ただいま検索中です
全 32558 件

  •  (放送)
    ラストタモリクリスマス
    オープニングトーク気合入っていたね。年に一度のワンマンショー。やはりアクが強い‼︎
    これが、癖になるんだよな。
    でも、今回一番アクが強かったのは、栗原類‼︎‼︎
    ヤバすぎだね!
    見てない人は、ぜひ見て!
  •  (放送)
    ディズニーらしい。
    ディズニーらしい、恋あり友情ありのストーリー。
    普通この手の映画って、主人公が、記憶喪失になってみたいなパターンが多いけど、さすがディズニー、小細工なしで、バタバタコメディー要素にして、子供向けに!それまで、男の子向けの映画少なかった、ディズニーの異色作ってイメージです。
  •  (放送)
    展開は平凡なのかも
    ありきたりのようなそうでもないような、不思議な感じですね
  •  (放送)
    さんまと大竹しのぶとの共演に終始笑いっぱなし。
    SMAPの5人と、明石家さんまに会いたい人が出演する
    この時期恒例の特別番組。

    SMAPの5人に会いたい人として出演したところは
    正直面白くもなく「ながら見」や飛ばして見てもいいレベル。

    適切な人をスタッフが見つけられなかったことに原因があるのではと
    そう思ってしまうような、浅い感じの放送だった。

    しかしそれとは相反して、
    さんまさんと大竹しのぶさんとのトークはまさに秀逸。

    お互いの「言った、言わない」という子どものケンカのようなトークが
    とても面白く、そしてとても笑ってしまう内容だった。

    とても息が合う? 2人のトークは見る価値ありです。

  •  (放送)
    田中将大投手(マー君)の振り返り、2013年の大失敗に学ぶこと企画
    田中将大投手のメジャー移籍を球団が許可したことについて
    今回のとくダネ!では田中将大投手の今までの軌跡を追いました。

    栄光だけではなく、多くの苦い経験をして
    その壁をひとつひとつ乗り越えてきた努力の人なんだと
    VTRを見て感じました。

    マー君のことをにわかにしか知らない人にとっては
    とても参考になる内容になっています。


    そして今日の企画ネタは、「2013年の大失敗」

    失敗から学べることがあるのではないかという企画で、
    主に事業をされてる方にとってはためになる
    内容なのではないかとそう思います。

    この放送を見て、自分がした今年の大失敗はなんだったのか。

    そして2014年はこの失敗をどう活かそうか。。

    そんな考えにさせてくれる放送でした。
  •  (放送)
    安藤美姫さん生出演、クリスマスイブ企画
    安藤美姫さんが生出演し、今までのスケート人生、そしてこれからのスケート人生について語ります。子どものことについても色々と語っているので興味深い内容でした。

    そして、クリスマスイブで起こる様々なドラマに密着という企画。

    この日、婚姻届を出すカップルの中に、離婚届を出すカップルがいたのが驚きだった。

    と言ったカタチで、様々な人生に触れることが出来る放送だった。
  •  (放送)
    朝早くからの
    経済ニュースに丁度いいです
  •  (放送)
    崖っぷちボクサーの後は、島根県太田市一宮酒造の杜氏修業を視るとしよう。
    日本酒造りの行程や勘所が1から学べるわけで、日本酒好きにはたまらない。
    杜氏になったつもりでいっしょに修業するか。
  •  (放送)
    ストーリー性なし
    いつかは面白くなるだろうと最終回まで見たが、最後まで盛り上がらなく何がしたいのか分からない一貫性の薄いストーリーでした。新キャラも活かし切れていない。唯一作画は破綻なくCGも良かったぐらい。1期が良かっただけに残念な作品でした。
  •  (放送)
    すさまじい同期生たちの執念に胸打たれた
    15年前の長野五輪ジャンプ団体チーム。最後の代表チームに選ばれなかった悔しさを胸に、今なお世界各地のワールドカップを転戦しながら夢を追い続ける葛西。
    そして、当時はラストジャンパーとして金メダルを獲得したのち、日本人初のプロジャンパーとして、スポンサー相手の営業や、はたまたデパートでアップルパイを売りながら、ただ一人練習を続けて再びあの栄光を夢見続ける船木の2人。明暗を分けた2人が、2人とも15年後の今なお同じ夢を見て懸命にがんばっている様は強烈だった!
  •  (放送)
    切ない別れのシーンはピカイチ!
    美和子と大樹の2人が同時にテラスハウスを去る!大樹を想い続けた美和子の優しさ、知りつつも応えられなかった大樹の辛さ、そして2人を送り出す残りの4人の寂しさに見ているこっちも思わず…。ポスプロはじめホント上手いなコレは!クリスマス直前、年内最後にこういうヤマを持ってくるとはさすが。
  •  (放送)
    地味だけどすごい良かった!
    刑事を定年退職した大城さん。自分が担当した事件の加害者で、刑務所からの出所後も面倒をみていたノブさんと連絡がとれなくなり、必死にその行方を追う。ようやく再会できた2人の仕草や表情(ノブさんはぼかしアリ)、そして会話が実にいい!
    通常報道される事件の裏にはこうした人々の営みがずっと続いていることを静かにメッセージする良作です!
  •  (放送)
    後半はやや中だるみ感あったけど全体はさわやかに!
    ANA全面協力のこのドラマも最終回まで楽しめた!空自とタッグを組んだ「空飛ぶ広報室」といい、この手のドラマの作りもこなれてきた感がある。このドラマはキャストも主役から脇まで光ってた!
  •  (放送)
    子どもの時から
    天文家になりたかった。こんな夢が江戸時代の子どもにあったことが驚き。

    日本という国の、当時からの文化的な厚みを感じる。
  •  (放送)
    女子の割礼とか
    マサイの伝統なんだろうけど、誰かの犠牲によって成り立つ伝統ってなんなんだろうなあ。

    伝統という言葉は、それが指す対象を捉え難くするから苦手。
  •  (放送)
    オーガニックコットンと
    農薬を使って栽培したコットンの違いはない、と言い切ってたけど、それでいいのか…。

    消費者の優しさに胡座をかくモトになるので、何かしらの違いは出して欲しい。
  •  (放送)
    なんだかCMって
    浅い。こうすれば面白いだろ?という作り手の心理が見えて気持ち悪い。
  •  (放送)
    今まで一点物だった絵が
    大量生産できるようになった結果としての文化の変革。

    これからも起きてゆくことだと思う。
  •  (放送)
    安い海外製品と
    戦う必要が出てきたからこその発展。伝統はこうして進化する。
  •  (放送)
    映画へ続くのか?
    ついに最終回
    この結末がモヤっとするのは俺だけ?
  •  (放送)
    警察のプロパガンダ番組
    ヤラセっぽい気もするけどなぜか見てしまうのです
  •  (放送)
    警察嫌いだけど
    なぜか見てしまう
    実は好きなのかも
  •  (放送)
    ビジュアルは・・・・
    上手い素人さんだけど、かなりウマイ!ビジュアルも大事かも。
  •  (放送)
    ホリケンワールド!
    何かおもしろい!
    それが彼の魅力ですね。
    笑わせてもらいました。
  •  (放送)
    ハロウィン!
    ハロウィンの特集は素直に面白かった。
  •  (放送)
    クリスマス!
    クリスマスらしい、クリスマスソング企画。なかなか、面白かった。クリス松村が大活躍‼︎知的なところが出ていたね!あのゆるい感じを来年にも期待。
  •  (放送)
    この元刑事さん、本当に人間が好きなんですね。
    定年退職後も消息を尋ね歩くなんて、なかなかできるもんじゃない。
    ノブさんもいい人と巡り会えてよかったですね。
  •  (放送)
    ここまでか…
    なんと!今年はここまでか。
    いいところで終わるね。
    来年の続きが楽しみだ!
  •  (放送)
    おいおい淳〜
    最後の最後に、あれはらしくないよね〜。年末だよ。結婚して、角が取れたか!来年どうなるか、期待をして、亮の気持ちに応えてほしいね。
    それよりも、カバちゃんの大切な場所が、ポシュレって悲しいな。
  •  (放送)
    岡田さんの魅力
    今回の、芸人報道は岡田さんの魅力前回だったね!最初はクスリともしなかったギャグが、最後の方には、面白くなってくる。不思議な存在だね。後、周りに恵まれているよ。
  •  (放送)
    何度みても泣ける
    狼に変身するシーン、菅原文太の農業指導。男もステキに描かれている。
  •  (放送)
    潰れないのはすごいこと。だけど…
    潰れない店を取材したVはなかなか見応えがあった。
    潰れない=変えてはいけない部分を変えないことという趣旨だと思うけど、その理由を「人」にまとめちゃうのはちょっと強引な気がした。
    今後状況が変化したときにどう対応していくのかという視点があったらもっとよかったかも。
  •  (放送)
    福田彩乃でしょ
    ものまね研究熱心でモノマネが上手くて可愛いんだからいうことない。
    まさにモノマネ女王。
  •  (放送)
    殺人計画はあっけなく頓挫
    斎を行きたまま火葬場に送ってやろうという殺人計画は、潮さんによって阻止。しっかし最終回間近でこんなにドタバタしてどうするのか〜
  •  (放送)
    おばあちゃんの立場が
    なさ過ぎたのがちょっと残念かなあ。

    あと関係ないけど動画のシークバーが使いにくくなったので困ってる。
  •  (放送)
    相変わらずクオリティ高い!
    LIFE!~人生に捧げるコント~のシリーズは大好き!人にあったかいコントの数々に、思わずニヤリから、くすくすと苦笑、そして大口をあけての爆笑といずれも気持よく笑える!
  •  (放送)
    ジャンパー魂
    長野オリンピックからもう18年ですね!
  •  (放送)
    この5分ミニはなかなかいいね!
    トップからのプレッシャーをいかにアイディアにつなげるのか?これはナンバー2ならずともサラリーマンの共通項
  •  (放送)
    静かな良作ドキュメンタリー
    放送作家の源高志さんと、女優の佳那晃子さん夫婦がこんなことになってたのか。結婚後すぐに判明した夫の数億の借金を妻がようやく返したところで、今度は妻がくも膜下出血で寝たきりに。困窮の中、妻の介護とリハビリに専念する夫…。タイトルがいいね!こんな2人にこそメリー・クリスマス!
  •  (放送)
    桐谷さんだけで2時間いけるよ
    今年度No.1素人⁉︎
    桐谷さん‼︎
    いつ見ても、変わらぬ安定感の桐谷さん!株での儲けも増えて、余裕が出ているような。
    番組自体も、めちゃくちゃローカルなネタを揃えてるよね!
    地元の人しか、わからないものばかりだよ。余計なお世話だよ!って所がイイ!
  •  (放送)
    これはいい!
    こんな政治ドラマ見たかったz、
  •  (放送)
    一挙、全話放送、ありがたい
    今さらという話はあるでしょうけど、観ていなかった者には、一挙、放送はありがたいです。
  •  (放送)
    トンネル富士の撮影ポイントが高速道出口追い越し車線側だって!!フジテレビさん正気ですか。
    トンネル富士撮影のための車線変更なんて認められていませんけどね。
    事故でも起きたらどうするんですかね。
    フジテレビの責任は逃れられないでしょう。
    こういうこだわりは個人のリスクで行なうのが筋と思いますが。
    天下のキー局が言っちゃたら、いやはやなんとも・・・
  •  (放送)
    2夜連続で嵐!
    嵐のそれぞれのメンバーが全国各地で、未来に向けてがんばっている高校生を訪問!あまちゃんの南部ダイバー体験がよかった!しかも女子高生のリアルあまちゃんがフィーチャー!
  •  (放送)
    綺麗な終わり方でよかった
    結構ドロドロした展開が多かったので終わり方が不安だったが、綺麗に閉めてくれてよかった。
    ゲーセンワタナベが上手くいくと良いですね。
  •  (放送)
    懐かしいプロジェクトX風のクイズバラエティ
    田口トモロヲの語りよろしく、懐かしいプロジェクトXをスタジオクイズで楽しむ仕立て。くまモンのエピソードはちょっと感動した!
  •  (放送)
    最近出すぎでは?関根さん
    最近いろんなとこでてますねー。
    いやすきなんでいいんですが、できればペリーの物まねもしてほしかったなあ

    しかし、ディレクターなのかだれかはわからんがコサキンマニアがいそうですね。ラビーへの愛で溢れてる。
  •  (放送)
    ふやかしたらpui
    フヤカシタラpuiモテホノキテヤナニネなみむのんなななややふ
  •  (放送)
    釣り番組キター!
    ゴールデンに釣り番組キター!…でも日曜日のゴールデンに釣り。面白かったけど、日曜日の夕方15時からの方がしっくりくる。
  •  (放送)
    どうでもいい事ですが。
    昔、TOKIOの長瀬が、レインボ、一発(イッパツ)と読んでいて、爆笑した記憶が…。
    それ以来、イッパツにしか見えなくなった。まっどうでもいい事ですが。