ただいま検索中です
全 147 件

  • NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第1回「テロと難民~EU共同体の分断~」 (2016-01-09 21:10放送)
    すばらしい番組構成です。
    NHKスペシャルってこうでなくちゃね。
    プロのアナウンサーのレポートって
    硬派でいいですね。
  • 紺野、日本の絶景で踊るってよ (2015-12-27 00:55放送)
    元アイドルのポテンシャルに脱帽
    元アイドルの動きは伊達じゃなかった!
    ダンスが本業じゃないモデルさんと一緒に踊ると顕著にわかりますね。
    動きの良さはもちろんキレが良くてブレがない!
    そして、MAXと踊っても引けをとらない。
    すごいなこの娘!
    正直、モー娘時代を良く知らないけど
    現役モー娘に対して、良い先輩ですね。
    今はアナウンサーという職種だけど、せっかくの特技なので
    他のアナウンサーにはない持ち味で頑張ってもらいたい!
  • おじゃMAP!!SP 【歴代女子アナが奇跡の大集合!今回だけの(秘)映像満載】 (2015-12-23 19:00放送)
    ただただ懐かしい
    昔、CX系の局でアナウンサーをやっていましたが、当時のアナウンス研修やアナウンス室で一緒になったり宴会をしたりしたアナウンサーがみんな出ていて、我が青春時代を思い出しました。
    妻の評価は「こんな仲間内のOG会を番組にするなんて最低。そもそも知らないアナウンサーが大半だし」という事でした。
    確かに私も他系列の女子アナの番組だったら絶対に見ていなかったでしょう。
  • 羽鳥慎一モーニングショー (2015-12-15 08:00放送)
    中高年悲鳴!ブラック派遣の実態
    東大出身、介護離職した元MBSアナウンサー現ジャーナリスト中沢章吾さん(59)。今は派遣労働者。身をもってブラック派遣の実態を告発。
    …若い人だけの話ではなくてミドルエイジもいいカモですね。いうなれば
    「中高年、毛が無い歯が無い職が無い。」
  • NHKスペシャル 未解決事件 追跡プロジェクト▽埋もれた情報 動き出した事件 (2015-12-16 00:10放送)
    草薙くんは聞き取りにくい。
    ナレーションはプロのアナウンサーにやってほしい。
    草薙くんはモゴモゴして聞き取りにくい。
    ジャニーズってプロのアナウンサーだっけ?
    NHKスペシャルも安っぽくなってしまったね。
  • NHKスペシャル 未解決事件 追跡プロジェクト「埋もれた情報 動き出した事件」 (2015-12-13 21:00放送)
    草薙さんはいらんでしょ
    前回に続き、またまたジャニーズ事務所の草薙くん。
    いらんだろ。
    声はモゴモゴして聞き取りにくいし、出演する意味がわからん。なぜ?
    これこそ未解決。
    番組が安っぽくなっとるよ。
    余計な経費使うなよ。
    プロのアナウンサーで事足りる。
    NHK職員の平均年収1750万円だっけ、、、?
    金余ってるのか?
  • 世界一受けたい授業【ヒトラーが略奪した美術品を奪還!男たちの驚くべき実話】 (2015-10-24 19:56放送)
    美しい日本語、モニュメンツ・メン、旬野菜のレシピ
    1時限目:NARISAWAのオーナーシェフ成澤先生が教える旬野菜の美味しい食べ方。はちみつ・クルミ・レーズン・チーズの白菜サラダ、美味しそう。

    2時限目:特別授業。ヒットラーは第二次世界対戦中に侵略したヨーロッパの国々から名画や彫刻を略奪していた。それを奪還したモニュメンツ・メンの物語「ミケランジェロ・プロジェクト」の原作者が映画の宣伝も兼ねて来校。芸術戦士の功績を紹介。

    3時限目:国語。元NHKアナウンサー山根先生が美しい日本語を紹介。倦まず弛まず、手慰み、ようこそお運びくださいました、ほんのお口汚しですが、出色の味ですね、着映えがしますね、有り体な話、一方ならずお世話になりました、etc.

  • 笑点「日本テレビ女性アナウンサーとのペア大喜利!爆笑ニュース!」 (2015-11-22 17:30放送)
    アナウンサーの割には質が高い
    今回は落語家と日本テレビのアナウンサーがコンビを組んで、大喜利の回答をしました。思ったよりも、アナウンサーの回答が面白く、思いっきり笑わせていただきました。
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-11-01 07:00放送)
    ハロウィンすげえなやばすぎ
    という記事でゴミ拾いのボランティアの話していたが代表が「今日は、この後9時頃まで」と言ってた。
    アナウンサーは12時までやる団体もあると言ってるのに「ゴミ収集は8時です」と。
    ゴミはどこに置くんだろう。まあ、回収後も置いていいということなんだろうが12時に回収すればいいのに。
  • 別れたら好きな人【元サヤ婚を始める方法】 #24 (2015-10-30 13:25放送)
    チュートリアル徳井…
    突然フリーアナウンサーの小園真理恵が乱入。
    みなさんにもこの突然な感じを味わってもらいたいので、ぜひ番組の頭から見てください。
    17分過ぎには終わります。

    どうしても時間がない方はこちらからどうぞ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41446179100&t=909
  • あさイチ「あさイチ オンデマンド 秋に食べたい定番料理SP」 (2015-10-27 08:15放送)
    つけまつげがずれる有働アナウンサー
    前枠のドラマ「あさが来た」のリアクションで受けるのが定番のあさイチ。
    序盤のトークで有働アナの右のつけまつげがずれるというハプニングが・・。
    生放送でこんなことめったにないです。
    笑いました。いやーいいもの見た。。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀▽10周年SP プロフェッショナル×岡村隆史 (2015-10-26 22:00放送)
    松本・内村に続き、岡村を引っ張りたいNHK
    放送前から注目されていたが、過去に出演したプロフェッショナルの元に、岡村隆史が訪れるスピンオフ。
    岡村は、別にアナウンサーとかでも事足りる存在でしかなかった。
    番組と同時刻にスタッフらによるニコニコ生放送が行われていた。
    スポーツなど補足があれば助かる番組の実況放送は意味があるが、このプロフェッショナルは会話を聞く番組なので、更にニコ生で会話されるのは、本編に対し邪魔でしかなかった。

    松本人志と内村光良にコント番組をやらせたNHK。
    次は岡村隆史にやってもらいたいのではないかと想像している。
  • モヤモヤさまぁ~ず2「札幌」 (2015-09-20 19:00放送)
    カンガルーパニック!!
    狩野恵里アナウンサーのカンガルーに対する異様なほどの嫌悪感ぶりに家族全員大笑い。必見です。
  • スーパーJチャンネル (2015-09-17 16:50放送)
    あの状態で、安保法案が可決したと根拠を示して客観的に説明できる人はいるか。
    そこのところを各テレビ局は曖昧にしたらダメ。
    私はその一部始終をNHKのライブで視聴していたが、NHKアナウンサーも何が起こっていたかわからないのに、番組終了間際、唐突に可決されましたと叫んで番組を終えた。4:30を終了時間と定めた安倍政権・マスコミ一体となった出来レース。これは厳しく追及されねばならない。
    このままだと自衛隊の若手隊員は米軍に組み込まれ、有無を言わせず戦地に赴かされる。
    本会議で阻止しなければならない。
  • WBS【全米で人気“着圧ウエア”日本を席巻か!?▽中小企業にすご腕外国人が激増】 (2015-09-04 23:00放送)
    大江アナウンサーの衣装が東京のTだ・・。
    エンブレム問題は国立競技場の問題と違って、デザイナーの他の仕事と切り離してデザインは問題なし、と断固採用すべきだった、と今更ながら思う・・。
    国立競技場は白紙撤回が遅すぎたけど正解、デザイン問題は性急すぎた上に断固採用、という選択でも良かった気がしてしまう。
  • スタジオパークからこんにちは 今田耕司 (2015-07-15 13:08放送)
    今田耕司、何でも一人でやってくれて、今回は司会アナウンサー楽でしたね。
    前回の志村けんには、独特の間合いで翻弄されていましたが、今回は出演者の方が場を盛り上げてくれたんでやりやすかったのではないでしょうか。
  • ボクらの時代 (2015-06-28 07:00放送)
    自社アナウンサーに放談させる感覚が分からん。
    「時局について放談する」→「自局について放談する」のシャレかな。
    ボクらの時代のつり文句に
    「時代を彩る超一流の3人が自由気ままにトークする!MCもなし台本もなし…「語り」の面白さを存分に楽しむトークドキュメンタリー」
    とあるが、自社アナウンサーを捉まえて"時代を彩る超一流の3人"とはね。
    フジテレビはすごいテレビ局だよ。
  • NHKスペシャル 生命大躍進 第3集「ついに“知性”が生まれた」 (2015-07-05 21:00放送)
    NHKスペシャルで久し振りに感動 ! だったのに小芝居、、、
    高度な知能を持った恐竜、、、
    うーん怖い。興味深いですね。
    とてもわかりやすく、聴きやすいプロのアナウンサーのナレーション、映画レベルの高度なCG、さすがNHK ! と久しぶりに感心いたしました。
    あとは不要なタレントの小芝居が無くなれば完璧ですね。
    シリーズ契約でいったいいくらかかるのやら、、、。
    プロデューサーは新垣結衣さんと仲良くなりたいのかな?
    NHKに何度抗議しても聞いてもらえないのね。
    タレント使わなければBBC並みなのになあ。
    海外のドキュメンタリーでタレントなんてほとんど使ってないでしょ?
    どうしてもタレント使いたいのね。why?
  • NHKスペシャル 生命大躍進 第2集「こうして“母の愛”が生まれた」 (2015-06-07 21:00放送)
    NHKスペシャルで久し振りに感動 ! だったのに小芝居、、、
    胎盤より先に母乳が登場していたのは意外でした。
    とてもわかりやすく、聴きやすいプロのアナウンサーのナレーション、映画レベルの高度なCG、さすがNHK ! と久しぶりに感心いたしました。
    あとは不要なタレントの小芝居が無くなれば完璧ですね。
    シリーズ契約でいったいいくらかかるのやら、、、。
    NHKに何度抗議しても聞いてもらえないのね。
    タレント使わなければBBC並みなのになあ。
    海外のドキュメンタリーでタレントなんてほとんど使ってないでしょ?
    どうしてもタレント使いたいのね。why?
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」 (2015-05-31 21:00放送)
    バブルへの過程がよくわかりました。
    80年代後半、異常な状況への過程がよくわかりました。
    短期間に大金を手にした人々、、、現在の中国と重なって見えたのはわたしだけ?
    久々のNHKスペシャル良作です。
    プロのアナウンサーによるナレーションはやはり聞きやすいです。今後とも下手なタレントのナレーションはやめてください。くだらない寸劇も不要です。
    これなら視聴料払っても納得です。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第1回」 (2015-05-30 21:30放送)
    三宅民夫さんのNスぺはいいですね
     個人的好みですが,三宅民夫さんのNスぺは好きですね。電子立国を思い出します。ネットで調べたら嘱託でアナウンサーされているんですね。
     下村治ですか。こういう人は「学者」と呼べる人なんでしょうね。昨今,大学教員というだけで自称「学者」が多いですね。テレビ番組に出て,自分のことを○○学者ですと・・・自分で言うか!ってね。学者は他称ですから。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第1回」 (2015-05-30 21:30放送)
    求めていたNHKスペシャル!
    とてもわかりやすく、キャスティングも最適!
    プロのアナウンサーによるナレーション!
    こういう硬派なNHKスペシャルを待っていた!
    タレントの下手な寸劇やナレーションはやはり不要だった!
    これなら視聴料払っても良いな。
  • あさイチ「プレミアムトーク 市原悦子」 (2015-05-22 08:15放送)
    NHKで市原悦子さんが差別用語
    市原悦子さんがNHKの番組で「かたわ」「毛唐」という言葉を口にし、アナウンサーが謝罪
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D701432250100&t=5464

    その発言部分
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D701432250100&t=2259
    字幕も差別用語部分は削除されるんですね。
  • NHKスペシャル 廃炉への道 2015「“核燃料デブリ”未知なる闘い」 (2015-05-17 21:00放送)
    プロのアナウンサー使って下さい。タレント使う意味って?
    番組はとてもわかりやすく、困難な状況のなか、多くの方がご尽力されていることが紹介されてました。
    ただ、、、、ただ、なぜナレーションの一人がタレントの西島秀俊?
    なぜプロのアナウンサーで構成しなかったのか、、、。
    この番組のナレーションにタレントを使う意味って?
    聞きやすく、給料内で済むNHKアナウンサーをどうして使わないの?
    タレント使って余計な経費かけないでほしいものです。
    NHKに要望出したんだけどなあー、、、。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-20 23:00放送)
    へぇ~、利用者を「ファン」にする介護施設ですか。
    考え方がサービス業と一緒ですね。事業所内保育施設、確保が困難な介護職員を取り込む。人材にかけるコストは惜しまない。いい考えだとは思います。こういう施設があるとは、感心しました。

    農協さん、頑張ってるところもありますけどね。JA全中からの圧力?問題外ですね。
    ベンチャー企業と連携して、これまでになかったサービス、販路拡大をし、農家の方たちのためになってくれればいいな、と思います。

    トレたまの停電時に点灯する電球。アナウンサーの一言がきっかけとは。
  • 直撃LIVE グッディ! (2015-04-20 13:55放送)
    026:48 ≫安藤さんの過去に何があったんですか。
    髙橋克実は相方のMC安藤優子にこう言った。
    バナナマン日村と元NHKアナウンサー神田愛花の熱愛報道を肴に言いたい放題もいいけれど、安藤さん、品性丸見えですよ。
  • 行列のできる法律相談所 マツコVS桝・水ト・義堂ら日テレアナウンサー軍団! (2015-04-12 21:00放送)
    アナウンサーいじらせたら
    やっぱりマツコさんが一番ですわ。
    結構赤裸々に日テレアナウンサーが語っていて、全体的に好印象でした。
  • スッキリ!! (2015-04-08 08:00放送)
    上西議員を阿部が単独で直撃し、一つ聞きたかったこととして次のように述べた。
    「政治家として何を目指しているのか。政治家としての資質が聞きたかった。だけど、その辺の会話には全く至らなかった。」
    今日もこの件に関上重アナは一言も発しなかったが、上重アナにも一つ聞いてみたいことがある。
    「アナウンサーとして何を目指しているのか。MCの資質があるのか。」
    上重アナの一件を厳重注意で済ませるつもりなら、日テレの企業倫理は泥にまみれ、信用を失うだろう。

  • スッキリ!! (2015-04-03 08:00放送)
    上重アナの1億7千万トとベントレー供与に謝罪は冒頭
    番組冒頭でチャチャッと。これでみそぎが済むのか??
    しかし、、、、、タニマチというのはすごいねぇ。。。。


    ビジネスジャーナル記事から。。。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    朝の情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)で司会を務める同局人気アナウンサー上重聡をめぐる利益供与問題が、波 紋を呼んでいる。4月2日付の東京スポーツや夕刊フジなどによれば、上重アナは東京・港区の高級タワーマンションを購 入するため、『スッキリ!!』のスポンサーでもあるABCマート創業者の三木正浩氏より1億円7000万円の融資を無利子で受 けていたことが発覚。さらに、上重アナは三木氏の資産管理会社が所有する高級車ベントレーを借りて日常的に使用して いるという。

    報道上の中立を求められる局アナがスポンサー企業より多額の利益供与を得ていることに対し、批判の声が集まってい るが、上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。
    上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。

    「マンションについては、誰から購入しようが、その資金を誰から融通してもらおうが、 とやかく言われる筋合いはない でしょう。しかし、自動車については法的な問題が生じます。上重アナは、三木氏の資産管理会社が所有する自動車を日常的に使用しているとのことですので、道路運送車両法が規定する『自動車の使用者』に変更があったと考えられます。 この場合、15日以内に各種の変更登録手続きを行う必要がありますし、自動車の保管場所の確保等に関する法律(いわゆ る「車庫法」)に基づき『保管場所の変更』も必要になると考えられます。もしこれらを怠っていれば、罰金が科せられ たり、特に車庫法違反の場合には、『3月以下の懲役又は20万円以下の罰金』という重い刑罰が科せられることもありま す。以上は、法的な問題ですが、他人の自動車に乗っているのであれば、付保険の状況も気になるところです」

    上重アナ、そして日本テレビの今後の対応に注目が集まる。 (文=編集部、協力=山岸純/AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役・弁護士)
  • NHKニュース おはよう日本 (2015-03-31 06:30放送)
    スポーツ担当、もっと頑張れ!
    先週までのアナウンサーに比べて、元気なさすぎ。貧血で倒れちゃいそうというか…笑
    きっと大役を預かって緊張しているのだと思います。
    視聴者が元気を分けてもらえるようなアナウンスに期待しています。
  • NHKスペシャル 未解決事件 追跡プロジェクト「捜査最前線で何が」 (2015-03-22 21:00放送)
    なんで草薙 ? いらないだろ
    もうタレント使うのやめようよ。
    NHKスペシャルの質が落ちていく一番の原因だよ。
    余計な経費かけないで優秀なアナウンサー使おうよ。
    番組の重みがまったくない。
    NHKはいったいどうしちゃったの ?
  • ニュース・気象情報 (2015-02-12 22:50放送)
    内容には関係ありませんが
    福井アナウンサーのお辞儀が好きです
    テレビ番組は途中までしか見ないことが多いですが、
    ニュースを最後まで見るのが、とても楽しみになりました
  • ボクらの時代 (2015-02-08 07:00放送)
    羽鳥慎一×佐野瑞樹×伊藤利尋
     羽鳥慎一(フリー、元日テレ)×佐野瑞樹(フジ)×伊藤利尋(富士)とアナウンサーのかなり本音に近いトークが面白い。

     羽鳥アナがフリーになった件や離婚の話etcが面白かった。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第5回」 (2015-02-08 21:00放送)
    寸劇いらない。ひどい脚本だ。
    なんだこれ? タレント使ってお金かけないでほしい。脚本もひどいですよ。NHKもここまで落ちてしまったか。寸劇の部分なければ星4です。NHKは下手な寸劇やめましょうね。優秀なアナウンサーが多くいるんだから、もっと硬派な番組構成にしましょうね。昭和の頃のように。
  • 大相撲初場所 二日目 ▽女性も熱視線!盛り上がる大相撲 (2015-01-12 16:00放送)
    平井アナあんみつこぼす
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DC01421046000&t=3651
    ヤフーニュースより
    フリーアナウンサーでタレントの平井理央(32)が12日、NHK「大相撲初場所」2日目にリポーターとして登場。お土産紹介のシーンであんみつをこぼしてしまうアクシデントに見舞われた。

     この日の大相撲中継は「女性も熱視線!盛り上がる大相撲」という企画で、作家の能町みね子さん、女優の紺野美沙子(54)がゲストとして登場したことに加え、リポーターに平井を起用。平井が国技館のお土産紹介をするコーナーで“事件”は起こった。

     日本相撲協会のマスコット・ひよの山の靴下を紹介後、平井が人気のスイーツ・あんみつに手を伸ばしたところ、手をすべらせあんみつをひっくり返してしまう。慌てる平井にひよの山がそっと手を差し伸べフォローすると、紺野が「ひよの山優しい」と思わず声を上げるシーンもあり、平井は「何だか失礼いたしました」と恐縮しきりだった。

     その後向正面の解説席に座ると「距離が近くて力士の鼻息まで聞こえてきそうです」と臨場感を伝えていた。
  •  (放送)
    真麻の実力は凄いんですね。
    高橋真麻はあまりアナウンサーとして意識したことがなかったけれど、
    原稿を読む言う声を聴いてあぁー凄いと思ってしまった。
    それと、いろいろテクニックも勉強になりました。

    まあ、フリーとして生きていくにはニュースを読む機会はないでしょうが…。


  •  (放送)
    アナウンサーの影の努力
    局アナ時代の苦労や、尺に合わせて原稿をアレンジする「技」を紹介。何気なく見ているTV番組の中にこういった緻密な計算がある事に感心しました。
  •  (放送)
    マツコが吉川アナウンサーと共演
    マツコがかねてより女性アナウンサーとして尊敬していると色々な番組で言っていた吉川アナウンサーと共演。
    吉川アナウンサーの鬼教官ぶりは少し新人アナが見ていてかわいそうになった。
    燻製の魅力は深夜枠の雰囲気が出ていて懐かしい感じ。
  •  (放送)
    歌番組のステージ上での歩き方 アナウンサーが語ってます!
    マイクの持ち方はこう!

    センターへの歩き方はこう!そして、こう!

    歌い手さんにマイク向ける時はカラダはこっちで顔は、こう!

    笑える、、、、、
  •  (放送)
    ケーブルを逆相巻き!
    女子アナウンサーもケーブルの巻き方を知ってるとは・・さすがNHK!
    「逆相巻き」って言い方は初めて聞きました。NHKならではなのかも。
    この巻き方は知ってると何かと便利です(u_u)
  •  (放送)
    おはよう静岡 里匠アナウンサー
    おはよう静岡 ▽ニュース ▽気象情報 ▽列車情報 ▽交通情報
    2014年12月12日 07:45:00(00:15:00)
    NHK総合 静岡

    里匠アナウンサー
  •  (放送)
    毎朝これを見ないと。
    毎朝これを見ないとはじまりません。30分にコンパクトにまとめられていて、倍速で見るとわずか15分。NHKのアナウンサーは滑舌がしっかりしていて、倍速でも聞き取れるのでさすがです。
  •  (放送)
    お魚の輸送方法がとても面白い!コストが従来の10分の1!15年かかった
    石垣さんのお話とても興味深いです
    お魚の輸送はとても難しく気を使うらしいとの事、、、、

    もう1人の桝アナウンサーの方は
    アサリの研究に没頭していたという学生時代のお話
    こちらも笑えます
  •  (放送)
    NHK女性アナ「もうやめてください…本当に」
    頭出しURL http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01412205300&t=1302

    2日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、三輪秀香アナウンサーがコスプレさせられ、困惑する一幕があった。

    この日の番組は、日本各地の観光スポットを紹介する「JAPAなび」のコーナーで、豊島区を特集。
    三輪アナがコスプレさせられたのは、池袋でもアニメショップが多く立ち並ぶ「乙女ロード」を紹介した際のこと。

    VTRでは、三輪アナとシンガーソングライター・DAIGOがコスプレ好きの2人の女性と共に、衣装を販売している店舗へ入店。
    女性2人はDAIGOに試着してもらうため、幕末を舞台にしたアニメ「薄桜鬼」に登場する新撰組隊士の衣装を選択した。
    さらに、三輪アナにはヒロインの衣装を勧めたが、三輪アナは「いやいやいや、私は大丈夫」と困惑。

    しかし、スタッフは「三輪アナにもコスプレ!!」と書かれたカンペを出し、衣装を着るよう促した。
    DAIGOも「やってみたら目覚めるかも」と強く勧めた。
    結局、三輪アナは「わかりました…」と試着に応じたが、DAIGOには「すごいテンション下がっちゃった」と指摘されていた。

    スタジオでは衣装を試着し、無表情で祈るようなポーズを決める三輪アナの写真も紹介された。
    しかし、三輪アナは、写真を披露されるとは夢にも思っていなかったようで「それ(台本に)書いてないんですけど…」と困惑。
    さらに「もうやめてください…本当に、これやらされたんです」と訴えていた。

    また、三輪アナは、写真撮影の際を振り返り「こんな格好してるのに、自分は戦わないキャラらしいです」
    「守って!っていう表情してくださいって言われたけど、そんなのわからない…」ともらし、不服そうな表情を浮かべていた。

    2014年10月2日 12時28分
    http://news.livedoor.com/article/detail/9316270/

    三輪秀香アナウンサー
    http://www2.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=561
  •  (放送)
    明石家さんまは嫌味がない
    明石家さんまが MCをつとめるこの番組は、ユニークな評論家軍団の発言も相まってなかなか面白い。加藤アナウンサーが疲れているように見受けられた。体調管理に気をつけてほしい。
  •  (放送)
    投資家としての番組の感想
    大半がマーケットがクローズしてからの後付け解説的番組なんで私はこの手の番組はあまり見ないのですが、ガラポンに入っていて番組内容見たら来週の展望がメインとの事で視聴。
    なかなか面白い。
    しかもアシスタントが元AKBの秋元才加さん。
    これがなかなかアナウンサーぽくて驚き。
    案外この人残るかもね。
  •  (放送)
    岩手、秋の三陸鉄道グルメ旅
    01:22:27
    テレ朝のアナウンサーが秋の三陸鉄道グルメの旅へ
    復興がもっと進むといいですね
  •  (放送)
    噂の逸ノ城vs大関稀勢の里の取組だけ視聴した。
    逸ノ城本当にでかい。
    腰周りでも大関稀勢の里より一回りでかく安定感がある。
    土俵態度も大人の風格がある。
    アナウンサーも「モンスターの進撃」などと興奮気味に話していたが、進撃するまでもなく、大関を軽くあしらってしまった。
    その動きのすばやいこと!
    こりゃ、一気に横綱まで進撃しそうだ。
  •  (放送)
    今、コンピュータを最も語れるのは棋士かも
    電王戦もダッグマッチになりましたか
    ニコニコも色々仕掛けてきますねえ

    シミュレーションできる盤があるっていうのは
    これまで棋士が持っていた神格性を薄めてしまう感じがしますが
    チャレンジとしては面白いですよね

    そして序盤・中盤は自分の感覚というところが
    棋士の挟持かな
    「コンピュータは違和感を感じない」は名言かも

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7F201411569000&t=1135

    そして放送後記も必見
    アナウンサーが「将棋は強ければいいってもんじゃない」という
    感想をぶつけるのは素晴らしい

    http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/
  •  (放送)
    高橋真麻アナウンサーの声 聞いたことがある。うまいね
     バラエティーで見たときははじめは親の七光りかとバカにしていたけど、なんか美人じゃないけど可愛らしいね。
    父親との掛け合いもバカ親風でイヤミがないいい感じ。