ただいま検索中です
全 14 件

  • 行列のできる相談所 ブルーノ・マーズが永野芽郁に壁破りドッキリ! (2023-07-23 21:00放送)
    ブルーノマーズ出演
    行列のドッキリ企画は有名人が良くて出てビックリする。今回は永野芽郁さんにドッキリ、ブルーノマーズさんが壁破り。本当に憧れの人に会うとなかなか話が出来ないよなぁ。 TVレビュアー、さんぺ
  • 伯山カレンの反省だ!! 東野幸治登場でスタジオ大荒れ!? (2020-11-15 00:05放送)
    ゲスト東野幸治さん
    東野幸治さんがしゃべるしゃべる。カレンさんが行列の時と違うことを説明してくれた。とても面白かった。来週も東野幸治さん後編。楽しみ。 TVレビュアー、さんペ
  • ドキュメント72時間「日本ダービー大行列」 (2018-07-28 11:29放送)
    この盛り上がりは実際に競馬場に行かないとわからないかも知れない。
    早い人は1週間前から並んでいるという日本ダービー。
    この行列の中にもさまざまな人間模様があって面白かった。
    最近見ていて思うのだが、
    昔に比べるとインタビューに取り上げられる人が少ないように感じるのだが、、、。
    以前は次から次へといろんな人が出てきて面白かったのに。
    その場所にもよるのだろうけど。
  • WBS【「トヨタはとんでもない」トランプ氏が痛烈批判のワケ▽駐韓大使が帰国へ】 (2017-01-06 23:00放送)
    街の本屋の生き残り戦略
    The行列のコーナーです。ただこれも都心部だから成り立ってるビジネスモデルなんでしょうが、どちらにせよ本の販売だけでは到底成立しなくなってきているので、別のアプローチからの経営戦略が必要だということでしょうか。
    トレたまは仏壇?ぽくないww
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!!豪華2本立て3時間スペシャル (2016-11-07 19:00放送)
    Qさま‼は学力女王決定スペシャル
    ぶっちゃけ寺は行列のできる寺社仏閣

    Qさま‼は学力女王決定スペシャル
  • WBS【トラックが群衆に…仏ニースでテロ▽いま大人気!?“とろさば”専門店】 (2016-07-15 23:00放送)
    サバオンリーで勝負
    行列のコーナーで紹介されてるトロサバ専門店。個人的にはド真ん中だな。脂ののったサバ、ごはんでいただきたいですなぁ。うまそう…
    トレたまはプールで空中浮遊体験ができる水中ディスプレイ。楽しそうですね。
  • WBS【今年の夏は猛暑!?6年前の猛暑に売れたものが売れる!?▽日米印が軍事演習 (2016-06-10 23:00放送)
    今年の夏は猛暑?
    消費にとっては決して悪い話ではないんでしょうけど、イヤだなぁ~。2010年、震災の前の年の夏はどうしようもなく暑かった。また、ラニーニャに起因するこの年の世界的な食糧危機がアラブの春を誘発したとか。中東で何かとあると、日本への影響は不可避ですからね、頭の片隅に置いておいた方がいいか。
    行列のできるせんべい屋さん、せんべいブラザーズ。兄弟でいいコンビネーションですね。昆布醤油なんてシンプルだろうけどおいしそうだなぁ。
    トレたまは虫取り本。どうかな?どれほど効果があるのか?
  • ワイドナショー【亀田興毅 現役引退を表明!緊急参戦】 (2015-10-25 10:00放送)
    かつて東野を「チリチリ」呼ばわりしてたガキが
    かつて『行列のできる法律相談所』で東野幸治に対し「チリチリ」と指差してゲラ笑いしてた糞ガキ亀田興毅が、キチンと敬語で会話し、しばらく様子を見てたが、その後もボロは出ず普通に敬語を使い続けた。
    発言内容もまともで、「金を支払った人の発言は気にならない」と言うが、その後に松本が「おれ52やけど…」という本音との差が、亀田の発言を綺麗事にさせた。
    あの試合で引退すると決めていたなら、試合前に言っておけばよかったのに。
    この場だけなのかこれが素なのかはわからないが、普通に振る舞うだけで「好感度上がった」と褒められるのは、得だと思った。
    今後は先入観なしで観てみようと思う。
  •  (放送)
    7月9日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891979568.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月9日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽文房具「個人向け」に商機
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    文房具市場では法人向けの販売が落ちていて、メーカー各社は個人向け商品を強化しています。法人向け文房具の取り扱いが多いキングジムは、個人向けの新製品を増やしています。個人はデザインや機能にこだわって買うケースが多いため、価格が高めでも売れるといいます。いまは2~3割の個人向け商品を、5割程度に増やすことも検討しています。行列のできる雑貨店「ASOKO」でも文房具が主力商品になっています。客のニーズに応えて品揃えを増やしました。店内の客の動きを調べたところ文房具コーナーの前では滞留時間が長く、文房具が客をひきつける強さを持つ商材だとみています。ファミリーマートは首都圏のオフィスビルで展開する「ファミマ!!」で文具の販売を強化。文具の売り上げはこの3年で1.5倍に伸びました。



    ▽【特集】銀ザケが高級魚に?

    ▽日本発コンテンツの“売り方”

    ▽米中戦略対話 始まる

    ▽【トレンドたまご】一枚紙ノート

    ▽個人情報最大2,070万件流出か

    ▽USJ来年度にも再上場

    ▽北朝鮮が短距離ミサイル発射

    ▽インドネシア大統領選で市場は

    ▽米好決算で株高続くか

    ▽台風8号あす九州上陸も

    ▽【エンディング】日本初という話題が多かった
  •  (放送)
    大人版 悪夢ちゃん
    あのオダギリジョーが予知夢をみる。
    まぼろしの雲呑が化学調味料たっぷりの味だったとはね。
    そう言えば、以前見た行列の出来る評判のたこ焼き屋の取材で生地に真っ白な粉を大量に入れていた。あれも化学調味料だったのかな?
    このドラマ奥が深いです。これからも楽しみ。
  •  (放送)
    ダンゴムシみたいな虫が島を食べてしまって島が消えかかっている。ホボロ島
    番組では他に牡蠣1kg15個で1000円でその場で焼いて食べられる行列のできるプレハブ小屋、錦鯉1匹1500万円など地方発のニュースネタを深堀りしています。

    ホボロ島のシーン ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241353819600&t=4073
  •  (放送)
    北欧企業が日本をターゲットにしてきている
    デンマークの100円ショップ TIGER
    北欧デザインの日本進出として、第二のIKEAと呼ばれるこのショップ。
    イギリス、スペイン、ギリシャなど、ヨーロッパ15カ国に130店舗を既に進出している。

    TIGER流デザイン術

    ・色を変えると北欧風に。
    (例:インドのデザインの色変更で北欧風に)
    ・ラベルはシンプルに。
    (例:イタリアの瓶詰めのラベルをシンプルにしておいしそうな雰囲気に)
    ・アイデアを再利用
    (例:iPhone用簡易スピーカー(ラッパ)をネタに、iPhone用の電話ヘッドセットに。)

    日本進出1号店は大阪に7月だそうだ。
    将来的には日本に100店舗の出店構想。

    他に有名な海外進出している北欧企業は、IKEA、H&M、LEGO、NOKIA、いずれも海外事業の売上比率は90%以上。

    他に、IKEAの昨夏の京都での3畳部屋のコーデの展示の話や、
    北欧スウェーデンの家電メーカ Electroluxの掃除機の紹介
    (今年2月から既に600店舗で発売)。

    恒例の未来予測は「行列のできる日本道場」。

    日本の厳しい消費者に海外企業が製品を鍛えてもらう、その結果、黒帯を得たかのように、世界に進出できる品質になる、という意味だそうだ。
  •  (放送)
    行列のできる店ランキング
    恵比寿のピザ
    本場ナポリでも行列のできる名店が日本初進出。
    アンティーカピッツェリア ダ・ミケーレ
    (L'antica Pizzeria da Michele) / 恵比寿
    http://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13136144/

  •  (放送)
    待ち時間の計算式は役に立つ
    待ち行列の待ち時間が分かる公式がタメになる。待ち時間=既に並んでいる人数÷1分間で新たに並ぶ人数。サービス提供にかかる時間なしで求められるんだ。>頭がしびれるテレビ「行列名人になろう」