ただいま検索中です
全 40 件

  • NHKスペシャル「“ふたり”ならもっと強くなれる~「絆」で目指す世界の頂点」 (2019-08-28 00:35放送)
    100mを10秒台で走り抜ける盲目のランナー
    こりゃ凄いな。
    目が見えないのにこのスピード。
    一緒に走る伴走者も大変だ。
  • 行列のできる法律相談所 24時間テレビ直後生放送!ランナーへご褒美&未公開SP (2019-08-25 21:00放送)
    24時間テレビの続き
    24時間テレビは全く見なかったが行列を見るとだいたいわかるから助かる。駅伝ランナーも行列見るまで知らなかった。
    TVレビュアー、さんぺ
  • ザ・ノンフィクション 万引きランナーと呼ばれて (2019-04-07 14:00放送)
    人生の光と影 万引きで捕まったあの女子ランナーのドキュメント
    万引きを治す治療をしていた病院を退院するところから番組は始まる。
    トップランナーという華やかなステージからドン底に落ちた彼女。
    たった数百円お菓子を万引きして人生の歯車が狂ってしまった彼女。
    正直痛々しくて見てられなかった。
    なぜ彼女は番組の取材をオーケーしたのだろう。
    断ることもできたはず。
    そればかり考えて見てしまった。
  • クローズアップ現代+「マラソン大会ウォーズ~激化する市民ランナー獲得競争~」 (2017-11-08 22:00放送)
    ランナーが大会を選ぶ時代
    市町村は相互参照を行い、地域活性を目当てにマラソン大会を開いてきた。

    ところが、運営の不慣れやボランティア不足による問題も生じている。

    また、ランナー獲得競争が激化し中止に追いやられた大会もある。

    そんな中、インバウンド需要に目を付け集客している大会もある。
  • 完全密着!真夏の激走2017 24時間マラソンドキュメント (2017-08-28 21:00放送)
    ブルーシートに段ボール箱の意味がやっとわかった。
    ネットニュースで「ブルーシートと段ボール箱で、、、、。」
    と書いてあって何の事なのかさっぱりわからなかったけど
    なるほどね、そういう事だったんですね。
    来年は例年どおり早めの発表でお願いします。
    スタッフの為にも、もちろん走るランナーの為にも、早めに伝えて準備や練習させた方が良いと思います。
  • 第70回福岡国際マラソン (2016-12-04 12:00放送)
    優輝さん、がんばれ
    市民ランナーの川内優輝さん、2時間9分11秒で3位だが、日本人ではトップでゴールイン。でも、世界選手権への内定設定タイムには届かなかったので、今後の選考レース結果待ちになってしまった。
  • 笑点「たい平の24時間マラソン密着映像!あの人が激励に訪れた!」 (2016-06-26 17:30放送)
    演芸はマラソンランナーの応援・・・ 大喜利は10分00秒から
    大喜利は10分00秒から。 安定した面白さ。

    演芸はマラソンランナーの応援・・・ はっきり言ってつまらなかった。
  • 世界一難しい恋 最終回【大野智・波瑠】 (2016-06-15 22:00放送)
    櫻井くんとの絡みは64分頃から
    「同世代のトップランナーを紹介する番組」のキャスターとして大野君にインタビューする櫻井君。
  • 笑点「新司会者・昇太の座布団裁きは!?24時間ランナー発表の裏側に密着!」 (2016-06-05 17:30放送)
    本編は3分20秒から 大喜利は10分45秒から
    本編は3分20秒から。
    前回のあらすじ、ハイライト、CMを飛ばされる方はご参考に。

    演芸は無し、新メンバー、新司会者、マラソンランナーの密着。
    つまらなかった。 

    大喜利は10分45秒から。
    普通に面白かった。

    座布団運び、山田の司会者に対してのツッコミは良かった。
    更にメンバー全員で司会者の昇太イジリは爆笑もの。
  • しゃべくり007 杏&DAIGO&松山ケンイチ…幸せな奴タダでは帰さん2HSP (2015-07-06 21:00放送)
    ゲストは杏さん、DAIGOさん、松山ケンイチさん
    企画は10分で作る杏の家庭の味007、杏の会いたい人007、素顔のDAIGOを丸裸!DKH007、松山ケンイチのこごがおがしじゃよ大東京007

    杏さんの作る生のカリフラワーのサラダ、豆乳そうめんに食べるラー油とミョウガ乗せ、美味しそうです!

    DAIGOさんは24時間テレビのマラソンランナーの話でいっぱい。幸せエピソードは特に無しですね??でも、相変わらず切り返し最高に面白いです。

    松山ケンイチさんは、以前と随分変わったというか、垢抜けたというか、ご本人がおっしゃるように全部さらけ出せるようになって、人間が強くなったんだなーと思いました。7人もタジタジですね。
  • バース・デイ (2015-12-12 17:00放送)
    天才ランナー・鈴木亜由子しっかりした女性だなあ。
    自分の考えをしっかり持って、競技人生に取り組んでおり、更なる成長が期待できそうだ。怪我には十分注意して活躍してほしいものだ。
  • マツコの知らない世界【フリークライミングの世界&武井壮】 (2015-11-24 21:00放送)
    世界レベルになる人はヤッていること。 武井壮の説明する理論に目から鱗
    世界レベルのランナーになる人は理論的なのか動物的勘なのかは別としてヤッていることを武井壮が解説。

    体育の実技では、スタートはキックが重要!って教えるが、それより体をどれだけ軽くするにはどう動くか、どれだけ効率的に体全体のチカラを活用するかをわかりやすく説明していた。

    あと、お金の話もしていたが、競技を続けるに当たっては重要だし、引退後も同様。
    日本はアマチュア至上主義みたいな輩が多いが、武井壮みたいな人がちゃんと発言することで今後の陸上も未来が見えてくるのではないかとも感じた。





  • マツコの知らない世界【マラソンの世界…増田明美が裏話連発!】 (2015-08-18 21:00放送)
    増田明美さんの解説は抜群です
    おもしろいですよね、増田明美さんの解説。選手のプライベート秘話込みで。市民マラソンのゲストランナーでいらしていたときに、写真&握手してもらいましたが、並んでる我々市民ランナー全員に丁寧に対応いただき、感激したのを思い出しました。こう見てても、人の良さが出ているというか。スクープ解説、あり得なくておもしろかったです。この感じだと、世界陸上の解説も入るんですよね?楽しみです。
    お守り。一生に一度の最強お守りなんかおもしろかったけど、これは時間調整的なやつなのかな。収録時間はそれなりにあったとは思われますが、ガッツリ切られてる感じがしなくもない。だって447個ですよ。かなり特徴ある方ですし。
  • 第97回全国高校野球選手権大会 第3日 (2015-08-08 14:00放送)
    ❆センターゴロ ゲッツー!?❆
    2時間45分30秒~
    第4試合 「下関商」 対 「白樺学園」
    【2回表 1アウト ランナー2塁1塁】の状況です
    応援スタンドの曲は戦闘中のドラクエ
    試合結果を見ると、この2回表の出来事が白樺学園にとっては痛恨の一撃だったかも
     
  • ワールドビジネスサテライト (2015-05-22 23:00放送)
    日本の出汁文化。繊細な味が世界に売り込めるか?
    昆布やかつお節なんかの素材まで世界展開できるのか?総じて濃い味が好まれがちな欧米で、繊細な出汁の旨味が隅々まで認知されるのはなかなか容易なことではないでしょうね。

    にわかランナーの自分としては、アシックスは信頼のブランドですよ。練習用としてアディダスも使ってますが、レース用には断然アシックス!特に長い距離ほど。やっぱり日本人の足には日本のメーカーのシューズですよ。
  • 幸せ!ボンビーガール (2015-05-19 22:00放送)
    24時間テレビランナー発表
    24時間テレビランナー発表の瞬間
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD51432040400&t=3457
  • 嵐にしやがれ 松潤カッコイイ紐結び&大野マイ包丁作り&嵐が挑戦!鼻ザリガニ (2015-05-09 22:00放送)
    スリッパー結び 二重巻き結び もやい結び 瓶吊り結び これ覚えときゃ便利かも!
    MJがいろんな結び方を学ぶわけだが、笑えるくらいセンスが無い!
    いろんな結び方を学べるので覚えておくと便利かも

    マラソン選手などのランナー達には当たり前だというスリッパー結びは知らなかった
    今度やってみよ!
  • 土曜スペシャル「房総半島ぐるり!激走250キロ 道の駅駅伝5」 (2015-03-21 18:30放送)
    このシリーズ、相当過酷です
    ボク自身、にわかランナーやってますけど、フルマラソン級の距離を二日続けて走るってのは、どんなにゆっくりなペースでも相当しんどいですし、トレーニングとしてそんなことやったらカラダがぶっ壊れます。たいした根性です。

    まぁ、視聴者的には楽しく見させてもらいました。
  • ニュースウオッチ9▽腕時計型端末にアップル参入へ▽中継 井上あさひ・被災地は (2015-03-10 21:00放送)
    腕時計型端末にアップル参入へ▽
    腕時計型端末にアップル参入へ▽
    なぜかウルトラマンセブンの映像が出たり、皇居前のランナーのインタビューがヤラせ感満載で笑ってしまいました。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01425988800&t=228
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-01-09 00:30放送)
    【杉村太蔵】そのくらい政治家になる予定じゃなかった
     元衆議院議員 杉村太蔵のしくじりを本人が解説。話を聞いていると頭がいい印象。
     
     杉村先生座右の銘 「うるせぇ」

     失言してもどうして生き残れたのか?
      「金」と「女」には超注意してた。
      表に出なければやってない。


     同時にこちらもおすすめ。元国会議員、元秘書、元選挙プランナー、元官僚のぶっちゃけトーク。

     ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ 2015年1月9日 00:28:00 番組情報-ガラポンTVサイト :   
     http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00231420730880
  •  (放送)
    ズサンナ マラソン大会 どうした
    荒川マラソンの中止の 報道 中止を知らなかったランナーが 現地へ 集合し わかる もともと 大会運営が ど素人なのか 詐欺なのか 返金しても 移動宿泊費を かけているのに 考えられないね
  •  (放送)
    目が離せない、ゴール直前までの競合い!! 最後の横浜国際に相応しいレース展開でした。
    若手女子ランナーに期待の新人登場!! 田中選手、10代のマラソン記録を更新した岩出選手、今後の日本女子マラソン界に新たな風が吹くか。ちなみに10代の記録は解説者として出演している増田明美さん、目の前で記録が破られました。
  •  (放送)
    足の指力 おもしろいね
    足の指を 使っていないことは よく聞くね ランナーでも ちゃんと 使えている人は 少ないらしい 現代は 靴がいいのも あるね ヒールを はいている お姉ちゃんに 巻き爪が おおいのも 同じ 腰痛にも 関係するんだね
  •  (放送)
    今回も“らしい”ネタだけど最後がちょっと悲惨すぎる
    異常に足の速い、あるランナーの男を調査してほしいという依頼。その男は川沿いの500mの周回コースながら、1万メートル、そしてフルマラソンで世界記録を上回る記録を叩き出しているという…。ランナー役にあの滝藤賢一!依頼人の山田真歩ともども怪演!そして2人とも迎える悲惨な末路。
  •  (放送)
    外国人労働者を徐々にふやす政府の考えか?
    日本人がその水準の給与では生活できないレベルの仕事が増加しているのか?
    高収入とは言わないものの十分な給与であれば、逆に日本人もほっとかないでしょうが。
    本当は需要増と供給少で給与は上がるのがよいのですが、、全然そうでないのが難しい所。

    コンビにの土日バイトの日本人率低いの気づいてたし、奇妙にも思わなくなってた。それって徐々に増やして違和感のないようにしようと政府が考えてる?と勘ぐりたくなる。


    でも、安い労働力をほかに求めると、真剣に労働型人型ロボットの開発なんてなるんでしょうね。なんかブレードランナーの世界突入間近ですね。

  •  (放送)
    絶好のコンディション、すごい記録続出!!
    ケニア、エチオピア勢の世界レベルの高さをまざまざと見せられました。日本勢も松村が日本人トップでゴール、このクラスで自己ベスト3分弱縮めるのは凄い!!サブ10ランナー続出のレースは珍しい。 
  •  (放送)
    ランナー×SNS
    ソーシャルメディアとランニングのコラボのニュース。
    コニカミノルタが東京マラソンに向けて行う、ポイント通過時の記録をFacebookに自動で上げて、終了後紙媒体にしてくれるサービス。走る人にはすごく嬉しいと思う。
  •  (放送)
    スキージャンプ台を聖火が駆け上って聖火台に点火されたというイメージですかね。
    聖火点火のため聖火ランナーが外に飛び出しても、雪がまったくないのは冬季オリンピックとしてはちょっと興ざめ。
    東京の窓越しに見える雪景色を聖火場面に付け足して視聴した。
  •  (放送)
    ママさんランナー、赤羽選手の勇退に感動!!
    ガメラシュミルコ、赤羽有紀子、二人のママさんランナーの熱い戦い!!仏教大学 前田は学生記録更新で若い力は成長して東京オリンピックでの活躍を期待!!
  •  (放送)
    混戦から独走へ
    箱根駅伝ランナーが大活躍!! 最後は、日体大のランナーが1,2フィニッシュ。
  •  (放送)
    白戸家は磯野家を目指す
    シンガタ株式会社のクリエイティブディレクター、佐々木宏氏のコメント。
    司会「白戸家ももう7年ですが、あのお兄ちゃんとか、彩ちゃんですよね、お二人の今後の成り行きみたいなものはどのようになっていくんですかね」
    佐々木氏「よくそういうご質問受けますけど、一緒にやってるCMプランナーのサワモト君と一緒に最初から考えてますのが、ライバルは『サザエさん』。カツオやワカメがいつまでも年取らないで、サザエさんも相変わらずで、という、ああいう何十年も続けているテレビ番組の大先輩がありますけど、最大のライバルだと思いまして、彩ちゃんは実生活ではどんどん幸せになったり、ダンテ(彩の兄、黒人)はよくわからないんですけれども(笑)ずっとみなさんにとって永遠の家族の長女と、長男と、お父さんお母さんと、というのはあまり変わらないで、愛される白戸家をめざしたい」

    10分頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871388777400&t=647
  •  (放送)
    2020年 この中高生から日本代表選手が出るか
    中学、高校生ランナーの若い走りに鳥肌が立ちました。この中から将来の日本代表が出てくるかもしれません。 最終区の日本を代表するランナーたちの走りも見物です。
  •  (放送)
    なんか電気羊系も入ってきた…ような
    まあアンドロイド系を使うと、ブレードランナー的要素が入るのは仕方なし。

    クールなキムタクも良いですな。

  •  (放送)
    IPS細胞は…期待半分、怖さ半分
    ハンディキャップを持つ人には期待のIPS細胞。私も期待してるが最終的にはブレードランナーとかみたいに目とかパーツ単位で作る工業となるのかな?
    医療→工業への部分でいろいろ考えさせられる。

    期待半分、怖さ半分。

  •  (放送)
    福岡の街をランナーが駆けた!
    先ほど目の前を激走したランナーたちのゴールシーンを振り返る。マーティン・マサシが見事優勝!川内優輝は最後追い上げて3位の走りを見せる! #福岡国際マラソン
  •  (放送)
    トレイルランの人だけど、情熱大陸で取り上げる割には内容が薄かった
    古傷の膝が痛くて直前の国内試合を棄権したけど、医者に相談したら完治は難しいと言われたから吹っ切れて、海外の大会に出場し、ランナーズハイで幻覚見ながら前へ前へと進んだら良い成績でした。
    という内容でした。
    以前見た、トレイルランの特集番組のほうが面白かった。
    棄権するまでの葛藤、選手同士の駆け引き、などレースそのものに焦点が当たっていたから。
    たぶん、この番組(だったと思う)
    NHKスペシャル「激走!日本アルプス大縦断」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00271350124200
  •  (放送)
    オリンピック出場の義足ランナー。敗者とは1番最後にゴールした人ではない、スタートラインに立たなかった人である
    義足ランナーのお母さんの言葉です。
    北京オリンピック出場は叶いませんでしたが、お母さんの言葉に励まさられてロンドンオリンピック出場、夢を叶えました。
    不屈の精神に感服しました。
  •  (放送)
    イチローの本塁生還が神業すぎる【頭出し再生リンク有り】
    三塁を周って本塁へ向かうランナー・イチロー、ところが本塁の手前3m位のところで、キャッチャーにボールが返球されてきます。
    イチローの神業炸裂、なんとキャッチャーをすり抜けて本塁生還です。

    ガラポンTV保有者専用頭出し再生リンク
    http://garapon.info/play/1SJP00271349776803:1533
  •  (放送)
    40人のクラスで同じ誕生日の人がいる確率は90%&9回裏ノーアウトランナーなしで送りバントはしてはいけない【確率】
    今回のテーマは「確率」。

    ・40人のクラスで同じ誕生日の人がいる確率は90%。

    ・9回裏ノーアウトランナーなしで送りバントはしてはいけない。

    ・生保平均生命表というのがあり、年齢ごとの死亡率も統計的に明らかになっていて、厚生労働省のHPに掲載されています。
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/seimei/list54-57-02.html

    などなど、確率の話は興味深いですね。
    ちなみに野球の確率論をセイバーマトリクスと言い、日本では日本ハムがいち早く取り入れて、優勝したんだそうです。

  •  (放送)
    新庄剛の破天荒ぷりがイカす
    彼はプロ野球選手時代、ランナーがいないときは集中せずに手を抜き、合コンの予定優先のプレーをしていた。

    しかしながら、ランナーがいる時、チャンスの時は集中して勝利打点などは凄かった。

    今でも半年練習すればプロ野球で一線で活躍できるという彼の言葉は満更ウソではないだろう。

    今はバリに住んでモトクロスのプロを目指す彼、とてつもない破天荒ぷりだ。