ただいま検索中です
全 43 件

  • 踊る!さんま御殿!!東京五輪メダリストも緊急参戦!運動音痴VS運動神経バツグン (2021-08-24 20:00放送)
    メダリストが2人登場
    スケートボードとサーフィンのメダリストがゲストでやってきた。二人とも好きな競技を全力でやってて羨ましい。イッテQの人気にビックリした。見てないだけに。 TVレビュアー、さんペ
  • クローズアップ現代+▽ピョンチャン五輪 極限への挑戦 スピードスケート小平奈緒 (2018-02-08 22:00放送)
    小平奈緒選手
    スピードスケート小平奈緒選手。学んできた選手は強い!
  • クローズアップ現代+「“ポスト浅田真央”は誰に?~五輪代表争いの行方は~」 (2017-11-29 22:00放送)
    宮原知子選手他4名
    平昌オリンピックのフィギュアスケートの2つの出場枠えお狙って若い選手が奮闘する。トップは怪我を乗り越えた宮原知子選手。その後に大学生、高校生で200点超えの選手が4名続く。出場選手は1ヶ月以内に決まる。
  • ミライ☆モンスター (2017-07-23 11:15放送)
    フライボードというスポーツがあるのは知っていたが
    技の美しさとかを競うフィギアスケート方式な戦いなのね。
  • バース・デイ【浅田真央 引退】 (2017-04-15 17:00放送)
    浅田真央引退の一報にはらはらと涙した。
    浅田真央はトリプルアクセルを飛び続けることにより、人々に感動を与えた。そして、フィギアスケートの何たるかを教えてくれたように思う。
    浅田真央選手のチャレンジ精神は後進スケーターに脈々と受け継がれている。浅田真央の演技は永遠に色あせることはない。
  • あの天才のその後…今を追跡してみました (2016-12-06 00:12放送)
    元フィギュア・村主章枝の現在…ヌードグラビア撮影&極貧生活を告白
    かつてオリンピックに二度も出場したフィギアスケート日本代表・村主章枝。
    ヌードグラビアを披露したり、現在の収入が世間の一般的なOLより少ないとか、20年間彼氏なしとか、恋愛対象は性別にこだわらないとか、バコンバコン暴露してますわよ。

    ただ荒んでいるとかじゃなくて、目標に向かって今でも頑張っていて応援したくなる。
    ガンバレ!すぐり!
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-03-09 23:15放送)
    暇な仕事、おっぱいを確かめる息子、3回転1回転3回転、ランチで鍋焼きうどん、消防士の妻、江ノ島でおじさんに案内される
    今回のマニュフェスト
    ・多忙と暇、どっちが幸せか?→何か身につけるまで頑張る。
    ・母のおっぱいを触ってくる小6の息子→中学生になったら1人で寝るよう指導するっていいアドバイスですね。
    ・フィギュアスケートの3回転1回転3回転にイラっとする。→確かに美しくないですね。
    ・ランチで鍋焼きうどんを注文する人にイラっとする。→身勝手(笑)
    ・消防士の妻になりたかったのに。→消防士の格好で漁をする(笑)
    ・江ノ島に夕日を見に行ったら、前歯の抜けたハゲのおじいさんに街を案内された。→結果楽しんだでしょう。

    新三大は地元民が愛し過ぎてバージョンアップした名古屋メシ
  • 報道ステーション (2015-12-11 21:54放送)
    織田さんのフィギュアスケートの採点方法に関する解説が良かった。
    織田さんと松岡さんの掛け合いが楽しいフィギュアスケート大会放送。
    その中でも『フィギュアスケートの採点方法に関する解説』(放送1時間6分ごろ)興味深かった。
  • 指原カイワイズ【○○カイワイで話題の人!▽日本一のパルクールパフォーマーZEN】 (2015-12-03 00:55放送)
    エクストリーム系パルクールのクレイジーさ
    AKB関連、まったく興味のない単なる一視聴者として指原のプロデュース能力に興味を持っていて、「さしこのくせ」にから指原の新番組は毎回チェックしてしまう。

    そんななか、インラインスケートやスケボーをつかったエクストリーム系は知っていたけど、パルクールのパフォーマーZENが紹介されたのですが、これがまさにクレイジーでした。

    街中で、地を蹴り、建物の壁を蹴り、三回転半で宙を舞う、イメージ的には街中を使った体操競技の床。



  • ファミリーヒストリー「清水宏保~金メダルの真実 祖父は樺太で銀行員~」 (2015-07-03 22:00放送)
    スピードスケート金メダリスト・清水宏保の強さの秘けつ
    それは16歳の時に亡くなった父が清水選手に乗り移って、祖父が背中を押してくれたからだろう。
    父親のコーチングが清水選手を金メダルまで押し上げたのだと確信した。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-05-20 23:15放送)
    自転車もスケートボードも乗る人によるよな〜
    マツコ「スケボーなんかよりも自転車の方が全然危ないよぉー」
    自転車もスケートボードも乗る人によるよな〜
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-05-20 23:15放送)
    道路交通法第76条第4項第3号
    『街中でスケボーに乗ってカッコつけるな』
    というマニュフェストについて。

    道路交通法第76条
    第4項
    何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
    第3号
    交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。

    つまり、スケボー等を乗ることは、"ひんぱん"でなければ許可されていることはあまり知られていない。
    「自転車のほうが危ない」とも発言していたが、そのとおりで足をつけば止まるが、自転車と同様に個人のスキルにより危険を伴うことはある。
    スケボーもキックボードもセグウェイも、自転車と同列の移動手段として考えてもいいのに、なぜか世間的には批判的な目で見られる。
    それはかつて携帯電話が煙たがれたように、ただ、慣れの問題かと思う。
  • めちゃ2イケてるッ!春の3時間超SP!【赤恥トップアスリート抜き打ち学力テスト】 (2015-04-04 19:57放送)
    学力テストでも、ブービーとブービーメイカーでは落差があるなあ
    ブービーメイカーは「バカ世界新」の称号を授与されてしまうんだから、
    ブービーに留まったスピードスケート清水選手の喜びようは大変なものだった。
    メーカーがどなただったかは各自視聴してご確認ください。
    「鼻くそより目くその方がまし」というところですかね。
  • アメトーーク! しずかちゃん大好き芸人 (2015-03-05 23:30放送)
    しずかちゃんをいろんな側面から
    「のびたさんのエッチ」はアニメだけのセリフとは驚き。
    出演者の皆さんがいろいろな角度からしずかちゃんを検証していますが、自分的には織田信成くんならではのスケート技術解説が面白かったです。
  • 夢対決2015 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル (2015-01-02 18:30放送)
    テニスと野球盤が好きだがほかも面白い
    新種目、フェンシングはあれだけやってこうなりスケートはジャンプ習得が厳しいかった模様。
    ゴルフは例年より盛り上がった気がする。前半と後半を分けたのがいつだか覚えていないが良かった。
    サッカーは不利な条件にかかわらず相手が強かった。

    野球盤、助っ人も強かったが煽られたJAPANチームの爆発力が面白い。
    テニス、無かったことになったチャンコーチとの出会いから始まり助っ人軍団は強かった。
    色々な手段を使って勝ちに行くが、真面目なサーブなしで例年の結末だと来年どうなるか?
    ……ランキング上がりすぎたらどうなるか?
  • 夢対決2015 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル (2015-01-02 18:30放送)
    50歳を過ぎてるのに体力がすごいとんねるず
    ハンデをもらってるとは言え、(元)トッププロといい勝負ができるとんねるずの運動神経はすごい。
    サッカー対決は最後にハメス・ロドリゲスの本気が見られます。
    スピードスケートは憲武を片足で必死に追う清水宏保に注目。
    テニスは錦織・松岡VSとんねるず・チャン・アガシというまさにドリームマッチ!
     その後助っ人に入った小学生相手に本気になる錦織をたしなめる石橋に好感。
    リアル野球BANは球種の駆け引きが面白い。
     内川・マエケン・糸井・中田VS杉谷・ゴルゴ・マー君・石橋・吉岡と相変わらず出演者が豪華。
     日ハムの先輩中田を挑発しまくる杉谷がよかった。最後も劇的な幕切れ!
  •  (放送)
    スケートの 金メダリスト清水
    金メダリスト清水登場 羽生選手に ついて コメント 力が入りすぎて 氷が割れていると 氷に丁寧に力を もっと丁寧に加えないとダメだと スキーも同じだもね
  •  (放送)
    安藤美姫の素顔がわかります、ジャンプは遊びで跳んでとか?
    ウチくるのネタ調査が不発です(笑) スケートの話ですけど、ミキティは普段はスケートの話題はしないらしいです。
  •  (放送)
    インタビュアー織田信成さん
    期待に違わず、インタビュアーの織田信成さん、泣きました。
    同じ関西大学出身のスケーターへのインタビューで、同期でアイススケートに転向して勉強もがんばってて、と感極まった模様。 #nhk
  •  (放送)
    障害が原因で人生の可能性を狭めてほしくないんだ。車いすスケーターの一言
    ノリはいつもの通りですが、時たますごい人にであえるYOUは何しに日本へ?
    今回は、車いすスケートのプロなどが登場!すごい技です。

    でもそれだけでなく、車いすの子供達とコミュニケーション後の一言。
    「障害が原因で人生の可能性を狭めてほしくないんだ。」胸に刺さりました。

  •  (放送)
    誰もが持つ運命の数、自分の生年月日を足したら何と一番珍しい33になった。
    しかし、言われたようなカリスマ性とかスター性は皆目なし。
    珍しい33でも、見るべきものがない更に珍しいケースなのかもしれない。
    それにしても、冬季オリンピックフィギュアスケートの、今回と前回の男女シングル金メダリスト4名全員が、「33」であったとは、すごい!
    やりすぎ都市伝説スペシャリストとしてよく調べたもんだ。
  •  (放送)
    真央ちゃんがクルリと回って、氷上にト音記号を描いた。
    それは、ウィーンのモーツアルト像の前にある、ベゴニアの花で描かれている
    ”ト音記号”であった。
    そして、最後に、ブタペストのリスト音楽院を訪ね、そこで、リスト作曲「愛の夢」原曲の歌唱をプレゼントされ、真央ちゃんは涙した。
    真央ちゃんはフィギュアスケートで芸術家になった。
    真央ちゃんが真摯に取り組んだ「音楽の身体表現」を今は亡き偉大な作曲家も祝福していると確信した。
    真央ちゃんにはたくさんの優れた芸術に触れてもらって、いつの日かまた、氷上の華麗な舞を魅せてほしいものだ。
  •  (放送)
    安藤美姫がでてるけど、これはきつい
    スケートシーンを無理やり入れて、学芸会ばりにがんばっているけど、話題はどうなんだろう?何と無く予備校の先生の生態はわかるけど、織田裕二にはあわなあよ!
    あと安藤美姫の『信成?』の下りには笑った。
  •  (放送)
    目頭が熱くなりました
    とても感動的にまとめています。真央ちゃんのスケートに関する各国のアナウンスは素晴らしい。特に外交上もめている韓国や中国のアナウンサーも純粋に評価しており、国境のないスポーツの素晴らしさに感動です。
  •  (放送)
    浅田真央最高の演技
    ソチでの悔しさを晴らす、素晴らしい演技でした。小さなミスはあったけど、今シーズン締めくくるの最高の演技です。
    選手としてはこれが最後だと思いますが、今後もスケートは続けてもらいたいですね。
  •  (放送)
    フィギュアスケートに取組む浅田真央さんに感動
    1にも、2にも練習。ひたむきにフィギュアスケートに取組む浅田真央さんに感動しました。どのようにして浅田真央というスケーターが、成長して来たかがよく分かった。
  •  (放送)
    最後のフリー、6種類のトリプルジャンプを決めた時、浅田真央選手は金色に輝いた
    浅田選手の追い求めた華麗で躍動的なスケーティングは長く語り継がれ、人々の記憶に残るだろう。
    フィギュアスケートはスポーツ芸術であって、品を作り、媚を売る芸能ではない。
    その体現者であった浅田選手のことを、皆、忘れはしない。
  •  (放送)
    羽生くん、おめでとう。そして、ありがとう。
    羽生選手は実力も運も兼ね備えている。
    震災で自宅が全壊し、
    避難所生活をしていた苦労人。
    これからも男子スケート界の大黒柱。

    町田選手はソチで練習中に膝を怪我した。
    それが無かったら銅メダル獲れたかも・・・。
    この五輪で引退を示唆しているみたいだが、
    4年後も目指して欲しい。

    高橋選手。あなたのお陰で男子スケート界の層が厚くなった。
    前回の五輪で引退していたらどれだけ楽だっただろう。
    本当に、本当にお疲れ様でした。
    とにかくゆっくり休んで下さい。
  •  (放送)
    長野の金メダリスト清水宏保氏がスピードスケート500mの解説をしていたけれど、
    彼の活躍はやはり別格だったんだなあと、今さらながら思い出された。
  •  (放送)
    ワカサギ、凍み餅、そして、50年間星ばかり描いている画家
    立派な町営スケート場もあるし、小海町は魅力的な町だなあ。
  •  (放送)
    子どもたちの教育からの展開!
    民放ローカル番組も視聴
    ソチ五輪にも出場する選手たちのスケート靴を作る大井さん。きっかけは自分自身の靴、そして子どもたちにスケートを教えるための靴がやがて、国内トップ選手の靴へ。その原点がすばらしい!
  •  (放送)
    ソーシャル2.0?
    ソーシャルギフト!面白い!
    なんかLINEでスタンプをプレゼントする感覚に似ているね!

    バレンタインデイ、ホワイトデイに
    需要が集中すると言っていたが
    同じ感じで、
    「○○の日に、○○を送る」とか
    どこかの業界と組んでプロモやっても
    面白いんじゃないかと思った。

    つーか、フラッシュモブじゃないけど
    こういうの利用してサプライズを演出することも
    できそうな気もする。
    今後に期待!

    スケートリンクの減少について
    民間の会社が活躍しているのは勇気をもらった。

    独自に工夫しコスト半減を達成し
    行政に頼らず民間で運営する。

    安易な「援助」はやる気や成長を減衰し
    本来の救済にははらないと思う。
    ビジネスという「仕組み」が社会とかみ合うとき
    物事が健全に前に進むと思う。

    というか、元スケート選手の社長、
    こういった形で貢献できるのは素晴らしいと思った。
  •  (放送)
    安藤美姫さん生出演、クリスマスイブ企画
    安藤美姫さんが生出演し、今までのスケート人生、そしてこれからのスケート人生について語ります。子どものことについても色々と語っているので興味深い内容でした。

    そして、クリスマスイブで起こる様々なドラマに密着という企画。

    この日、婚姻届を出すカップルの中に、離婚届を出すカップルがいたのが驚きだった。

    と言ったカタチで、様々な人生に触れることが出来る放送だった。
  •  (放送)
    今週で終わる
    今日の内容は、フィギュアスケート、コンバージョン物件(企画物)、天皇陛下誕生日がメインとなる放送だった。

    脳活ジョニーは、今日は超難!!

    今週で年内の放送が終わってしまうそうだ。
  •  (放送)
    フィギアスケート最高
    さいたまスーパーアリーナ超満員だ〜
  •  (放送)
    アスリートのすごさ
    高橋大輔選手のスケートテクニック、海保堀選手の瞬発力、田臥選手のバスケのパス、バレンティン選手のバッティング、どれをとっても凄さが伝わってきました。
  •  (放送)
    クイズ芸人宇治原さんの努力が見どころ!!
    スケートが全く出来なかった宇治原さんが短期間でよくやったと感心。
    そういや近場のスケートリンクが皆無なので子供の頃以来滑った覚えがない・・・
  •  (放送)
    これは確実に最も暴力的なスケートレースだ「クラッシュドアイス」。還暦過ぎて急に評価され始めた現代画家の作品は何が現実か分からなくなる
    2人の革新者が紹介されます。
    自分の信じる道をいけば道は開けるのですね。
  •  (放送)
    【涙腺崩壊】新3大コーナーは、黒人フィギアスケート選手ボナリーの異端な滑り
    自身のフィギアスケート競技での採点に泣かされ続けた不屈の女性フィギアスケート選手ボナリー。
    行動が真っ直ぐで純粋で切なくて。。。


    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51365603300&t=1999
  •  (放送)
    流氷アイススケート、画が綺麗
    二度目のチャレンジ、大人がこういうことに本気になるのは凄い良いことだと思う。
  •  (放送)
    フィギアスケート男子 羽生選手 世界歴代最高の95.07点の4回転ジャンプ【頭出し再生URL有】
    ショートプログラムで世界歴代最高得点です。
    フリーの結果はあえてココでは書きませんが、SPの素晴らしい演技は、羽生選手の類まれなる才能を感じさせます。

    頭出し再生URL
    http://garapon.info/play/1SJP00271350727203:1520
  •  (放送)
    若干10歳の日本人女子のスケボーが上手すぎる
    日本に女性だけのスケートボードチームがある。

    特に10歳の女の子のスケボーテクニックがスゴイ。
    http://www.youtube.com/watch?v=EPH4icwT9Eg&list=UUPkroTJRtSYZE1c7hp7Yjeg&index=1&feature=plcp

    チームを主催している内田ちひろさん
    http://colorfulproject.com/chihiro.html
  •  (放送)
    悩みぬいた安藤美姫。今はスケートが好き。
    今シーズンは競技を休み、ショーの世界へ。
    表現力を磨いたという。

    2014年ソチ五輪に向けて、彼女はスケートが好きという原点に回帰し、泰然自若としているようにみえる。

    まだ24歳。

    頑張れ安藤美姫!