ただいま検索中です
全 20826 件

  •  (放送)
    リーガルハイの旧作まとめサイト
    リーガルハイの旧作まとめサイト。著作権違反なんでしょうけど野放しにされているんですね。。。

    http://www.free-douga.jp/drama.php?num=526
  •  (放送)
    人類に真球は作れるのか!?
    機械で作るのはともかく、職人が手で削りだしていく神業は凄い。

    計測する装置の信頼性はどうなんだろう。
    大きさはともかく比重まで完璧ってのも難しそう。
  •  (放送)
    やらせ感があり、
    地位さんのような庶民感がない。残念
  •  (放送)
    かねやんさすが!
    かねやんの暴走は、誰にも止められないですね!
  •  (放送)
    サトリとの対決を制していよいよ
    RKB毎日の深夜の再放送シリーズのコレはいいね!新番組チェックの中でも欠かさず見てる
  •  (放送)
    いつも見ている
    旅っていいなと感じさせる番組です
  •  (放送)
    有吉さんの番組多々ありますが
    B級な内容ですが、面白いです。
  •  (放送)
    長澤まさみファンなら
    見どころ満載だと思う
  •  (放送)
    鉄拳自身の辛い人生から搾り出されるパラパラ漫画とは。。。
    小学三年生にお母さんを亡くして、お父さんが看病している風景がいつも日常にあった。そんな中で、物寂しくハートウォーミングなパラパラ漫画が自然に出てくる。振り子フルver初めて見たけど感動。芸人辞める日も決めていながら、最後の大逆転劇。アーティストとしてのこだわりも強いが、芸人としてのギャラ次第な面も憎めないナイスガイな感じです。
  •  (放送)
    灯籠80万円も鑑定して欲しい!
    ついでに買った6万円の掛軸が、まさかの灯籠○本分!
    その骨董屋教えてくれー
  •  (放送)
    今ひとつ入り込めず
    鳴り物入り感はたっぷりで、大家族の雰囲気も良さげではあったけれど、玉置や亀梨など主だったところの人たちの演技が狙い過ぎで今ひとつ入り込めず。
  •  (放送)
    テンポがいいね
    話の続きよりもテンポの良さがいい
  •  (放送)
    いいのか?ほんとに
    2話に入っても違和感取れず
    今のところ目的も、格好良さも感じない
    ただ、4歳には何だか楽しげに見えるらしい
  •  (放送)
    長澤まさみを見る以外は厳しいな
    キャストもそれなりにそろえているのに、ちょっともったいない。長澤まさみファンにとってはいいのだろうけれど。
  •  (放送)
    戦国武将がよく来るキャバクラ大好きです。
    毎週やってください!おねがいします!
  •  (放送)
    毎年楽しみにしてますが。。。
    本当に厳しい世界です。あの高橋選手でさえあんなに苦労されているとは。。。成功体験が大きい程切り替えが難しいのでしょうか?
  •  (放送)
    チグハグ感もあるけどこれからも見る
    草なぎくんと伊藤英明の兄弟といい、出来過ぎ感といい、ツッコミどころもあるけれど、映画タイトルとか、あちこちにフックをちりばめているのはさすが。
  •  (放送)
    ドラマ印象で以外に
    気さくな方なんだなと思いました
  •  (放送)
    海外ドラマはコレにする
    こちらではコレが始まった!さすが海外ドラマはクオリティ高いな。引き続き見ることにする!
  •  (放送)
    やっぱりブラマヨ
    ブラマヨはアメトークで1番面白さが出ると思う。
  •  (放送)
    半沢の殻を見事打ち破ったって感じですね!
    期待どおりの面白さで、次が楽しみです。
  •  (放送)
    日本と原爆、原発と放射能の歴史
    やはり日本はアメリカさんの所有物なんだなあと深く思いました。
    ネットで散々効果がないと馬鹿にされていた自衛隊ヘリでの放水作業の裏側でいったい何が起きていたのか?これを見ればわかります。おすすめ
  •  (放送)
    鳥居みゆき素敵
    鳥居みゆきは以前のクレージーさも好きだったが、
    大人の魅力がある今の方が個人的には好感が持てる。
    実のお姉さんと一緒に出演。相変わらず凄く綺麗!
  •  (放送)
    今回の幸せサプライズは愁眉の出来
    幸せサプライズのコーナーは、サプライズそのものにフォーカスするのではなく、そこに至る過程をしっかり描かないと共感を呼べない。そのうえで今回は力士さんたちの動きがその感動を何倍にも上乗せした。やっぱり自らの体を資本に商売している人たちのパフォーマンスはすごい!
  •  (放送)
    “スーパー高齢者”のすごさにただただ感嘆するばかり
    番組冒頭から、短距離走の世界記録保持者である”103歳”の走りを見せられ圧倒された。
    始めるに遅すぎることはない。
    継続することの大切さを教えられた。
  •  (放送)
    大江さん楽しみ
    もやもやと違う大江さんが見れるね
  •  (放送)
    厳しい世界ですね
    華やかな世界ですが、入るのも厳しいし、出てからも厳しいですね。
    前にこの番組で取り上げられた選手が、地元の独立リーグの福井ミラクルエレファンツに入団するのが紹介されていましたが、活躍してたけど今はどうされているのかな?
  •  (放送)
    【永久保存推奨】銀座コリドー通りの名店たち
    見たらきっと行きたくなる、名店が沢山紹介されてます。
    良い店知ってるカッコいいオッサンになりたいものです。
  •  (放送)
    30才以上が出場するボクシングの大会で日本一を狙う58歳に密着。決勝戦で勝ったのはまさかの60歳。
    しかも入場ソングが北島三郎の祭り。
    いやー、決勝で勝ったチャンピオンに密着してほしいw
  •  (放送)
    土下座が蔓延する社会。確かにそうだよな。
    鉄道会社社員の言葉が印象的。
    でも、そこまで自分を卑下する必要あるの?毅然と対応できないものかな。

    鉄道会社社員の言葉
    --------
    客が言えば黒も白となる。
    謝ることまでサービス。
    駅員に対して客が罵詈雑言を浴びせてよいと思われている。
    正直逃げたい。
    人間として仕事をさせてくれ。
  •  (放送)
    新3大 ジョン・ケージ 音楽の概念を覆した楽曲【頭出し再生リンクあり】
    前衛音楽家ジョン・ケージ氏作曲の、音楽の概念を覆した楽曲です。
    有名な「4分33秒」という曲が、指揮者やオーケストラを変えて何回も再演されていることが驚きです。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51381328100&t=2149
  •  (放送)
    松岡修造の熱さが凄い
    あの熱さを、維持できるのは流石だと思う。テニスへの情熱がないと出来ないことだ。
  •  (放送)
    原発テロリスクばかりでなく、日本社会は原発無限リスクを抱え込んでしまったようだ。
    ナレーションは次のように述べた。
    「日本に衝撃を与えるランキングがアメリカで発表されました。原発テロへの対策がどれだけ採られているのか。日本は32か国中23位、先進国中で最低レベルです。
    評価が低い理由は核兵器の原料になるプルトニウムを国内に大量に抱えていることです。
    全国に50基ある原発にはプルトニウムが含まれる使用済み核燃料が貯まり続けています。
    そこから取り出されたプルトニウムはこれまでに原発1100発分を作れる量に上ります。」
    プルトニウムまみれの日本列島はさながら無間地獄のようだ。
  •  (放送)
    話題を見事に逆手にとっての好スタート
    「半沢直樹」から朝ドラ、さらには時代劇も茶化しながら、ヤマをちゃんと見せて、シリーズ初回としての落とし前を見事に付けてくれた。やるな!
  •  (放送)
    オールスターに二度出場し年俸5千万円の高橋智でさえ、超苦しい生活
    この番組に出られる人はまだいいほうなんだと思う。
    沢山の野球人が、第二の人生で苦労しているのだろう。
    男が夢を追うというのはそういうことだ。
  •  (放送)
    初回は面白いな
    さすがに初回は見るべき。ただし次回は苦しそうな番組かな
  •  (放送)
    まだまだ導入部
    コミックから好きだったので、声優さんとかで、違和感があるかなとおもってましたが、意外とすんなりはいれた感じです。
    まだ坂道は単なるヲタでしかないけど次回から楽しみ。なんで期待を込めて4点。
  •  (放送)
    新番組。有吉が巷に溢れるデマを暴く。クロロホルムを嗅ぐと一瞬で気絶するか?ピラニアは人を襲うか?
    クロロホルムがデマだとして、どの薬品なら人を一瞬で気絶させられるのか!?
    それは犯罪の匂いしかしませんので、当然番組では紹介されておりません。
  •  (放送)
    元アメリカ国務長官のパウエル氏は「私たち国民に課せられた義務は落ちこぼれの子を出さないことなのです。」と、このプレゼンテーションを結んだ。
    そして、落ちこぼれの子を出さないために、幼児教育がいかに重要であるか、パウエル氏は次のように説いた。全編を通してすばらしいプレゼンテーションであった。
    以下番組の字幕日本語訳をそのまま引用する。

    「本当に大事なのは子どもが小学校に入る前のしつけなんです。
    教育は小1から始まるのではなく
    ---赤ん坊の頃母親の腕の中で始まるのです。赤ん坊が母親を認識した時からです。
    世話してくれる人の言うことを聞こうという---
    意識が芽生えた時
    その時から母親が模範となる。生後3カ月までにはそうなる。
    それが母親でも祖母でもいいんですが---
    とにかくその時教育や言葉や愛や規律が始まる。
    そして、”あなたは特別だからね”と言って育てないといけない。
    あと本を読んであげないと、子どもが後々学校で困る。
    色の名前や時計の読み方や靴ひもの結び方も教えないとマズい。
    それから礼儀や大人への敬意や丁寧な言葉遣いも教えること。
    それが子どもの正しい育て方。
    -----私が何とかして皆に伝えたいのは保育園や早期教育プログラムや妊婦への指導の必要性、
    子どもが生まれる前から考えていかないとダメなんです。---」
    以上引用終り。
  •  (放送)
    彼の死を無駄にしないためにも
    高速道路上で何らかの理由で停止した場合、停止した場所は何も走行車線とは限らない。桜塚やっくんのケースのように追越車線で停止するケースもある。しかし、どういうわけか他の番組では「路側帯に寄せる」など、今回の事故の前提を無視した説明が多かったのは問題だ。それでは、中央分離帯に乗り上げてしまって動けなくなった場合や無理に動かさない方がよい場合は何の指針にもならない。

    こんな中、

    ①追越車線で停まった場合に言及している(中央分離帯側に避難するよう指示)
    ②退避する場所は進行方向とは*反対の方向*と明示(後続車による追突があった場合を考慮)

    この2点をクリアしたのは字幕検索した限りではこの番組だけだった。
    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21381132380&t=4857


    次点は走行車線で停止した場合と追越車線で停止した場合で分けて説明したスーパーニュース。
    【該当箇所】(スーパーニュース フジテレビ このページの番組ではありません)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41381132200&t=5070
  •  (放送)
    政府の広報番組にお付き合い
    消費税増税&法人税減税。はてさて、日本経済はどうなることやら。
    法人税減税は特に新興企業(ベンチャー)などに厚くすべきと思う。
    企業の新陳代謝を活性化しないと、非正規雇用の若者は減らない。

  •  (放送)
    【涙腺崩壊】二度の大けがから復活し前を向いて生きる尾車親方に家族と弟子からサプライズプレゼント!
    本当に泣けますのでTPOを考えて視聴ください。
    私は朝の通勤電車で見て涙が止まらなくなり困りました。
  •  (放送)
    さすがの安定感
    小旅はこうでなくっちゃという安定感。旅情と地域色たっぷり楽しめました
  •  (放送)
    主演は優香だったわけだが
    新作ドラマチェック。オンエアまで主演を明かさないというプロモーションを展開した「ハクバノ王子サマ純愛適齢期」。ややキャストが小粒感あるなぁ。次回以降見る感じは今ひとつ。
  •  (放送)
    愛情の力は時に運命をもいい方向に変えてしまう強さがあるということを教えられた。今田耕司に果たしてその遺伝子は受け継がれているか。
    そう思いインターネットで検索したら、ウィキペディア「今田耕司」の評価欄にこう記されていた。
    以下引用
    ----同期の板尾創路からは、「自分と真逆の人間で、居心地は凄くいい」「タレントとして、あいつにだけは勝たれへんと思ってる」「天性の明るさと面倒見の良さと場の空気を何とか面白くしようとする、どんなボケでも拾う、あの感じはオレにはできへん。凄いなと思いますよ」と高く評価されている。----

    これこそ今田耕司がファミリーから受け継いだすばらしい遺伝子であると思う。
    そして、その遺伝子は愛情を持って慈しみ育てられなければ、いずれ滅びてしまう。
    そのこともしっかり肝に銘じておく必要がある。
  •  (放送)
    底力見せてないじゃないか!
    選手宣誓した嶋選手会長を叱責した星野監督。星野以外じゃ言えないこんなこと。等身大に見える選手達が奮闘する。嶋も日本に戻って来た齋藤も人生賭けてる。連敗が続いたとき、監督が選手ミーティングに突然参加して、誰もが渇を入れられると思いきや「王も長嶋もスランプはあったけど、明るくやってたぞ」と選手の気持ちを楽にする。そして優勝という底力を見せる。素晴らしい選手達。このチームをまとめあげた星野監督ですが、私、北京五輪の時、辛い言葉を浴びせてしまっています。勝手いいですが、罵詈雑言を取り消しをすると共に、野球の素晴らしさ、底力を見せてもらって深く御礼申し上げます。
  •  (放送)
    よくやった!!マス子先生
    マス子先生、ついに結婚したんですね!!
    相手の女性もとてもきれいでかわいい人でよかったですね♪
    宇宙人の皆さんがやったネタもおもしろかったです。
    ケーキを切る時にマス子先生がやっちゃった時はさすがにやばい!!と思ったけど最後の最後に2人がくっついてよかったですね☆
    見ていた私も安心しました。どうか末永くお幸せに♪
  •  (放送)
    日本製プロダクトが世界中で信頼される理由が分かる。身の回りのプロダクトの優しさがスゴイ。
    この細かなところまで気にする繊細な神経が、時には息苦しく感じる時もありますが、少なくともプロダクト開発では役に立っているんですね。

    場面頭出しリンクです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21379950080&t=356
  •  (放送)
    話題の豪華列車「ななつ星」のローカル局特番!
    九州のローカル民放による、15日に運航がスタートするJRの超豪華列車「ななつ星」生中継特番。博多駅のななつ星専用ラウンジをベースに、車両センターに止まっている列車車両の1両目、2両目、そして豪華スイートルームからの中継ではデザインを手がけた水戸岡さんほかをゲストに迎え、VTRで列車工事の舞台裏から、グルメ情報、さらには宿泊旅館まで紹介。そして「ななつ星」を支える匠達と称してエムブレム作成など、実現に向けて活躍したさまざまな人、さらには撮り鉄の活躍から阿蘇・湯布院事情まで2時間たっぷりと伝えてくれました。高いけどいつかは乗りたいものです!
  •  (放送)
    不意打ちくらったときはガラポンTV
    きょうの夜の「抱きしめたい」の特番に向けてW浅野がテレフォンショッキングのゲスト!ソーシャルの盛り上がりで初めて知ったんだけど、さっそく特番オンエア前にガラポンTVでチェック!こういうときこそ全録のメリットが生きる。