ただいま検索中です
全 7 件

  • [生]THE TIME, (2022-07-28 05:20放送)
    テレビ局社会科見学
    中継に行けない安住アナがTBS社内を社会科見学。
    これで小中学生が放送局に興味を持ってくれるといいのですがという願いがたくさん込められてましたが
    神回と思えるほどの出来栄えでした。
    いろいろおもしろかったです。
    永久保存したい。

    6:00のグランドオープニング。
    その直後、自販機の不具合からスタートする社内散策。
    6:42ごろから社員食堂。
    7:27からライブラリー室。

    見ごたえありました。おすすめします。
  • 橋下×羽鳥の新番組始めます! (2016-03-23 19:00放送)
    何か違うな!
    内容が薄っぺらい
    出演者も何かパッとしなくて、個人的に今田耕司は必要なぃ
    ボキャブラリーがなさすぎて 最後まで見る気にはならなかった
  • 英国一家、日本を食べる「日本酒の危機」 (2015-08-27 00:40放送)
    コンパクトに纏められた日本酒への危機感
    日本人だと思いつきにくいボキャブラリーで表現される日本の食が面白みだけど、今回も同様。日本酒は確かに「工業用アルコール」のニュアンスが苦手。職人的なこだわりとマーケティングの軽視がコンパクトに纏められていると思います。
  • 視点・論点「図書館と認知症予防」 (2015-04-22 04:20放送)
    回想法キットなるもの図書館で用意するって大変だなあ。
    インターネットで関心のおもむくままにサイトを閲覧している方が、認知症予防になりそうだ。
    図書館は時間つぶしに行って、うたた寝している高齢者がたくさんいる。
    それも認知症予防になっているのでは。
    テレビ番組についてはガラポンtvで視聴して、ビデオライブラリー化しておくのがいい。
  •  (放送)
    英語ニュースの学習にはイイですね。
    ショートNEWSを題材にして、ボキャブラリーだけでなく、内容やそのニュースのバックグラウンド情報も解説してくれるので、楽しく学習できます。
    個人的にはもう少し日本語を減らして、英語学習よりの番組にしてくれた方が嬉しいです。
  •  (放送)
    NHKオンデマンドで視聴できなくなりました。まだの方はお早めに。
    8月20日の午後に当番組の販売を停止していたことが判明しました。一説には「裁判員裁判において裁判員の判断に影響を及ぼさないようにするため配慮した」説が流れているが、いずれにせよいい迷惑だ。

    しかし、3Tの外付HDDを接続されている方はまだ視聴できます。これを機にお早めにどうぞ。

    (以下 http://blog.nhk-ondemand.jp/2013/08/post-984.html より引用)
    -----------------------
    販売停止のお知らせ
    特選ライブラリーで配信中の『NHKスペシャル 未解決事件 File.03 尼崎殺人死体遺棄事件』は、都合により、新規販売を停止します。
    大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
  •  (放送)
    5300年前の男の目は光を帯びてまだ生きているように見えた。
    初っ端の"目”の映像に魅せられて最後まで一気に視た。
    こういう映像情報では、インターネットもテレビには敵わない。
    早速、この番組はお気に入りに登録して、私設映像ライブラリーに加えた。
    こうしておけば、アイスマンの事が再度話題になったり、気になったとき時にいつでも再生して視ることが出来る。
    テレビ映像のライブラリー化、データベース化はガラポンTV録画機に得意とするところだ。