ただいま検索中です
全 393 件

  •  (放送)
    来週も楽しみだ
    南キャンの山里らしさが出て面白かった。
    最近、毎週この番組が楽しみで。
    来週のキングコング西野の回も期待できそう。
  •  (放送)
    有酸素運動+脳への負荷を加え アルツハイマーを食い止める。
    有酸素運動+脳への負荷を加え アルツハイマーを食い止める。
    これは非常に興味深い。

    番組の中で世界中での薬の開発がいろいろ出てきていて、これらも期待されているが日本行われている運動プログラム(歩く+100から7を引く計算をするとか)が効果ありすぎ。

    鍛錬によって人間の自己回復力を刺激するのかな?

    明日から会社に行くときのウォーキング時間に取り入れましょう♪



  •  (放送)
    マクドナルドの凋落を象徴するランキング
    1位と2位がハンバーガー類じゃ無いなんて、マクド終わってるわ。
  •  (放送)
    衝撃体験ランキング
    陣内さんのトークは特に面白かったです。
  •  (放送)
    いいともっぽい生のグダグダ感
    放送回数8000回記念で、テレフォンショッキングで登場したとんねるずが、“48分22秒と黒柳徹子の46分を2分も更新し最長記録”(ネット情報)を更新、ほとんどきょうの番組をジャック!そして最後に、とんねるず自ら来週から2か月間のレギュラーを強引に宣言して、タモリが「いいとも!」で応じ、いつもの火曜レギュラーが雪崩れ込んで、進行がグダグダになって終わるという…。ある意味、いいともの生放送ならでは感が全面に出た特別な一日に。

    さっそくNAVERまとめもできてる!
    http://matome.naver.jp/odai/2138967084945892101
  •  (放送)
    映画「ウォーキング with ダイナソー」観に行くかな
    年末Eテレで視た
    地球ドラマチック「プラネットダイナソー(1)新発見 巨大恐竜たち」
    地球ドラマチック「プラネットダイナソー(2)最強のハンターを探せ!」
    も圧巻だった。
  •  (放送)
    キングジコチュー侵攻開始
    てかエースの時間切れ設定どうなったの?
  •  (放送)
    昨年の総集編だけど、やっぱりテラスハウス!
    去年1年間のYahoo!検索ワードランキングテレビ部門で1位が『あまちゃん』2位が『半沢直樹』3位が何と『テラスハウス』だったということで、去年1年間の「テラスハウス」の名シーンを振り返りながら、テラスハウスの流行語大賞を選ぶ企画。で選ばれたのが「バイブス」。思わず笑っちゃうよ。自分的には、りなてぃの「触れたいと思うことが、握手以上にない」だったんだが。
  •  (放送)
    世界は時として、民族や文化や宗教や国を超えて、真のリーダーを輩出する。
    パキスタンの16才の少女マララ・ユスフザイさんの言葉にはインドのマハトマ・ガンジーとかアメリカのマルティン・ルサーキングに連なる力強さがある。
    「タリバンは銃弾で私たちを黙らせることはできませんでした。弱さや恐れ絶望は消え強さと勇気が生まれました。」と国連での演説を結んだのをテレビで視ていてもその感動が伝わってきた。
    ユスフザイの訴える男女平等の主張は遍く世界を動かすところとなるだろう。
  •  (放送)
    【放送事故】字幕付与プロセスを軽視した番組制作
    この番組は、テレビ欄では字幕放送であることを示すマークをつけておきながら、終始「この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています」と表示していた。

    字幕をつける時間が取れなかったのか、始めから付ける気がなかったのか知らないが、番組の字幕付与率を計算する際は当然この1件は除外するんだよね。

    ちなみに、私がガラポンでこの手の統計を取る前ではテレ朝の「お願い!ランキングGOLD」で同様の事故を数回確認しており、他の人からも「この番組ではよくあること」だと聞いていたが、統計を取り始めてからは確認していない。

    ↓以下番組テキスト全出力の結果↓
    000:03 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    018:20 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    029:27 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
    045:45 この番組は制作上の都合により字幕による表示を休止しています
  •  (放送)
    マッケンローにつきる
    ウッドのラケットであれだけのプレーが出来るのは流石。シニアランキング1位は伊達じゃない。そんなマッケンローが日本のバラエティ番組でサービス精神旺盛な一面を惜しみなく見せてくれる。他のコーナーはマンネリだし、単純にとんねるずが楽しんでいるだけにも見えるが、一流のスポーツ選手兼エンターテイナーの元気な姿を観るだけでも価値がある。
  •  (放送)
    ウォーキングwithダイナソー
    やっぱり毛の生えたティラノサウルスは出演者からも不評のようで(笑)

    映画とのタイアップで福井の恐竜博物館を紹介してたけど、BGMがモロにキョウリュウジャーだった。
    他局なのにすごい。

    因みに映画CMのテレ朝版はキョウリュウジャーとタイアップの特別版があります
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD31386928800&t=1770
  •  (放送)
    つぶやきビッグデータがすごいことに!
    つぶやきビッグデータの年間ランキングを発表!五十鈴とかもあったのだけど、圧倒的大差の1位がテニプリの跡部様!オンエア時はツイートもものすごいことになっとったらしい!
  •  (放送)
    パーキングエリア
    羽生上り線行ってみたい。
  •  (放送)
    一位があの戦車とは予想できなかった
    現代戦車の戦闘力じゃなくて当時のインパクトや量産性を考慮にいれたランキングはいままでに無い視点で面白かったです。
  •  (放送)
    セネガルのトーキングドラム(現地名タマ)と日本の小鼓のコラボ、見応えがあった。
    今度、同じルーツを連想させる打楽器=インドのダマル、セネガルのタマ、日本の小鼓のセッションを観てみたいものだ。
  •  (放送)
    スカイマークの新型機と新制服紹介ニュース!
    注目ニュースランキング2位「新制服はミニスカ 新型エアバスも公開」と紹介されたスカイマークの発表の動画ニュース
    頭出しURLは
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C821387069200&t=4905
    ITジャーナリスト 神田 敏晶さんのコメント紹介もあり!

    スカイマーク愛用者としてはうれいしけど、制服は期間限定だったのか!?
  •  (放送)
    2013年11月の好感度ランキング
    あまり見ている人いないと思うが、このCM INDEXは面白い。

    最近はCM飛ばしを防止するためにもCM自体が面白くなっている。

    それをあらためて好感度ランキングの視点などで確認できる。

    CM制作は関係者のチカラとお金がかかっているので、こうやってみると、楽しいし、参考になる。
  •  (放送)
    もう、「藍ちゃんのお兄ちゃん」ではなく「優作プロ」だぜ!
    優作プロの男泣きに感動!
    18番ホールはかなりのプレッシャーだったと思う。
    負けたら立ち直れない悲劇が訪れるわけで・・・。
    年越しできなかったよね。
    そんな中チップインで優勝!
    賞金ランキングも7位になったし来年は飛躍の年だぜ!
  •  (放送)
    ビジネス書最新ランキング
    1:ゼロ
    2:成功力
    3:就職四季報
    4:世界のエリートはなぜ「この基本」を大事にするのか
    5:まんがでわかる7つの習慣

    横浜市長のお勧めの本
    心を高める、経済を伸ばす
  •  (放送)
    タイトルマッチ?
    昔、家路を急いだタイトルマッチと何かが違う。小さい会場(中学校の体育館?)、裁定のわかりにくさ、試合後の冷え冷えとした空気。ランキング14位の挑戦者。しかし、相手のすがすがしいナイスガイ振り。勝ったのに軽く流すニュース番組。次は観るかな。。。
  •  (放送)
    行って良かった無料の観光地ベスト5

    ネットで検索したらコチラのランキングを紹介していただけでした。
    でも映像があるから、より具体的にイメージできますね。
    http://www.tripadvisor.jp/pages/FreeAttractions_2013.html


    ガラポンTV頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251384786740&t=1843
  •  (放送)
    ながら見に最適、思わず口ずさむ
    最新のランキングよりもいい。
  •  (放送)
    クッキングフェス開会式
    面白いキャラが集合。来週が楽しみ
  •  (放送)
    レトルトカレー、ハンバーガーなどのランキング
    また、上位に入った商品は品薄になるんだろうね。
    無印のバターチキン食べたくなった。
  •  (放送)
    原発テロリスクばかりでなく、日本社会は原発無限リスクを抱え込んでしまったようだ。
    ナレーションは次のように述べた。
    「日本に衝撃を与えるランキングがアメリカで発表されました。原発テロへの対策がどれだけ採られているのか。日本は32か国中23位、先進国中で最低レベルです。
    評価が低い理由は核兵器の原料になるプルトニウムを国内に大量に抱えていることです。
    全国に50基ある原発にはプルトニウムが含まれる使用済み核燃料が貯まり続けています。
    そこから取り出されたプルトニウムはこれまでに原発1100発分を作れる量に上ります。」
    プルトニウムまみれの日本列島はさながら無間地獄のようだ。
  •  (放送)
    中国政府が金融引き締めを行って暗躍したシャドーバンキング、その運営母体は地方政府だった
    米国の金融の量的緩和によって、マナーが流入してきた新興国経済。
    バーナンキFRB事務局長の発言から、量的緩和終焉の機を計って急激に米国へ逆流するマネー。
    ゆれる新興国経済、そして国民。
    しかし、中国の地方政府っていうのは凄いところですね。
  •  (放送)
    不意打ちくらったときはガラポンTV
    きょうの夜の「抱きしめたい」の特番に向けてW浅野がテレフォンショッキングのゲスト!ソーシャルの盛り上がりで初めて知ったんだけど、さっそく特番オンエア前にガラポンTVでチェック!こういうときこそ全録のメリットが生きる。
  •  (放送)
    ホーキングのパラドックス、超弦理論、無限大、異次元、ブラックホール、神の数式・・・
    これらの言葉の関連性がほんの少し理解できた気になっただけでも、2回に亘るこの番組を視た価値はあった。
    超弦理論の生みの親であり神の数式を探求している物理学者シュワルツは71歳になって、自分の命あるうちに宇宙誕生の秘密にはたどり着けないかもしれないと思い始めている。
    そのシュワルツが破顔一笑 して言った次の言葉が印象的であった。
    「まだ、長い時間がかかるでしょう。最終的な答えが分からないのは悲しいことです。でも答えが分かってしまったらそれも悲しいでしょう。探求を続けることが何よりもすばらしいことなのです。」
  •  (放送)
    迷子になりたくなるという心境に共感
    好奇心を満たしつつ健康にもイイ。ウォーキング愛好者は沢山いると思う。
  •  (放送)
    共感しまくりです
    たまにウォーキングはやります。万歩計買いたくなった。
  •  (放送)
    よかった、みんな同じ意見だった
    ワーキングママです。
    この番組見ていて、この奥さんにイライラしていました。

    ダンナも「森永さん、よく腹たたへんな~」と。
    でも、「もし俺が雇い主だったららこの奥さん時給300円でもいらんわwww」と。

    あの娘さんが将来この奥さんみたいな女にならないことを心底祈ります。
  •  (放送)
    世界報道自由度ランキング最下位、独裁国家エリトリアに日本民放初潜入取材。この番組で見とかないと、間違いなく暫く見れません。
    エリトリアの首都は、絶賛4週間の停電中。
    エチオピアとの30年間の独立戦争を経て、大統領の独裁政権下で復興していく国民の実情がわかります。特に国民の誇りの列車はイカツイです。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61378805400&t=2037

    国民の誇りの列車、頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61378805400&t=4325
  •  (放送)
    キングジム・・・そりゃ良い物できるわけだよ。
    妬ましくなるほどの本気のものづくり現場!
    人の考えを否定しないで考え続ける、思考を止めないってよく本とかにあるけど実践はものすごい訓練とか場数が必要。
    だけど入社数年の人から全員ができてるってすごすぎる。

    出来上がったものに対して会社として考えなきゃいけないこともちゃんとステップ踏んでるし
    そりゃあ新しくていいものができるわけさ。
    打つべくして打ってるホームランだ。
  •  (放送)
    これは読みたい。雑誌「島へ」。島の専門誌。
    こちらが「島へ」のホームページ
    http://www.kaifusha.com/

    夏、思いっきり遊べるならこんな島に行きたいな~(遠い目)

    【特集1】夏を極める3つの島 in 鹿児島
    ・屋久島で夏遊び
    山編_登山ガイド/ 宮之浦岳で森林浴のサマートレッキング
    川編_SUP&キャニオニングでダイナミック川遊び/滝セラピーでマイナスイオンと元気をフルチャージ!
    海編_屋久島のビーチと海の人々の暮らし/テーブルサンゴと魚種数日本一の海へダイブ
    屋久島グルメ&宿
     
    ・海と森に憩う夏盛り 種子島
    シーカヤックとシュノーケリングでサンゴの森へ/マングローブの森に憩う/夏が楽しい浦田海水浴場/サーファーに聞くサーフィンの魅力/種子島グルメ&宿
     
    ・極上のヨロンブルーと戯れる 与論島
    幻の楽園、百合が浜/ヨロンの海中世界とウミガメ/夏を極めるかき氷!/島カフェ&レストラン案内/北見けんいちさん「今も続くヨロン通い」/ヨロンおすすめの宿/奄美群島返還60周年

  •  (放送)
    FIFAランキング22位まで落ちぶれたブラジルが極度の重圧の中で突き抜ける

    何年かに一度、サッカーの神様に見出されるヒーローが出現する。
    歴代最弱代表(セレソン)と国民から非難轟々の中、ワールドカップを自国開催するブラジル。
    勝てばヒーロー、負ければ戦犯。
    全く理不尽で残酷だ。
    そんな中、ネイマールは完全に突き抜けた。
    しかし、これはまだ前哨戦、本番ワールドカップはどうなるか楽しみすぎる。
  •  (放送)
    公衆全裸男(ストリーキング)の実話を面白く見ていたら日本人のストリーキング第1号は石丸“世界の車窓から”謙二郎。1974年原宿・表参道だ。
    日本初のストリーキングをやった後の石丸の感想。
    人々には、なんの騒ぎも起きずいつもと変わらぬ日常があった。
  •  (放送)
    「今伝えたい食卓」
    祝!キユーピー3分クッキング放送50周年企画です。物心ついたら確かに見てたよな。「今伝えたい食卓」シリーズ。旨そうないさき。そう言えば、ガラポンTV来てから料理番組をiPadで見て台所で見ながら作っている。 オープニングの曲かあらワクワクしてくる。 http://www.ntv.co.jp/3min/50/comment.html ホームページも素晴らしいです。
  •  (放送)
    キングカズ、矢沢永吉、みな納得の偉人伝を語る中で、ゾウムシ、コブダイを熱く語るココリコ田中。
    まぁ、そういうボケなんですが、私はこういうのグっときます。
  •  (放送)
    もしも何の取り柄もないハゲオッサンがある日とつぜんキングクリムゾンのスタンド能力に目覚めたら
    そんなラノベである。ジョジョ好きなら当然把握しているであろう無敵の能力「未来を予知してすっ飛ばす」キングクリムゾンを使いこなすオッサンがロサンゼルス核テロを防ぐ。見どころはクリスチャンベールのガン=カタ並に銃弾を避けるシーン。ガン=カタは銃を使った武道、統計的に銃弾を避ける体術を使いこなすがオッサンはキングクリムゾンによって銃弾に倒される自分の時間をすっ飛ばし回避する。マジ痺れる。人生に余力のある生活を送っているのなら2時間をドブに捨てて見てほしい。ドブに捨てたくない人は残り時間あと9分から再生してくれ。オチを含めそこにしか価値はない。午後ローは映画好きの最後のユートピア
  •  (放送)
    るるぶが選ぶ橋ランキングTOP10 こういうのをお気に入りに入れておくと後々助かる
    私は今のところ橋よりもダムのほうが好きだが、橋は巨大さで圧倒するだけでなく、優美さや歴史、景観との一体感といった成熟した審美眼が必要なので、将来好みが変わるかもしれない。
  •  (放送)
    なにこれ、怖すぎ。口座から1500万円が一日にして消えるとか悪夢。
    ウィルスに感染したPCでネットバンキングを使ったらアウトということですね。
    こわいこわい。
  •  (放送)
    説話「卵を嫁にした男」の語りがいつの間にか歌に変わり、聴いている子供が唱和するなんて
    まるで、聴衆参加型の歌劇みたいだ。
    それ以外にも、鳥の鳴き声の模写や聞きなしとか、言葉を楽器で表現するトーキングドラムとか
    アフリカの自然に育まれた音楽は多彩で、将に「音楽の玉手箱」だ。

    ウグイスの鳴き声「ホーホケキョウ」の聞きなしは「法華経」
    この類の聞きなし(日本語訳「ろくでなしに卵をとられてしまった。俺に返してくれ。」)は口笛で模写した鳥の鳴き声に似ていた。ただ、実際の鳥の鳴き声が聞けなかったのが残念ではある。
  •  (放送)
    冷え性に効く 都内23区の温泉ベスト10
    これは嬉しい。自分用メモ

    ■冷え性に効く植物性泉が高い健康名湯ランキング(東京23区)
     真っ黒な湯の植物性泉(腐植質)、効能は冷え性の改善

    1位 品川区 天神湯(腐植質:232㎎)
    2位 大田区 ホテル末広(腐植質:147㎎)
    3位 大田区 ゆ~シティー蒲田(腐植質:145.5㎎)
    4位 大田区 照の湯 130.5㎎)
    5位 大田区 SPA&HOTEL和(腐植質:124㎎)
    6位 世田谷区 THE SPA成城(腐植質:104㎎)
    7位 大田区 池上温泉(腐植質:86㎎)
    8位 大田区 蒲田温泉(腐植質:82.3㎎)
    9位 大田区 久松温泉(腐植質:81㎎)
    10位 港区 竹の湯(腐植質:80㎎)
  •  (放送)
    ホーキング博士が10位の天才ランキング、一位はテレンス・タオ
    24才で名門UCLAの教授になったそうです。IQは驚きの230!

    元ネタとなったサイト super scholar
    http://www.superscholar.org/smartest-people/

    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251360320960&t=3093
  •  (放送)
    16歳の少女 高梨沙羅が女子スキージャンプでワールドカップランキング1位を爆走中
    天才、そして謙虚。そして、背が小さい(152cm)!
    ジャンプの映像を比較すると分かりますが、他の選手と軌跡が全然違います。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231359474300&t=715
  •  (放送)
    壇蜜がテレフォンショッキングに登場。葬儀会社入社の経緯とか初めて知った。
    次の日のゲスト紹介でオアシズ大久保で会場が笑いに包まれたのが、またオモロイ(笑
  •  (放送)
    母親のキングベッド、娘のクイーンベッド。クェート人の寝るベッドはでかい!
    一般的な家庭を実際に見せてもらわないと、その国のニーズに合った品揃えは不可能に等しいと実感した。「MUJI」中東進出の成功を期待する。
  •  (放送)
    1.75%現金還元の脅威のクレジットカード”漢方スタイルクラブカード”(名前が微妙ですが・・・)
    お得カードランキングは知っておいて損はないんじゃないでしょうか!

    1位 漢方スタイルクラブカード(1.75%現金値引き)
    2位 ライフカード(誕生月ポイント5倍)
    3位 P-oneカード(月々の支払額から1%現金値引き)

    頭出し再生URLはコチラ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241357367400&t=2782
  •  (放送)
    松丸友紀アナのやり切る力
    そこまでやるんだ、と新鮮な驚きがある。
    女子アナ人気ランキング圏外は、やはり芯の強さが際立つからですかね。男受けはしないでしょう。