ただいま検索中です
全 68 件

  • 先人たちの底力 知恵泉▽名君なれど名君ならず 徳川綱吉“恐れず”に行動せよ! (2018-08-21 22:00放送)
    日本にとって重要な5代将軍徳川綱吉
    犬公方と揶揄された徳川綱吉は,それまでの日本人の価値観を180度変え,今日に至ったという点で,もっとも重要な将軍だ。それまで戦国から続いた価値観を一変させ,この極東に世界で類を見ない社会を作り上げることになった。番組では触れられなかったが,松の廊下の浅野内匠頭による刃傷も,彼が改めようとしてきた,抑えのきかない乱暴者の武士がふっかけた喧嘩として,彼の目からは即断・処罰の対象だったのだろう。そのように価値観を変えようとした人物は,旧勢力からは迫害され貶められるのは当然だ。今日の「格差容認」「弱者切捨」などなど,生産性のない人間は不要という社会観の浸透は,綱吉以前の「捨て子」「捨老」「捨て病人」,あるいは武士に見られた向こう見ずな闘争行為を再び復活させようとしているようにも見え,革新者としての綱吉にますます興味を持たされる。
  • ラブラブエイリアン2<ブレイクマンデー24> #06 (2018-02-27 00:55放送)
    宇宙人の技術は時間をも超越する!
    今回も3エピソードの盛りだくさんの回。中でも2話目に入ってた「縁結びの神様に説教される」の巻きでは、縁結びの神社に祀られている戦国武将を現代に呼び寄せちゃうというテクノロジー!いやはやすごいわ〜
  • 歴史秘話ヒストリア「浅井長政 戦国ぽっちゃり男子の愛と誠」 (2017-10-06 20:00放送)
    惣村との横のつながりを大切にした浅井長政
    北近江の惣村を束ねた浅井長政。信長の妹で戦国一の美女とされたお市を嫁にとり、美濃を倒した。信長は天下不武を目指したが、もともと豊かな北近江を治めていた浅井長政には 戦う理由などなかった。 決意した浅井長政は 北陸の 浅野家と手を組み 信長を追い詰めた。この結果、浅井長政は信長軍と長い戦いを強いられることになった。その間、妻のお市は戦国時代の慣わしに抗い、織田家に戻らず茶々、江を産み育てた。

    長政は姉川の戦いで織田軍と戦い大打撃を受けたが、そこに北近江の惣村、比叡山延暦寺、石山本願寺、南近江、伊勢長島からの加勢を受けた。

    ところが、天皇の勅旨で和睦となり、その後和睦を破った織田信長に討たれた。
  • 先人たちの底力 知恵泉「戦国 奇跡の生き残り術 島津義久」 (2016-04-26 22:00放送)
    戦国時代島津家当主
    知恵その1:リーダーは動くな
    九州制覇を現場の弟たちに任せ成功させ、秀吉に討伐されてからは自ら和睦を交渉し、一家を説き伏せ、秀吉の信頼を得た。しかし、朝鮮出兵では兵を出さずに無意味な国力低下を防いだ。

    知恵その2:失敗はチームで負え
    関ヶ原の戦いで、西軍にも等群にも付かず、兵力温存を図ったが、義弘が西軍についたため、家康から義弘の引き渡しを迫られた。義久は義弘を一家を挙げて守り、本土安住を守った。

  • 先人たちの底力 知恵泉「小さな組織で生き抜け~名将・真田一族、戦国の極意」 (2016-02-06 16:05放送)
    真田親子から知恵を学ぶ
    父・昌幸、長男・信之、次男・信繁の真田親子から戦国時代から江戸初期までを生き抜く知恵を学ぶ。
  • NHKスペシャル 司馬遼太郎思索紀行 この国のかたち▽“武士”700年の遺産 (2016-02-14 21:00放送)
    名こそ惜しけれの坂東武士
    平安時代、天皇家・公家に支配される時代、農民は租税に苦しみ、山奥を開梱した。

    やがて、開梱民は鎌倉に集まり(坂東武士)初めての武家政権・鎌倉幕府を樹立した。

    戦国時代、北条早雲が名こそ惜しけれの精神を記し、上杉家らも引き継いだ。

    この公の精神が明治の急速な発展を手伝い、日清戦争・日露戦争での勝利を齎したが、戦利品のないことに苛立った群衆が日比谷を焼き討ちにした(日比谷焼き討ち事件)。

    この事件から、武神の精神はいびつになり、統帥権が拡大解釈され、日本が暴走した。満州事変、日中事変、ノモンハン事変などすべて統帥権の発動であり、首相以下は後で知ることとなった。
  • ブラタモリ「#28 小田原」 (2016-01-23 19:30放送)
    江戸の原点は小田原にあり
    北条が築いた総構え。小田原合戦では、戦国時代の名だたる武将がこれを目にして全国に広めたと考えられる。

    また、小田原用水は小田原の井戸水が塩分過多ため戦国時代に作られており、江戸の玉川上水のモデルとなったと考えられている。
  • ブラタモリ「#4 金沢の美」 (2016-01-02 08:14放送)
    新春アンコール放送 第二弾 金沢
    戦国時代から明治時代までの金沢城の石垣の変遷をブラタモリ。前田家五代目・前田綱紀は芸術工芸品に金を注いだとか。

    砂金が取れる沢・金沢で金箔張りと金箔製造を体験。やはりお職人の技は一朝一夕では真似できないですね。
  • 真田丸(21)「戦端」 (2016-05-29 20:00放送)
    一番印象的だったシーン
    ちょっと前まで「俺が明智光秀やってやろうか」なんて、戦国乱世の気分でノリノリだった出浦さんが、新しい時代に順応しようとしかけてるのに、お父ちゃんは相変わらずというのは、出浦さんが昌幸ではなく信之の方にシフトしていくフラグの第一歩なんだろうなあ。
  • クレイジージャーニー (2016-05-06 00:12放送)
    更に深まるメキシコの闇
    前回から続く、"自警団は本当に正義なのか?"についてさらなる取材が行われています。やはり三者とも腐敗している部分があり、利害があえば結束、あわなければ敵対という戦国時代のような状況です。
  • 真田丸(18)「上洛」 (2016-05-08 20:00放送)
    イッテQ派もこの回は必見です。
    いつもイッテQを見てしまう人も、今回は必見。
    真田がついに豊臣への上洛をする回。
    真田家の心持ちが非常に描かれている。ネタバレになるので書かないが、戦国時代はこの様に家や領土を守りながら、自身の武士道と折り合いをつけていただのだと考えさせられる。
    ただ、真田は苦い思い出のように描かれているが、他の一緒に上洛した大名はもっと小さな扱いだったという歴史を考えると真田は豊臣に一目おからており、真田幸村は人質だったのに、しっかりと家来の役回りを勝ち得ていたのがとても面白い。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 (2016-02-22 19:00放送)
    風林火山の戦国武将・武田信玄
    武田信玄を神として祀る山梨県・武田神社。ここはかつて甲斐の虎と呼ばれた信玄公の本拠地・躑躅ヶ崎の館が置かれた場所だった。

    自らも僧侶であり甲斐の虎と呼ばれた信玄公が、同じく僧侶であり越後の龍の呼び名を持つ上杉謙信公と、12年に渡って繰り広げた川中島の戦いの際、信玄公は山梨県・大聖寺の不動明王を参ったそうで、今も寺には信玄公の書状が残されている。

    信玄公は53歳で亡くなったが、死因は不明で、そのためか日本全国に墓が残る。長野県・長岳寺もその一つだそう。
  • タイムスクープハンター セレクション「衝撃!戦場の偽装工作」 (2016-02-24 01:30放送)
    1582年、武蔵国で戦国時代の武士の手柄の立て方を取材
    1582年、武蔵国。初陣の武士に密着し、戦国時代の手柄の上げ方を取材する。

    奪首や作首等、卑怯な手段で味方や上司を欺き、出世しようとする武士も沢山いたようですね。真っ向から戦っていたのでは命がいくつあっても足らない時代において、卑劣ではあるが処世術・生き残り策だったのかもしれませんね。。
  • タイムスクープハンター セレクション「修羅場!決戦の妻たち」 (2015-12-16 01:30放送)
    江戸初期の後妻打ち(うわなりうち)に密着取材
    1638年、江戸。家光公の時代。日光東照宮が建立されたり、鎖国令が布かれたり、戦国期から泰平の世への移行期に当たる。

    武家の女の間で古くからあった後妻打ちの風習に密着取材。届け出をして、女性のみで憂さ晴らしをする。法による裁きがない時代は、自分たちの手で心の折り合いを付けていたんですね。

    テンポよく展開しストーリーが面白いです。
  • 報道ステーション (2016-04-29 21:54放送)
    今も揺れている「熊本・大分の地震」には、歴史があった!!
    [00:24:00]今回の「熊本・大分の地震」には、前例となる地震があった。
    「戦国時代から江戸時代に起きた地震」がそれだ。
    気象庁は、「前例がない」との言い方を変えて、歴史を研究して欲しい。
    この情報によると、伊方原発も、危険な場所であることが分かる。
    果たして、日本人は歴史に学ぶことができるか?
    有史以来の記録を見ていくことで、「多めの避難場所の指定と耐震性強化の実施」や「万一の被災時のための備蓄を多めに!」を、国レベルで、集中的に実行することができるはず。
    熊本・大分の皆さんが、今、大変な事になっている時ではありますが、こういうときこそ、被災に会われた方々の支援と、教訓を学んだ全国の対策が必要な時だと思います。
  • WBS列島中継SP【高速PAがディズニー&USJに次ぐ驚きの集客!?▽TPPの裏側 (2016-03-24 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/24(木)
    ●[00:00:27]シャープ支援 革新機構なお意欲・官民ファンドの産業革新機構・白物家電や太陽電池、複写機事業の再編を検討
    ●[00:04:51]東京メトロ 約200億円投じて訓練施設・総合研修訓練センター・発券機や改札・人身事故や信号機故障などの復旧作業を体験・技術と記憶の伝承
    ●[00:08:24]TPP本 発売に“待った”!?・TPP=環太平洋経済連携協定・待ったをかけたのは政府
    ●[00:16:34]驚異の集客を起こるPA 戦国武将×グルメで村おこし・愛知県の刈谷ハイウェイオアシス・パーキングエリアと公園が一体化したテーマパーク・巨大な観覧車や産直市場、無料の遊具や温泉施設、豪華なトイレ・新城市に長篠設楽原パーキングエリア・道の駅・長篠城址史跡保存館・奥三河観光協議会が戦国ぐるめ街道の復活
    ●[00:41:17]LINE 格安スマホ事業に参入・LINEを使ったメッセージや画像、動画の通信は無制限で使い放題・交流サイトのフェイスブックとツイッターを使い放題にするプランも設定
    ●[00:43:36]ベルギーテロ 5人で実行か・首都ブリュッセルの空港や地下鉄駅を襲ったテロ事件
    ●[00:44:31]民進党の政調会長に山尾氏
    ●[00:47:22]【THE行列】ジオラマカフェ・愛知県豊川市のミニチュアワールドカフェ・夜景モード
    ●[00:56:35]明暗分かれる総合商社・資源分野以外が好調な伊藤忠商事・住友商事や丸紅も黒字
    ●[01:01:16]米物価上昇の兆しも…
    ●[01:05:21]【トレたま】町工場の新感覚ドミノ・ドミゴ・ノチダ
    ●[01:10:52]ソフトバンク “ペッパーだらけ”の携帯販売店・携帯電話販売店を東京・表参道に期間限定でオープン
    ●[01:14:49]大統領選とTPPの関係は…・市川眞一氏・クレディ・スイス証券
  • WBS列島中継SP【高速PAがディズニー&USJに次ぐ驚きの集客!?▽TPPの裏側 (2016-03-24 23:00放送)
    パーキングエリアが目的地に?
    刈谷ハイウェイオアシス、なんでもありますねここ。ここまで充実してると、ここに行くのが目的にもなりそう。新東名開通で新設された長篠設楽原パーキングエリア。戦国時代をテーマに地域を上げて盛り上がってますね。地元の方たちの頑張りあってのことだろうけど、高速開通による経済効果はなかなかのものでしょうね。
    東京メトロの研修施設。あらゆることを想定した研修ができそう。確かに人づくりは重要ですしね。
    トレたまはドミノ型玩具。素材的にも知育玩具って趣きでしょうか。
  • 名探偵コナン「県警の黒い闇(中編)」 (2016-03-05 18:00放送)
    戦国武将になぞらえて
    キツツキとは一体何か 次々と起こる警察官殺人と戦国武将はどんな関係があるのか
  • 真田丸(8)「調略」 (2016-02-28 20:00放送)
    戦国の習い
    愛や義を高らかに謳う、最近の大河とは違う、戦国の習いをきちんと今回も描いてくれて素晴らしい!!
  • 歴史秘話ヒストリア「聖なるキツネと神秘の鳥居~伏見稲荷大社の不思議な世界~」 (2015-10-14 22:00放送)
    伏見稲荷大社の1000本鳥居はどう作られたか
    奈良時代、ある豪族が餅を的にして弓を練習していたところ、餅が鳥と化し飛び去り降り立った地が今の稲荷山で、そこには稲が豊富に成っていたので社を建てて祀ったという。これが伏見稲荷大社の起源とされる。

    稲荷山は豊作の神様とされていたが、稲荷山から降りて来ては、稲を食べる害獣を食べてくれる狐はやがてお稲荷さんの使いと言われた。

    平安時代、お稲荷さんは天皇の病を治したり、流行りの疫病を治めたりしたことから、豊作ばかりでなく病気平癒の神様とされて信仰は広がっていった。

    戦国時代、天下を取った豊臣秀吉は城内に満足稲荷を建立するが、娘の江が狐に憑かれた時はお稲荷さんを脅したりもした。母の病気平癒を祈願したら見事願いが成就したことから、伏見稲荷大社に楼門を建てた。

    江戸時代、ライバルの嫌がらせに悩んだ三井越後屋が三囲稲荷を参ると嫌がらせはなくなって商売は益々繁栄。

    これを見た江戸の町人の間で稲荷信仰が流行り、全国に広まった。そうして祈願成就の暁には全国から伏見稲荷大社に鳥居が奉納されるようになった。
  • 歴史秘話ヒストリア選「戦国のプリンス天下取りへ~大坂の陣400年・豊臣秀頼」 (2016-02-17 22:00放送)
    新史料による秀頼再評価?
    新史料による秀頼再評価という触れ込みでしたが、秀頼有能説というのは、あまりにも一周古い説です。
    近年では、血気にはやって非現実的な天下取りに走って、大阪を灰燼にしてたくさんの犠牲者を出し、せっかく終わっていた戦国を一時的とはいえ再燃させたわけで、決して有能ではないでしょう。
    バカボンの振りしてでも、家名を守ってこそ有能でしょう。
  • 真田丸(5)「窮地」 (2016-02-07 20:00放送)
    翻弄?混乱?
    本能寺の変で戦国武将の混乱や動揺がよくわかる
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2016-02-01 19:00放送)
    ぶっちゃけ寺は姫路城ミステリー、Qさまは戦国時代・江戸時代
    ■ぶっちゃけ寺
    姫路城ミステリー

    ■Qさま
    全問戦国時代と江戸時代から出題。Qさまチームvsぶっちゃけ寺チーム
  • 先人たちの底力 知恵泉▽小さな組織で生き抜け!~名将・真田一族、戦国の極意 (2016-01-19 12:00放送)
    戦国を生き抜いた真田一族、最大の戦略
    それは、家康側に長男信之を就いたことだと思う。
    真田昌幸、信之、信繁(幸村)三者三様あっぱれな武将だなあ。
    それにしても、2016年大河ドラマ『真田丸』に対するNHKの側面支援は徹底している。
  • タイムスクープハンター セレクション「村を守れ!投石バトル」 (2015-11-25 01:30放送)
    織田信長の略奪行為に抵抗する村に密着取材
    時は戦国、世は山城国(現在の京都府)。織田信長の略奪行為に果敢に立ち向かう農民たちに密着取材。

    こんな時代に生まれなくて本当に良かった。。

  • タイムスクープハンター セレクション「戦国救急救命士」 (2015-04-15 01:30放送)
    戦国時代の医僧に密着。臨場感たっぷり、緊迫した実態!
    戦国時代の医僧に密着。現代ならば軍医と言ったところでしょうが、当時は資材や知識も限られた中での荒治療。僧侶が医者を兼ねるなんて、戦国時代の戦場は生と死が向かい合わせの場所だったんですね。見てて痛かったです。モザイクなどの小細工を駆使するのが、映画やドラマとはひと味違う”ドキュメンタリーらしさ”を醸し出し、臨場感があります!
  • タイムスクープハンター セレクション「落武者脱出行」 (2015-05-13 01:45放送)
    農民による落武者狩り
    戦国時代には農民による落武者狩りなんてあったんですね。食糧、金品、鎧や刀のみならず、首まで売れたとは。。でも、農民の立場になれば、そもそもは強奪目的というより、農作物/女子供/生活を台無しにされたことへの恨みも背景にあったでしょうね。いつの時代も戦争はいかんです。
  • タイムスクープハンター セレクション「“忍者”その真の姿とは」 (2015-05-20 01:30放送)
    戦国時代の忍者に密着取材
    世は1581年。戦国時代の忍者に密着取材する。戦国時代の忍者は、現代の我々がイメージする忍者よりもっと素朴。しかし、その任務は厳しく、時に命を落とす者もいたようです。
  • 先人たちの底力 知恵泉 出世の極意 教えます「戦国の覇者 毛利元就」 (2015-10-13 12:00放送)
    安芸の国の一国人領主・毛利元就
    毛利元就、花燃ゆでも毛利家は女性が強いですが、戦国〜江戸時代の特色を示しているというより、毛利家独特の風習だったんですね。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 傑作選スペシャル (2015-07-04 10:00放送)
    4月の再放送ですが、面白い
    お坊さんが選ぶ好きな戦国武将ランキング。4月放送の再放送ですが、内容が濃くて為になるので、2度見ても面白いです。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間スペシャル (2015-06-01 19:00放送)
    お坊さんが選ぶ好きな戦国武将
    お坊さんが選ぶ好きな戦国武将ランキングを発表。お坊さん目線で選ばれた武将の信仰心や仏教との関わりが面白い。
  • ニッポン人のギモン「日本国憲法」 (2015-11-03 10:05放送)
    平等についての議論がたりない
    以下の議論が皆無ではないでしょうか。
    国民の中には所得の少ない生活に困窮している人がいます。
    このような中で皇族は税金を使って生活が守られています。
    これは法の下の不平等ではありませんか。
    現在の多くの国民はこの現実がなぜ起こっているのか知らない人がほとんどです。
    この点について国民の中で議論することも必要と思います。
    この現在の皇族のありかたについて国民投票も必要ではないでしょうか。
    第二次大戦後、敗戦国の「王室」はつぶされたのです。
    そもそも天皇は戦後、「戦犯」と呼ばれた時期もあったのです。
    なぜ現在皇室が存在するのか、その必要性はあるのか国民の議論が必要です。
  • ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ! (2015-09-06 02:15放送)
    ボキャブラ観てた人にはかなり熱い内容
    X-GUNが年収3000万だった話や、全くやりたいと思ってやって無かった話など、青春時代観てたものとしては熱い内容だった。
    芸人がそうやって自分たちのポジションを作っていったんだという、お笑い戦国時代を振り返る内容で楽しかった。
  • 天皇の料理番 (2015-07-12 21:00放送)
    最後はちょっと残念な最終回
    篤蔵がどのように戦中戦後の料理番を務めたか。天皇の料理番として何をなしたか、の話がメイン。
    敗戦国の日本の屈辱の中で懸命に陛下のために仕事をする篤蔵は周りを動かし、ついに陛下の戦争責任を回避する。

    そして、一気に昭和42年。たくさんの勲章を受け、陛下からのお言葉を受け、俊子に挨拶をする篤蔵であった。
  • ファミリーヒストリー「鳥越俊太郎~父との溝 見つかった真実の手紙~」 (2015-07-10 22:00放送)
    鳥越家の遺伝子は色濃く、嫌いな父であってもいつの間にか生き写し
    ジャーナリストの鳥越さんは父親のことを評価出来ずにいた。いや、最後まで行ってももしかしたら評価まではできていないかもしれない。
    それでも父は、かつて戦国武将の頃からのDNAとして続く、弱き者を助ける味方をしてきた。その生き様に鳥越さんも、すっかり自分が映し出されたようでした。
    俊雄さん、お兄さんとの和解の手紙が届いていて良かった!
  • 世界の村で発見!こんなところに日本人 旅行したい国NO.1スリランカのワカメ人間!? (2015-05-29 21:00放送)
    サンフランシスコ講和会議でスリランカ代表ジャヤワルダナは敗戦国日本を救った
    冒頭,草野氏の下掲の説明を聴きスリランカについて更に深く知りたいと思ったのに、せいじの登場でがっかりしてしまった。
    彼はどこの国でもせいじ色に塗りたくるから始末におえない。
    草野氏の説明以下抜粋
    001:13 そうですね私たちはスリランカについて
    001:16 意外にあまり知らない方が日本人多いと思うんですが
    001:19 実はそれではいけない
    001:24 …といいますのは日本が戦争に負けました
    001:27 そのあとの1951年にサンフランシスコ講和会議という
    001:33 敗戦国・日本をどう処理するかという
    001:35 各国が集まった会議がありまして…
    001:39 <終戦当時日本は
    001:41 アメリカ・イギリス・ソ連・中国による分割統治や
    001:46 非常に重い賠償責任も検討されていた>
    001:51 <だが日本の処遇を決める
    001:53 このサンフランシスコ平和会議において…>
    001:58 スリランカの代表だったジャヤワルダナという方が
    002:04 演説に立ちまして「敗戦国・日本を傷つけ痛めつけてはいけない」
    002:09 「われわれ仏教徒は日本をですね憎しみの目で見るのではなくて
    002:14 仏教の精神である慈悲の心をもって
    002:18 日本に対しなければいけません」と「したがってわれわれは
    002:22 賠償も放棄します」という演説をされたんです
    002:26 満場ほんとにすばらしいこの演説にですね
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    日本は徴兵制度がない国です
    日本は徴兵制度がない国です。
    徴兵制度がない国が列強になれるのでしょうか?
    総国民兵士にはなれない国なのです。
    同じ敗戦国で比較されるドイツでさえ、徴兵制度が有ります。
    平和な永世中立国と勘違いしている人が多いスイスの徴兵制度は非常に厳しいです。

    もっと国内外に徴兵制度がないことを広く伝えればこんな変な報道もなくなると思います。

    評価にマイナスがないのが残念でなりません。

  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像「プロローグ」 (2015-01-01 21:00放送)
    タモリさんは、終戦直後に産まれた
    タモリさんを中心に戦国70年を振り返る。
    新幹線を作る際に、わざと半分の予算しか申請しなかったなどのネタも紹介されました。
  • 所さんのニッポンの出番!SP (2015-01-13 19:00放送)
    所ジョージの冠番組って、どれも面白い。
    番組作りのセンスがいいよな。
    今回の、ドイツの戦国武将サークル、アメリカの包丁鍛冶職人、スペインの盆栽職人など、どの御仁もZOKKON度合は半端ではなく、感心しきりですべて視聴した。
    ZOKKON ぞっこん 心底からほれ込んでいるさまが画面からも伝わってきた。
  •  (放送)
    クリスマスにフライドチキンを食べるのは日本だけ
    日本にクリスマスが入ってきたのは戦国時代
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31419375600&t=4921
  •  (放送)
    お市のかた いつも話の中止
    戦国の世で いろんな女性がいたが お市のかたは 特別だね 合ってみたいものだ 今の 美的感覚とは かなり違い いも姉ちゃんだろうか
  •  (放送)
    軽い乗りの戦国武将たち
    主君織田信長がが無くなった後、ボス決めをおこなった清洲会議。
    この映画のように、コミカルに決まったとは思えないけど...
    3時間近くはちょっと長過ぎ。
  •  (放送)
    悲しいね 迷惑かけたく ないけど 明日 我が身 かな
    高老齢化時代 死に場所 を身つけるのも 難しいし 今は 簡単に 死なせてはくれないし 昔は 戦国時代は いさぎよく 死ぬことが 美徳されていたけど 長生きし まっとうすること むずかしね
  •  (放送)
    結構面白く、感動もします。
    終戦間も無く、敗戦国日本に、アジアで初めてオリンピックを招致させた話。米国やブラジルに移住した人達が、ジャップとして虐げられ中で、オリンピック招致の為に、協力し各国を説得し歩く。交通機関も充分出ない時代大変だったろう。はじめはオリンピック反対派だった新聞記者をプレゼンターに立て、見事なスピーチ。日本にとって不利だったが一転し招致に結びつけた。ストーリーは着色はあったと思うが、上手くできている。ドラマは3時間と長いがガラポン2倍速で見れば1.5時間。見る価値有り。
  •  (放送)
    黒田 如水にかぎらず
    何時の頃からかなぁ〜 本の内容も悪いが 配役どうかと 竹中直人つらいなぁ〜 この家康は無いでしょ 如水の話なんて皆さんご存知でしょ? こんな良い人なわけ無いでしょヒーローにしないといけないだろうが これで軍師出来たら戦国時代ないよねぇ 酷いのは淀君 視聴率取る為だろうけどとれてんのかなぁ〜 そんなにバーター多いのか?まぁ〜全体的に見てない若者にコビリ過ぎなのと もう少し皆さんがわからない話を やって欲しいよな もっと良い本沢山あるんだが
  •  (放送)
    ゴールデンに進出!しかも初回は110分スペシャル
    深夜ドラマで人気を博した「信長のシェフ」。戦国時代の戦いや権謀術数までもが、食・グルメを軸に強引に進んで行くあたりは、さすがの作りだけど、やっぱりゴールデンはちょっと辛いかな。料理は美味しそうなんだけど・・・。
  •  (放送)
    戦国三人のてがみかとても面白い
    戦国の時代の情報戦の主役だった手紙の話。なかなか、面白いですね。信長、家康、秀吉、共通なのは、信頼する相手には、とこと信していることを、余すこと無く書き記すことかな。
    調略の手紙もみてみたいですね。
  •  (放送)
    セブンの強みは会長かな?
    セブンのパンでもサンドイッチでもおにぎりもうまい。

    これは一個人としての実感だが、工場潜入系の番組では
    製法とかはわかるけど、そこはがっちりマンデーの強み、
    鈴木会長の言葉とともに聞くと納得感を感じる。

    でも、戦国時代とかと一緒で名将の跡継ぎが一番大変な
    わけで、そこはローソンその他のコンビニと違う悩みですね。
  •  (放送)
    政職の裏切りは迫真の演技に満足
    戦国時代はまさにうらぎりの連続、村重の前で小寺の大殿の裏切りを知る。官兵衛の心境はいかに!!クライマックス見応えあり
  •  (放送)
    シーズン6スタート!相変わらずの切れ味鋭さ
    今回は戦国時代のほら貝吹き!もちろん戦場にはほら貝がつきものっていうのは知っていたけれど、夜襲においては部隊同士のこんなに重要な通信手段だったのか!死体になった途端にボカシが入る芸の細かさもこの番組ならでは。読後感もいい。