未だに残るインドの家父長制の悪しき風習を打破すべく、心ある人々は立ち上がっている。インドの女性監督たちはその先頭に立って映画現場で闘っている。
“女児が生まれる前に殺される”インドで、家父長制と闘う父親が社会を変える
https://news.yahoo.co.jp/articles/96852d5314ae4597aac9f0bc1a64e5da4ed459ef
ニックネーム未設定
視点・論点 生物学から死を考える (2023-08-17 04:40放送)
一切の生物は無限の死によって生かされている。
0
Like
自分という一人の人間とて同じで、生命が誕生した35億年前から始まった一切の生物の無限の死に支えられて今を生かされている。
幸せは自分を生かしてくれる一切の生物に対し慈しみの心遣いを保つことによってもたらされる。
一切の生きとし生けるものは幸いであれ!
ニックネーム未設定
ホンマでっか!?TV【知らないうちに消えてる…絶滅危惧種ランキング】 (2023-08-16 21:00放送)
知らない内に消えている
0
Like
ラッコはビックリした。全然知らなかった。企業からデスク電話が無くなってるのもなっとく。担当の携帯な直接かけちゃうもんな。代表とか自動音声案内だとイヤになるから。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
NHKスペシャル Z世代と“戦争” (2023-08-15 19:30放送)
“戦争”の核心は“無差別大量殺人”
0
Like
“戦争”をテーマに本音で議論すると言うなら、“戦争”という言葉を“無差別大量殺人”と置き換えて議論すべきだ。
戦争はなぜ起きるか?もし自分が当事者になったら?
→“無差別大量殺人”はなぜ起きるか?もし自分が当事者になったら?
こうした方が自分の採るべき態度がより明確になる。
字幕全文中の“戦争”を“無差別大量殺人”に置き換えての一読をお勧めする。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー 草刈正雄~初めて知る米兵の父 97歳伯母が語る真実とは (2023-08-14 19:30放送)
乳呑児を抱え母親は一人全てを悟った
0
Like
この子を慈しみの心を保って育てることがみんなに幸せをもたらすと母親は気づいたのではないか。
そして、70年の時を経て母親の幸せへの願いが叶えられた。
慈しみの心遣いはすべての生きとし生けるものに幸せをもたらす。
048:42 受け取ったスエ子は全てを悟り→
048:45 正雄と2人で生きる覚悟を決めたのです。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル いのち眠る海 ~最新調査で明かす太平洋戦争~ (2023-08-05 22:00放送)
海底に朽ちるとも
0
Like
最期は一切の苦しみから解放されて息絶えたに違いない。人は人々の記憶の中に生き続ける。
ニックネーム未設定
一億総リミッター解除バラエティ 衝動に駆られてみる (2023-08-07 00:55放送)
010:50 9の段って2桁の数を足すと→
0
Like
011:27 〈9の段の掛け算は→
011:29 答えの十の位の数字と→
011:31 一の位の数字を足すと→
011:33 必ず9になるという→
四苦36苦。
八苦72苦。
苦苦81苦。
人生楽ありゃ苦もあるさ。
ニックネーム未設定
事件の涙 私の人生を生きていく 宗教2世「小川さゆり」の1年 (2023-08-07 23:00放送)
自分が自分を生きるための拠り所
0
Like
それは自尊心であり、自尊の心構えを保って自分の人生を最期まで歩き切る。それこそが幸せな人生であり、そのことに気付いた「小川さゆり」さんは夫と子とともに慈しみに満ちた生活を過ごしていくに違いない。
今の世の中、承認欲求に突き動かされている人がなんと多いことか!
ニックネーム未設定
マツコ会議手こぎボートで大西洋横断!人力で世界一周に挑戦中の旅人岩崎圭一と中継 (2023-08-05 23:25放送)
旅人岩崎圭一のサバイバル・スキルたいしたもんだ
0
Like
手こぎボートで大西洋横断に挑戦し、やり遂げてしまうんだから、すごいとしか言いようがない。
苦境に陥っても平常心を保てる、逆に言えば、平常心をもってことにあたる術を身に付けているということだろう。
ニックネーム未設定
首都圏情報 ネタドリ! 人気アウトドアスポットに異変!? ブームの裏で何が (2023-08-05 11:15放送)
キャンプと言えば飯盒炊飯だったけど
0
Like
今では酒酌み交わしてのバーベキューがキャンプの定番になっているのではないか。
キャンプの多様性の中、キャンプの社会的意義について問い直すことが必要だ。
ニックネーム未設定
自由研究55 自分で自分を自由研究スペシャル! (2023-08-03 17:30放送)
これを見ると自由研究のハードルが上がちゃうぞ
0
Like
例えば、爪に変えて「髪の毛ってどこから伸びるんだろう。」というテーマにすれば、髪の毛を染めている人が身近にいたらすぐに結論が分かる。
「なぜ、自分はピーマンが嫌いか」とかで、夏休みの自由研究なんて十分かと思いますが、、、、
ニックネーム未設定
歴史探偵 江戸に届け!真夏の“氷”大作戦 (2023-08-02 22:00放送)
25kg→480km→9.58kg
1
Like
加賀藩から江戸まで真夏に氷を運んだ氷献上
氷は溶けることなく無事届いた。歩留38%
ご苦労様でした。
たとえ、歩留0になっていたとしても、当時の運び手たちにもねぎらいの言葉がかけられたに違いない。
ニックネーム未設定
理想的本箱 君だけのブックガイド「宗教に悩んだ時に読む本」 (2023-07-31 22:50放送)
一人では生きていけないが、自分を生きるのは自分だけ
0
Like
自分の人生を日々幸せに過ごすためには、自分を拠り所として、
他人に対する慈しみの心遣い、自分に対する自尊の心構えを保ち続ける必要がある。
ならば、自分は何を拠り所とするか、、、
ブッダは「自洲法洲」と説いている。
信じるか信じないかはあなた次第です
ニックネーム未設定
首都圏情報ネタドリ! 幸せになれる映画を ~監督・山田洋次 91歳の覚悟~ (2023-07-28 19:30放送)
映画「老いはつらいよ」主演 山田洋次
0
Like
この番組は、映画「男はつらいよ」の車寅次郎の晩年を山田洋次監督自らが演じたドキュメンタリー風映画であると思い至った。
山田監督は吉永小百合の肩に手を回して体を支えてもらいながら「男はつらいよ柴又慕情」の新たなラストシーンに思いを馳せていたのかもしれない。
91歳の幸せが伝わってきた。
ニックネーム未設定
歴史探偵 聖徳太子 愛されるヒミツ (2023-07-26 16:15放送)
「和を以て貴しとなす」
0
Like
聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条のこの書き出しこそ、平和で幸せな社会を端的に言い表したものであり、現代においても色あせることはない。
むしろ、争いの絶えない今だからこそ、万人が心に刻むべき言葉であると思う。
調和とバランスの取れた状態が健全であり幸せである。
ニックネーム未設定
ネオバズ!! マッドマックスTV (2023-07-26 00:20放送)
なぜか地上波は見ちゃう
0
Like
AbemaTVではなかなか見ないけど地上波だと見てしまう。マシンガンズがリベートに登場。まあ勝てないと思ったら勝ってしまった。芸人さんのパックンじゃ強く言えないよね。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
クローズアップ現代 韓国で“イエスジャパン現象”アニメ、居酒屋大流行その真相は (2023-07-24 19:30放送)
現象は常に変化し留まることがない
0
Like
今日“イエスジャパン現象”でも明日どうなるか分からない。
だから、“イエスジャパン現象”が消えないうちに友好関係を保って、相互尊重に基づく信頼関係を創る必要がある。
角を突き合わせることなく、同じ方向に歩を進める心構えが両国民に求められている。
ニックネーム未設定
【NHK地域局発】さんいんスペシャル「島で生きるわたしたち~隠岐島前高校~」 (2023-07-24 14:05放送)
「十有五にして学を志す」とは立派な心構えだ
0
Like
何を学ぶかと言えば「三十にして立つ」ための自尊の心構えだと思う。
自尊の心構えとは自分を見失わずに自分を拠り所として生きるための心構えである。
「七十にして己の欲する所に従えども矩を踰ず」の心構えが実感できれば学びが成就したことになる。
隠岐島前高校で勉学に限らず様々な経験を積んでほしいものだ。それが明日への糧となり自尊の心構えが育まれる。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル選 ディープ・オーシャン▽超深海地球最深フルデプスへの挑戦 (2023-07-23 02:35放送)
深海8000mの食物連鎖の出発点
0
Like
それは木片であるとのこと。
深海8000mに生息する魚マリアナスネイルフィッシュはヨコエビを捕食し、ヨコエビはカイコウオオソコエビを捕食する。最下位となるカイコウオオソコエビは特別な酵素で僅かな木片を分解してエネルギーに変え生き抜いているとのこと。
地上の倒木が川に流され、やがてそのわずかな木片が深海8000mまでたどり着き食物連鎖を支えているということに深い感動を覚えた。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ!
ニックネーム未設定
日曜美術館 永遠なるサグラダ・ファミリア~“神の建築家”アントニ・ガウディ~ (2023-07-23 09:00放送)
サグラダ・ファミリアに込められたメッセージ
0
Like
ガウディがサグラダ・ファミリアの美しさを通じて伝えようとしたことは「他者と平和に暮らすこと」とのこと。
人々を苦しみから解放し、人々が幸せになるための教会とも言えそうだ。
ニックネーム未設定
マツコ会議高額納税者なども移住し町民税収が約7倍となった山口県周防大島を大調査 (2023-07-22 23:00放送)
思い描いた暮らしを求めて移住したのだから
0
Like
たとえ思い通りにならないことがあったとしても、多少のことは我慢しないと幸せな暮らしは離れてしまう。
そういう意味では移住と結婚生活は似ているのかもしれない。
周防大島のすべての住民に幸せがありますように
ニックネーム未設定
<FNSドキュメンタリー大賞>自分らしく生き抜けるまちに~一関を駆ける在宅医の… (2023-07-20 02:55放送)
住み慣れた処で不安なく穏やかに最期を迎える
0
Like
最初で最後の経験を前に願うことはそのことに尽きる。
そんな中、健康保険証の廃止など言語道断の暴挙だ。
通院困難な高齢者にマイナ保険証なるものを一方的に押し付けて、高齢者を苦しめて岸田首相は何が楽しいのか。
岸田首相はどうやら国民の逆鱗に触れてしまったようだ。
岸田首相の好き勝手にさせないぞ。
ニックネーム未設定
首都圏情報ネタドリ! 広がる「副業」 光と影 ~働く人が報われるには~ (2023-07-21 19:30放送)
本業更に副業と働けど、生活は楽にならず
0
Like
挙句の果てに体を壊し、本業副業を共に失い、収入は無くなった。
この現状を変えうるのは偏に首相の指導力にかかっている。
果たして今の岸田首相にその力量ありや否や、
岸田首相には他人事にせず、自分の息子に起こった出来事と想像して、有効な支援策を実施してほしい。
ニックネーム未設定
【NHK地域局発】HYOGO+ ジャズライブKOBE 94歳のクラリネット奏者 (2023-07-20 14:05放送)
ブラボー94才 アンビリーバブル!
0
Like
頭で考えたところで、心身は思い通りに動かない。
北村さんは自分の人生を次のように言っている。
021:45 別にね目標ってないんですよ。
021:47 クラリネット吹いてりゃ楽しいもんですからね→
021:51 恐らく僕あの気が付かないうちに94歳になったんで→
021:55 きっとあと気が付かないうちに100になってるかもしれませんけど→
021:58 生涯生きてる限りはクラリネット吹いていきたいなと思っております。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代 その「一言」が将来を変える!?最新研究“言葉のリスク” (2023-07-11 19:30放送)
子が独り立ちして幸せな人生を送れるように
0
Like
親はそれを支援する言葉がけを行う必要がある。
やってはいけないことは子の自尊心を傷つけること。
自尊心こそ人の成長を支える原動力である。
ニックネーム未設定
きょうの健康“幸せホルモン”でストレス解消▽心をしずめる“マインドフルネス” (2023-07-11 12:00放送)
マインドフルネス元を正せばブッダの教え
0
Like
そのことは番組内で触れるべきだ。
なお、ウィキペディアには次のようにある。
マインドフルネス(mindfulness)という用語は、仏教の重要な教えである中道の具体的内容として説かれる八正道のうち、第七支にあたるパーリ語の仏教用語サンマ・サティ(Samma-Sati、漢語: 正念、正しいマインドフルネス)のサティの英訳である
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
6
.
233
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)