ただいま検索中です
全 20826 件

  •  (放送)
    当時の日本人の芯の強さに心打たれる
    戦争で亡くなった夫、一歳の息子を抱え、住み込みの仕事をしながら大学にいれるまで育て上げたお母さんの強さに心打たれました。
    亡夫の母ともう少しだけ話し合いができていれば、、、どうでしたかね。
    なんにせよ、父の遺骨に対面させることができる番組って凄い取材力ですね。
  •  (放送)
    ふなっしーがNHKのインタビューを受けて、真面目に今後のこととか語ってるなっしー!【頭出しリンクあり】
    ※この番組はiOS、Androidで再生するために主音声変換が必要です!ご注意ください。


    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01385380800&t=843
  •  (放送)
    アイガーCEOさん
    おそらく本当はいろいろあるとは思いますが、とりあえず建前だけでもああいう紳士でよかったです。
  •  (放送)
    どうなるんだろ
    さらに猛暑が厳しいな
    スーパー台風なんて恐ろしい
  •  (放送)
    西部警察以上/乗車率260%
    昔の「ウルトラアイ」という番組。

    よく、「西部警察」のあの爆発シーンはもうできないよねー、という話になるが、1985年の放送回で、演出ではなく実験のために、高千穂峡から2台の車を実際に転落させて、シートベルトの着用の有無を比較している。シートベルト着用義務化前の話。列車がちらりと映る(涙)

    昭和は古きよき時代だった、というイメージがあるが、絶対に帰りたくない理由があるとしたら、それは「通勤地獄」かもしれない。1981年の放送回で、電車にどこまで詰め込めるか、という実験を大井川鉄道で実施。定員150人(立席含む)に、老若男女の一般人を詰め込んで390人。現在なら自衛隊員の方に協力いただくような実験だろう。
  •  (放送)
    マスオさんのなにげに凄い特技が見られた回だった!
    マスオさんがホットケーキを焼きながらバク転をするという特技を、磯野家の台所で軽やかに披露した!
    その瞬間の頭出しURLは下記
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861385285400&t=800
  •  (放送)
    今回は感動の異色作
    精いっぱい生きた人生をありのままに映し出す。葬式で歌われるベルシュは死者を悼む歌であると同時に人生賛歌でもある。死を日常にする中で、人々はいつか自分の番が来るという事をおのずと悟っていく。
    死と、亡くなった家族や村人たちと常に静かに寄り添った暮らし…。普通の生活をすることの大切さを訴えるメッセージが心地よかった。樹木希林さんの語りもGood!
  •  (放送)
    初めて観ました。
    三谷幸喜が出演していたので、初めて観ました。専門家と芸人のトークという最近では珍しく無い番組でしたが、さんまの一般人いじりは天才的だと改めて認識しました。
  •  (放送)
    人類は絶滅しました
    お葬式は悲しい。
    でも、落ち込まずにいたい。

    人間が産まれた順に死ぬとしたら、オギャーと生まれた瞬間に地球上にいた人類は、その人が死ぬ瞬間には一人残らず絶滅していることになる。
    人は誰しも、その一生を通じて、人類の絶滅を目撃する。
    毎日がたくさんの人のお葬式。
    それは絶対に変えられない。

    昨日は誰が亡くなった。
    今日は彼が亡くなった。
    今年はこんなに亡くなった。
    葬式を数えて暮らすのも人生。

    悲しんで、泣いて、泣いて、
    でも、前向きに生きていきたい。
  •  (放送)
    今回は犬好きは必見です!
    ウチの犬もこんなに賢くはないけど、でも納得の犬の特性の数々!そして犬たちの映像に癒されます。
  •  (放送)
    長かったこのシリーズもいよいよ黒幕に!
    トンイがこれまでずっと追って来た「手の動き」を解明するヒントが音律というのも、トンイのこれまで辿ってきた経緯を思い起こさせて良かった
  •  (放送)
    2夜連続編成が光った
    前日の相田さんの個別かつ衝撃的なドキュメンタリーに続いて、今回はより客観的かつ実践的な内容。2夜連続だからこその編成だった
  •  (放送)
    今回も安定のおもしろさ
    新3大のエイリアンシリーズの馬鹿らしさには笑った
  •  (放送)
    寺島実郎の亀田批判
    「よくこんな弱い選手を見つけてきたな」
    「本当に強い選手とやってください」
    「本当の力を見せないと亀田人気は終わっちゃいますよ」

    すごい。
    TBSでそこまで言って大丈夫なんだろうか。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD21385247600&t=3558
  •  (放送)
    おもしろかった
    マツのワードローブの豊富さに驚き
  •  (放送)
    久しぶりに見たけどおもしろいなやっぱり。
    さまぁ~ずは自然体でいいなぁ。武蔵小杉の高層マンションの下ではいったい何が?
  •  (放送)
    生活の知恵投稿を検証
    過去に他で紹介されて知ってたものが多くてがっかり。
  •  (放送)
    相変わらずノリノリ
    怪人はIKK○だわ変身はセーラームーンだわネタ満載。
    劇中ではさらっと流してたけど女性の美しさを奪う怪人ってのは結構怖い話だね。
  •  (放送)
    ラビットから理想のパパへ
    今やバラエティーには欠かせない男
    関根さんみたいな60歳になりたいですね
  •  (放送)
    たかじんさんがやはり
    たかじんさんがやはりいて欲しいと思いました。
  •  (放送)
    誰にとってもこれは他人事ではない
    相田さんと三宅アナの名コンビ復活!今回のテーマは「介護」
    自らの母親との介護の記録ビデオを見ながら、相田さん家族の明るさとユーモアに救われつつも、誰にとっても無縁ではいられない親の介護を見つめる。
    ここまでプライベートをさらしながらも、相田さんはやっぱりすごいテレビ人だわ!
    一人でも多くの人に見てほしいNスペ。
  •  (放送)
    アニメは嫌いではないのですが。
    ドラゴンボールとワンピースはアニメのクオリティが原作に負けていると思います。スタッフは毎週大変な思いをされていると思いますが、どうしても受け付けられません。すみません。
  •  (放送)
    クイズ芸人宇治原さんの努力が見どころ!!
    スケートが全く出来なかった宇治原さんが短期間でよくやったと感心。
    そういや近場のスケートリンクが皆無なので子供の頃以来滑った覚えがない・・・
  •  (放送)
    たまには単発モノを
    たまには単発モノを観てみようと思い、これにしました。最近は椎名桔平=津田助広なんですが、いい演技をする役者さんですね。
  •  (放送)
    今週はいいんじゃないですか。
    少しテコ入れがされた印象。申し訳ないが、ダンスがいらないような気がします。
  •  (放送)
    ボウケンシルバー
    ボウケンシルバーの役者さんは何歳なのでしょう。この人本当にヒーロー役者ですね。
  •  (放送)
    なし汁補給!
    もうビックリ!
    ゆるキャラの枠さえ超えるのね!
  •  (放送)
    相変わらずのノリのまま最終回
    長澤まさみのコスプレを見るっていうこのドラマの売りのままラストの吸血鬼の回へ。ちょっと久々の小沢真珠もきれいだった
  •  (放送)
    さらに盛り上がって来た!
    古美門先生と黛の対決の構図になった、いわばセカンドステージに入っても、勢いは止まらず。今回は某大手アニメスタジオを彷彿させる設定ながら、伊東四朗に古美門先生と黛の関係まで匂わせるセリフを吐かせる凝りよう!次回は今度は「北の国から」!?
  •  (放送)
    長くやってると本質が見えなくなる
    局アナというサラリーウーマンが、葛藤を重ねながら堺正章に承認されていく、というのがこの番組の本質だというのに、踏み外した。テレビマンは、劣化している。
  •  (放送)
    ファイアーマンと消防車
    最新消防車がカッコイイ。
    消防士さんもカッコイイ。
  •  (放送)
    おもしろさも最高潮!
    3億円事件と桜吹雪会の全貌も明らかになり、盛り上がりも最高潮!今クールでは一番のドラマのひとつ!
  •  (放送)
    安定感はさすが
    それなりに楽しめた安定感はさすが。
  •  (放送)
    ミルククラウン
    海に王冠を落としてしまった王様のために、頭の大きさほどのミルククラウンを作るという実験。使う液体によってできる形が違って面白い。一番王冠らしいもちろん牛乳なのだが、きれいな円を描くオリーブオイルもおすすめ。
  •  (放送)
    二人のおじさんの怪演!
    何と言っても人のいい悪人西田さんと不気味極まる岸部さんの怪演がこのドラマを支えている。
  •  (放送)
    いつもながら、お見事
    爽快感と感心。今回のお父さんの登場も上手くスパイスになっていたが、娘に「疲れちゃった」と言えなんて教えるお父さんはおらんやろ。
  •  (放送)
    今更ですが、刑期終了 ホリエモンインタビュー
    ちょっと普通な感じ…。でもそんなところもあっての人間でしょうね。
    でみて思ったことは、明日からもっといろいろおもしろがろうってことですね!

    苦言としては、もっと時間とっても良いんじゃないのかと、WEBでじゃなくてね。
    そのための深夜枠と…。

    でもみのがさなかったのもガラポンTVのおかげ!感謝です。
    頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD31384011000&t=214
  •  (放送)
    オンリーワンあら輝
    最後のエンディングの矢沢永吉 の「ONLY ONE」知らなかったけど、格好いい。あまりにも劇的。荒木さんのドキュメンタリーの筋書きに合わせて作ってくれたような曲。iTunesでポチる。オレも今度しんどい時はこれだな。

    あまりにも格好いいエンディング with 永ちゃん
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211384664400&t=2939

    iTunes
    https://itunes.apple.com/jp/album/only-one-touch-up-single/id442864160
  •  (放送)
    指原はどこにいくのか?
    今回から、映画制作の企画。

    ブレイク前の「さしこのくせに」もあまりのへたれ具合が
    おもしろくて好きだったが、総選挙一位になった後の
    指原はどこにいくの?って思っていた。
    この番組を見ていると何となくその方向が垣間みれる。

    今回の番組内でも映画Pが指原を称して「爆弾をかかえている」と
    表現をしていたが、いろんな意味で突破力のある指原が
    (物怖じしない?)、周りのオヤジを巻き込みながら自分の企画を実現していく。

    で、あたしてきには、指原はいずれはプロデューサ、もしくは事務所の社長か?
    考えたけど、現在のHKT劇場支配人って地位にあるって意味もまんざらでないってことかもね。

    あっ、ちなみにAKBヲタではありません。
  •  (放送)
    再放送いいです
    本放送も欠かさず見たが
    、再放送はガラポンで纏めて見れて良いです
    移動中に見るのでスマホ本体保存が標準で5番組が常に確保されていれば最高です
  •  (放送)
    いきなりの近藤正臣乱入!
    「ごちそうさん」は、あるひとつの流れでずーっと進行しているなと思うと、土曜日の回にいきなり話が急展開することがある!きょうもそういう意味ではめちゃ重要な回だった。
  •  (放送)
    江戸のエロ老仏師サイコー!
    噺家を遥かに凌駕するトーク力、テンポ。艶っぽくて素敵なじいさん。古き江戸にはこういう人が一杯いたんだろうな。

    仏師登場はここから。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21385166600&t=1929
  •  (放送)
    先週に続きお座敷運動会…
    先週に続き、運動会。
    旅館の大広間でおじさんが大はしゃぎ。

    特に三村のエロおやじさがいい。おんなのこも結構かわいかったし…

    今回も腹抱えてわらった。
  •  (放送)
    久しぶりにみてみた。
    紳助のときよりもあっさりした印象。それよりもジブリネタなのにNHKよりも薄いのはなぜでしょう。
  •  (放送)
    今回もクオリティ高い!
    短時間であそこまで思いつかないだろと突っ込みたくなるトリック、時計という身近なツールでストーリーを通す見事さ、そして今回は篠田三郎の名演が光った。スマホがあったら別なんだろうなと思いつつ。
  •  (放送)
    通天閣一帯の怪しい骨董品店で買った掛け軸がまさかの本物
    これぞ掘り出し物ですねぇ。
    冷やかしでもいいから骨董品店を見つけたら覗いてみることにしようかしら。
  •  (放送)
    ほるもんじいさん 乱入!
    近藤正臣すてきだ
    ところで、ほるもん爺さんは、和枝や希子の父?
  •  (放送)
    今回も観たい映画でした。
    テレビはすごく観るんですが、映画はあまり観てないので、今回紹介された作品も全て知りません。面白そうな作品ばかりでした。主人公は僕だったの結末が気になります。
  •  (放送)
    「海洋強国」を標榜する中国共産党の何処に謙虚さがあるというのか。
    中国共産党の強行外交の術中にはまらないように、日本は民主主義国家として、ベトナム、フィリッピン等と連携して国際世論に事あるごとに訴えていくべき。

  •  (放送)
    ビッグマミーが弱腰で企画倒れ
    ビッグマミーが自論の正当性を主張する内容でしたが、デヴィ夫人にガンガン攻撃されて弱腰になってしまいました。
    カンニング竹山がフォローに回る異常事態。
    デヴィ夫人を呼んだのが運のつきでしたね。