ただいま検索中です
全 32552 件

  •  (放送)
    浅田真央、すごい、エイトxトリプル、
    浅田真央、すごい、エイトxトリプル、ができるのは彼女だけだ。
    つまり、アクセルができるのが世界中で彼女だけなので、8回ジャンプをすることができるのは彼女1人ということになるんだそうだ。なるほど、そういうことだったのか。 アクセル、ルッツ、フリップ、ループ、サルコウ、トウループ、と6種類ある、3回転ジャンプで、同じやつは、2回までしかできないらしい。ほかの選手はアクセルができないから、5+2=7回がMAXになるが、浅田は、アクセルができるから、6+2=8回がMAXになるらしい。わかりやすい説明がよかった。
  •  (放送)
    インターネットによる全ての医薬品の販売を解禁する
    「インターネットによる全ての医薬品の販売を解禁する」と安倍首相が言ったのに、結局、規制されてしまうのはおかしい。私は、楽天、三木谷さんと、ケンコーコムの社長の後藤さんの意見に賛成です。安倍さんのリーダーシップのなさにはほんとにがっかりした。これじゃ、ほかの規制緩和もできないでしょうね。ダメダメ首相です。処方箋の薬は、医者が患者にこれを買ってくださいって言っているのだから、ネットで買える方がめちゃ便利なわけです。薬をもらうのに30分や1時間待ちを我慢するなんておかしいです。
  •  (放送)
    (株)アルミネの社長、すごい
    山口県長門市、(株)アルミネの社長、すごい、給料を先にあげるらしい。うらやましい限りだ。そんな会社にいたら、やる気ももっとでるだろうなぁ。
    ICレコーダー、一番の売れ筋は、2GBのオリンパスの機械だった。なんと、5000円。今は5000円でICレコーダーが買えるんだな。2~3年前に、15000円くらいで買ったから、ちょっとがっかりしてしまう。
  •  (放送)
    3Dプリンタと、高額ケーキ
    3Dプリンターが個人でも買えるようになって何か自分でも作ってみたくなった。進藤さんの3Dフィギュアだが、髪の毛がとがっているのが気になった。要するに実物との食い違いが大きい。又、そのフィギュアの後頭部が空っぽというか欠けているのはなぜだろう?
    100万円のケーキだが、ケーキ自体は5万円くらいで、そのケーキを入れる器が高いのだった。それで100万円のケーキとうたうのには無理があると思う。
  •  (放送)
    Ask.com
    Ask.com 創業者 逃げてばかりでひどいと思います。インタビューにきちんと答えるベキです。
  •  (放送)
    今回は久石譲さんでとなりのトトロ、風立ちぬなど
    なぜ?こんな深夜に放送しているのかと思っていたら、
    『読響Symphonic Live〜深夜の音楽会』の後継番組だそうです。

    けど日中のほうが良くない?
  •  (放送)
    横山光輝三国志
    昔から愛読している横山光輝三国志の序盤をほうふつとさせる事件ですね。権力をねらって狂った人たちの行動というのは本当に怖いですね。
  •  (放送)
    今回は1993年
    自分もこの時代はすでに社会人。主人公の父子の確執とファンタジーゾーンの勝負を持ってくるとはなかなかやりますな。
  •  (放送)
    前田さんはいい人だなぁ
    前田さんは裏表のない感じで良かった。肩肘張ってないので楽に生きられそう。
  •  (放送)
    六代目桂文枝70才、生後11ヵ月で生き別れた父親と69年の時を経て邂逅し、号泣した。
    「邂逅」と「号泣」、共感できてよかった。
    テレビは捨てたものじゃない。

  •  (放送)
    岡村が走れない
    岡村の足がもつれてしまったのは、同世代としてとても良くわかるが、とても寂しかった。
  •  (放送)
    今回も興味深かった
    知らない人にも真鍋大度さんの魅力が伝わってくる作り
  •  (放送)
    カバちゃんが
    カバちゃんがやりたかった役はドリアンだったんどろうなあ、と去年を回想。
  •  (放送)
    最後がすっきりしない。
    結局司法取引で終わりですか。何だかすっきりしないです。
  •  (放送)
    水曜どうでしょう 3年ぶり再始動
    水曜どうでしょうークラッシックとか、再放送が多かったけど、最新作。

    ネタバレになるのでどこに行くかは見ての楽しみですが、相変わらずグダグダ&言葉の掛け合いがおもしろい。



  •  (放送)
    初めて見たけど良かった
    こっちでは別の日の録画放送なのでTwitter参加はできないけれど、さすが西田二郎さん!みんなと共感しながら盛り上げて行く。
  •  (放送)
    運命の再会に感動
    親子の思いは、いつか通じるのですね。
    最後の親子の再会には、運命的な導きを感じました。
  •  (放送)
    第5話はテトリスなのに大人の事情→コラムス!!
    ゲームボーイってこんな昔だったのか…。
  •  (放送)
    ちあきなおみ最高!
    名曲「紅とんぼ」なんて涙なしには聞けないよ。
    ちあきなおみは間違いなく、オンリーワンの歌手だ。
    今年66才か、復活はないだろうな。
    このビデオをお気に入りに入れて繰り返し視るとしよう。
  •  (放送)
    第4話はドラクエII!!
    たかの「もう一つの世界とちゃんと戦いなさい。」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61382716320&t=1168

    身に沁みるな〜
  •  (放送)
    第3話はパックマン!
    ゲームだけでなくYMOや衣装など懐かしすぎて涙が出てくる。
  •  (放送)
    日本代表新ユニホームお披露目
    後半は見ていて凄く楽しかった。
  •  (放送)
    真面目なのもなかなか
    シリアスで真面目な古美門さんもいいデスね
  •  (放送)
    ふと見たら最終回だった。
    メガネを外すと三上博史。

    NHKドラマ「実験刑事トトリ」で三上博史さんがかけるメガネはOLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)の「Gregory Peck J」
    http://www.ohmyglasses.jp/blog/2013/11/14/nhk-oliver-peoples/
  •  (放送)
    手帳はやり過ぎか
    釈で黒革の手帖って、どうなんだろう。
  •  (放送)
    襟をたてなければ
    別所さんしたったらずですが、かっこ良くて、この役お似合いですよね。完全茶番ながら展開が読めても面白い!メロン丸ごと一個食べてみたい。
  •  (放送)
    力の入らない
    力の入らない演技は嫌いじゃない。電話での遠隔手術もカッコ良かった。
  •  (放送)
    寄り道をしたら、その通勤は労災の対象とはならない?!
    通勤途中でパチンコや買い物などの寄り道をしたら、その瞬間から通勤ではなくなります。
    但し、その寄り道が病院での診療、独身者の日用品購入、要介護状態の親族介護など「必要最小限度の日常生活上必要な行為」と認められた場合は、その寄り道後に元の通勤経路に復した後の事故は通勤災害として労災認定されます。

    へぇー
  •  (放送)
    パンサー尾形の潜在能力高い!
    中央大学体育会サッカー部出身。年間400本の映画鑑賞。期待通りのパンサー尾形のトークは爆笑。このスポーツ映画の芸人3人によるプレゼン企画最高です。絶対、泣いちゃいますよ。

    プレゼンバトルはここから
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31384450080&t=295
  •  (放送)
    博多華丸・大吉のルーツに迫った好企画
    福岡でのローカルの時代から全国デビュー、そして現在まで、軽妙な語り口で見応えあり。
  •  (放送)
    挫折するから、
    挫折するから強くなれる。
    逆風だから高く飛べるってのは、話にあっていて良かったね。
  •  (放送)
    から揚げファンは必見です
    できたて熱々のから揚げと冷たいビールは鉄板です!
    という私みたいな人は、この番組見たら、から揚げが食べたくなっちゃいます。
  •  (放送)
    涙が止まらない
    あぁ、ただ良かったと。。。涙 涙 涙
  •  (放送)
    テコ入れが弱い
    新コーナーか始まりましたが、期待したものではなかった。
  •  (放送)
    敵味方入り乱れつつ
    捜査する方も、被疑者の側も、公私ともグチャグチャに入り乱れながら、事態の方も急展開を見せてくる。このあたりからのドライブ力はさすが!
  •  (放送)
    アブリルがいい
    アブリルの曲がよかった
  •  (放送)
    ラーメン食べたくなる
    なんでんかんでんってラーメン屋だったんだね。
    社長の顔はよくみたことあったけど、しらんかった。
  •  (放送)
    うんこ握力!
    うんこをする時に握力は上がるか?という実験
    カメラが回っている前でうんこをするのが圧巻!
  •  (放送)
    あたまのたいそう
    いつも、あーそうかって思うような問題で楽しめます
  •  (放送)
    さすがはNHK
    映像でこんなにわかりやすくまとめるとは。スゴイ!
  •  (放送)
    三田さんかあ
    西田敏行さんのおかげで成り立っているかなあ
  •  (放送)
    悪役がいるから
    西田敏行の悪役ぶりがスゴイ!
  •  (放送)
    展開が早く楽しめます。
    原作より先に結末があきらかになるのか?
  •  (放送)
    てっちゃんが振り回されてる
    なんだか可哀想なくらい振り回されてますね。
  •  (放送)
    からあげからあげ
    からあげおいしそう!
  •  (放送)
    がんをピンポイントで破壊する最新治療法
    がんをピンポイントで破壊する、体にやさしい最新治療法について、15分程度の特集。

    塊単位のがんに対して、トマホークミサイルの追尾技術を応用して、1mmの半分という正確さでがんにのみ放射線を照射するという「サイバーナイフ」治療(保険適用)、細胞単位のがんに対して、がん細胞に集まりやすいホウ素を投与したうえで、ホウ素に反応する中性子線を照射しがん細胞を破壊する「BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)」治療の紹介。後者は現在は中性子線を発生させるために原子炉が必要だが、病院内でも設置可能なサイクロトロンという装置の開発が進んでいるという。また、「ガンに感染するウィルス」という治療法も開発中だという。

    日本は外科の先生が多く、放射線科の先生が少ないため、これまで外科治療ががん治療の主流になってきた側面があるという。

    高額医療に対して健康保険を適用するのか、混合診療なのか。混合診療は問題なので、先進医療を「がん保険、高度先進医療保険」などの任意保険でまかなってはどうかというコメントがあった。
  •  (放送)
    まあいいかな
    最後はハッピー?かな。それにしても、NHKは斎藤工が好きなんですねえ。役も民放より良い役を用意してますし。
  •  (放送)
    掘り下げる構成はアリかなと
    良くも悪くも詳しくない人向けだなと感じた。
    「ももクロ」「スマホ」どちらにも普段から興味があるので新鮮な情報はあまり無かった。
    ・「ももクロ」でかなこ本人のコメントがあり、取材もきちんとしていた事。
    ・「スマホ」で女子校生に実際に取材している事。
    この点はとても良かったと思います。
    ネガティブな情報を出さない点も良かった。
  •  (放送)
    徳洲会・不正選挙の実態は医療利権を巡る権力抗争にしか見えない。
    最後に誰が笑うのか。
    報道機関はしっかりとした情報を伝えてほしいものだ。
  •  (放送)
    この番組のMCに鈴木奈々って言うのは適任だなあ。
    これだけプラス思考でめげない子もめずらしい。
    自分をありのままに受け入れて、そこから前向きに行動できる、
    それが鈴木奈々の最大の長所であると思う。