ただいま検索中です
全 228 件

  • アメトーーク! Perfumeスゴイぞ芸人 (2015-10-29 23:15放送)
    perfumeへの深い愛が伝わります。
    NHKでも15周年記念をやってましたが、今回はファン目線としてのperfumeへの深い愛が伝わる番組でした。途中のライブのインサートでチョコレートディスコの振り付け格好いいなあと思ってたら、最後m、ご本人登場でまるまる再現してもらえてちょっと鳥肌ものした。

    あーちゃんの広島弁丸出しの感じもいいですね。

    個人的にはのっちが好きですが…
  • アメトーーク! Perfumeスゴイぞ芸人 (2015-10-29 23:15放送)
    まさかのご本人登場?
    ライブの演出は確かに凄いですね。パフォーマンスとして海外でも受けるのはわかる気がする。ライブ中のこういった「約束事」がわかってくるとより一層楽しめるんでしょうね。まぁただそういうのは、ライブに限らず、スポーツ観戦(応援)にも言えることでしょうけどね。あ、でも、スポーツの場合、贔屓のチームが負けると、終わった後テンションが落ちるけど、Perfumeのライブだと、会場にいる全員が満足して帰路につけるって違いがあるか。
    どちらにせよ、Perfumeが、多くの人を魅了する一流のパフォーマーであるってことはわかりました。
  • SMBC 日本シリーズ第4戦 東京ヤクルト×福岡ソフトバンク (2015-10-28 18:00放送)
    番組時間を延長されると観れない?
    以前からスポーツ中継等であることで、自分の回線環境や地域によることなのかもしれないが。
    9時過ぎ、つまりテレビ番組表上では延長にあたる時間になると、この番組がライブで観れなかった。
    また、その後に続く番組も、たとえば今回なら「ホンマでっか」以降の番組はそれぞれ6コ(?)づつくらいある。
    もちろんサムネに「録画されていません」となっているので、6コのうちの1つの本物を探すことは簡単だが、こういったことはガラポンの特性上、しゃーないことなんでしょうか?
  • ラグビーワールドカップ2015 準決勝 「アルゼンチン×オーストラリア」 (2015-10-26 00:45放送)
    夜中にライブ視聴した。
    前半だけ視て仕舞にしようと思っていたが、結局、また最後まで視てしまった。
    準決勝ともなると、下駄履くまで勝負の行方は分からないものだ。
    アルゼンチンのつなぐラグビーをオーストラリアが早いつぶしで撃破した。
    残念ながら、トライが取れなかったアルゼンチンの完敗だ。
  • アメトーーク! ついつい食べ過ぎちゃう芸人 (2015-10-15 23:15放送)
    ついついつまんでしまう…マネしちゃいかんなぁ
    お笑いライブの控室ってあんなふうになってるんだ。ケータリング。あれだけあったら手を出したくなる気もわからないでもないですが、それにしても小杉さん、つまみすぎ、食べ過ぎからの昼寝。これ続けてたら…
    伊達さんのサイズ理論が個人的には面白かったかな。
  • スーパーJチャンネル (2015-09-17 16:50放送)
    あの状態で、安保法案が可決したと根拠を示して客観的に説明できる人はいるか。
    そこのところを各テレビ局は曖昧にしたらダメ。
    私はその一部始終をNHKのライブで視聴していたが、NHKアナウンサーも何が起こっていたかわからないのに、番組終了間際、唐突に可決されましたと叫んで番組を終えた。4:30を終了時間と定めた安倍政権・マスコミ一体となった出来レース。これは厳しく追及されねばならない。
    このままだと自衛隊の若手隊員は米軍に組み込まれ、有無を言わせず戦地に赴かされる。
    本会議で阻止しなければならない。
  • クラシック音楽館 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団演奏会/コンサート・プラス (2015-09-13 21:00放送)
    ライブで聴きたかった。。
    マーラー交響曲第1番は「花の章」が第二楽章に入った1893年稿(第二稿)での演奏でした。内容も素晴らしく、ライブで聴きたかった。。。
  • バース・デイ (2015-08-29 16:00放送)
    前田彩里がんばれ!今日はライブ視聴するぞ!
    今、30日朝7:30テレビ視聴を始めた。
    最新情報で視たけど前田選手リラックスしていて調子良さそうだ。
    これは楽しみだ。
    亡き父の思いを胸に、北京からリオへ羽ばたいてほしい。
  • ダウンタウンなう特別企画お悩みハシゴ酒SP (2015-08-28 19:00放送)
    よくぞここまで突っ込む!これは観ておかないといけない。坂上忍も良いぞ!
    ダウンタウンだから出来る番組なのか?
    キャラだけでなく、業界でも大御所になったからこそ成立した番組。
    B21スペシャルの3人集めてライブする言質を取ったり、離婚して事務所辞めてフリーになった逆風の加護ちゃんを突っ込んだり、一番の出色はやはり、、清原和博! いきなり入墨有りや無しや、もっとヤバいクスリの事、、聞け無いよなぁ他の番組じゃ。。
    ウエンツにエロ路線勧めたり、上西議員、浪速のエリカ様乱入とか、もうお腹イッパイ!!
    しかしダウンタウンに加え、坂上忍の毒舌ながらも本音のバランス感覚も改めて感心&納得。
    毒舌なだけと思ってたけ再度ブレークしてるには流石な意味があるんだな。

    普段この番組観ないのだけど、観れて良かった「神番組」かも。

    ガラポン所持なら、今からでも観れる幸運に感謝しつつ、騙されたと思って観てみて!
  • クローズアップ現代「あなたは音楽をどう愛す?~新・配信ビジネスの衝撃~」 (2015-07-07 19:30放送)
    良い音楽がなくなるのではなく、売れるCDがなくなるデスね。
    番組を見ながらなんとなく考えていたが、

    ①レコードができるまでは、地元の演奏家が演奏する事ではやりを伝えた。
    ②それがレコードによって地元の演奏家が失業。ラジオもそれに拍車をかける。
    ③しかし、レコードは壊れやすかったり、針が必要だったり面倒くさい。
    ④そこに出たのがCD。
     なのでCDが売れたのは1990年代でこれは一時的な事。

    やはり、山下達郎もFMでいっていたがCD(レコード)というメディアは一時期のような勢いはなくなった斜陽産業なのでしょうね。そこで、アーティストはCDに力を入れるだけではなくライブを盛んに行い、音楽活動していくようになっていくのでしょう。
    CDが一番売れた時代を中心に考えているようでは斜陽の一途です。

    良い音楽がなくなるのではなく、売れるCDがなくなるの間違いです。

    P.S.バラカンさんもいい感じにお歳をめしていましたね。、
  • クローズアップ現代「あなたは音楽をどう愛す?~新・配信ビジネスの衝撃~」 (2015-07-07 19:30放送)
    技術の向上によるアーティストの受難。だかそこにあるのは市場の需給関係
    音楽が世の中に溢れている。それを聴かせる側は一生懸命、失敗をしないようにプロモートし、ストリーミングに流す際の金額は僅かであり、アーティストは困窮している。
    マーケティング的に考えればストリーミング市場はレッドオーシャン。なのでそれ以外の市場、ライブや写真といった会いに行けることや、グッズを充実させることでその収入は補われると思う。
    米米クラブというバンドは90年代にあってライブでお金を使いすぎて赤字だった、という話がある。
    同様にレコーディングに関しても生音にこだわり過ぎなければ今はとても安く音楽が作れるのでアーティスト側に工夫が求められる話なのではないでしょうか。
  • ミュージックステーション (2015-06-05 20:00放送)
    UNISON SQUARE GARDEN出演
    UNISON SQUARE GARDENが出演しています。生演奏で荒ぶるベースも見どころか。
    やはり、ライブ感あるのは良いですねー。
  • ガイアの夜明け【新たな地域密着戦略が始まる!】 (2015-06-30 22:00放送)
    ドライブ旅行に出かけると昼食はコンビニ弁当で済ますことが多い。
    そのコンビニ弁当がご当地弁当だったら楽しみが増える。
    駅弁を買うような感覚で、むしろピンポイントで、セブンイレブンの店に立ち寄る機会も増えるだろう。
    セブンイレブン一人勝ち状態はまだまだ続きそうだ。
  • 連続テレビ小説 まれ(78)「運命カカオ64%」 (2015-06-27 08:00放送)
    まれが根性で圭太の夢を開く。そしてクライマックス展開が来た!
    蒔地に載せるはずのケーキ、フィエルテ(プライド)。それを象徴的にぶち壊す浅井くん。根性でそれを守るまれ。その器は、圭太が能登の漆器の魅力として伝えたかったもの。つまり圭太のプライドを守ったんですね。
    そしてついに展示会当日。大興奮で魅力を伝えるまれと圭太。恋愛要素なしの展開に加え、根性のフィエルテに付き合わされたとうこは抜け殻でした。
    そして、たかしのライブ。たかしは恋に悩む友達に、といってまれに捧げる歌を歌い、まれはついに!

    ※漫画はここで終っていいよ、と思ってしまった。
  • ドキュメント72時間「沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン」 (2015-06-19 22:55放送)
    米軍と沖縄。ドライブインが思い出をつなぐ
    アメリカの統治下にあった日本から今に至るまで、景色と味を保ってきたドライブイン。
    常連客が通うその味は、思い出の味であり、新しい客には魂の味になっていた。
    生命線であり、事故にもなる基地というものに対する複雑な気持ちも相まって、その深みは美しい風景にありながら哀しげですね
  • ドキュメント72時間「沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン」 (2015-06-19 22:55放送)
    母は父のことは何も話してくれなかったが、いつもここのスープを呑ませてくれた。
    あれから、ほぼ半世紀、ハーフの男性はこのスープを妻とともに味わっている。
    哀しさや怒り、つらい記憶をこのスープと一緒に呑みこんで・・・
    アメリカン・ドライブインには沖縄のソウルフードが沢山あるようだ。
  • ドキュメント72時間「沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン」 (2015-06-19 22:55放送)
    フライライス シーサイドサンド そしてスープ みんな美味そう
    さすが沖縄
    ドライブインなんだけど
    どことなくアメリカの匂いがするドライブイン
    ここへ集まる人々に72時間密着

    それにしてもスープが美味しそう
  • 関ジャム 完全燃SHOW (2015-06-14 23:15放送)
    爆笑!CoCo壱番屋のカレーを熱弁するサンボマスター マジで食べたくなります
    彼ら曰く
    「ライブなどでいろんな街へ行くが知らないお店に入るのはちよっと、、、でもCoCo壱番屋カレーならどこのお店でも安定した味なので安心して入れるんですよ〜」
    というお話
    実際にスタジオからメンバーのひとりがカレーを電話注文するわけだが、その喋りっぷりというか手慣れた様子がCoCo壱番屋カレーの好き具合を表れていてめちゃくちゃ笑える!
  • SONGS「Superfly~誰よりも自分らしく~」 (2015-05-31 00:29放送)
    元気をもらえたり、癒してもらえたりしました
    仕事で勢いが必要な時は、タマシイレボリューションを聞きます。
    今度は疲れて元気出さなきゃならない時や落ち込みそうな時、ビューティフルを聞こうかなあと思います。

    Superflyのライブの流儀も見れます
  • 徹子の部屋 葉加瀬太郎 (2015-05-28 12:00放送)
    痩せた葉加瀬太郎!クライズラー&カンパニー復活のライブ
    演奏がさすがに素晴らしい。過去映像と比べると本当に同一人物?という感じ。ライブ演奏はさすが!
  • ワールドビジネスサテライト (2015-05-04 23:00放送)
    LINEの森川前社長、新ビジネスで起業
    設立間もないですが、すでに目は海外に向いてます。まぁ、このビジネスを立ち上げた時点でビジョンが見えてるんでしょうね。
    ライブドアの堀江氏、相変わらずの強気姿勢です。起業はめちゃくちゃ簡単、成長分野はありまくる・・・う~ん、世界が違いすぎます。

    中国の外食産業幹部らが訪日。和食の中国への輸出を見越してのことです。日本の企業にとって、中国のマーケットは魅力ですからねぇ。

    トレたまはコンビニ強盗バスター。考え方は面白いですね。
  • 視点・論点「図書館と認知症予防」 (2015-04-22 04:20放送)
    回想法キットなるもの図書館で用意するって大変だなあ。
    インターネットで関心のおもむくままにサイトを閲覧している方が、認知症予防になりそうだ。
    図書館は時間つぶしに行って、うたた寝している高齢者がたくさんいる。
    それも認知症予防になっているのでは。
    テレビ番組についてはガラポンtvで視聴して、ビデオライブラリー化しておくのがいい。
  • 手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル (2015-03-29 07:30放送)
    コラボした戦闘シーンは面白い
    初めはワクワクするけど、後半はだれて来たかなと思います。
    それでも、ニンニンジャーとドライブ達の共演は嬉しいです。
  • 仮面ライダードライブ (2015-03-22 08:00放送)
    ドライブのパワーアップ
    遂にパワーアップしたドライブ。はじめは微妙な印象でしたが、なんだかカッコよく感じてきました。効果音もエフワンっぽくていい感じです。
  • アメトーーク! ギター芸人 (2015-04-02 23:15放送)
    ギブソン フェンダー メサブギー マーシャル オーバードライブ ギターLOVEの芸人大集合
    ギターやらない人はちょっとつまらないかも、、、
    ギター好きには最高に面白い一時間
    フット後藤のセロリはチューニングがガタガタでイマイチです。
    押尾コータローのテクニックは神!
    これだけは事実です
    押尾コータローのテクニック見るだけでもじゅうぶん見る価値あります
  • グレートネイチャー 10min.「カナダ・究極のオーロラ」 (2015-04-02 16:05放送)
    一度でいいから見てみたい
    オーロラ、ワンセグ画質でしんどいかとも思いましたが、悪くはないかと思いました。そりゃハイビジョンや、もっといえば4Kならもっといいんでしょうが。
    でも、オーロラはライブで見てみたいですねぇ。天候に大いに左右されるので、限られた日程だと運のも恵まれる必要があるようですが。現実的には仕事をリタイアしたあとなんでしょうが、憧れます。
  • マツコの知らない世界SP【綾小路きみまろ×マツコ・デラックス初共演!】 (2015-03-24 21:00放送)
    綾小路きみまろライブ
    きみまろさん、さすがに中高年のツボを押さえてますね。ウチの近所の市民ホールにも何度か来たことがあり、なんでこんな平日の半端な時間にやるんかな、と思いましたが、なるほどそういうことだったんですね。行き届いているというか、そつがないというか、脱帽です。
    コンビニは、おにぎりとコーヒー、ATMくらいしか利用してないですが、スープうまそうですね。試してみようかな。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-20 23:00放送)
    お花見はライブがいいなぁ
    ヘッドマウントディスプレイでヴァーチャルな花見って、近未来って感じですけど、自分はやっぱり実物の満開のサクラの木の下がいいなぁ。
    サイボクハム、何度か行ったことありますけど、いいですよね。目の前で焼いてるハムにベーコンにスペアリブ、飲みたくなってしまうのが難点です。
    トレンドたまごはビールの泡立てツール。今週のWBS、ビールづいてる感じがするのは私だけでしょうか?
  • UTAGE! (2015-03-16 23:54放送)
    ラブライバー宮田くんの勇姿
    Pileは「ラブライブ!」の中で、「一番のツンデレ」である西木野真姫役を担当。宮田いわく「(ラブライブ!では)『気持ち悪い』というセリフがあるんですけど、それを聞いたときに自分が言われているような気になって、『うわ〜、ご褒美や』」と思うそうだ。

    これにはスタジオから悲鳴が上がり、渡辺も眉をひそめて、明らかに不快感を露わに。そしてPileが“生”で「気持ち悪い」と宮田に向かって言い放つと、宮田は満面の笑みで「ファーー――! ご褒美です。今夜はボク眠れないかもしれないです!」と大喜びだったが、その様子を見ていた渡辺は固まったままドン引き。冷ややかな目で宮田を見つけ、苦笑いしていた。

    キスマイ宮田にまゆゆドン引き、「気持ち悪い」と言われ喜ぶ姿に。
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1497355

    こちらから
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31426517640&t=390
  • てれび絵本「えほん寄席 粗忽(こつ)の釘(くぎ)」 (2015-03-02 08:55放送)
    たった五分ですが、白酒師匠の味が出てます。
    たった五分なので、かなり駆け足な感はありますが、きっちりまとめあげ、しかもおかみさんとの掛け合いや、お隣さんとのやりとりなど過不足なく演じ切ってるあたりは流石に白酒師匠です。しばらく師匠の高座は聞いてなかったですが、久しぶりにライブで聞きたくなりました。
  • 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! (2015-02-27 20:54放送)
    056:31 群馬のドライブイン丸美屋自販機コーナー。
    056:35 そこには昭和の光景が当たり前のように残っていた。
    と、言われても、昭和の時代に、見たことないぞ。
    ま、知る人ぞ知る昭和の光景と理解しておこう。
  • めちゃ2イケてるッ!【次世代キレ芸NO.1決定戦】 (2015-02-07 19:57放送)
    極楽加藤、返り討ちにあい、相方山本について言及【頭出有】
    次世代キレ芸選手権で
    さらば青春の光森田に
    「テレビ出ていいんでしたっけ」と切り込んだら
    「よく下北沢でライブできたな」と切り返され
    そこで極楽山本について言及

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41423306620&t=1204

    面白いかもしれないけど
    今の時代はハッピーになるバラエティがみたいなあ
  • Mプラス 11 (2015-02-02 11:13放送)
    まだ原油価格下げ止まるのは先⁉︎
    原油価格、まだ下落方向とのコメント。
    なぜ下落しているか本当のところはよくわからないし…

    暖かくなったらガソリン代気にせず、ドライブでもしようかな(^o^)
  • ラブライブ! (2015-01-20 03:05放送)
    いよいよファーストライブ!
    ついに穂乃果たち3人が結成したミューズの初ライブ!しかし現実は決して甘くなく、ライブ会場は客の入りが悪く閑散とした中でのパフォーマンスとなる
  • 着信御礼!ケータイ大喜利 (2015-01-11 00:05放送)
    NHKでは珍しいユーモアのある番組
    大喜利のお題に対して、視聴者がリアルタイムで回答を投稿するお笑い番組。
    今田耕司、ジュニア、板尾と出演者も豪華。
    スベる回答、ウケる回答のライブ感が出てて面白いです。
  • さんタク【SMAPライブさんま登場で大騒動▽木村が遺伝子検査で丸裸▽買物ロケ】 (2015-01-01 15:40放送)
    さんまさん、SMAPライブに登場の裏側
    さんまさん、SMAPライブに登場の裏側が見られて面白かったです。
    ステージの裏側密着映像があります。
    普段見られないさんまさんが見られます。
  • 水曜日のダウンタウン (2015-01-07 21:56放送)
    天龍よりすごいハスキーボイス
    天龍よりすごいハスキーボイスを探せのドライブスルーでのやり取りはかなり笑えた。
    その後の「ざます」を実際に使っている人を探すで出てきたザマスおばさんこと光原エミカは、かなり痛かった・・・。
    絶対普段使ってないでしょ、アレ(^_^;)
    あれなら私の方が上手に使えるザマスよ(笑)
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第1回」 (2015-01-03 19:30放送)
    余り真に受けない方が良いと思います
    今回は人工知能による未来予測とそれに踊らされる人々の姿が描かれていましたが、
    ちょっとオーバーというか、人工知能がそこまで進化しても使い方は違ってくるだろうなと思います。
    NHK的には分かりやすく面白く演出したのでしょう。

    恋人を見つけた人も、人工知能と言うより自分でルールを作ったプログラムを実行してるだけですしね。

    それよりアバター作っても、ライブのとき自分がどこに居るかサッパリ分からない方が私には問題でしたw
  •  (放送)
    綾小路きみまろ漫談ライブついでの暇つぶし番組だな。
    かなり、安く作っている番組。
    これで面白ければ文句は言わないが、あいにく、そうはいかず残念。
    綾小路きみまろが今後工夫して面白くするべし。
  •  (放送)
    Jボップの音楽の仕組み良くわかります
    なぜJボップのメロディが心に響くのかよくわかります。後半のライブも良かったです。
  •  (放送)
    主観的に残念とコメントしてるけど・・・・・
    科学の世界に残念でしたねとか
    関係ないのではないか?
    女性として応援したいということと
    再現実験に何の関係があるのか

    情報ライブと謳っているが
    井戸端会議レベルの言いっぱなしワイドショーですな
  •  (放送)
    報ステ前の古舘伊知郎が戻ってきた気分
    昔「トーキングブルース」を見て、この人は凄いなと思っていて
    報ステに抜擢された時はどんな面白い番組になるんだろうと期待していた・・・。

    ・・・と現状yとの乖離についてはさておき、
    報ステ前の古舘伊知郎のあの生き生きとしたトークライブが今年復活した。

    そのライブを報ステ後に流すというのはある意味皮肉なのかもしれないが、
    番組の前半は報ステの鬱憤を晴らすように怒涛の捲し立て。
    報ステでしか古舘伊知郎を知らない人なら、
    この人こういうキャラだったんだ・・・と軽く引くかもしれない。
    むしろ、知ってた人はこっちのキャラの番組を期待してたんだろうけども。

    後半はかなりしんみりした内容になっていたが、
    2時間以上のライブで放送できるところをまとめた結果だとすると、
    カットされた部分の内容が気になって仕方がない。
    2時間以上のロング版は21日(日)の深夜0時から
    CSで放送との事なのでこちらに期待したい。
  •  (放送)
    ライブドアニュースみて、確認した脊山麻理子のキレっぷり
    こういう時便利ですね、ガラポンテレビ。
    確認しました。うーん、ふてくされているというか、ささくれているというか。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA21418742540&t=3160
  •  (放送)
    デビュー3ヶ月で武道館ライブ スゲ〜なこのバンド アラフォーの私でも感動した!
    スターライトパレード
    これを初めて聞いた時、私は「あー、山下達郎のクリスマスイブのパクリだな、、、、」
    って感じでした

    この番組見て、見方変わりました
    中・高生の息子達が絶賛する意味が少し解った気がしました。
    歌詞が凄い!
  •  (放送)
    【頭出し有】GLAY朝生歌!
    GLAYが朝の番組に出演しててビックリ!

    しかもトークも結構、面白いエキスポの裏話や復興のことなど
    GLAYファン必見!!

    GLAYトーク&ライブ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21415142000&t=3885
  •  (放送)
    4つ打ち以外のヒット曲も
    4つ打ち以外のヒット曲も欲しかった。
    ヒカリへの2つウチバージョンとの比較はわかりやすかった。
    ライブハウスのマスターと亀田校長がそっくりさん。
    miwaちゃんかわいい。
  •  (放送)
    名車の かずかず 男は 好きだね 野生的で いいね
    車は いいね 音 色 さわった感じ  風を 切る音 今は 燃費のいい 静かな 安い車ばかり つまらないね  彼女と ドライブ ケンメリー 思い出すな
  •  (放送)
    J-POP(実は曲作り)についての寝た満載
    ぼーっとしてと聞いてるだけじゃなくて分析してみると意外と面白い音楽。

    それと亀田さんって非常に温和な感じなのね。オフコースの武道館ライブの
    話もうなづける。

    また、ゲストの布袋さんの選んだ曲は世代が近くて丸はまりでした。
    charとか沢田研二とかね。
  •  (放送)
    初回のゲストはなんと布袋寅泰!スタジオライブも披露
    亀田音楽専門学校の今シリーズの初回は「J−POP ギター学~主役編」
    中でも、布袋寅泰の選ぶギターイントロ名曲集が良かった!選ばれたのはCharの闘牛士、沢田研二の危険な二人、そしてキャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」
    BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY のスタジオライブも最高だった〜もはや「仁義なき戦い」ではなく「キルビル」なのね
  •  (放送)
    JPOPの今後に期待
    すごく贅沢な一時間でした。
    ライブもカッコ良かった。ギターを軽く振り回す布袋さんはやっぱりかっこいい。
    JPOPもっと頑張れ、という結びが印象に残りました。