ただいま検索中です
全 228 件

  •  (放送)
    ヤバイ再放送+SA宣伝
    オファーシリーズで、SMAP・モー娘。に続き、ライブ乱入を行ったEXILE。
    その後もEXILE乱入企画は計3回行われ、DVDにもなっている。
    そしてまたしてもなにやらからむらしい。
    EXILEがどれだけ世間に人気なのかは知らないので、EXILE自体をどうのというわけではないが、誰であろうとこんだけからむのはもうお腹いっぱい。
    かつては、競馬やボクシングやテニスやゴルフなどのスポーツの大作企画が出来た岡村も、いまや衰え見るに耐えない。
    めちゃイケは昔からイベントや収録を見に行くほど大好きだ。
    しかし最近は新しさもなく、ヤバイ。
    一方、ネット配信に積極的に取り組み、そっちのほうがおもしろいというというのは由々しき事態。
    別にそれでもかまわないが、それでも、地上波の意地を見せてほしい。
  •  (放送)
    おさらい番組としては面白かった
    オカザイルは面白いと思う。と言うか、SMAPの時からライブに潜入する企画は面白くて好きだ。
    ただ次回のパーフェクトイヤーなるものはダンスする岡村だけのものではないので面白くなるのか先が見えない。乞うご期待ですね。
  •  (放送)
    一回だけ?の番組にしては凝ってます
    八嶋智人が、ベストセラーを題材に、トリビアの泉を彷彿とさせるテンポの良さで、ライブで解説していきます。
    以前WOWOWで三谷幸喜が、日芸で講義してた、あの雰囲気にも似ています。会場が大学だしね。
    本の作者が後半登場して、解説に説得力を与えます。
    ブランチ的なメディアミックスを狙っているのでしょうか?
    新たなプレゼン番組。時々、やって欲しいですす。
  •  (放送)
    もったいないすぎる。。。。。
    今回うたったメンバー以外にも歌旨い人が多いのに、、、なぜ口パクが主流になっているんだろうか。。。。
    正直、おもしろみがないとおもう。。。きちんとした歌を聴きたい・みたいならCDやミュージックビデオで十分。

    もちろんダンスも激しいから多少下手というか音程外れてしまうかもしれないけど、、
    それが「ライブ」の楽しみではないのでしょうか??
    踊っているとき・少し疲れたり感情の起伏の息遣いが感じられないのはつまらない、、音楽番組が受けないのもその辺のことが大きいのではないかなと
    全面生歌は色々と大変かと思いますが、多少なりの歌の¥"かぶせ¥"はしょうがないとしても、もっと歌い手の生の歌声を生かしてほしいです。。
    今回うたったみんなうまいですし、、 中西さん、後藤さんは特にびっくり!本当に、、生歌をもっと聞かせてほしい!



  •  (放送)
    日ハムの大谷選手の登板試合を観たくてこの番組を視た。
    映像に映った雄姿は2~3球だけど、逸材ぶりは伝わってきた。
    やはり、MLBのマウンドの方が似合いそうだ。
    MLBならライブ中継で全試合観れるし、ファンとしてもありがたい。
    24才までには、MLBへの移籍を実現させてほしいものだ。

  •  (放送)
    「地球」存続のライブが今回のヤマ!
    一平と万平の「地球」存続をかけたワンマンライブ!もちろんテラハのメンバーも応援に。ライブは見事成功!「地球」も続けることになったものの、一平は「この流れを大切にしたい。」とついにテラスハウスを卒業する決意を話す・・・。
    思えば一平は結局恋愛云々というよりは「地球」のコンビを軸にした取り上げられ方だったな。
  •  (放送)
    MLBライブ中継で田中選手の登板試合を楽しく観戦していたのに、残念だ。
    かくなる上は、しっかり治療して、再発しないことを見極めた上で、マウンドにもどってきてほしい。先は長い、焦りは禁物だ。
    今、岩隈の登板試合をMLBライブ中継で観ている。岩隈もなかなかいいなあ。
  •  (放送)
    これはエロい!浜崎あゆみのライブパフォーマンス
    頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21404414000&t=4237


    参考
    【画像あり】浜崎あゆみのライブが無駄にエロいんだが
    http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4115389.html
  •  (放送)
    金の話がつらかったです
    外国人に百万以上のボーナスなんてずるい。路上ライブでもつき四十万円かせげるって何よ。
  •  (放送)
    メジャーリーグ中継、毎日インターネットで視れるのに、テレビでやっていたんだ
    メジャーリーグのすごいところは日本人出場試合はほぼすべてインターネットで、ライブ中継を視聴できるようにしていることだ。
    おかげで、田中、ダルビッシュ、岩隈、黒田等日本人選手が出場する試合は結構よく視ている。
    一方、昨日は日本ハム大谷選手の登板試合を視たかったのだが、テレビでもインターネットでも視る手立てがない。
    その結果、メジャーリーグの試合はよく視るのに、日本のプロ野球は視る機会がないという逆転現象が起こっている。
    かくなるうえは、大谷選手には早くメジャーリーグに行ってもらって、その雄姿を視たいものである。
  •  (放送)
    パフォーマンスよりも一点ものアート作品のオークションが面白かった
    パフォーマンスは、どこかで見たことあるようなものが多かった気がします。
    生のライブステージだと違うんでしょうが。

    その点、作品はテレビでも違いが分かり興味深かったように思います。
  •  (放送)
    ライブではつながらなかった
    さすがに皆さんが同時に視聴されている様子で、ライブではほとんど繋がらなかったです。

    後日、結果を知った上でもう一度見ようかな。
  •  (放送)
    一般用医薬品のインターネット販売の解禁
    第1類、第2類の販売が可能に
    メールで薬剤師と相談して、確認できると購入ができる。
    また、ライブ相談で購入できるところも

    アップル社のお店が、表参道に
    日本で8店目とのこと
    明日開店だが前日から待っている人も

    法人税の外形標準課税
    赤字の中小企業からも
    # 問題点だけでなく、理由も解説

    トレたまは、変わったグラス
    氷を使わず、冷えるグラス。
    ガラスそのものを冷やして、飲み物を冷やす。

    ニホンウナギは、絶滅危機種、レッドリストに
  •  (放送)
    日本ハム大谷翔平選手の投球を観たくて、ライブ視聴した。
    大谷選手は評判に違わぬ好投手だ。
    二刀流のまま成長して、25才までにはメジャーリーグでその雄姿を披露してほしいものだ。
    メジャーになれば、すべての出場試合がPCでライブ中継されるので、大谷ファンには好都合である。
    ダルビッシュ、田中ほか日本選手の活躍によって、メジャーリーグはずっと身近なものとなった。
  •  (放送)
    本編15分でもいいかな
    すっごく面白くて、舞台のコントを見ているかんじ。
    ライブのような演出が、楽しいんだけど、同じ空間を共有してないだけに、ちょっと見ているこちらの集中力が途切れると、長い!と感じてしまいました。
  •  (放送)
    yahooニュース「さんま 32歳下社長と熱愛報道」から、この番組を緊急視聴!
    yahooニュースの配信元はデイリースポーツ。
    デイリースポーツは「情報ライブ ミヤネ屋」の取材を元に、記事にしたと言うことらしい。
    活字の記事URL
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140530-00000040-dal-ent
    サンマの娘IMALU24才、熱愛相手26才ということになる。
    お幸せに。
  •  (放送)
    ライブビューイングがはやり始めてきた
    映画館で、コンサートなどのイベントを見る、ライブビューイングが流行り始めてきている
    映画館の大画面と優れた音響施設をライブビューイングで使う事で、実際に会場に行かなくても臨場感も味わう事ができるようだ
    映画館の映写機もデジタル化が進んだ事から実現できるようになった
    映像の信号は、大容量のストリーミングなのでデータ転送に課題もあるようだ
    家のテレビも大画面化してきているので、家のテレビでライブビューイングできるとありがたいのだが
  •  (放送)
    MLBはインターネットで全試合ライブ中継しているというのに、、、
    日本のプロ野球はたまにテレビ中継すれば日テレ系は巨人の試合ばかり。
    日本野球機構は全試合をインターネットでライブ配信しようなどという発想は持ち得ないらしい。
    昨日は日本ハムの大谷選手の登板試合をテレビ観戦したかったのに、テレビでもインターネットでも放映なし。
    これじゃあ、野球離れは進むはずだ。
  •  (放送)
    5月28日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」
    放送ログを残していきたいなと思います。

    こちらでは文字制限があり、タイトルのみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認ください。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11864422874.html

    このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をお願い致します。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月28日(水)放送内容

    ▽ユニクロ “地域正社員”の採用面接

    ▽百貨店 早くも巻き返し

    ▽【特集】ライブビューイング 低コストで楽しむ

    ▽【トレンドたまご】平行四辺形の瓶

    ▽インデックス会長ら逮捕

    ▽維新分裂へ 憲法観に相違

    ▽なぜカタールが?

    ▽NISA 400万講座突破

    ▽大学ブランドの「食」一堂に

    ▽米 ベーコンが“過去最高”更新
  •  (放送)
    元カノが、面白すぎる。
    曲より、トークの方が面白いですね。
    特に、元カノ、最高です。

    ゴールデンボンバーは、箱ライブで見たい。
  •  (放送)
    キスマイ宮田のラブライブ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21397739600&t=2116
    ↑ では、Kis-My-Ft2の宮田が自分のオタ度を披露。
    このグッズの量、絶対10万円超えてますよね。
    最後には「ラブライブ!」のアイドル 「μ's」が歌う「Wonderful Rush」を披露。
    さすがはジャニーズ。キレのある完璧なダンスを魅せてくれます。
  •  (放送)
    片平里菜ちゃん、期待の3rdアルバム Oh JANEを披露!!
    21歳の若さで頑張ってます(後半の22分からのプレミアムライブ)、ぜひ応援してください。
  •  (放送)
    ライブだけでも十分楽しめる
    スタジオライブだけでも見る価値あった
    HERO、裏切りの街角、敗れたハートを売り物に、
    安奈-2012-
    懐古主義だけど、この時代のロックは良い!
  •  (放送)
    出来れば生声を大きく
    ダンスで大変だろうから多少歌声を音源を流すにしても
    もうすこしかぶせる音を小さくして
    生歌の声を大きくしてほしい
    せっかくのライブがMVにしか見えなく残念
    少しぐらい音はずれてもダンスしてるんだからいいと思う
    音楽番組が盛り上がらないのもその辺あるんじゃないかな

    昔の歌番組は特別な演出なくても面白かった
  •  (放送)
    CDって音楽聴くためだけのものではないのね…。販売店増加!
    CD販売店増加があるという。

    自分的に想定していたのは、ジジババというか50歳以上のCD自体を

    所有することに意義を見いだす世代への訴求かな?と思ってみていたが、

    いわゆるAKB商売、握手会等への連動システムへの完全組込の話だった。


    アイドルでもイベントスペースでのミニライブ+販売会ってのはそれほど

    気にならないけど、10枚買ったら一緒に写真とかは音楽とは異なる世界だなぁ

    と感じる。

    なんか、レコード屋=音楽への扉ってヺヤジの郷愁でしかないのね。
  •  (放送)
    今回のゲストはSCANDAL
    トークではイメージになかった天然エピソード満載。新曲「Departure」のライブ披露もあり。
  •  (放送)
    メッセージはわかるんだけど
    それぞれのキャラも立ってるし、軽いテイストながらもドラマとしての問題提起もよくわかるんだけど、なかなか継続視聴のドライブとしては今ひとつかな。
  •  (放送)
    ライブチャット潜入調査後編

    結局はDMMライブチャットの宣伝かっとは思ったものの
    見終わった後、思わずDMMライブチャットのサイトを開いてしまった

    お手軽に稼げそうだけど、客の要求はアダルト系が多く
    本当に稼ぐとなると脱ぐしかないのか
  •  (放送)
    理研は捏造・改ざんの罪で小保方さんの科学者生命を絶ちたいのか。
    1時から始まった小保方さんのライブ会見をNHKで視聴し、中継終了と共にこの「ミヤネ屋」にチャンネルを替えて最後まで視聴した。
    その上で私の率直な感想を題名欄に記載した。
    この番組の中で、大島さと子という人が次のようにコメントした。
    「唯一分かったことは小保方さんがやっぱり未熟で不勉強で研究者としては足りないんだってことしか、今の時点では見えてこないのが非常に残念ですね。」
    なぜこんな未熟で不勉強な人をコメンテーターとして出演させるのか、ただただあきれるばかりだ。もう少し適切なコメンテーターはいると思うけどなあ。
    このことから評価は3とした。
  •  (放送)
    洋さん、これは酷いよ〜
    すっかりモテ期の洋さんが、いい気になったまま、jyA‐Me(これスペルわざわざ調べた)をこっぴどく振ってしまう…アチャー〜。それにしても洋さんライブでもあの歌を歌っちゃってるんだ。ある意味すごすぎる。
    そういえば、ネットでは「テラハ」のやらせ疑惑とか、「告白手当」がそれなりにバズってたけど、ホントにナチュラルの生活を撮ってるって思ってたんだろうか。どう考えたって、そりゃ明確な台本はないかもしらんけど、演出とポスプロはやりまくってるしょ…それをわかりながら、乗っかって楽しむのがいいんじゃん。
  •  (放送)
    ライブのところだけビデオ視聴した。村田諒太はやはり強い。
    香川照之ちょっとでしゃばりすぎだなあ。
    解説者西岡氏の解説だけで落ち着いて試合を観たかった。
    「過ぎたるは猶及ばざるが如し。」
  •  (放送)
    怒髪天 武道館公演ドキュメントSP!
    怒髪天 武道館公演ドキュメントSPです。
    今時、武道館なんてアイドルでもやっちゃいますが、怒髪天は今でもキャパ300人に足りない「はこ」でもやってるライブバンドですが、30周年記念で初めての武道館満杯です。
    かんどー。

    中年おやじは見るべし!

  •  (放送)
    圓楽さん流の「生で演る理由」
    能には「序破急」というリズムはあるけれど、世阿弥は必要があればその流れを壊してもよいという。
    「かるがると機を持ちて」の説明で、客に合わせて演じ分けるということを伊集院光さんが落語を例に説明して、とても面白かった。

    (伊集院光さん)
    「古典落語をやってる時に
    落語は今どき CDでも あるわけだし レコードなんか前からあるわけで
    生でやる理由って 何ですかねと 師匠の 今の圓楽に聞いたら
    僕用に分かりやすくは話してくれたんですけどね

    『与太郎の小咄』というのがあって いつも 鼻 たらしてるから『鼻かめ』って言うわけですよ。
    そうすると 与太郎は『ちり紙がもったいない』と言うの。
    そうすると 隠居は
    『お前 いつもそんな事ばっか 言ってるから もったいなくないように言ったろ?』って。
    『鼻 かんだら 乾かしといて 後で 便所で使えばいいって言ったろ』と言うの。

    このあとの与太郎の言葉が『やったけど 間違えた』。」

    (武内陶子さん)
    「『やったけど間違えた』?」

    (伊集院さん)
    「…と言うのね。これだけで笑う時にはこれでいいの。
    『やったけど 間違えた』でお客さんが あまり来ない 乗ってない場合は
    『何を?』『順番』まで言うの。
    その順番で 笑いが来なければ『汚いな! お前は!』というとこまでテンション上げて 言えと。
    この臨機応変ができるのが ライブだと。要するに お客さん次第なの。
    決まったオチじゃない 何段階か持ってろ。トーンも落ちも 何段階かある
    こういう話があって 今日は勘がいい すごくいいお客さんだという時には
    どんどん 粋に 手前で 畳んでいっていいという
    その臨機応変さが まさに この 言ってる事なんですね。」

    他の芸術、芸能でもこういう臨機応変ができるのだろうか。

    確か岩城宏之さんがウィーン・フィルで、楽団員から、
    "昨日の演奏はとても良かった。でも今日は雨だから、少しテンポを落としてはどうか"
    と言われたことがあるそうだ。

    先日、録音演奏によるミュージカルを見たが、こういう場合はかなり臨機応変の幅は狭くならざるを得ないだろうな。
  •  (放送)
    ファン心は万国共通
    番組終盤だけ取り急ぎ視聴。
    太平洋やら言葉の壁やら飛び越えてPerfumeのライブに参加した
    アメリカ人への密着取材が微笑ましかった。
    すっかりテンション上がってて、広島行ったりグッズ買いまくったり。

    この番組、面白いですね。
    時間見つけて、遡って見てみようと思う。
  •  (放送)
    テレビに映してはいけないレベルの変わり者
    高円寺ライブハウスのオーナー?

    詳しくはコチラ。
    http://www.mudainodocument.com/archives/54721412.html
  •  (放送)
    超豪華な生ライブ
    これだけのアーチストが出演している生ライブ。 十分に楽しめました!! 画面を観ても面白いし、ながらで聴いても盛り上がります。
  •  (放送)
    無機的なパフォーマンスと熱い一体感
    NHKのスタジオで収録されたライブ。

    そのダンスや演出で無機的なイメージが強いPerfumeですが、単に見る/見られるの
    関係ではなく観客と一緒にライブを作り上げて楽しもうとする熱意にグッと来ました。

    見ている間ずっと引き込まれていました。
  •  (放送)
    スムーズすぎて伝わらない?
    ここ数年のPerfumeのライブにおける真鍋大度による演出の実装の解説。

    リハーサルでは動かなった機材を本番ではきちんと動作させて成功させてしまうあたり、
    Team Perfumeの運の強さを感じる。

    しかし気になるのは、そうした演出を見る側がどれだけ意識するのかということ。
    あまりにも3人のパフォーマンスに溶け込みすぎて、今の何?と引っかかることが
    少ないかも。
    つい最近の紅白でも、出演者が忙しく入れ代わり立ち代わりして調整に時間が
    かけられない中で、今までよりもずっとコンパクトなプロジェクションマッピングを
    やりきった無茶っぷりがどれだけお茶の間に伝わったかなぁ。
  •  (放送)
    色々ありましたなぁ!! ふぅ。
    綾瀬はるか、やっぱりライブで使うとあんなことに。。。泣くし。
    AKB軍団、演歌系のサポートにも転用はナイス!? 大島もあの場で良くやってくれた!
    泉谷しげるは見てほうが時間配分気になってしょうがなかった。
    ふなっしーのやりすぎとともに記憶に残るわ!

    さぶちゃん、ラストはまあ予想通りでよかったァ。


    でも、、、、結局のところ、
    一番嬉しかったのは、あまちゃんファンだな❗️❗️
    観て無かった人には全く理解不能だけど2013のNHKの最大収穫だもんね。

    じぇじぇじぇ、万歳!
  •  (放送)
    サムライブルーがひかり輝いた
    サムライブルーが似合うようになって来たザックジャパン。球史に残る名試合!でも最後は慣れない勝ち試合に逃げ切れるのかドッキドキ。
  •  (放送)
    敵味方入り乱れつつ
    捜査する方も、被疑者の側も、公私ともグチャグチャに入り乱れながら、事態の方も急展開を見せてくる。このあたりからのドライブ力はさすが!
  •  (放送)
    感動の押し売り?
    前半の「大人がなぜももクロにはまるのか」。マネージャーやメンバーへのインタビューを交えつつ検証。でも切り口が、路上ライブから始めてネットや口コミで広まって一生懸命でっていう、今どきそんなのももクロに限った話でもないよなぁという内容。いまいちピンと来なかった。こちらが期待し過ぎたかも。
  •  (放送)
    よくある番組スタイルではあるけれど
    泣ける海外CMや実話再現ムービーを中心に、ライブやコントでつなぐ新番組。適度な距離感のタカトシと、どっぷりハマるこじるりのキャストもなかなか。でもネタがやっぱりネット発が中心になっちゃうのは致し方ないんだろうけれど、既視感は否めない。それにしても、朝倉さやはいいね!
  •  (放送)
    日本で最初のメジャー7thは!?
    日本で最初のメジャー7thはきっとゴールデンカップスの「過ぎ去りし恋」じゃないかな?エディ藩のコード感は凄い。ユーチューブで見られるカップスのライブ音源「愛する君に」のエンディングの衝撃は凄い。
  •  (放送)
    1987年!伝説の野外ライブ!BEATCHILDビートチャイルド
    ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987 映画見に行こうかな?
  •  (放送)
    NHKオンデマンドで視聴できなくなりました。まだの方はお早めに。
    8月20日の午後に当番組の販売を停止していたことが判明しました。一説には「裁判員裁判において裁判員の判断に影響を及ぼさないようにするため配慮した」説が流れているが、いずれにせよいい迷惑だ。

    しかし、3Tの外付HDDを接続されている方はまだ視聴できます。これを機にお早めにどうぞ。

    (以下 http://blog.nhk-ondemand.jp/2013/08/post-984.html より引用)
    -----------------------
    販売停止のお知らせ
    特選ライブラリーで配信中の『NHKスペシャル 未解決事件 File.03 尼崎殺人死体遺棄事件』は、都合により、新規販売を停止します。
    大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
  •  (放送)
    ジャニーズの初冠としてはまずまずかな。
    でもここから劣化していくのがテレ東クオリティだからなー。
    あとライブは持ち歌歌わせてあげて欲しいです。
  •  (放送)
    ステージパフォーマンスが凄かったと聞いて観てみた。石崎ひゅーい(本名)
    こんくらいライブハウス行けば普通だと思うが、Mステ見る人は、変な奴耐性が弱くない?

    該当場面
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51368788400&t=2270

  •  (放送)
    ちょっと変わった服を着て原宿の街を歩いていた女子高生がたった2年で世界ワンマン・ライブツアーとは!
    インターネットの情報伝播力はすさまじいなあ。
    もちろん、きゃりーぱみゅぱみゅの斬新性あったればこそは言うまでもない。
    きゃりーぱみゅぱみゅは売り込まれたのではなく、世界から受け入れられたアイドルといったほうがよさそうだ。
  •  (放送)
    NHK版「FNS歌謡祭」だった生さだSP

    「いつでも夢を」をテーマに5時間の生ライブを敢行した今回の生さだSP。
    オープニング:吉永小百合とさだのトーク。

    セットリスト

    1、橋幸夫×さだまさし「いつでも夢を」
    2、加山雄三×さだまさし「逍遥歌」
    3、加山雄三×さだまさし×南こうせつ×坂崎幸之助「旅人よ」
    4、南こうせつ×さだまさし「神田川」
    5、泉谷しげる「春夏秋冬」
    6、泉谷しげる×さだまさし「案山子」
    7、コロッケ「恋」
    8、前橋汀子「愛の挨拶」
    9、岩崎宏美「いのちの理由」
    10、山本光洋(ネタ:チャーリー山本)
    11、ナオト・インティライミ「恋する季節」
    12、ナオト・インティライミ×さだまさし「きみのとなりに」
    13、小林幸子×さだまさし「茨の木」
    14、THE ALFEE×さだまさし「まほろば」
    15、THE ALFEE「メリーアン」
    16、森山良子「家族写真」
    17、柳谷一琴(ネタ:切り絵)
    18、西川佳克(ラジオ体操)
    19、秦基博「Dear My. Tomorrow」
    20、鈴木雅之×さだまさし「十三夜」
    21、佐田玲子とチキンガーリックステーキ「close your eyes」
    22、NON STYLE(ネタ)
    23、BEGIN「春にゴンドラ」
    24、元ちとせ「ひかる・かいがら」
    25、水樹奈々「深愛」
    26、水樹奈々×さだまさし「秋桜」
    27、立川談春(落語)
    28、出演者ほぼ全員「いつでも夢を」

    夜中にやるにもったいない番組だった。