番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
今昔
サイエンス
バタフライ
徹子
未解決事件
探偵
脱力
美の巨人たち
お笑いの日
ゲンキの時間
せやねん
ブラタモリ
釣り
ノンフィクション
名曲アルバム
ジャーニー
酒の
藤井
«
1
.
7
8
9
10
11
.
27
»
全 1324 件
ガイアの夜明け【“カリスマ創業者”との決別】 (2016-02-16 22:00放送)
不安が募るのも無理ない
12
Like
ジャパネットたかたはものを売る会社ではなく、エンタメ企業というのを、どうもこの二代目はわかっていないっぽいのは、ヤバさを感じざるを得ない。
ニックネーム未設定
真田丸(6)「迷走」 (2016-02-14 20:00放送)
魅力がどんどん増していく大泉洋@信幸
13
Like
真田幸村ではなく、真田昌幸・信幸・信繁の物語なんだなということを、改めて噛みしめることができる回でした。前回から引き続き、お兄ちゃんがどんどん父親を理解していき、だからこそ遠い存在になっていくところ、そしてお父ちゃんはお兄ちゃんのこと信頼しているのがよく分かる。草刈正雄と大泉洋が素晴らしい。堺雅人はまだ10代前半の信繁(史実ではこの頃まだ元服していない)を演じている難しさがあるからなあ。これからでしょ。
ニックネーム未設定
アジア食紀行「コウケンテツが行くベトナム」 (2016-02-17 02:25放送)
すばらしい番組!! なんでこんな時間帯?
7
Like
いろいろな地域のベトナム料理を楽しく紹介する番組。
料理を通して地域の方々とのあたたかい交流が心にしみる~。
コウケンテツさんの人柄が気さくで魅力的です。
見ているうちにいつの間にか笑顔になってしまいます。
ときには地域の方との交流にぐっと涙が・・・。
こんなにすばらしい番組なのになんでこんな時間帯?
ゴールデンタイムにこそ放送すべきです!
コウケンテツさんの自然なやさしさをもっと多くの方々に見てほしいなあ。
NHKでAKBや芸人の番組なんか見たくない。
なんとかゴールデンタイムに放送してくれないかなあ。
きっとAKBや芸人なんかよりよっぽど視聴率がとれる!
反響も大きいに違いない!
※コウケンテツさんをはじめて知りましたが、もう大ファンです。
ニックネーム未設定
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう【涙の告白、切なさの連鎖】 #04 (2016-02-08 21:00放送)
登場人物たちそれぞれの切ない想いが交錯する
2
Like
相変わらず近所の坂道なんぞが舞台なんだけど、主人公の2人のみならず、それぞれの個性豊かなキャラたちの切なすぎる想い・・・それにしても東急バスの車内はあそこまで荒れていないとは思うんだけど。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#22 札幌」 (2015-11-07 19:30放送)
なぜ札幌は200万都市になったか??
1
Like
今日のブラタモリは札幌。札幌は150年でどうやって200万人都市に発展したのか?を探ります。
札幌の開拓が始まったのは明治2年。当時の札幌には2戸7名の和人と数十名のアイヌしかいない低湿地と扇状地だったが、外国人教師の指導により排水・治水を進めた結果、低湿地が広大な農地になった。
ところが開拓が本格的に始まっても冬の間男たちが地元に帰ってしまう為、開拓使は遊郭を作って男たちを繋ぎ留めた。それが現在のすすきの。また、当時開拓使が作った町以外に近隣では20ほどの農村が開拓されており、戦後炭鉱が閉山されると一気に都市部に押し寄せる人々の受け皿となった。かくして札幌の町は大きくなったが、碁盤目の区画は当時の村と村の境目で今でも曲がっている。感慨深いですね。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#31 真田丸SP・沼田」 (2016-02-13 19:30放送)
河岸段丘はホントに有名
13
Like
地図帳の河岸段丘の写真はまず沼田のモノと言って間違いないでしょう
皆さんのモノもそうだったはずです
この撮影では沼田城趾には行かなかったようですね
そこからの景色もなかなかです
真田丸との兼ね合いで避けたのかな
ニックネーム未設定
スペシャリスト #5 (2016-02-11 21:00放送)
真実は左上にあり! それって何??
6
Like
幻の映画の上映会で起こった毒ガス事件の真実は、二重に隠されたものだった。最後のシーンでは、20年前の事件の真実も映画の画面から読み取った。悲しい真実があったに違いない。それが左上なの?
ニックネーム未設定
NHK映像ファイル あの人に会いたい「熊倉一雄(俳優・演出家)」 (2016-02-13 05:40放送)
井上ひさしとの最高のコンビネーション
3
Like
名探偵ポアロは見ていないが、ゲゲゲの鬼太郎もひょっこりひょうたん島も食い入るように見ていましたね。井上ひさしの台本のほとんどは熊倉一雄の演出で世に出たのですが、実は熊倉が井上に願って書いて貰っていたとのこと。昭和の舞台人は、幅広い才能を開花させていましたね。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「CYBER SHOCK 狙われる日本の機密情報」 (2016-02-07 21:00放送)
気がつかないところで何があるか分からない
3
Like
サイバー攻撃の実状を知って怖いなと思う。今やインターネット無しではなり立たない世の中になっているから。どんな文明の利器でも悪用はできる。その中でもインターネットは実体が素人には見えにくいから悪用される。もしかしたら軍事技術など一般に知られていない新技術では誰も知らないところでとんでもない事が行われているのかもしれないと思うと恐ろしい。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2016-02-08 20:00放送)
元大相撲・貴闘力と元プロ野球・清原って48才で同い年。
7
Like
貴闘力がギャンブルのしくじり先生にまで立ち直れたのも、義父でもあった
故大鵬親方の思いやりが支えになったに違いない。
清原には大鵬親方のような方があらわれるのかなと、番組を視聴しながら思いを巡らせた。
ニックネーム未設定
戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 未来への選択(7)外国人 (2016-01-23 23:00放送)
その場限りの甘言じゃダメです
0
Like
在日の問題も、日系ブラジル人の問題も、インドシナやシリア難民の問題も、社会が原因を作って、人が翻弄されている。時計を逆回りさせることは出来ないし、間違った解決をしていないかどうかも、直ぐにはわからない。社会全体の覚悟が大事です。
ニックネーム未設定
100分de名著 アドラー“人生の意味の心理学”全4回 第1回▽逆転の発想 (2016-02-03 22:00放送)
「また振られた」は、間違いだった。
10
Like
好意を持った方が、向こうから歩いてくる。
私が話しかけようとしたら、その方は、フイッと、向こうを向きながら歩いて行った。
これで、「私は、振られたのだ」と悲観をするとしたら、それは、間違いだ。
誤った解釈で、自分から、幸せが逃げていってしまう。
もったいないなあ、と、アドラーは言う。
いま、変えることができるあなたの「性格」がある。
これを、変えないともったいない。
この本を読んで、幸せを味方につけませんか。
ニックネーム未設定
木曜時代劇 ぼんくら2(6)「ただよう香り」 (2015-11-26 20:00放送)
タバコの香りから事件を解く
0
Like
葵殺しの下手人と睨んだ宗一郎もどうやらやっていない。これで平四郎はまた迷宮に入るが、一方で弓之助は匂いから糸口を見つけようとしていた。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「捨てた食品が食卓に~大量廃棄の裏で~」 (2016-02-02 01:00放送)
個人情報流出の懸念ある書状などは一般家庭でもシュレッダー処理するのに、、
12
Like
coco壱番屋は自社名入り包装のままで商品を廃棄物処理業者に渡してしまった。そのことが商品のブランド価値を損ねることなく横流しを可能にした原因になった。
coco壱番屋は直ちに有効な再発防止策を実施しているので、同様の不祥事が再発することはないだろうと思う。
それにしても、食品の大量廃棄もったいない話しだ。
日本の”もったいない文化”なんてまやかしと言われそうだな。
ニックネーム未設定
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「厚切りジェイソン×金田一秀穂」 (2016-01-30 22:00放送)
やっぱり頭良いんだね〜!厚切りジェイソン
6
Like
やっぱり頭良いんだねこの男は!
いまだに毎日勉強しているという漢字に対する探究心はお見事。
しかしダダの漢字フリークな外人ではなくちゃんと考えて喋っている。
話すタイミング、間合いも絶妙だ。
芸人じゃなくても良い会社へ就職できるんじゃないか
もったいないなあーと感じるのは私だけだろうか、、、、。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「捨てた食品が食卓に~大量廃棄の裏で~」 (2016-02-01 19:30放送)
考えさせられる
5
Like
もちろん業者が悪いんだけど、捨てられることなく活用された食材たちのことを思ってみたり。
不正の動機が「もったいない精神」ではなく「お金儲け」のためだったことが一番の問題。
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「我ら じじい部隊~中間貯蔵に揺れる故郷~」 (2016-02-01 00:55放送)
原発事故は人間の生活を根底から覆した。
6
Like
しかも、解決の出口はない。
ひたすら、放射性汚染物質を集め貯蔵するのみ。
中間貯蔵施設に30年、その後の最終処分場は全く決まっていないし、現状では決めようがない。
それにもかかわらず、原発再稼働はなし崩しに進む。
「じじい部隊」の方々には故郷を見届けてほしいと思います。
ニックネーム未設定
NHKアーカイブス「知られざる北の湖~昭和の大横綱 その素顔~」 (2016-01-31 15:57放送)
北の湖の右腕があと5センチくらい長かったら
5
Like
晩年にあんなに苦労することもなかったろうし、千代の富士にも白鵬にも遥かに手の届かない優勝記録を打ち立てていたに違いない。
ニックネーム未設定
報道特集「甘利大臣が辞任!・晴れの舞台!東京朝鮮高校ラグビー部」 (2016-01-30 17:30放送)
見ていて不愉快です
3
Like
朝鮮高校は金一族万歳の学校です。また、監督が日本人より恩義を感じる民族などと言っていましたが、日本が統治していたときに社会基盤を整えたのに、文化を盗んだ、財産を盗んだなどと言っている民族ですよ。現実を見ていないとしか思えません。偏向的な放送はして欲しくないです。
ニックネーム未設定
プラネットアース 絶景・天空の旅「高山」 (2016-01-30 04:00放送)
地球の皺の美しいこと
6
Like
ガラポンの解像度ではもったいないけれど、それでも、皺のひとつひとつの美しさには息をのむ。ひとつとして同じ造形はなく、ひとつとして飽きさせるものもなく、またひとつとして其処に留まらない。
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
なにをやってもずれている、マック
11
Like
客のニーズを全く考えてないない、売れるものを作ってほしい。
松屋や日高屋をみならってほしい。
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
車は道具。道具は金で借りる。
17
Like
かつては見栄と彼女のために所有していた車。そんな時代もありました。
都内では駐車場台が3万円は当たり前。それでも野ざらし。
更に渋滞や、駐禁や、何やかんやで、正直持っているのがバカになるぐらい。
それに加えて、最近の若い子は車を持つこと、持っていないことに全くこだわりません。
だからカーシェアリングというニーズはあるわけで。
家族が増えたり、車の使用頻度が上がったら、その時に考えればいいわけです。
持ち家と同じ。たっかいローン組んで、やっと払い終わったらタダのゴミ。投資価値もない。
そういう時代は終わったのです。共有型経済は資本主義の作られた価値観をドンドン壊していくでしょう。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
NHKに残った良心の欠片を見た
31
Like
現代史であるから、個々の事案についてはオンタイムもしくは近い記憶として刻まれているものでした。しかしながらそうしたひとつひとつは、記憶の断片に過ぎなかったのですが、こうして見ると、決して良心だけではない世界で、色々な思惑が暴力や恐怖を伴って渦を巻いていたのかと戦慄を覚えます。実に下らないゴシップの報道を繰り返し、プライドも喪ったかに見えるテレビにも、風化していない憎しみや怒りを伝える良心が残っていたことに、希望を託します。
ニックネーム未設定
お義父さんと呼ばせて (2016-01-19 22:00放送)
主人公を応援したい。
1
Like
私とほぼ同世代の遠藤憲一演じる主人公がこれまた同い年のお義父さんを相手に繰り広げる結婚パロディー。
周りにたくさんいる独身男に勇気を与える番組であってほしいなあ。
娘がいない私には判らない親の娘を思う気持ちを考えながら、楽しませてもらおうと思います。
ニックネーム未設定
アナザースカイ佐藤栞里のハワイ!想い出のスポット巡りでテンションMAX!? (2016-01-22 23:15放送)
佐藤栞里って、姿勢美人だなあ。
3
Like
モデルとしての正しい姿勢を保つ訓練が身に付いている感じがする。
姿勢の良さとあの笑顔、誰でも好感を持ちそうだ。
きっと性格美人に違いない。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【崖っぷち“町工場”の逆襲!】 (2016-01-19 22:00放送)
最近では<恐竜>大企業からの下請け仕事が少ないままなので、
11
Like
<ネズミ>町工場は起業を目指す者たちのアイデアを具現化しようと、自ら活発に動き始めた。
「チーズはどこへ消えた? 」など言っている時代は疾うに過ぎた。
今は、消えたチーズを嘆いていないで、自らチーズを創り出す時代になった。
2020年子年、町工場と起業家のコラボがどう発展しているのか楽しみだ。
ニックネーム未設定
NHKニュース7 (2016-01-16 19:00放送)
同僚の証言が怖いですよ あんまり大型運転したことないんじゃないと
3
Like
小型のバスは運転していたけど、大型バスはほとんど初めてじゃないの? と元同僚が証言しているんですが、すごく心配になる発言。碓氷峠って運転が上手いという人だって緊張する場所なんだけど、そこを大型に慣れていない運転手が行くって怖いと感じました。運転手不足だから経験がない人手も雇っちゃうんだよというのだが.....どの会社もそうだとは思いたくないですよね。でも路線バスの中にある広告で、XXXバス運転手募集、免許は会社で責任持って取らせますと書いて有ることが多いですよね。経験者じゃなくても運転手に育成しますよという会社が殆どなのでしょう。バス不足であるし、バスの運転手不足であるという状況がこの事故につながったのか? 詳しくはこの放送をどうぞ。
ニックネーム未設定
<木曜劇場>ナオミとカナコ【いっそ二人で殺そうか、あんたの旦那…】 #01 (2016-01-14 22:00放送)
初回視聴!内田有紀はこういう役がハマりどころに。
4
Like
キャリアウーマンに広末涼子、そして家庭内DVに耐える妻に内田有紀。まだ夫を共犯で殺すところまでは至っていないけど、先は見えている展開に。それにしても内田有紀はこういうDVに耐える女がハマってきちゃいましたな。
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「飛行マシンで大空へ」 (2016-01-16 19:00放送)
今の技術でも26秒しか飛べないのか
7
Like
ジェットパックといえばよくテレビでも放送された、ロス五輪で飛んでた印象があります。
そこから進化していない様子。ジェットエンジン式は難しいみたいですね。
よく調べてみると2017年にプロペラ式で飛べるものが発売するかもしれません。
個人用の空飛ぶジェットパック『Martin Jetpack』が2017年に発売決定!
http://spotlight-media.jp/article/121050597093234748
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「飛行マシンで大空へ」 (2016-01-16 19:00放送)
ドローンは身近になったけど、やっぱり自分で飛んでみたいんだな
8
Like
カメラを付けたドローンで、大空からの眺めを楽しむことが出来るようになったけど、やっぱり僕たちはほんとに空を飛んでみたいんだな。それにしても、ジェットパックでの色々な挑戦には頭がさがるけど、たった26秒間という飛行時間が、もう何十年も更新されていないというのは、ちょっと驚きだ。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-01-16 00:20放送)
103系って懐かしい!タモリ電車クラブ 西日本進出 後編
11
Like
タモリ電車クラブ西日本進出後編です。
しかし、103系ってもうJR東日本でははしっていないそうな。なんか全面塗装が懐かしい。
タモさんものりのりです。
ニックネーム未設定
所さんのそこんトコロ【人気企画!開かずの金庫&本日、閉店しますSP】 (2016-01-15 20:54放送)
開かずの金庫はいつもドキドキ
10
Like
金庫がもう50年間開けられていないという話が多い。先々代が死んでからは番号を知らないという。でも、死ぬ直前にはやっぱり気になるから、いわゆる整理をしてから死ぬ場合が多いんじゃないだろうか? ね? 金庫から出てて来た焼き物が大変な名品という話もあるかも...これは古伊万里の名品ですねぇとなるのか? 楽しみにしましょう。
ニックネーム未設定
相棒 season 14 #11 (2016-01-13 21:00放送)
シーズン14の後半スタート
3
Like
相棒に反町隆史を迎えたシーズン14。視聴率が伸び悩んでいるのは、反町隆史のキャラを活かしきれていないという意見もあるが、なんといっても、展開が一様でひとひねりのきれがない印象。3話あたりまでは、よかったんだけど。
そして今回は、多岐川裕美を迎えて、後半スタート。
期待できます。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第2回「大国復活の野望~プーチンの賭け」 (2016-01-10 21:15放送)
プーチンさんのカレンダー
2
Like
ロシアですごい売り上げだそうで売り切れてなかなか手に入らないそうで国内ではすごい人気だそうです。安倍首相のカレンダーを持ってるひとはあまりいないでしょうね〜
ニックネーム未設定
ダメな私に恋してください 第1話【ダメ女、ドS上司と再会】 (2016-01-12 22:00放送)
少女漫画ぽいけど面白い。
6
Like
こういう少女漫画っぽいドラマは一話目で脱落することが多いけれど、このドラマはこの後も観てしまいそうです。
可愛らしいおっちょこちょい女子を演じさせれば右に出る者のいない深田恭子、「あさが来た」の五代友厚役でブレイク中のディーンフジオカ、この二人のやりとりを見ているだけで楽しい。
シナリオも所々気が利いているし、コミカルな演出も飽きさせない。
二話目が楽しみです!
ニックネーム未設定
ゾウ家族 命をつなぐ旅 (2016-01-11 10:55放送)
象の家族は群れとなって、なぜ490kmもの長旅を繰り返すのか。
0
Like
それは種の保存本能にも続くものに違いない。
水の豊富なチョベ川の畔に定住すれば楽だと思うけれど、楽して歩かない分基礎体力が衰え、生命力が弱くなってしまうのではないか。
生存競争に打ち勝てる子孫を残すために大移動を繰り返しているのだと思う。
象はかわいい子には旅をさせろを実践している。
人間の子も過保護では良くない。
ニックネーム未設定
灰と幻想のグリムガル (2016-01-11 00:30放送)
これは期待できそうですよ。
4
Like
音楽も作画もイメージにどおり。
がらぽんで見るには絵が繊細なのでもったいないです。(ゴメンね)
残念なのが主人公の声優さんの声質が合ってないっぽいところ。
もっと少年ぽさがある人だと良かったかな。
ニックネーム未設定
二宮和也主演!新春ドラマスペシャル 「坊っちゃん」 (2016-01-03 21:00放送)
キヨ役はだれがやるのかなぁ
0
Like
と思っていましたがこれはうってつけの宮本信子。
ところどころに原作と違う描写がありますが
(特にマドンナが運命を自分で切り開く
進んだ女として描かれているが明治の女性の多くは
特にマドンナのようなお嬢様はあれほど進んではいないだろう
松下なおは美しくて良いけれど)
原作のあじわい、特にキヨと坊ちゃんとの関係が良いと思った。
井上ひさしはこの小説のラストの
「だから、清の墓は…」という記述を
日本語で一番美しい「だから」だ、と言ってる。
キヨは坊ちゃんにとっては母親そのものだから。
ミッチー頑張ってた。
ニックネーム未設定
アメトーーク! にんにく芸人 (2016-01-07 23:15放送)
今年一発目はにんにく芸人!
11
Like
うまいですよね、にんにく。確かに、表立って好きとは言わないかもしれないけど、嫌いな人っていないんじゃないかな。もつ鍋もスタ丼も辛麺もうまいでしょうよ。なかでもガーリック×ガーリックの超ガーリックライスは強烈。でも、ここ行ったあとに歯医者はダメでしょう。
にしても、ハートチップルって全国的には知られてないってのは意外でした。
ニックネーム未設定
めざせ!2020年のオリンピアン「野村忠宏が畳に復帰!伝説の技の秘密明かす」 (2016-01-05 22:55放送)
「分かっていても実践できなければ、分かっていないのと一緒」by野村忠宏
12
Like
逆に、「出来ていても分かっていなければ、出来ないのと一緒」でもある。
実践を通して認識を深め、深めた認識を実践に活かす。
野村は再び道着をまとい、柔道の極意となる組み手や必殺技の秘密を次々と明かした。
本当に教えたかったことは「自分の強みを認識し、実践できるようにせよ」ということだったのだろう。
ニックネーム未設定
池上彰の新春初解説!2016年はどうなる?池上が“巨大特製”新聞を発刊! (2016-01-01 07:00放送)
新聞をまとめ読みする感覚で視聴
8
Like
社会人として知っておいたほうがよさそうな常識的な内容を総ざらいするつもりで見ています。
池上彰さんの発言は右にも左にもそんなに偏っていない(たぶん)ので耳にスッと入ってきやすいです。
就寝時のお供にも良いです。お笑い要素があまりないのでつけっぱなし→そのまま就寝するスタイルに向いています。
ニックネーム未設定
月曜から夜ふかし (2016-01-04 23:59放送)
ムカつくスタッフ、姿を現す
10
Like
以前からやってるやつで、一般人に揚げ足を取るようなことを言うのがあって、言ってることは間違ってはいないのだけど、半笑いで見下した態度で会話する糞スタッフが鼻についていて、そいつが姿を現し、渋谷の再開発にも関わる村上信五さんに対しても「は?」とか舐めた態度を取る。
遠藤達也様(番組ディレクター)というお方だそうだ。
欠かさず観てるわけではないので今までも出てきてたかは知らないが。
この番組は、待ち行く一般人をネタにする企画が多いが、考えてみるとそれを笑っていいのか気が引けることがある。
ニックネーム未設定
NHKニュース おはよう日本 (2016-01-04 07:45放送)
三浦知良、カズ選手の単独インタビュー
3
Like
番組3分過ぎからは、カズの単独インタビュー。聴き手は、現役であり続ける理由や、将来について掘り下げようとするが、カズの答えは至ってシンプル。
試合にでれない悔しさを語り、夢は試合に出ることであり、サッカー選手である以外のことは何も考えていないと。
映像では、昨年のJ2で上げた3得点のゴールシーンを紹介。この辺がNHKのすばらしいところ。ジュビロ戦で上げた2年ぶりのゴールは、ワールドクラス!
ニックネーム未設定
落語研究会 (2015-12-20 04:00放送)
新時代の名人
1
Like
鯉昇さんは確実に笑いを取る知的で計算された爆笑落語で有名だけれどこんな大ネタでもじっくりと聞かせるとは驚きました。
本領はやはり独特な味わいの爆笑派でしょうけれど話芸の旨さがあるからこういうものも出来るという好例でしょう。
談志や枝雀がいない現在にあってこういう噺家が牽引して行って欲しい。…権威にならないところも魅力ですが。
ニックネーム未設定
新春テレビ放談2016 (2016-01-02 22:40放送)
テレビで観てない視聴者層の存在の話
16
Like
話題の中に全録とかちょいちょい出てきてましたね。
ガラポンの話が出やしないかワクワクしてました。
今の視聴率はテレビベースの数字だと思うのですが
話題に出てきてた「テレビで見ていない若者」の話。
なるほどなぁって思いました。
テレビ離れって言われてるのは、実は机上の数字だけの話なのかも。
そのへんを作り手は正確に把握して、惑わされないようにいいモノを作ってけば。。
そんなにテレビの未来は暗くないんじゃないかなあって思いました。
マツコがなぜウケているのか、とか、歌謡祭の見栄晴の話とか
今年も見ごたえ満点でした。
新春に限らず、半年に一度ぐらいやればいいのに。
ニックネーム未設定
新春テレビ放談2016 (2016-01-02 22:40放送)
2016年新春に相応しい、テレビ業界サル山での放談だったな
18
Like
その中にあって、サル山新参者でテレビを持っていない芥川賞作家羽田圭介が
正直ベースで発言しており好感が持てた。
今回出演者全員がどういう番組をどうやって、いつ視聴しているのかを放談のベースとして示すべきだったのではないか。
ニックネーム未設定
独占!長嶋茂雄の真実 (2015-12-31 07:00放送)
リハビリに励むミスター長嶋は永遠のスーパーヒーローになった。
10
Like
自らをさらけ出して、ファンを励ます。
身体全体を使って、歩く楽しさ、歩ける喜びを伝えてくれる。
ミスター長嶋が一生懸命に歩く姿をみて、多くの人々が勇気づけられているに違いない。
老いとどうつきあえばいいのか、暗黙の裡に教えられているように思う。
これからもこの番組を折にふれ精視聴する。
ニックネーム未設定
開局20周年記念ドラマスペシャル「コンティニアム CPS特捜班」 ★第1話 (2015-12-21 21:00放送)
設定が面白そう。タイムスリップ物です。
3
Like
第1話しか見ていないけど、これからの展開が楽しみです。色々ツッコミどころもあるけど、安っぽいSFになってほしくないなぁ。これからどうなるのか楽しみに見ていきましょう。
ニックネーム未設定
日本一のものまね王者が今夜決定!ものまね王座決定戦年に一度の超真剣トーナメントス (2015-12-11 19:57放送)
城南海(きずき・みなみ)!なんだこの娘は?
1
Like
初めて観た。これはすばらしい。何度聴いても本人が歌っているとしか思えない。完璧な歌唱力、表現力。かわいいし、これからブレイク間違いないですな。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“うまくて安い”を極める!】 (2015-12-15 22:00放送)
いつ見てもカルチャーショック
6
Like
ガイアの夜明けはいつ見てもカルチャーショックです。
脳みそが活性化し、自分の中に何かフレッシュエネルギー
が注入されるような感じでやる気がでてきます。
前半のもつたいない精神は利益優先の消費経済の罪悪感から
エコで真摯な共存型社会への方向性を示すものだと思いました。
今までの価値観で捨てられたダメだと思われた物を生かす知恵
こそが日本にもとめられている事のような気がします。
ガイアの夜明け、いいですね!
ニックネーム未設定
«
1
.
7
8
9
10
11
.
27
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)