ただいま検索中です
全 19 件

  • にけつッ!!ジュニア…名付け親との別れ。大阪ミナミ青春ノスタルジー (2024-05-27 01:50放送)
    ジュニアさんの名付け親
    ジュニアさんの名付け親の話がよかった。バイト先の友達と今でも付き合いがあることにおどろいた。付き合いがいいんだなぁと思った。せいじさんのむちゃくちゃが面白い。 TVレビュアー、さんぺ
  • にけつッ!!ケンコバが尋問!ジュニアは家でどう呼ばれてる? (2023-04-17 02:15放送)
    ジュニアさんの呼び方
    息子さんがジュニアって言うんだ。そして奥さんはピーちゃん。はかせるコントが面白かった。せいじさんの息子さんの話も面白かった。 TVレビュアー、さんぺ
  • サンデーモーニング (2020-03-08 08:00放送)
    あの手口学んだらどうかね。
    最近の手口は、しれっとクルーズ船の乗客も混ぜて感染者数を報告し、うっかりのフリをしてCM明けに訂正だけさらっと入れて既成事実化する、ですか。 1ヶ月の感染者数で、伸び率を比べるなら、もっと伸びているお隣の国も入れてあげましょうよ。日本と中国だけ比べてなんの意味があるんです? 視聴者を騙そうというトリックがあちこちに見え隠れしてて、こういう間違え探しバラエティーだと思えばいんだろうけど。笑 みんな家に引きこもって我慢してるし、ウイルスはぶっちゃけ政府のせいじゃないし、強いて言えば中国が問題だったわけで。都合のいい部分だけ切り取って放送されるのはいかがかと思いますよ?
  • 千原せいじのKids’World[S] (2017-11-04 17:30放送)
    トルコってそんなに親日なんだ!
    「日本人が知ってるトルコより、トルコ人が知ってる日本のことが多い」ってのはなるほどなあ~と思いました。

     それにしても世界中どこでも馴染むせいじさんの適応力っていうか、懐の深さはすごいわ~。

     この兄あっての千原ジュニアですね。
  • NEO決戦バラエティ キングちゃん【ボケVSツッコミ(秘)決戦!】 (2017-06-06 01:12放送)
    今週も元気もらった!&ガラポン大活用!
    月曜深夜、今週の元気をもらえる番組…だけど、寝ちゃう。
    リアルタイムで観たい数少ない番組だけど、寝ちゃう。
    ガラポンのおかげで寝オチしても朝方に見れるしあわせ。

    今週も斬新。三四郎と せいじさん 見直した!
    千鳥の冠なのに千鳥がいいカッコしないから、ゲストが活きてる。
    笑えて、ほっこりできる、ほんとによい番組です。
  • アメトーーク! 旅芸人in the world (2016-07-28 23:15放送)
    全員合わせて93か国!
    せいじさんのアフリカはさすがにすごいですね。カバ肉はうまいけど、すごいアレルギーが出るってのは結構有名ですよね。アフリカの一部でしか食べられないようですが。コウモリは食べたくないな。だって新宿の朝の臭いでしょ(笑)
    小さいバランスボールはいいかも。参考になることもあったりしますが、紙がない場合のトイレの対処法はちょっとwww
  • 徹子の部屋 千原せいじ (2015-10-27 12:00放送)
    百戦錬磨の玉ねぎ話術を封印!!
    さすが千原せいじさんですね〜芸人殺しで有名な黒柳さんのブッたぎりトークに完全勝利た貴重な映像です笑
  • 世界の村で発見!こんなところに日本人 旅行したい国NO.1スリランカのワカメ人間!? (2015-05-29 21:00放送)
    サンフランシスコ講和会議でスリランカ代表ジャヤワルダナは敗戦国日本を救った
    冒頭,草野氏の下掲の説明を聴きスリランカについて更に深く知りたいと思ったのに、せいじの登場でがっかりしてしまった。
    彼はどこの国でもせいじ色に塗りたくるから始末におえない。
    草野氏の説明以下抜粋
    001:13 そうですね私たちはスリランカについて
    001:16 意外にあまり知らない方が日本人多いと思うんですが
    001:19 実はそれではいけない
    001:24 …といいますのは日本が戦争に負けました
    001:27 そのあとの1951年にサンフランシスコ講和会議という
    001:33 敗戦国・日本をどう処理するかという
    001:35 各国が集まった会議がありまして…
    001:39 <終戦当時日本は
    001:41 アメリカ・イギリス・ソ連・中国による分割統治や
    001:46 非常に重い賠償責任も検討されていた>
    001:51 <だが日本の処遇を決める
    001:53 このサンフランシスコ平和会議において…>
    001:58 スリランカの代表だったジャヤワルダナという方が
    002:04 演説に立ちまして「敗戦国・日本を傷つけ痛めつけてはいけない」
    002:09 「われわれ仏教徒は日本をですね憎しみの目で見るのではなくて
    002:14 仏教の精神である慈悲の心をもって
    002:18 日本に対しなければいけません」と「したがってわれわれは
    002:22 賠償も放棄します」という演説をされたんです
    002:26 満場ほんとにすばらしいこの演説にですね
  •  (放送)
    妖怪じゃなくて寄生虫ウオッチ!
    「私」が何気なくしていることは「私」では無く寄生虫の仕業かも
    全ては妖怪のせいじゃなくて寄生虫のせい?
  •  (放送)
    文句無しにこの二人面白い!ゲストは千原兄弟あ
    いやいや贅沢な30分です
    千原兄弟のお話がいっぱいです
    ジュニアは面白いのは知ってましたが
    兄せいじも面白いですね

    甥っ子姪っ子を連れてお出かけしたというジュニアのお話は面白かったです
    ただの親戚のおっさんですな
  •  (放送)
    千原兄弟、揃って登場。
    最近多いですが、千原兄弟としての出演です。

    話の内容的には、ジュニアがピンのとき、特に「にけつ」で
    聞いたことがあるはなしですが、兄せいじがいるとニュアンスが
    より明確になったりちょっと違いますね。

    せいじの息子とジュニアとの関係とかほほえましい。



  •  (放送)
    千原せいじ、芸人仲間との会話がめっちゃ笑えます!
    売れない時代の苦労話、奥さんはファンのひとりだったなど、知らない話が聞けて面白いです。
  •  (放送)
    やはりスタジオトークは面白かったです
    千原せいじさんのエピソードをよく聞きますが、特集をすればよいのに。
  •  (放送)
    マリー パッキャオ
    せいじのエピソードで出てきたボクサー マリー パッキャオの試合が見て見たくなった。17階級中6階級のチャンピオンとのこと。
  •  (放送)
    千原兄弟のせいじは見映えと違う
    いつもながら千原せいじは、一見やばいようにみえてもすごい独自のスタンスがあるようですね。
    どんな逸話もすごくいい感じ。男気っていみではいけてる人なんでしょうね。
  •  (放送)
    今週のトークは
    千原せいじさんが光ってたかな?ゴリラや猿の話はすごいなあ!
  •  (放送)
    当年94才の小野盛さんは、インドネシアに残り対オランダ独立戦争に参加、信義を果たした。
    日本兵としての自分とは、親に無用の心配をかけさせまいと戦死したことにして、決別して独立戦争に参加した。
    独立戦争で片腕を失ったが、インドネシアにとどまりインドネシア人として、子、孫、曾孫に囲まれて94才のいまでも元気に楽しく生活している。
    「我々は戦争時代に戦争の為に作られた兵隊ですよ・・・  戦争は嫌ですな」と笑みを浮かべて静かに話されたのが印象的であった。
    日本人である前に、人間であることを貫き通した人生は見事としか言いようがない。
    なお、番組で視聴したのは▽インドネシア最後の残留日本兵だけであり、評価の5はそれに限ったことであることを下記2点とともに申し添える。
    ①全部視るには長すぎた。
    ②お笑い芸人千原せいじの態度の悪さは胸糞悪くなるから視ない。
  •  (放送)
    あいかわらず
    めーちゃくちゃ面白かった!
    球団ヤジおばさんの回

    ラストのハットリさんのせいじゃありませんからね

    腹筋ちぎれるかと思った
  •  (放送)
    千原せいじ氏、弟ジュニアへ名言を残す@アフリカモザンビークにて

    ジュニア、ほんまいい加減にしとけよ、ホンマ。

    お前、今日、スタジオ、大体 この時間に着こうと思って家を出て

    大体、その時間に着いたやろ。

    っそんな予定通りの人生なんかおもろないぞ!

    思ったとおりの人生おもろないぞ!

    こっちはいつ殺し合いが始まるかいう様なとこでロケしとんねん!

    現場来い!アホ!




    名場面はこちら
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51369396800&t=2921