ただいま検索中です
全 228 件

  •  (放送)
    【クレイジーすぎる】ももいろクローバーZのライブパフォーマンスが異次元
    とにかく見てみてください。

    ガラポンTV保有者用頭だし再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241364551200&t=3039
  •  (放送)
    5300年前の男の目は光を帯びてまだ生きているように見えた。
    初っ端の"目”の映像に魅せられて最後まで一気に視た。
    こういう映像情報では、インターネットもテレビには敵わない。
    早速、この番組はお気に入りに登録して、私設映像ライブラリーに加えた。
    こうしておけば、アイスマンの事が再度話題になったり、気になったとき時にいつでも再生して視ることが出来る。
    テレビ映像のライブラリー化、データベース化はガラポンTV録画機に得意とするところだ。
  •  (放送)
    「帰れっていうお前らが帰れ」男・長渕、若かりし頃に吉田拓郎のライブにゲスト出演した際に、帰れコールする客達とのやり取り
    自分の歌に誇りがあるから言えるんでしょうね。
    何人がライブにいたのか分かりませんが、集団に対して文句を言うのは相当な覚悟がいることでしょう。感心します。でも歌い方は若い頃の澄んだ声のほうが私は好きなんですけどね。
  •  (放送)
    Perfume「毎日(ライブの)チラシを300枚配ったのに、お客さんが2人しか来なかった」徹子「あらそうなの〜」
    相変わらずの徹子節が炸裂です。
  •  (放送)
    食品加工機械は”ものづくり”日本を感じさせる。
    ロボットといえばロボットだし、食品加工機械の世界は、まだまだやることありそうです。
    特に生野菜を乾燥させ水で戻すと、まさに生野菜というドライアライブがスゴイですね。
    試してみたい。
  •  (放送)
    マスカッツのギャラは1日4本撮りで5000円
    ライブも1回5000円だそうです。あまりに安い。
    でもテレビに出てブレークするまでは我慢するしかない。
  •  (放送)
    落語は傾聴しなきゃいけなくて拘束時間が長いので
    安定した力のある噺家さんのものしか聴き始めたくない。
    Youtubeで柳家三三を検索したら沢山ヒットしたので、今度ドライブする時にでも聴いてみようかな。
  •  (放送)
    ドラマ対決の松坂慶子登場の場面で、イイボタン(テレビリモコンの決定ボタン)の連打回数が約30秒の間に184千回のピークとなった由
    ボタンの連打は拍手のようなものだから、30秒のうちに1人が30回連打したとすれば、ボタンを押した人は6000人余りというところか。
    もっと多くの人が連打に参加していたのかもしれないが、ライブの特別番組とは言え深夜の時間に熱心な人がいるものだと感心した。
    私としては連打に参加できなくても、暇な時間に視れたほうがあり難いけどね。
  •  (放送)
    ブラットに出演してほしい
    そろそろライブで名をあげてきてるブラット出演してもいいのでは?というか出演してほしい。
  •  (放送)
    ドミノ生中継、これからフィナーレというとこでCMへ。CM明けは金爆ライブ。「あれ?ドミノは?」と話題です。
    フジテレビ社屋全体を使って、10万個のドミノ倒しを生中継ということで、大変だったんでしょう。
    視聴者さんのTweetには同情的な声もありますね(当ページ下部にTweetが掲載されています)

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211357560000&t=5186
  •  (放送)
    ももクロがドキッリで紅白出場を知らされた件、一部始終を特番で。
    路上ライブから始まった「ももクロ」が、遂に夢の舞台の紅白へ。
    ドッキリで紅白出場シーンを知ったメンバーの様子、そして記者会見、ファンでない人もファンになってしまうかも知れません。
  •  (放送)
    60秒飛ばしで視聴してみたが、膨らましやCMがライブの3倍はあったな
    てんぷらでも衣が3倍もあったら胃にもたれてしょうがない。折角の素材も台無しだ。
    おまけに今噂の自民党の”トレモロスCM”も見せられ、すっかり食傷気味になった。
    視聴者には大枚はたいて地デジ対応させたのだから、テレビ局はもう少し工夫しなくちゃ。
  •  (放送)
    スポーツのライブ感を台無しにするテレビ朝日の編集至上主義に不平不満だらけ
  •  (放送)
    NHK紅白が決まり記者会見で放送禁止用語を言ったゴールデンボンバーの更なるタブー実行に期待したが、さすがにないか。
    普通に音楽番組として楽しめました。
    あまり邦楽聴かないけどね。

    ゴールデンボンバーのライブは楽しそう。
    チャラい面白いアンちゃんとカラオケ大会みたいな。
  •  (放送)
    光学迷彩、Perfumeライブなど実例紹介は必見
    先日の東京駅のこけら落としでも使われていたプロジェクションマッピング技術、現実世界が仮想世界に変化する驚きは新鮮です。

    番組では様々な事例が紹介されています。
  •  (放送)
    路上ライブでCD8万枚を手売り、とうとう夢であった武道館ライブを実現した1人の女の子 宮崎奈穂子さん特集です
    大学生時代からデモテープをレコード会社に送りまくったけれど、全然メジャー採用されず。。。

    それでも夢を叶えるために路上ライブを地道に続けてCD8万枚を手売り、そしてとうとう武道館でのライブを実現させたそうです。
    歌はとっても温かく、優しい気持ちになります。

    頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251352070000&t=5398

    Twitterまとめ(Togetter)
    http://togetter.com/li/401856

  •  (放送)
    ヨーロッパで話題、人気沸騰の針金アートがカッコイイ
    針金アート デビッド・オリベイラ
    空間にクロッキー画が浮かんでいるような作風です。
    針金の線特有なのか、作者の感性なのか、雰囲気が独特で素晴らしいです。
    http://garapon.info/play/1SJP00251350212280:540


    グリッターペインティングも驚きのアートです。
    ライブ感覚が生かされていて派手だし、面白いです。
    http://garapon.info/play/1SJP00251350212280:1950
  •  (放送)
    え、なに?ジャニーズや南米のアニソンライブだとブラジャーやパンティーが飛んでくんの?
    アーティストさん達の話を聞いていると、よくあることみたいです。
    そういう女性ファンっているんですね~。
  •  (放送)
    5年ぶりの全国ツアーに先駆けて、新アルバムをひっさげての、桑田佳祐のお台場ライブ、最高!

    何も言うことはありません。最高です!

    演奏曲
    ・本当は怖い愛とロマンス
    ・今でも君を愛してる
    ・MY LITTLE HOMETOWN
    ・MASARU
    ・真夜中のダンディー
    ・東京
    ・EARLY IN THE MORNING ~旅立ちの朝~
    ・幸せのラストダンス
    ・悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)
    ・シーズン・イン・ザ・サン
    ・波乗りジョニー
    ・100万年の幸せ!!
    ・祭りのあと
    (スタジオ)
    ・愛しい人へ捧ぐ歌

  •  (放送)
    都内でイギリス気分が味わえる各種スポットを紹介

    ロンドンオリンピック間近ということで脚光を浴びているイギリス。
    イギリスの雰囲気を都内で味わえるスポットを紹介。

    まずは、英国式ガーデニングが美しいカフェ。
    イギリス人は平均1日6杯の紅茶を飲むという。
    「セントクリストファーガーデン」(自由が丘)
    http://www.stc-inter.co.jp/

    次に、雑貨店
    「COTSWOLDS 吉祥寺店」
    http://www.cots-wolds.com/

    その次は、イギリスのオーガニック料理店。
    「ディルズフォード・オーガニック 青山店」
    http://www.daylesford.jp/shop/

    ビートルズの曲が楽しめるライブハウス
    「ABBEY ROAD」(六本木)
    http://www.abbeyroad.ne.jp/

  •  (放送)
    小田和正ファンは見逃せない貴重な放送

    井上真央が、これまであまりテレビに流れることはなかった小田和正の制作風景や素顔を取材。2回に分けての放送。今回は後編。

    前回放送では、東北でのライブの模様や、震災以降初めて書いた新曲「その日が来るまで」などを紹介。
    http://garapon.info/play/1SJP00221339336800

    今回は、母校東北大での凱旋コンサート、全国ツアー最後の横浜での野外ライブ模様などを紹介。

    「秋の気配」は、港の見える丘公園がモチーフになっていたんですね。。。

  •  (放送)
    尾崎豊 没後20年ドキュメンタリ
    尾崎豊、今生きていれば46歳。
    あまりにも早い逝去でした。
    彼の人生の変遷と共に、ライブ映像が取り上げられています。
  •  (放送)
    「もうお腹いっぱい」は禁句
    有名チェーン店を次から次へと限界まで食べ尽くしていく、腹ペコハングリードライブ企画の後編。

    前回の、KFC→PRONTO→天下一品、に続いて

    サーティーワン・アイスクリーム→ゴーゴーカレー

    ココリコ田中のギブアップで終了。

    ちなみに、ガラポンTV保有者向けの前回の視聴用URL
    http://garapon.info/play/1SJP00251338126960

  •  (放送)
    【30代40代集合】プリプリ、BOOWY、X 、米米など全盛期と復活ライブの様子が観れる!
    【30代40代集合】プリプリ、BOOWY、X 、米米など解散してしまったあのバンドの、全盛期と復活ライブの様子が観れる!
    その他、ユニコーン、COMPLEX、ジュンスカ、LUNA SEA、などなど80年代、90年代が蘇ります。

    若者には、おっさんおばさんホイホイって言われちゃうんでしょうねw気にしない気にしない♪
  •  (放送)
    若林がゲストな理由
    マイケル・ジャクソンのライブ秘蔵映像ってのは大したことなかった。
    オードリー若林が忙しすぎて頭が変になってたとき、彼女の家に行って、朝までたけしのモノマネをしてたって下りが笑えた!
  •  (放送)
    腹ペコハングリードライブ
    有名チェーン店を次から次へと限界まで食べ尽くしていく企画。

    今回は、KFC→PRONTO→天下一品。

    次回、31アイスクリーム、ゴーゴーカレーなど。
  •  (放送)
    夜景がキレイです
    まもなく開業スカイツリーを大公開!展望台からの夜景や永ちゃんの生ライブも 
  •  (放送)
    熱狂的ファン50人と語る
    熱狂的ファン50人と語る会。
    AKB、氷川きよし、ももクロ、地下アイドル。

    ももクロファンはデビュー当時から路上ライブの曲間で、「世界のももクロNo.1」と一人で叫んでいたら正式採用され、今では三万人のライブで叫ぶようになったと。
    望外の喜びでしょうね。

    それにしても応援する側は健気だ。
    地下アイドルファンは、アイドルとの開墾ツアーという企画で、金払ってひたすら竹切るだけで満足してる。

    凄い。

    応援される側は、つい集団としてファンを十把一括りにしがちだが、1人1人に魂があると思うと、重い。