ただいま検索中です
全 661 件

  • スティーブ・ジョブズ (2017-01-02 00:50放送)
    変人で天才は、どう生きたらいいのか?
    スティーブ ジョブズの生き方は、人とはちがう。人とはちがう考え方で行動する。

    彼らは、普通の人には見えない、物事の本質を見抜いてしまう目を持っている。

    変人とか天才とか言われる。彼らを嫌う人が多い。でも、誰も彼らを無視できない。彼らは世界を変えてしまうからだ。

    アメリカという国が世界で最も素晴らしいのは、こういう変人で天才の人たちが、子供の頃に学校や親たちに潰されてしまわないで、大学や社会の中にちゃんと居場所を確保でき、しかも変人で天才の人たちが出会い、集まることができるからだ。

    日本では、不良になるか、病気になって引きこもるか、潰されてただの変わった凡人なるかだ。

    人口の中に数パーセントいる、こういう変人で天才な人たちを、潰さないで育てるのは、親の責任だ。特に学校に潰されないように、子供を守らなきゃいけない。学校の先生たちに目を光らせ、子供がいじめられることに目を光らせないといけない。

    そして、なるべく早くアメリカに移住することだ。

    日本社会では、ジョブズのような人は育たない。会社や社会の上司に必ず潰されてしまう。日本社会の組織は、個性を認められないチームワークで成り立っているからだ。

    数パーセントの変人で天才な子供たちが生きるも死ぬも、親次第だ。
  • 嵐にしやがれ GACKT参戦!地獄の筋トレで嵐もん絶▽隠れ家嵐…櫻井&綾部! (2016-11-26 22:00放送)
    GAKUTOさん、スイーツ作り、アメリカ留学
    ゲストはGAKUTOさん

    ■大野智の作ってみようでは、加藤諒くんとスイーツを作る

    ■隠れ家ARASHIでは、アメリカ留学を控えたピースの綾部さんに留学先輩芸人を紹介する
  • ニュースで英会話 ▽アメリカ大統領選の展望 (2016-01-07 22:00放送)
    アメリカ大統領選挙の候補者
    ヒラリー・クリントンの移民政策に関する演説
    We can't act as thought we are shutting the doors to people in need, without undermining who are as Americans and the values we have stood for.


    ドナルド・トランプの移民政策に関する演説
    Donald J. Trump is calling for a total and complete shutdown of Muslims entering the United States, until our country's representatives can figure out what the hell is going on.
  • ニュースで英会話 ▽アメリカで抹茶ブーム (2015-06-25 22:00放送)
    Maccha Boom in USA
    抹茶がアメリカでブームというニュース

    From sushi to ramen, Japanese cuisine has been at the heart of many global culinary trends. Now, it's a centuries-old beverage that's creating a big buzz.
  • ドキュメント72時間「沖縄 7000人のウチナーンチュ大会」 (2016-12-22 01:00放送)
    世界中から、おかえりなさい。沖縄移民物語。
    戦後統治下で産業もない中、仕事を求めて遠く移民した沖縄の人々。お決まりの辛酸を舐める暮らしを耐え、生活を勝ち取り。家族を広げ。長い時間を経てもなお、故郷へ戻り、空気に安堵し、親類との再会を喜び、先祖の仏前に感謝する。自然と踊り唄い、昆布を大量に買って帰る(笑)。彼らを強烈に望郷させるのは、多分、観光客でもわかるあの、沖縄の開かれ赦され誰もが愛される特有な空気、なんでしょうか。アメリカ軍との関係性や平均所得の問題と、なんくるならない問題は多くても。沖縄を故郷に持つ事が、それだけで多くの人の幸せの種である事。正直羨ましいです。
  • ザ!世界仰天ニュース 頭は2つ、体は1つ…体を共有する美人双子26年の記録! (2016-05-11 21:00放送)
    身体を共有する双子、19人の子供の大家族
    ■身体を共有するアメリカの双子姉妹。26歳となった現在、教師として働く。

    ■イギリスの大家族。夫はミートパイ屋を経営、妻は19人目を妊娠中。
  • NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第4話」 (2016-12-15 22:25放送)
    第三次世界大戦を防ぐためだった。
    東京裁判が、法的に正しいものだったかは分からない。

    日本軍や日本政府の首脳陣を、戦争開始時には制定されていなかった「侵略の罪、平和に対する罪」で裁けない、と最後まで主張したオランダとインドの判事たち。

    しかし、イギリスの判事たち多数派は、戦争を始めた日本人リーダーたちを死刑にしなければ、日本が主権を取り戻した後に、また戦争が起こることを考えた。

    フィリピンや中国の判事たちは、残虐行為で殺された自国民を代表する立場から、赦すことはできなかった。

    賛否両論の中で、2年半かけて、戦後処理として、前に進まなければいけなかった。

    ドイツのニュルンベルク裁判と同様、被告たちを戦犯として有罪にし、後の侵略戦争への抑止力として、判決を出さなければならなかった。

    しかし、その後の歴史は、とても皮肉だ。

    侵略戦争ではなく、アメリカとソ連の冷戦が始まる。資本主義と共産主義の領土争い。

    侵略が行われた時、実際に軍隊を派遣し、戦わなくてはいけなくなる。

    戦争を無くすことはできない。

    しかし、第二次世界大戦の教訓は、今もなお、生きていて、第三次世界大戦は、今のところ、起きていない。

    アメリカ軍が、局所的な侵略戦争に介入しなくなった時、果たして、大きな戦争を防ぐことはできるだろうか?

    東京裁判で作られた、戦勝国よる正義は、その効力を持ち続けることはできるだろうか?
  • スーパーJチャンネル (2016-12-17 16:30放送)
    「モーゼスさんのケバブ」モーゼスさんってこの人のことか!
    スーパーJチャンネル 39:35~
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51481959800&t=2375


    アメ横と秋葉原にあるケバブ屋さん。
    ガーナ人店主の名前なんだね。
    おしん 見習って、日本の商習慣に学んで、繁盛させたとのこと。

    というかアメ横って今こんなに外国料理増えてるのか。
    しらんかった。
  • 地球ドラマチック「崖っぷちの灯台 お引っ越し大作戦」 (2016-11-26 19:00放送)
    400トンある灯台を40m内陸へ移動させるプロジェクト
    様々な困難を乗り越えて見事に成功!点灯式には地元住民も集まって乾杯!
    アメリカらしいサクセスストーリー仕立ての番組。
  • アメトーーク! ハリセンボン同期芸人 (2016-11-24 23:15放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は4分44秒から、ただ4分29秒からでもいい
    大きくなったらマツコになる 本編は4分44秒から、
    ただ4分29秒からでもいい。観たら、分かる。

    アメトーークはやっぱり深夜が好き。

    日曜・ゴールデンのアメトーークは大きくなったらマツコになると言っている7歳の息子と見る。
  • NHKスペシャル シリーズ認知症革命 第2回「最後まで、その人らしく」 (2015-11-20 02:45放送)
    認知症でもその人らしく穏やかに
    認知症にになっても感情は生きている。伝わらないもどかしさ、怒られる原因がわからない歯がゆさから、暴言・暴力・徘徊が生じるということ。Person-centered careの重要性がアメリカでも声高に叫ばれ、今、認知症への対応策が変わりつつある。

    その人らしく穏やかに生きることは、周りの家族にとっても幸せなことですね。
  • 深夜食堂 3 #8「きんぴらごぼう」 (2016-11-02 04:30放送)
    きんぴらとチンピラ。ヤクザ・ゲンの兄貴が孤独のグルメの松重豊
    ゲンの高校時代の英語の教師、アメリカより遠くって・・・
    ラストシーンで暗示しているのだろうね。
    意味深なぼかしが堪らない。
  • ザ!世界仰天ニュース インパクト映像&感動…15周年大感謝祭SP!!第2部 (2016-03-30 21:43放送)
    ハワイ物件、スクールバス誘拐、タンザニアのアルビノ
    ■ハワイ 物件探し
    ■アメリカ スクールバス丸ごと誘拐事件
    ■タンザニア アルビノが危険に晒されている現実
  • ザ!世界仰天ニュース 悪魔がささやいた!2時間SP直前特別版!元警察官の脱獄! (2016-03-12 15:35放送)
    警察の陰謀か? 司法取引により闇に消えた未解決事件
    警察内の汚職や横領を知っていたことが原因か? 冤罪で終身刑となった元警察官。

    アメリカってこんなことがあるんだなーと本当に驚きました。
  • ハウス・オブ・カード野望の階段<フジテレビからの!> #08 (2016-09-30 01:45放送)
    それぞれの過去を掘り下げる回
    フランクとルッソ、それぞれの家族、そして過去を振り返る回。一見地味だけどこういう回が後々に味わい深く輝きを放ってくるのがアメリカドラマ。さらにパートナーの女性もそれぞれ描かれているところの対比も素晴らしい。
  • アメトーーク! ゾンビ芸人 (2016-10-06 23:15放送)
    基本的にB級ですよね
    渡部さんのプレゼンから取り上げられた企画。普段のと違って品川さんがかなり目立ってます。見どころはショートムービーなんでしょうね。前半のあるあるがかなり網羅されてて。ただ、ゾンビ関連の作品って、どうしてもB級っていうイメージが拭えない。それにここまでのめりこんで、まぁそれがアメトークなんでしょうけどね。
  • ハウス・オブ・カード野望の階段<Tナイト> #04 (2016-09-28 02:10放送)
    今日は第4話
    やっと4話。やっぱり主要なキャラたちの描き方がしっかりしているのはアメリカの海外ドラマならでは。どんどん面白くなってきた!
  • NHKスペシャル▽ふたりの贖罪(しょくざい)~日本とアメリカ・憎しみを越えて (2016-09-17 00:10放送)
    憎しみの連鎖を断ち切らねばならないが、世界は憎しみ拡大に向っているようだ。
    アメリカは原爆を投下し、ベトナム戦争では枯葉剤を散布、イラクでは執拗な空爆を繰り返した。それぞれの戦争は終結したが、傷は癒えていない。
    平和のための戦争なんてありえない。
  • アメトーーク! 解散危機!!竜兵会 (2016-09-15 23:15放送)
    わざわざテレビでやる事か?勝手に解散しろよ!
    土田、有吉、劇団ひとり ら後輩芸人が集まり「龍兵会」を解散するとかしないとかを騒いでます。
    毒舌有吉がちょこちょことキツイ発言してますが、、、。
    過去にも何回か1人の芸人を吊るし上げアメトークでやっていて面白いのもあつたけど今回ほど見ていて苦痛なのは無かった。
    わざわざ1時間使ってやる内容ではないだろ。

    土田、有吉がずいぶん偉そうなのが印象的でした。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-06-15 23:15放送)
    痴漢を目撃・すっぴん見たことない夫・ケーキの名前・お詫びの品
    ■国民の怒り
    痴漢を目撃・すっぴん見たことない夫・ケーキの名前・お詫びの品

    ■今週の怒られたさん
    駆け込み乗車のお客さんに怒られた
    浮気して彼女に怒られた
    お金を騙されて友人に怒られた

    ■新・3大 難易度が高すぎるアスレチック
    ①千葉県・清水公園
    ②ひこねスカイアドベンチャー
    ③奥多摩・アメリカキャンプ村
  • アメトーーク! 夏フェス芸人 (2016-07-21 23:15放送)
    大きくなったマツコになる 本編は4分37秒から
    本編は4分37秒から

    大きくなったマツコになるの言っている7歳の息子、アメトーークの甲子園スペシャルにはまった。
    長い休暇から戻ってきました。

    夏フェス、内容はつまらなかったので星3個。
  • ドキュメント72時間「広島 大統領を待つ街角で」 (2016-07-15 22:50放送)
    アメリカのオバマ大統領の原爆慰霊碑への献花で過去が変わるわけではない。
    それでも、広島の人たちの気持ちに一つの区切りにはなったと思う。
    「Hatred ceases not by hatred but by love(人は憎しみによっては憎しみを越えられない。人はただ愛によってのみ憎しみを越えられる)」という仏陀の言葉を忘れてはならない。
    なお、この言葉は1951年のサンフランシスコ講和会議において、スリランカのジャヤワルダナ元大統領(当時は大蔵大臣)が、対日賠償請求権を放棄する演説に引用した言葉である。
  • ドキュメント72時間「広島 大統領を待つ街角で」 (2016-07-15 22:50放送)
    広島にとっての特別な日
    これは興味深い。70年の時間が経過しても、世代が変わっても、広島の人の根っこのところには残ってるんでしょうね。軽々しくは言えませんが、街の人たちの言葉から伝わってきます。
    そんな広島に原爆を落としたアメリカのリーダーが訪れるってのは、当然歴史的な出来事なわけで。当日の慌ただしい街の様子と、歴史的な日を共有するその日初めて会った広島の人たち。こう言ったらが語弊があるかもしれませんが、おもしろい。
  • 鶴瓶の家族に乾杯▽青春プレイバック 竹中直人 東京都八王子市ぶっつけ本番旅 (2016-06-24 00:10放送)
    八王子芸者のお披露目式潜入にはちょっと面食らった。
    この番組らしくない強引なもっていき方に、恣意的な違和感を感じた。
    アメーバ状に広がる八王子市のどこからぶっつけ本番旅を始めるのか興味があったけれど、竹中直人を起用して、多摩美周辺地域から入ったのは穏当なところ。
  • アメトーーク! 旧車芸人 (2016-06-16 23:15放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は4分35秒から
    本編は4分35秒から
    CMを飛ばしたい方はご参考に。

    まさかのアメトークロケ??
  • WBS【菅長官が“ラブホ”活用指示!ホテル不足解消の秘策▽健康だと安い保険!?】 (2016-06-16 23:00放送)
    健康になれば安くなる保険
    健康年齢を測定し、それに応じて保険料が変動するそう。これよりもアメリカのオスカー社の取り組みの方が興味があるなぁ。ゲーム感覚で健康管理ができそう。
    外国人旅行者向けにラブホを活用。へぇ~、公庫が。なりふり構っていられないってことなんでしょうか。
    トレたまは収納力が半端ないコート。その名も「着るバッグ」。やりすぎな感も。
  • WBS【世界最大のスーパー苦悩と葛藤 極秘戦略を独占取材▽上海ディズニーの全貌】 (2016-06-15 23:00放送)
    どうでしょ、上海ディズニーランド
    6月16日オープンとのこと。市場規模が桁違いなので、収益面は見込めるのかもしれませんが、民度がねぇ。たばこポイ捨てしておいて、なんだよこれ。また、従業員も。これだから…
    本社があるアーカンソー州ベントンビルでのウォルマートの株主総会。以前も紹介されてましたが、これぞアメリカって感じ。ただ、ネットショップに押される中、人材育成に注力していくそう。これは正しい選択だと思いますね。
    トレたまは頭のハンモック。肩こりに効くらしいですが、価格設定が。
  • ガイアの夜明け【オンリーワン商品で“本場”に挑む!】 (2016-06-14 22:00放送)
    アメリカのビアバー 魅力的だ
    アメリカのビールといえば、バドワイザーとかミラーとか、軽いイメージのものばかりですが、昨今はクラフトビールブームでいろんな種類のものがあふれてるそう。紹介されてる売り場とか、生ビールサーバーが並ぶバーはビール好きとしては非常に魅力的だ。そんなアメリカに日本のクラフトビール大手のヤッホーブルーイングが乗り込む。ゆずビールはまだ想像できなくもないが、アメリカ人の好評のかつお節ビールはまったく想像できない。試したい。
    後半は建設会社綿半が手掛けるコンテナハウス。モノではなく価値を売り、緑化事業でガーデニングの本場イギリスに乗り込む。
  • アメトーーク! いつも一緒にいる芸人  (2016-05-26 23:15放送)
    愛だろ、愛っ!
    アメトーークはやっぱり愛あるものを語るのがいいすね。ほっこりしました。最高です。
  • 時論公論「“ミレニアル世代”は世界を変えるのか」出石直解説委員 (2016-04-29 23:55放送)
    日本と海外の話をごちゃまぜにして説得力がない
    アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本では状況が違うのに、ひとくくりにミレニアル世代と言われても状況が違うでしょう…
    バブル崩壊とかゆとり教育って、外国では関係ないだろうし、全く眉唾でした。
  • 世界ナゼそこに?日本人▽アメリカで“日本のある食べ物”を広めた75歳の日本人! (2016-05-30 21:00放送)
    世界ナゼそこに?が欧米か!アメリカか!
    今回は番組趣旨と微妙にズレているように思います。
    クリントン夫人ヒラリーには「足を向けて寝られない」ということを一番おっしゃりたかったのでしょう。
  • 報道ステーション (2016-05-27 21:54放送)
    オバマ大統領、広島へ
    サミットのあと、アメリカ大統領は広島を訪れた。原爆慰霊碑の前で演説をおこなった。演説のあと、被爆者代表と固く手を握り合った。核軍縮を掲げるオバマ大統領の想いが世界に届く事を切に願う。
  • 地球ドラマチック「バミューダ・トライアングル~科学で迫る魔の海域~」 (2016-05-23 00:00放送)
    消えた飛行編隊の消失理由の説明は説得力ないなあ。
    さらに救助に向かったマリナー飛行艇も墜落したとのことだが、飛び立ってから墜落するまでの間、地上とどんなやり取りがなされたのか、明示してくれなければ、真の墜落原因は知りようがない。
    アメリカ海軍の機密事項として開示されないのかな。
  • 地球ドラマチック「あなたの知らない“自由の女神”~隠された謎に迫る~」 (2016-05-21 19:00放送)
    自由の女神像制作者バルトルディの熱意が人を動かした。
    そして、ニューヨークに設置の夢が実現した。
    その事実こそがアメリカに相応しい将に、アメリカンドリームだ。
    自由の女神は新世界アメリカの象徴であり、フリーメーソンとカソリックの対立などは移民達のパワーによって吹き飛んでしまったということだろう。

  • ナカイの窓 趣味にハマりすぎ芸能人 第4弾 (2016-05-18 23:59放送)
    本当に趣味に関心がないのは
    毎回、番組最後に「本当は◯◯(今回ならば趣味)に関心がない人は?」と発表するが、本当に関心がないのは、この番組を作ってる連中。
    中居の余計なことを言ってるシーンばかり流し、昌のラジコン日本4位にふさわしい腕前を披露することもなく、料理の調理をまったくいじらず、高山のミニ四駆の改造をまったくいじらなかったりする。
    たとえば『アメトーーク!』など同じテーマで会話する番組はいくつもあるが、この番組は圧倒的に内容がない。
    「中居」がしゃべる番組をやりたいなら、テーマ抜きで居酒屋トークみたいなのをやったほうがいい。
    ついでに言えば、『童顔巨乳』と紹介しておきながら、スタジオでの巨乳度はまったくない衣装を着ていたのがとても残念。以前の天木じゅんを見習って欲しかったところ。
  • WBS【“北朝鮮”のプロパガンダの実態暴いた!?映画の全貌▽中国コーヒー豆争奪戦 (2016-05-06 23:00放送)
    ちょっと気になる景気?
    [00:54:23]今後の為替と株価は…・藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス
    アメリカの年内の利上げも難しいか、円高が長引く、来週の決算発表が心配、サミット、経済対策、消費税の動きがあっても・・・
    なんか、悲観的すぎやしない?
    でも、そうなっていくの?
  • クレイジージャーニー (2016-04-29 00:10放送)
    自警団って言っても、対抗勢力って場合もあるのね
    メキシコはアメリカ(合衆国)と地続きで地の利を生かして自動車工場とか進出しているが、やはり貧富の差でかすぎて、手っ取り早くお金をえるには違法な稼業になってしまうのでしょうね。

    政府、麻薬組織、自警団(って言っていても暴力を基礎とした対抗組織)、三つどもえなのかわかりませんがぐちゃぐちゃ。たぶん政府も汚職とか…

  • クローズアップ現代+▽ドナルド・トランプという男~密着大統領選 揺れるアメリカ (2016-04-27 22:00放送)
    野党の地盤沈下はあっちも同様で
    アメリカの場合は政治自体の不信が強そうな話でしたが。
    クルーズの方がいっちゃてる感じらしいが、共和党は彼を押さざるを得ないか。
    ファビオが引いた時点で共和党員の考えが世の中に合ってない気がする。
  • メディアのめ「写真一枚で世界を切り取れ!」 (2016-04-07 09:25放送)
    2枚の写真の違いにびっくりしました。
    [00:07:20]2003年4月中東のイラクでアメリカ軍などが攻め込んで、フセインの像が倒された時の写真が2枚ある。
    誰がフセイン像を倒したのか? イラクの人たちとアメリカ軍が協力してフセインを倒したのだが・・・。
    イラクの人たちの不満の高まりを強調し「独裁者の終わりを象徴する場面」として撮影した写真。
    アメリカ軍がイラクを打ち負かして「アメリカ軍がフセイン像を引き倒しているという印象」の写真。
    事実はひとつ。
    でも、撮影する人の、伝えたい部分だけを切り取っているという2枚の写真が、
    これほどまで異なる印象を与えるものとは、驚きだ。
    「そういうことを知った上で、写真を見て欲しい」と池上彰氏は言う。
    これは、短時間の、子供向きの番組?だけど、大人の私が、「情報を多角的に受け入れることの大切さ」を、しみじみと教わった番組でした。
  • 大改造!!劇的ビフォーアフター 米国人夫が日本建築職人見習い!2時間SP (2016-04-17 18:57放送)
    このアメリカ人、すごい!何でも作る!
    アメリカで人工衛星を作っていた技師が、引退して日本に移住。

    奥さんと英会話教室をすることになった。料理も大工仕事もプロ級。

    旧家の納屋をリフォームして、最高の教室を作る!
  • ザ!世界仰天ニュース 1cm恐怖のしこり…12人に1人が発症するガン! (2016-02-24 21:00放送)
    生稲晃子さん、乳がんとの闘病
    ゲストは元おニャン子クラブの生稲晃子さん。ご本人の乳がんとの闘病を紹介。42歳で発病し2度の再発で乳房全摘されたそうです。乳がんは女性12人に1人の確率だそう。クラスに2人は乳がんになるってことですね。

    アメリカ。がん家系で乳房を全摘した姉妹。がんになる確率が高い場合、そんな選択肢もあるんですね。
  • クローズアップ現代+「“新リストラ時代”到来!? 業績好調なのになぜ」 (2016-04-13 22:00放送)
    社労士になる人もいろいろ
    社労士になる人もいろいろ、すべてがこんな人ではありません。
    弁護士にもいえるように十把一絡げではいえませんね。

    また、日本の労働状況が現状固定的なので、職をはなれると…かな?

    最後に厚切りジェイソンはお笑いとしてはいいのですが、この番組では…
    いまどき「アメリカでは」もないでしょう。



  • WBS【税金逃れの実態!?ペーパー会社28万社が入るビル直撃▽世界が絶賛!?斬新 (2016-04-14 23:00放送)
    アメリカ国内にもタックスヘイブン
    デラウェア州のあるビルに28万社の会社の本拠地が?アップルやグーグル、ウォルマートも。しかも州政府も後押ししてるとか。タックスヘイブン、ひとまず日本人はしっかり日本に納められたいが。あと気になったのは、パナマを「カリブ海の島国」って表現をしてたところかなぁ。カリブ海の島国の方が確かにタックスヘイブンの雰囲気が出るけど、ヴァージン諸島とか、ケイマン諸島とか。パナマは島では…
    それにしても熊本の地震が心配です。なるべく被害が大きくならないことを祈るばかり。
  • WBS【東京五輪のエンブレム案が公開!人気No.1は!?▽うがい薬…カバを巡る紛争 (2016-04-08 23:00放送)
    アレ、イソジンうがい薬が…
    イソジンのムンディファーマと明治が提携解消だそう。それにあたり、あの「カバ」は明治に残り、あのCMもイソジンではできないよう。あのパッケージであのCMの明治うがい薬って、他人の土俵で相撲を取る感じがするんだが。買うんであれば、パッケージは違うがイソジンを見つけるようにしよっと。
    ニューヨークのソーホーにある行列ができるハンバーガーショップのドデカいシェイク。トランプ氏のプライベートシェフが作るものらしいが、いかにもアメリカ!って感じだ。食べたいとは思わないが。
    トレたまは金魚の水槽の水を養分にして野菜を作る「さかな畑」。メキシコのチナンパ農法みたいだなと思ったが、それも参考にしたようだね。金魚飼ってるけど、玄関の薄暗い場所だし無理かな?
  • WBS【寝台列車のゆったり旅に注目が▽大人気!?プラチナ&金▽大腸がんの最新治療 (2016-03-30 23:14放送)
    単孔式腹腔鏡手術・大澤キャスター卒業
    [00:27:12]治る!最前線第57回 負担の少ない大腸がん最新治療・単孔式腹腔鏡手術・大腸ポリープ
    私も体験したよ「単孔式腹腔鏡手術」
    昨年、76歳「胆嚢摘出」だったけど。
    「腹腔鏡手術」って、無事故の病院は、ズウッと、無事故なんです。
    何の心配・不安もありませんでしたよ。
    [00:58:13]・大澤キャスター卒業・旦那様と一緒にアメリカに
    花束贈呈がなかったね。
    WBS式卒業式なのかな
  • 新・情報7daysニュースキャスター (2016-03-26 22:00放送)
    マクアードル川上について
    TPPのVTR後のショーン⚫マクアードル川上氏のコメント。
    ぺらぺらぺらぺら⚫⚫⚫どこまでも区切りが無く、いったい何が言いたいのかわからない。
    多分VTRの復唱かな?程度の話し。
    アメリカ合衆国の出だからしょうがないか。
    それにしてもわかりにくい。
    かいつまんで話しできないのかな?
    聞いててかなり苦痛。
    おとしどころは?
    気になる方は次回のショーン⚫マクアードル川上氏を
    お楽しみに。
  • WBS列島中継SP▽あす新幹線開通!函館絶品料理が身近に!?▽登山に役立つ賢い (2016-03-25 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/25(金)
    ●[00:00:36]北海道新幹線 あす開業!・新函館北斗駅
    ●[00:02:17]注目!“賢い時計”の可能性・カシオのアウトドア向けのスマートウオッチWSD-F10・コンパス機能・GPSアプリ・スイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤー・ソニーのウェナ リスト
    ●[00:08:27]TPP控え乳製品輸入攻勢・千葉市のショッピングモールでニュージーランド産・ニュージーランドの乳業最大手フォンテラ・東京・新宿区のベーカリー・プルーンピューレ・アメリカ産
    ●[00:17:58]北海道新幹線あす開業~新しい経済圏をつくれ・函館市の函館山ロープウェイ・東京―新函館北斗4時間の壁・津軽海峡マグロ女子会・青森市と函館市などをめぐるご当地ツアー・青函圏で一つになろう・青森県八戸市の駅弁製造会社吉田屋の青函食のかけ橋弁当
    ●[00:41:56]ブリュッセル連続テロ 捜索現場に銃撃音と爆発音・ベルギーの連続テロ事件・スカールベーク地区で銃撃音と爆発音・日本企業が社員の渡航禁止
    ●[00:44:45]伊方原発1号機廃炉に・四国電力・原子力規制委員会が認めれば最長20年の延長が可能
    ●[00:45:41]与党が待機児童で提言・待機児童の解消に向けた緊急提言
    ●[00:46:10]自民幹部 「乙武氏出馬 見送るべき」・参議院選挙での擁立は無理
    ●[00:48:06]【THE行列】母の味 ちくわパン・札幌市西区のパン製造販売の店どんぐり・ちくわパン・パン製造大手のフジパン・おかずをパンに
    ●[00:57:12]千葉銀行と武蔵野銀行が包括提携・資本業務提携・営業部門のコールセンターを共有化
    ●[01:01:42]大統領罷免?揺れるブラジル・政権交代で経済政策の正常化・株価指数ボべスパ・通貨レアル・財政赤字拡大・マイナス成長・社会保障費の削減などの痛みを伴う改革
    ●[01:05:10]【トレたま】画像認識猫よけ装置・猫除け装置ニャンナウェイ・最先端研究開発支援センター
    ●[01:10:35]“おやじ”ライダー疾走・東京モーターサイクルショー・ユーザーの半数が50代以上
    ●[01:11:08]米軍「イスラム国No.2殺害」・ハジ・イマム氏を殺害
    ●[01:14:54]WBS×SNS・北陸新幹線開業1年ですがチャンスはどう生かす・市川眞一氏・クレディ・スイス
  • WBS列島中継SP▽空港大改革に独占密着▽新宿駅が大変貌!新たな百貨店戦争が勃発 (2016-03-23 22:54放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/23(水)
    ●[00:06:36]新宿で新たなデパート競争・JR新宿駅南口が再開発事業・高速バスターミナル・ルミネの新業態ニュウマン・オトナの女性がターゲット・高級ブランドのシャネル・髙島屋・デパ地下・女性管理職をターゲットにしたブランドエポカ
    ●[00:14:15]NY自動車ショー開幕・ニューヨーク国際自動車ショー・プラグインハイブリッドモデルプリウス プライム・富士重工業も世界戦略車新型インプレッサ・アメリカでのゼロエミッションビークル規制
    ●[00:31:15]“空港大改革”現場に密着!・LCC・格安航空機の積極誘致・関西国際空港・事業再生のプロ集団オリックスとフランスの空港運営会社ヴァンシがタッグ・事業再生のカギは非航空系収入のアップ・フランス・ヴァンシ
    ●[00:51:06]ベルギーテロ 日本人「意識不明の重体」・ベルギーの首都ブリュッセルで起きた連続テロ事件
    ●[00:53:37]景気判断5ヵ月ぶり下方修正・海外経済の減速・企業収益にも弱さ
    ●[00:54:30]同一労働同一賃金巡り初協議・5月に取りまとめる1億総活躍プラン・雇用形態の違いによる不合理な格差・ガイドラインを年内に
    ●[00:57:25]【THE行列】行列嫌いの”大阪人”も並ぶうどん店・梅田はがくれ・さぬきうどん店の草分け・のど越しが自慢の生じょうゆうどん
    ●[01:07:01]三井物産 創業以来初の赤字・最終損益の予想・チリの銅事業やオーストラリアでの液化天然ガス事業・資源価格の持ち直し・今後は医療や食糧分野への投資を
    ●[01:11:02]【トレたま】呼吸法で眠りをサポート・ツーブリーズ・ねむログ
    ●[01:14:41]auは宇宙!携帯競争新局面・月面探査の国際コンテストに参加する日本のチームハクトHAKUTO
    ●[01:16:10]燃料電池車は次の本命か?・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS列島中継SP▽移住者急増!奇跡の島▽マンション…人気が高まる意外な立地とは (2016-03-22 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/22(火)
    ●[00:00:38]ベルギーで連続テロ 34人死亡・ベルギーの首都ブリュッセル近郊にある国際空港と地下鉄マルベーク駅
    ●[00:05:00]公示地価8年ぶり上昇・東京建物が手がける大型マンション・ブリリア・高尾駅・郊外回帰
    ●[00:13:12]キューバ“開国”米企業走る・アメリカのオバマ大統領・経済分野での交流を拡大・シェラトンを展開するスターウッド・首都ハバナのホテル・イングラテラ
    ●[00:14:53]瀬戸内国際芸術祭が開幕 移住者が急増!奇跡の島・食・渋谷シェフ・ジェラート・男木島・教育環境・小学校の復活
    ●[00:39:01]来年4月の消費税増税 クルーグマン氏も先送り提言・国際金融経済分析会合・消費税増税は延期すべきだし財政刺激策も必要
    ●[00:42:27]全日空システム障害続く・全日空国内線の搭乗手続き・欠航や遅れ・システムを管理するサーバー4台が同時に停止
    ●[00:43:24]コンビニは1.6%↑ 2月のスーパー売上高3.4%↑・日本チェーンストア協会・日本フランチャイズチェーン協会
    ●[00:44:01]文化庁 京都移転を決定・政府関係機関を地方に移転・消費者庁の徳島県・総務省統計局の和歌山県・特許庁や気象庁、中小企業庁、観光庁は移転を見送り
    ●[00:44:36]ミャンマー スー・チー氏 新政権に入閣・与党・国民民主連盟・次期大統領のティン・チョー氏
    ●[00:45:13]安保関連法29日施行を決定・集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法・南スーダンでPKO=国連平和維持活動にあたる自衛隊
    ●[00:47:01]【THE行列】そびえ立つ!?エビ丼・岡山市・梶屋・エビフライとタルタルソースがご飯の上のエビ丼・IPPO・数値化
    ●[00:57:38]アップルCEO iPhone発表会で異例発言・4インチのiPhoneSE・アップル・ペイ
    ●[01:02:06]新型iPhoneめぐり 日米で対照的な値動きに
    ●[01:06:20]【トレたま】落下防止シャッター・落下センサー・山小電機製作所
    ●[01:10:43]注目!インフラツーリズム・大井川鉄道は沿線にある長島ダム・国土交通省と共同・コンジットゲート・首都圏外郭放水路の見学ツアー
    ●[01:14:36]地方活性化のため 教育格差の解消を!・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • サイエンスZERO「祝!命名権獲得 113番元素はこうして作られた」 (2016-03-13 23:30放送)
    ドイツやアメリカとの競争
    113番に狙いを定めた経緯い、
    ようやく合成しても1回では認められず、再検証が必要だったのいうことが分かりました。