ただいま検索中です
全 980 件

  • フラッシュ天気 (2015-08-01 08:59放送)
    毎日思うけど、今が異常なのかこれからなのか
    日陰はまだいいけど、日を浴びると本当に危険を感じるほど
    熱い。光化学スモッグもあわせて都内は出ていたけど、
    外での運動や仕事をされているかたはほんとうに気を付けないと
  • カンブリア宮殿【地方の絶品を発掘する!知られざる奇跡のスーパー】 (2015-07-30 21:54放送)
    「絶品ハンター」が集めた美味いものを取り扱うスーパー
    お客さんを幸せにするお客さんのための店づくり。あるべき姿ってところでしょうか。本来の購買層であるところの地元主婦をスタッフとして登用し、意見を吸い上げるってのはいいですね。お役さんを幸せにする、あるべき店づくりに直結しそうです。ワクワクする売り場ってのはいいですよね。宝探しみたいな。いわしの削り節はおいしそうだなぁ。高くても本当に美味いものは売れていく。消費者は正直だということでしょうか。
  • ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
    ドラマ10の中でも秀作なのでは、、、
    全20回というのは、この枠ではチト長めですが、、、

    全く飽きさせないんですよね。新人マネージャーと新人俳優の奮闘劇なわけですけど、

    二人に纏わりつくように、様々な出来事が起きます。正に一歩進んで二歩下がる的な状況に観ている方も、悔しかったり歯がゆかったり、嬉しかったり。

    お話の軸がしっかりとしているんでしょうかね、半ばを過ぎてもダレないし、ブレていない。

    特に今回は、泣けました。

    藤堂と遼のブッツケの絡み。そして、田中幸子の怖いもの知らずなアドリブ。

    私もエキストラの経験がありますが、新人があんな破天荒なアドリブをかます事はまずありえないわけで、、、。

    でも、それが最高に良かった!「殻を破る」、正に大成功!人が一回り大きく成長するシーンを目のあたりした様な、そんな感動がありました。

    毎週観ていて、本当に良かったと感じました。最終回まで真剣に観させていただきます。¥

    次回も超期待!!
  • 世界の果てまでイッテQ!登山部マッキンリーSP イモト北米大陸最高峰への挑戦! (2015-07-26 19:58放送)
    5000m以上の山にチャレンジ出来るのはラッキーな人だ。
    私の感覚、経験から、5000mを超えると途端に別世界に感じる。体力的にも経費も結構負担がかかってくるが仕事でプロフェッショナル付き添いでチャレンジ出来るイモトって人は本当に運の良い人だと思う。
  • LIFE!~人生に捧げるコント~ (2015-07-23 22:00放送)
    ありえない展開にビックリです!
    イカ大王体操第2は、前回も作詞作曲家が有名人で驚きましたが、今回もまさかまさかの衝撃的な展開に。
    本当にありえないことをやってくれます。
    ぜひぜひ、見てください。
  • 民王 #1 「組閣」 (2015-07-24 23:15放送)
    ウヒャヒャ!民王、面白いぞ!
    今シーズンのドラマ。皆、低迷という記事を読みましたが、確かに掴みどころがなく、見どころがイマイチわからないとは感じていました。

    でも、探偵の探偵は思っていたより引き込まれるし、キャスティングチェンジの焼き直しとはいえ、デスノートがすんごっくイイし、表参道合唱部はまだ観ていないのですが、いい年こいた親父が涙したと言っているし、たったの四話で終わってしまったラーメン大好き小泉さんなんか、絶対に続編を観たいと思うし、ど根性ガエルの満島さんなんか、スゲー頑張ってるし、、、。

    で、民王。いいんじゃないですか!!基本的に遠藤憲一が好きなんですけど、なんかスカッとした印象です。いい感じにシニカルな感じもあって、んで、俳優さんの演技力もバッチリで。

    今どきは、月九とかのゴールデンより、深夜枠の方が断然に面白い!

    菅田将暉クンも本当にいい感じの役どころです。

    週末の楽しみが増えたよお!次週も期待!



  • スッキリ!! (2015-07-17 08:00放送)
    又吉直樹芥川賞受賞についての武井壮のコメントは傾聴に値する。
    武井壮は自分が本当に言いたいことと前置きし次のように言った。(1:06:18)
    「アスリート界でも結構ジュニア教育とか盛んなんですけど、大人の人が大人になってから自分がやりたいことで、こうした価値とか評価を受けるというのはすごい大事だと思っていて、子供がやっぱり本当にやりたいことを分かっていない時期に始めちゃうことが多いから、こういう風に自分で動けるようになってから価値を体現しているのは実にいいことと思って感動している。」
    又吉直樹のすばらしさは武井壮の言葉に込められている。
  • ボクらの時代 (2015-07-12 07:00放送)
    新井さんがグサグサ切り込んで面白い
    3人が本当に仲がいいんだなと思う会。
    あまりテレビにでないKJやPESも観れるし、新井さんの切り込みが本当に面白い。
    3人の誰かに興味があればおすすめ!
  • NHKスペシャル 生命大躍進 第3集「ついに“知性”が生まれた」 (2015-07-05 21:00放送)
    科学の進化に驚嘆(いつもより小芝居は内容に連携してる?)
    科学の進化に驚嘆。
    本当にジェラシックパークもできそうな勢いです。

    いつもより芝居は内容に連携してるので、いいんじゃないの。
    あくまで地上波なので、堅すぎるとね。

  • 最強文化系コロシアム 天下一文道会!! (2015-06-17 20:59放送)
    ホリエモンがメンタリストにババ抜きで翻弄される
    メンタリストDaigoとホリエモンのババ抜き対決は、本当にびっくり!
    メンタリストの力にホリエモンがタジタジで、段々焦りでキャラがぶっ壊れていくさまも面白い。
    その他にも厚切りジェイソンとオセロキングとの対決とか、全体的に面白かった。
  • 花咲舞が黙ってない #1 (2015-07-08 22:00放送)
    銀行ってこんなひどい人たちしかいな居ないの?
    銀行って職場の環境よくないですね
    本当にこんな酷い人たちの集まりなら
    銀行で働きたい人が居なくなるんじゃないの?w
  • 拝啓 ○○様【手紙が巻き起こすリアル人間ドラマ▽美空ひばり最後の手紙】 (2015-07-04 15:00放送)
    素晴らしい番組でした。
    手紙だからこそ後世に残るものがあると教えて貰いました。カズさんや工藤さんの知られざる一面を丁寧に取材していました。硫黄島のご家族の話は本当に泣けました。是非、続編も作って貰いたいと思います。素晴らしい番組を見る事が出来、ありがとうございました。
  • がっちりマンデー!!「儲かる!シニアベンチャー」 (2015-07-05 07:30放送)
    85歳でおばあちゃん年商3億円。
    半年間勉強して宅地建物取引主任者の資格試験に合格し、年商3億円までの事業に育てたおばあちゃん、楽しんで結果が出てるから寝てる時に仕事の電話がかかってきても本当に楽しそう。
  • クローズアップ現代「“元少年A” 手記出版の波紋」 (2015-07-02 19:30放送)
    柳田邦男さんのお陰で買わなくて済んだ。良かった
    番組後半に柳田邦男さんがこの本の内容を簡単に伝えてくれました。被害者家族のこと、犯罪者に与してしまうことを考えて購入に踏み切れませんでしたが、本当に買わずに済んでよかったと思いました。
    問題はこのような社会的な影響を受け、彼は今後どうなるのか。とても気になります。再犯するような気しかしないんですけど。
  • WBS【人気の家具どこで買うのが得?大塚vsジェネリック家具▽ヨーカ堂が中国反撃 (2015-07-02 23:00放送)
    アメリカ雇用統計下方修正。
    アメリカの雇用統計、雇用者数予想を下回りお大幅に下方修正。今年利上げは本当に行われるのだろうか。
  • WBS【世界緊迫!ギリシャ最終局面に▽日本ワイン人気で栽培▽残業なしでも急成長】 (2015-06-29 23:00放送)
    ギリシャって本当に勘弁してよ!
    どんなけ、世界の投資家に迷惑かければ気が済むのよ。借りたものは返すのが当たり前。それができないなら主権国家とはいえんだろ!!
  • FIFA女子ワールドカップ2015 準決勝日本×イングランド (2015-07-02 07:45放送)
    素晴らしい試合でしたね
    ちょっと押されていたように見えましたが、勝ちは勝ちです。本当に素晴らしい試合でした!
    2連覇目指してがんばれー!
  • FIFA女子ワールドカップ2015 準決勝日本×イングランド (2015-07-02 07:45放送)
    すごい試合だったなあ。
    感動した。
    終了5分前に実況に追いついてしまったので、テレビ受像機で視聴した。
    本当にすごい試合だった。
  • 直撃LIVE グッディ! 1部 (2015-06-24 14:05放送)
    「混迷深まる安保法制国会なぜ?」を勝手に外して、なぜゴミ屋敷なの?
    フジテレビさん本当に大丈夫ですか。
    自分たちのやっていることが分かっていますか。
    いやしくもニュース番組とお考えでしたら、救いようがありません。
    ゴミ屋敷ぐらいしか取り上げられないゴミテレビということでしょう。
  • WBS【激突アイスカフェラテ戦争▽密着!三菱自動車 復活▽300食無料に連日行列 (2015-06-19 23:00放送)
    セブンカフェラテ、大丈夫か?
    何でも本物志向で成功してきたセブンのPV。カフェラテと聞いてかなり期待したけど、グリコのアイスの技術を使って、ミルクビーズをカップに仕込んだ製品を開発したとの事。これで本当に美味しいミルクの風味を出す事ができる?値段も180円とお高め。味が伴わないと今度ははずすかも知れない。
  • タモリ倶楽部 (2015-06-20 00:20放送)
    投網はj本当に難しいんです
    子供の頃、何故かしら友人と近くの池で投網を打ってました。
    その時は、直径5mくらい(?)のものでしたが、開くようになるまではずいぶんと練習したものです。
    それが、数回で開くようになる、タモリさんの才能はすごいと思います。
  • Dr.倫太郎 #10 (2015-06-17 22:00放送)
    良質なドラマだった!最終回もいい味出してる
    こじらせ系が大流行りだけれども、精神医療に真正面から取り組んだドラマシリーズ。倫太郎はじめ医者たちまでもが心に病を抱えた一人として描いていて好感が持てた。やっぱり現代社会はどうしても生きて行くだけでもたいへんだってこと、そして本当に無理をすることはないんだって、メッセージがちゃんと伝わるドラマ。倫太郎に夢乃が振られる展開もいい落ち着きどころ。
  • 所さん!大変ですよ「あの有名建物の持ち主が分からない!?」 (2015-06-18 22:55放送)
    ちょっと増上寺はないな。伊勢神宮も協力すべき。春日井市は本当にかわいそう
    かつての増上寺の山門、そして伊勢神宮の灯篭などはそれぞれのお寺、神宮のものではなかった!?
    このことは修復しない時に崩落などが起き、事故が起きることになるのでそのままにしておけない。
    怖い話です。
    さらに愛知県春日井市(調べると守山区?)はかつての亜炭の炭鉱で掘られたまま、陥没の危険性があるとか。
    地下トンネルはものすごい範囲に及ぶがその予算が用意できる自治体はない。
    炭鉱で潤ったものたちはすでにもぬけの殻。ひどい話です。
  • 痛快TV スカッとジャパン (2015-06-18 23:58放送)
    めっちゃスカッとした!
    相変わらず小劇場に出てくる俳優さんたちがいい味出してて本当にいい!
    次回の論破部長楽しみにしてます!
  • 情熱大陸【渡辺麻友/1位逃した私のホンネ…壮絶AKB総選挙の裏】 (2015-06-14 23:00放送)
    「AKBのまゆゆ」を脱いだ時に - 情熱大陸 渡辺麻友 AKB総選挙 -
    「『AKBのまゆゆ』を取ったら何も残らないのではないかという不安」(本人談)。

    案外、有名な企業のサラリーマンの感覚に近いのかもしれない。

    本当に実力はどの程度、通用するのか。
    そんな自問自答。


    ▼渡辺麻友、21歳。
    エブリデイ 王道 アイドル。
    綺麗な部分だけを見せるのがアイドル。
    完ぺき主義者。

    一方で、焼肉好き。
    豚の生姜焼きを持ち帰る。

    古風なA面とオルタナティブなB面。


    ▼睡眠時間3時間。
    「寝なくても大丈夫な身体が欲しい」
    今が頑張り時、と言う。

    元々、内気で、優等生的な態度。
    常に人から見られていることを意識する。

    ドラマへも積極的にチャレンジするが、緊張するとお腹が痛くなる。


    ▼以下、話題になった発言。

    「AKBはまじめに頑張ったり一生懸命にやったりストイックにやったり、それが正解じゃない所なんで。まじめな子が損をするような世界でもあるので、AKBは」

    「でも私はいつか絶対報われると信じてやってきた」

    このあたりもまた、自分の中の信念と組織の中の理不尽さと戦う中間管理職っぽいテイストを感じて、共感した。
  • 世界ナゼそこに?日本人「ミャンマーの秘境&アブダビの砂漠で頑張る日本人女性SP」 (2015-06-15 21:00放送)
    ミャンマーの秘境&アブダビの砂漠、いずれもそこの状況は厳しい。
    そこにあって、大和なでしこ2人本当によくやっているなあ。
    とりわけ、ミャンマーの秘境を無料で巡回診療している日本人女医には頭が下がる。自分を後回しして、人様に尽くす。なかなかできるものじゃない。
    自らを戒めなければならない。
  • 情熱大陸【渡辺麻友/1位逃した私のホンネ…壮絶AKB総選挙の裏】 (2015-06-14 23:00放送)
    生まれ変わってもアイドル?
    まゆゆの日常。
    清純派アイドルとして貫いていく姿勢はあっぱれ。
    生まれ変わってもアイドルになりたいか、との質問に、アイドルじゃない人生も歩んでみたい、とのこと。
    ちょっぴり本音も。アイドルであり続けることは本当に大変なんだと思いました。
    お疲れ様です、まゆゆ。
  • オートバイ世界選手権MotoGP 第7戦カタルーニャ チュート福田がナビゲート (2015-06-15 01:40放送)
    憎たらしいほどうるさい福田
    福田を真ん中に座らせるのをやめてほしい
    予選VTRで福田のワイプは必要ないから消してほしい
    不快きわまりない

    福田の会話がもう本当に面白くない
    どんな番組に出演してもつまらないって…
    どうてテレビに出ているの?
    この番組ではせめて黙っていてほしい
  • WBS【牛乳復権へ官民があの手この手▽ポスト五輪の成長戦略▽ヒューストンに注目】 (2015-06-12 23:00放送)
    オリンピックの先を見据えた経営戦略
    三井不動産はベンチャー投資、大林組はアグリビジネス、オリンピック需要後の世界を見据えて早くも動き出してます。

    牛乳の消費が落ち込んでいるとのこと。乳和食を学校給食から取り入れていくというのはいい考えだと思う。ただ、レシピでどうこうできる話ではないように思う。

    チーズタルトだけで勝負する洋菓子店。本当に自信があればそれで十分ということか。焼きたてに徹底的にこだわったからこその結果なのかな。この経営者も先の先を見据えてる人だ。それにしてもおいしそう。
  • タモリ倶楽部 (2015-06-13 00:20放送)
    旧地名探し、イマイチ盛り上がりに欠けるけどタモリ倶楽部ぽいネタ。
    住居表示変更前の名残りです。
    本当に昔の表記が残っていると言うより、
    地元の方があえてこだわって使っている感じですね。
  • ワカコ酒 第11夜「祝い酒」 (2015-06-12 03:05放送)
    グルメドラマは数あれど、、、。
    毎週楽しみに観ていますが、ワカコさんは本当に旨そうに飲んで食べますよね。大抵のグルメドラマは空腹時に観ると、腹が鳴ってとんでもない事になるのですが、このドラマは何故か?お腹が鳴らない。いやいや、つまらないという意味ではなくて、なんか、こう、食べっぷりと飲みっぷりにウットリしちゃうんですよね。彼女みたいな人が社内にいたら、たぶん天然ちゃん扱いされちゃうんでしょうけど、幸せはわけて貰えそうですね!ハイキックバンザイ!!
  • 所さん!大変ですよ「世にも不思議な“目覚まし装置”」 (2015-06-11 22:55放送)
    かつての国鉄の頃から使われていた目覚ましが人気に
    まさかの大人気になっている鉄道職員の間で使われている目覚ましが売れている。買うのは本当に目覚めの悪いことを心配する人たち。
    しかし、その理由は様々ですね。
    確実に起きられる安心というのは人によってはあの値段以上なんですね。
  • 和風総本家スペシャル「日本という名の惑星~パラオ編」 (2015-06-04 21:00放送)
    パラオTV局の日本取材を通して、パラオのことをよりよく知ることができた。
    秋葉原のネオン街の取材を終えたレポーターのロンディは自身の真情を次のように表現した。
    「新たに違う尊敬の念が湧きました。お互いの個性に。
    秋葉原のような街を本当にリスペクトします。
    でも、これはいらないんです。
    パラオの自然の美しさを守ろうと思ったら
    この都市を包むテクノロジーを島に入れてはいけない。
    こういう文化から島を守らなければならない。
    その想いをまた確認できました。」
    そうだ。「パラオの雄大な自然と生き物達を守る」ことは人類に課せられた使命だ。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2015-06-06 18:56放送)
    靖国の問題にも切り込んだ
    あれだけの人々が死に、苦しむこととなった第二次世界大戦には当然のことながら責任を取るべき人々がいる
    戦争は本当に免れ得なかったのか、もっと早く終結させることはできなかったのか・・

    いくら日本人の考え方がどうこうと言っても、被害者であると同時に加害者でもある日本は被害を与えた人々への配慮を忘れてはいけないだろう

    せめてA級戦犯を合祀しなければ・・と思わずにはいられなかった
  • 炎の体育会TV★“宮川大輔”דマイク・タイソン”inラスベガス★ (2015-06-06 18:55放送)
    マイク・タイソン、本当に鳩が好きなんだなあ。
    最初のインタビューをドタキャンしたのも、鳩から離れ難かったからではないか。
    優しい奥さんと子供2人そして300羽の鳩と穏やかに暮らしているようで何よりだ。マイク・タイソンは本来、内省的な人なんだろう。
    宮川大輔、よくがんばった。あっぱれ!
  • カンブリア宮殿【奇跡の卵ご飯醤油を生んだ過疎村30年のドラマ&夕張が日本救う!? (2015-06-04 22:24放送)
    コンパクトシティ計画 本当に実行に移すのにはおそろしく高い壁を超えないといけない
    夕張市の鈴木市長。ものすごく難しい仕事だと思います。ただ、いまのこういう状態があり、必死に取り組んでるからこそ、様々なアイデアが生まれ、実行に移せるのかもしれない。今後の人口減少時代のモデルケースになっていくことでしょう。

    吉田ふるさと村。こちらも、後戻りができない状況に自らを追い込み、必死にやってきたからこそなんでしょうね。ヒット商品が出るのも必然なのかなと思います。
  • カンブリア宮殿【経営は現場が決める!感動の仕組みを生んだ奇跡の外食チェーン】 (2015-05-28 21:54放送)
    人材育成ありきの店舗展開
    創業34周年にして、34店舗。
    人材が育つまでは、新しく店舗を出さない。
    こんな会社ってあるんですね。
    もちろん、テレビ向けなので、ある程度のPRも入ってはいると思うのですが
    人材育成を中心に掲げている会社なので、本当に発展していってほしいと思います。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」 (2015-05-31 21:00放送)
    経営者には本当に大切な人材が見えていない
     年功序列の愛社精神が企業を支え,大切にすべきステークホルダーにもなりえる。リストラすると「有用な人材」から抜けていくとともに残った社員からも愛社精神が抜けていく。逃した人材を外国企業に採られ,厳しい競争を強いられる。非正規が増えると愛社精神など育つべくもない。自業自得とはこのこと。
     それと,日本企業は法務部が強すぎるのも問題。平成21年の著作権法改正で検索サービスのための複製が合法化されたが,時既に遅し。では,それ以前は法律違反だから検索サービスに基づいたビジネスが日本でできなかったかというとそうでもないはず。少々グレーでも反対を押し切ってビジネスを立ち上げる「ベンチャー精神」こそ経営者に必要。ビッグデータをめぐる個人情報の取り扱いも然り。アメリカさんのITビジネスはどしどしビッグデータを活用している。今国会での改正案も昨年末の大綱からずいぶん後退した感がある。悪用を警告しすぎるマスコミも悪い。日本は訴訟社会でこそないが,法律家がマスコミや政治や企業で幅をきかせすぎ。アメリカドラマで,法律家(弁護士)を嫌い,馬鹿にした描かれ方がよくあるが,そういった扱いの方が社会の発展を阻害しないと思う。
  • 行列のできる法律相談所 生田斗真10年間謝ることができなかった超大物俳優Sとは (2015-05-31 21:00放送)
    土下座スペシャル、見ていて残念。。。
    生田斗真さんの20代の懺悔話に衝撃を受けました。
    一般的に考えるとありえない、非常識な感じがして、
    見ていて、あまりいい気分がしませんでした(>_<)

    テレビだからなのかもしれませんが、あんまり反省してない感じに見え、
    自ら謝りに行くというわけでもなく、次会ったときについでに謝るみたいな。。。

    そう見えたこともあり、番組中に大物Sさんのメッセージを聞いた瞬間、
    本当に器の大きい大物なんだなと、凄みを感じました。

    「人の振り見て我が振り直せ」ということで、
    自分も失礼のないように気をつけようと思います。
  • ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】 (2015-05-31 10:55放送)
    プラトーンとシンデレラ
    ゲーム機を破壊され叫ぶシーンがプラトーンのようだった。

    自分も小学生の時に、ゲーム機本体ではないが、セーブデータを消されたことがある。

    姉と母が「出かけるからおまえも来い」と言い出す。
    「今ゲームやってるからちょっと待ってて」と返す。
    RPGでセーブポイントまで行く必要があるので、すぐにはやめれなかった。姉はゲームをしないのでそういうことはわからない。
    姉は「早く来い」とせかすが、「ちょっと待って」と説得する。
    待ちきれない姉はキレ顔で、ゲーム機本体を持ち上げるとゲーム機は電源をつながったまま「イイイイイイイイン」と固まる。
    まさか?と再び電源を付けると、セーブデータは消えていた。
    姉を怒鳴り散らし、家の木製のドアを拳で穴を開ける。
    そんなキチガイな弟を見て、「おまえなんか連れて行かない」と出かけてしまう。
    連れて行って欲しかったわけじゃないのに、シンデレラのような罰を与えられる。

    その後、家でお留守番してる自分はおじいちゃんにそのことを話す。
    おじいちゃんは、数日で魔法(金)を使ってドアごと新品に取り替える。
    カレンダーでも貼って隠せばいいのに、自分のために治してくれた。
    家のドアを壊したことは本当に悪いと思った。
    なお、姉は生涯許されない。
  • サイエンスZERO「らじらー!コラボ 科学の疑問に答えるぜSP」 (2015-05-24 23:30放送)
    ラジラーの質問は、人力ヘリ、かわいさ
    前半のラジラーの質問、人力ヘリコプター
    人力ヘリコプターって定義があるんですね。そして、本当に飛ぶ映像を見ることができます。

    後半は、かわいさとは何か
    外見のかわいさは、科学的に意味があるんですね。
    しかし外見ではないかわいさもあるんですね。これをみたら、誰もがかわいくなれるかも。
  • 「TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番」 第5話 (2015-05-24 21:00放送)
    やっぱり天皇の料理番はおもしろい!
    それにしても、佐藤健と黒木華は本当にハマり役。今回はほとんど2人の演技だけで見せ切った感じ。
  • アメトーーク! キングダム芸人 (2015-05-28 23:15放送)
    とうとうキングダム芸人がっ!!
    私もキングダムを読んでいるものです。

    まず、登場シーンでは、こじるりさんと吉村さんがキャラクターの格好で
    でてきているのですが、本当に似ていると思いました。
    吉村さんは本当にキャラクタにそっくりです。

    やはりネタばれが多少あるのはテレビなので仕方ないですが、
    このマンガは確かに説明が難しく、テレビの内容だけでは、
    あまり伝わってこないと思うので、その点はマンガを読んでない人でも大丈夫だと思います。
    そういう意味で今回は4点にしました。

    私も1巻を読んで物語に引き込まれてしまったことを思い出します。
    読んだことがある人は、まずは読んでみてという訴える気持ちがよくわかる気がします。
    読んだことがない人はぜひおすすめしたいマンガですね(^-^)
  • アメトーーク! キングダム芸人 (2015-05-28 23:15放送)
    土田まじで出ない欲しい視聴者
    これまでさんざん人気作品にハイエナしてきたミーハー土田。
    アニメ化されてるこの作品をなぜスルーしてるかと首をかしげるが、思えばこの人、漫画とアニメが大人気だったあの頃の漫画・アニメ作品回しか出てなく、逆に言えば、土田じゃなくても日本人なら誰でも語れる作品ばかり。
    土田が軸の回は、他の人がしゃべってる時にもかぶせておいしいとこを取ってしまうが、逆側に座る今回は、ネタバレを誘導する口の挟み方をして、本当にお察しできない人でまじで帰って欲しかった。
    中川家礼二は受け手になって「んなわけないやん」的なツッコミ役はじょうずだった。
    こじるりが言葉少なく1枚だけ絵を見せるのはシンプルで効果的だった。
    ただ、出演者がケンコバとサバンナ高橋だけでも、熱のある内容になった気もする。
  • 徹子の部屋 葉加瀬太郎 (2015-05-28 12:00放送)
    痩せた葉加瀬太郎!クライズラー&カンパニー復活のライブ
    演奏がさすがに素晴らしい。過去映像と比べると本当に同一人物?という感じ。ライブ演奏はさすが!
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2015-05-25 19:00放送)
    保田圭、いろいろ悩んで成長したなあ。
    みにくいアヒルの子状態であった元モーニング娘。今では見事な変身を遂げつつある。本当に美しい白鳥になれるかは本人の今後の精進次第だが、応援するぞ。ガンバレ!保田圭!
  • ヨルタモリ【葉加瀬太郎がバイオリンで酔わせる】 (2015-05-24 23:30放送)
    音楽セッションが最高
    葉加瀬太郎さんはシャイなのか、いじられキャラなのか、あまりトークはせずにタモリさん先導で話が進む回でした。始点・終点、百人一首講座も面白かった。バイオリンの骨伝導はかなり気になるし、最後のセッションは本当に素晴らしかった!
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2015-05-25 19:00放送)
    新垣さんの新たな魅力発見の巻
    この番組で発している(テキストに載ってる)言葉は
    本当に自分からの言葉なのか、実は作家さんの原稿なのかは分かりませんが
    読んでる感ばりばりですが、新垣さんらしい感じで。

    断れない性格。きっといいひとなんだろうなって思いました。
    テレビに染まりすぎないでほしいです。

    しかし2時間スペシャルで2人って、、ちょっとかったるいかな。
  • 連続テレビ小説 まれ(49)「再出発エンゲージケーキ」 (2015-05-25 08:00放送)
    本当に手に入れたいものを諦めようとする人、それを何とかしたい人
    穿った観方なのか、夢を諦めようとする徹、圭太が好きなことを諦めようとするまれ。それぞれが守りたい家族、仲間のために諦めようとしていることに藍子もいちこもどうしたら良いかわからないけれど、相手にありのまま生きていって欲しいように観える。
  • バラいろダンディ ★今宵、ビートたけしが降臨! (2015-05-22 21:00放送)
    見ごたえあり!大金星TOKYO MX
    たけしさんは、本当にお笑いのネタが半端なく蓄積されている、って言うか、この人にとっては、世の中の出来事全てがお笑いになって、記憶されていく、そんな人生なんだろうなあと。どれが実話で、どれが創作なのか、わかりませんが、たけしさんが語った瞬間に、全てが「たけしワールドの真実」になっていく、そんな感じですね。
    一方、世間では、ネタ切れの芸人が、家族を登場させたり、家庭の様子を撮影させたり、平凡なプライベートライフを切り売りするのが当たり前のようになっていますが、芸人を名乗る以上、「それをやっちゃあ、おしめえよ」。もちろん今のお笑い芸人のほとんどが、一生一芸人で生きていくとは考えていないのでしょうけれど、一視聴者としては、もう少し「磨り減らない笑い」をふだんから味わいたいなあ。そんなことまで、考えさせられるほどでした。「今週の注目ニュース」ベスト3が時間切れで話せないくらいのお笑いの連続、これこそ生放送の醍醐味ですね。レギュラーよりも、突然のたけしさん乱入、見たいです。