ただいま検索中です
全 168 件

  •  (放送)
    ダイジェスト助かった
    忙しくて見れてなかったけど、ダイジェストがよくまとまっててよかった。今夜の第5回がたのしみ
  •  (放送)
    連夜のSPEC祭りもだいぶ追い付いて来た
    やっぱりおもしろいなぁ!今回は内容も盛りだくさん!笑って感動してそして次へ!
  •  (放送)
    最終話は2話まとめて編成ですか!
    RKB毎日さんの深夜のSPECアンコール。最終話は何と2回まとめて編成ということで録画だったけど2時間やられましたわ〜
  •  (放送)
    SPECの勢いがすごい
    スペシャルドラマ2時間堪能!福岡でも深夜の再放送といい、SPECに否が応でもハマってしまう
  •  (放送)
    再放送シリーズも佳境へ!
    RKBの深夜の再放送ますます見逃せんな!
  •  (放送)
    サトリとの対決を制していよいよ
    RKB毎日の深夜の再放送シリーズのコレはいいね!新番組チェックの中でも欠かさず見てる
  •  (放送)
    不意打ちくらったときはガラポンTV
    きょうの夜の「抱きしめたい」の特番に向けてW浅野がテレフォンショッキングのゲスト!ソーシャルの盛り上がりで初めて知ったんだけど、さっそく特番オンエア前にガラポンTVでチェック!こういうときこそ全録のメリットが生きる。
  •  (放送)
    あの「イ・サン」が毎日見られる!
    日曜夜のNHKの人気韓国ドラマだった「イ・サン」が平日毎朝テレ東で放送中。全77話中、現在11話。まだ追いつける!
  •  (放送)
    オリンピックの金メダリストであるのに、ハングリーだ。
    多くの世界チャンピオンを育て上げたイスマイルサラストレーナーは[村田は世界チャンピオンになれるか]と問われて、
    「そう信じている。村田は金メダリストであるのに、ハングリーだ。」と応えた。
    昨夜のプロデビュー戦もテレビ観戦したが、ハングリー精神から繰り出されるパンチはすごい迫力であった。そして、試合が終わると、一転して謙虚に対戦相手をも思い遣った。ボクシングも試合が終わればお互いノーサイドなんだ。と久々に清々しい気持ちになった。
    謙虚さに裏打ちされたハングリー精神こそ最高のファイティングスピリットであると確信した。
    村田選手には日本の世界チャンピオンではなく、世界の世界チャンピオンになってほしい。
  •  (放送)
    ドラマ対決の松坂慶子登場の場面で、イイボタン(テレビリモコンの決定ボタン)の連打回数が約30秒の間に184千回のピークとなった由
    ボタンの連打は拍手のようなものだから、30秒のうちに1人が30回連打したとすれば、ボタンを押した人は6000人余りというところか。
    もっと多くの人が連打に参加していたのかもしれないが、ライブの特別番組とは言え深夜の時間に熱心な人がいるものだと感心した。
    私としては連打に参加できなくても、暇な時間に視れたほうがあり難いけどね。
  •  (放送)
    夜の営みのちゃんとしたお作法を解説
    女性の本音も聞けますし、何より、営みには「正しいやり方」があるそうです。
    今まで独りよがりでスミマセン。
  •  (放送)
    夏の終わりの恐怖特集
    前半は、他番組でも放送されている作り物の恐怖映像と、スギちゃんの心霊スポット潜入で恐さはイマイチ。

    後半の、廃校に芹那と具志堅さんが潜入が面白い。
    夜のトイレ個室に芹那たった一人だけを残して、遠くからカメラで観察する企画の鬼畜っぷりが凄まじくて笑えます。
    また、怪現象が多発して悩まされている一家を訪問、設置したカメラにゾッとするモノが本当に写りこんでいたり、近所への聞き込みで発覚したその家の忌まわしき過去など、仮に作りこみだとしてもしっかり楽しめます。
  •  (放送)
    利休が追求した黒というワビの境地
    本作では利休が己の侘び数寄が至高であることを証明するがために、数々の謀略を企てる。

    その利休が追求している、無駄を省き、茶の湯で所作のみを際だたせるための、息が詰まるほど小さい待庵と、黒茶碗。

    そこにかつて信長に使え信長を討ったものを探し、利休を怪しんでいる刺客とも言える黒人の弥助を待庵へとまねき、「夜の闇」、「黒茶碗」、「黒き客人」にて黒の侘び数寄を完成させようという利休の業の深さが恐ろしくも美しく描かれています。
  •  (放送)
    ハウステンボス、変わったなぁ

    今や40以上のイベントが毎日行われているそうだ。
    昔行った時は、夜の花火ショーぐらいしか記憶が無い。

    極度の人見知りの春香クリスティーンが1週間でどこまで変われるかが見モノです。

  •  (放送)
    太鼓の連打に感動した
    やっぱりプロは違うわ!
    深夜のこういう番組を観られるのもガラポンTVのおかげ、シェーシェー。
    太鼓に限らず一流の技を多く観てみたいものだ。
  •  (放送)
    今回は百物語
     低予算ながら、見入ってしまう番組。
     出来れば平日深夜の地下鉄で見ると、怖さがまします…
  •  (放送)
    フレンチでもの足りないと思ったことありませんか?
    表参道「MOSAIQUE(モザイク)」

    ボリューム満点のフレンチのお店。

    設定金額13000円では、フレンチでも超満腹の予感。

    食べログ:
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13120974/
    夜の平均予算:6000~8000円

  •  (放送)
    土曜深夜のこのユルさがたまらない
    視聴者投稿型番組。
    ・なんじゃそれ!月刊「ウェディング」の特集とは?
    ・女性アイドルの始球式。全選手が「イラッ」。その理由とは?
    ・忍者が上司になった!ドラマ「忍者部長」どんなシーンありそう?