ただいま検索中です
全 20 件

  • マツコが日本の風俗を紐解く「かたせ梨乃が進駐軍の前で踊り狂った時代…マツコ」 (2018-10-08 23:59放送)
    これは必見です。でも、
    大阪-飛田の夜の風情が地上波で放送される時が来るとは。
    でも、冷やかし客&マナー風情の分からん外国人急増&世論に負けた国家権力介入だけは勘弁して欲しい。

    というわけで見ないでくださいませ
  • オイコノミア「経済学は“自由”を目指す」 (2018-02-28 22:00放送)
    自由の経済学
    リベタリアンは愚行権を認める。対してパターナリズムは愚行に対して介入する。介入は時代時代の政治によって規制されることがある。例えば原付のヘルメット。

    自由に選ばせているのにコントロールするのがナッジ。

    アイデンティティマーケティングはナッジのひとつの手法。

    貧困は自由な選択を奪う。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2017-10-28 18:56放送)
    カタルーニャ、クルド人、北朝鮮、など
    ■天気予報は日進月歩で進化している。

    ■野党の分裂で自民党圧勝に終わった衆議院選挙
    以前は革新対保守の構造だったが、革新が弱まり、安倍政権の保守に対抗する軸がリベラルと呼ばれるようになって来た。

    ■中国共産党大会
    中国は事実上の一党独裁

    ■カタルーニャ州独立投票

    ■クルド人独立投票
    第二次世界大戦終了後、もともとオスマン帝国だった地域は周辺国の都合で勝手に国境線が敷かれた。そのことでクルド人は国家を持たない最大の民族となり、イラン・イラク・シリア・トルコ・アルメニアに分断された。
    1980-1988年のイラン・イラク戦争で、イランはイラクのクルド人を利用し、イランはイラクのクルド人を利用して戦った。
    1991年の湾岸戦争では、米国パパブッシュがイラク国内のクルド人を利用してフセイン政権に対抗させた。イラクがクエートから撤退するとアメリカはクルド人を見捨てて撤退した。
    2003年イラク戦争では、息子ブッシュがイラクのクルド人を利用してフセイン政権を打倒した。そこで米国の協力を得てイラク内にクルド人自治区ができた。

    クルド人自治区周辺は油田があり豊かだったが、2010年代になってIS国がその油田を狙って侵攻してきた。ところがイラク軍が支援せずに撤退。クルド人は米国の支援を受け、またシリアのクルド人も協力して、IS国を弱体化させることに成功した。

    またアメリカの言いなりになって大きな犠牲を払ってIS国を弱体化させたのだからアメリカも独立を認めてくれるだろうと思ったイラクのクルド人自治区は独立投票を行ったが、またアメリカや周辺国の同意がもらえなかったという悲しい歴史がある。

    ■北朝鮮とアメリカの関係
    1945年の終戦と同時にソビエト軍は朝鮮半島に侵攻。アメリカが介入し38度戦で分断することにした(スターリン・トルーマン)。金日成氏は、1945年8月まで抗日で活躍した金日成伝説を利用してソビエト軍が打ち立てたリーダー(金成桂)だった。傀儡の金日成は自力で朝鮮半島を統一することを目指して1950年9月突然38度線を越えて南側に侵攻した。

    すると米国が南側を支援し11月までにグッと押し戻すと、資本主義国家を国境を接すことに脅威を覚えた中国が人民義勇軍(ボランティア)を送り、一気に押し戻し、38度線を軍事境界線として休戦に入った。

    この時、米国トルーマン大統領は原爆の使用を示唆した。マッカーサー司令官が本気で原爆を使用しようとしてトルーマンはマッカーサーを解任した。ここに北朝鮮が今でも原爆や米国に拘る理由がある。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「ドクターヘリ出動!地域を守り抜け」 (2017-11-13 22:25放送)
    年間出動回数 1900回 ドクターヘリでやってくるスゴ腕救急医。
    最近はドラマでもメジャーなドクターヘリ。
    1分、1秒を大事にする現場に密着。
    救命率アップ、早期医療介入のカギとなるのは?
  • 視点・論点「クルド独立住民投票の波紋」 (2017-10-13 04:20放送)
    イラクのクルド人独立住民投票の波紋
    第一次世界大戦後、自らの国を持つことができなかったクルド人は中東地域を中心に約3,000万人の人口を抱える。1991年の湾岸戦争で難民化したことで国際社会の介入がありイラクのクルド人は事実上の自治区を得た。2002年のイラク戦争後、事実上の自治区は新憲法のもと正式な自治区を得た。

    クルド人は9月25日に独立の是非を問う住民投票を行ったが、国際社会は民族自決の権利を認めつつもISとの闘争が終わらない不安定な状況下での住民投票に強く反対した。特にクルド人が国内にいるトルコ、シリア、イランは強い反対を示した。
  • クローズアップ現代+「米国揺るがす“ロシア・ゲート” 疑惑の深層」 (2017-05-25 22:00放送)
    トランプ政権を揺るがしかねないロシアゲート事件
    トランプ大統領が大統領選中にロシアと共謀してヒラリー候補の情報をリークした、それを調査していたコミーFBI長官が解任されたことで、トランプ大統領の司法介入とされる問題。ニクソン大統領を辞任に追い込んだウォーターゲート事件に擬え、ロシアゲート事件と呼ばれるが、トランプ大統領のメディア敵対視と共に、今度に行方が注目される。
  • NHKスペシャル ドラマ 東京裁判「第4話」 (2016-12-15 22:25放送)
    第三次世界大戦を防ぐためだった。
    東京裁判が、法的に正しいものだったかは分からない。

    日本軍や日本政府の首脳陣を、戦争開始時には制定されていなかった「侵略の罪、平和に対する罪」で裁けない、と最後まで主張したオランダとインドの判事たち。

    しかし、イギリスの判事たち多数派は、戦争を始めた日本人リーダーたちを死刑にしなければ、日本が主権を取り戻した後に、また戦争が起こることを考えた。

    フィリピンや中国の判事たちは、残虐行為で殺された自国民を代表する立場から、赦すことはできなかった。

    賛否両論の中で、2年半かけて、戦後処理として、前に進まなければいけなかった。

    ドイツのニュルンベルク裁判と同様、被告たちを戦犯として有罪にし、後の侵略戦争への抑止力として、判決を出さなければならなかった。

    しかし、その後の歴史は、とても皮肉だ。

    侵略戦争ではなく、アメリカとソ連の冷戦が始まる。資本主義と共産主義の領土争い。

    侵略が行われた時、実際に軍隊を派遣し、戦わなくてはいけなくなる。

    戦争を無くすことはできない。

    しかし、第二次世界大戦の教訓は、今もなお、生きていて、第三次世界大戦は、今のところ、起きていない。

    アメリカ軍が、局所的な侵略戦争に介入しなくなった時、果たして、大きな戦争を防ぐことはできるだろうか?

    東京裁判で作られた、戦勝国よる正義は、その効力を持ち続けることはできるだろうか?
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! (2016-12-03 19:54放送)
    池上彰、韓国の現状を「民主主義国家としてはまだ発展途上ともいえる」とコメント
    韓国の朴槿恵大統領をめぐるスキャンダルがメインテーマ。
    この事件に関連して、朴大統領との親交を利用して国政に介入したなどとして、友人の崔順実(チェ・スンシル)被告が職権乱用と詐欺未遂で身柄を拘束された。さらに、朴大統領の責任を問い、辞任を求める抗議デモに、全国で190万人が参加したとも発表されている。
    ここで池上さんは、韓国でこのような大規模なデモが発生する背景について、約30年前の成功体験があったのではないかと分析。

    韓国は1988年のソウル五輪直前まで軍事独裁政権下にあり、事実上、言論の自由もなければ、民主的な選挙も存在しない状態だったという。だが、87年の「6月民主抗争」で、数万から数十万人規模のデモが韓国全土で20日間以上にわたって発生した結果、民主化が達成されていた。

    池上さんは「『みんなで集まってデモをすれば、自分たちの言い分が通るんじゃないか』という成功体験があるからこそ、何かあったらみんな集まるんじゃないかと言われますね」と持論を述べる。そして、「韓国はそこから民主化に向かって歩み始めたという意味では、民主主義国家としてはまだ発展途上ともいえるんではないか、ということですよね」と指摘した。
  • 亜人 ♯18「クロちゃん、お願い」 (2016-11-05 02:25放送)
    亜人対日本政府の争いに彼の国も介入?
    国防総省職員が戸崎たちの調査に送り込まれてくる。最初は紳士的だった彼らも最後にはついに強硬手段へ!そして亜人同士の戦いがここでも勃発
  • クローズアップ現代「“脱一人っ子”はしたけれど~中国のジレンマ~」 (2016-01-28 19:32放送)
    国力の基礎は人口
    政策により人口を抑制していきた中国、何も政府介入無く少子化進行の日本。前者は、今回の政策変更により人口増になるが、後者は政府介入なくして増加は起きないことだろう。いずれも、現状と将来の国力の違いの現れと言えるだろう。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
    因果応報って奴ですね
    米国の中東への適当(デタラメ)な介入が21世紀になって
    911のテロになって帰ってきてる。
    因果応報って奴だと良くわかる内容でした。
  • ワールドトリガー (2016-01-17 06:30放送)
    ずっと見てるんですけどね
    ギーヴさまとカロン このカロンがにくったらしいんだけど、まあまあ有能。
    ボーダー本部も本腰入れて介入使用としてるし、仁は何か見てるみたいだし。
    ギーヴさまは死ぬフラグ立ちました。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-16 23:00放送)
    スイスの介入停止によるフラン暴騰
    発表直後にフランが暴騰しましたね。
    これまで3年以上も介入を続けていたのだから暴騰は当然なんだけど、
    一国がやってしまうと影響が甚大。ますますユーロ安に拍車がかかるのだろうか。
    フェルドマンがアメリカ国債の売却を推奨してたけど、確かに今が売り時かもとは思う。
    ただ、円安に歯止めをかけて、さらに物価上昇率2%も達成とうまくいくだろうか。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-16 23:00放送)
    スイスショックとは?
    スイスの為替介入停止でユーロの価値が下落。
    安全資産として日本円への買いが進み、日本株式市場は下落となった。
    ⇒新聞で間に合わないこのような情報はWBSですね。

  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-16 23:00放送)
    1.スイスショックの解説 2.円買い介入の可能性は? のリンクです。
    スイスショックの解説
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61421416800&t=2511

    フェルドマンさんへの質問
    Q:日本が保有しているアメリカ国債の売却は考えられますか?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61421416800&t=3316
    A:今からやるべき。すぐ売るべき。
    今日本が持っている外為準備金1.3兆ドル(150兆円)。いらない!行き過ぎた円高時の介入で購入したお金。すぐに売るべき!

    売ったらどうなるか?
    1.行き過ぎた円安が是正される。
    2.円安が止まればTPP交渉進展(米国喜ぶ)。
    3.ぼろもうけ。日本国民のお金になる。
    4.米国債の残高を減らせる。
    「一石四鳥!」とのことです。

    はたして、円買い介入はあるのでしょうか???
  •  (放送)
    迫り来る死の恐怖の中で…
    原発事故の初動を行った所員の方々は立派。

    格納器の爆発を未然に防ぐためのベントが、結果的に放射能を拡散させてしまったとの分析はあったが、格納容器が爆発していたら…という最悪の事態の結果は誰も知り得ず、ベント実施の判断を責めるのは酷だと思う。

    政治家の介入を発端とする迷走がつくづく残念。

    当時、事故4年後の総選挙で、権勢を振るった面々が表舞台から去るなどと予測できなかったであろう。

    かくもはかなき人たちに振り回されたこの国がやや哀れに思えた。
  •  (放送)
    後半のイスラム国が、見応えがあった
    飛行機の方は、飛ぶ原理の説明がむかしの教科書どおりで、 じゃあ、背面飛行はなぜできるんだろと‥

    イスラム国は、ネーミングを始め、インターネットを駆使したプロパガンタがうまい
    ダンピングしているとはいえ、原油の禁輸が出来ないのも不思議
    支配地域の子供を戦闘員になるべく教育していて、では、介入した欧米諸国が、先の大戦のような無差別爆撃はできんだろうし‥
  •  (放送)
    裕福になると意地悪になる?
    実験はあくまで実験ですが、人は裕福になればなるほど、知らず知らずに持っている権利を誇示、手放したくないため意地悪になる可能性はあるかと思います。

    その対応として番組では「心理的介入」といっていますが、状況に気づく事でひとは思いやりを取り戻すこと、この気づきが今回の要諦と感じた。




  •  (放送)
    金王朝に軍事介入
    僭王、金が軍事介入により場外追放w
  •  (放送)
    「心地よさに注目した看護介入により感情に働きかけた効果が表れた」本当にそうだ。
    認定看護師と高齢者のやりとりをテレビを通して観ていても、表情が明るくなり、言うこともはっきりしてきたのがよくわかった。
    認定看護師のお世話にならずに老後を過ごしたいが、不幸にして認定介護が必要となった場合は「心地よさに注目した親身な介護」を受けたいものだ。