ただいま検索中です
全 32558 件

  •  (放送)
    華やかさの裏
    勝負の世界だからキビシイ面もあるんだよね。
    昔は深夜枠だったのに、いまや年末特番の人気番組に仲間入りするとは凄い!
  •  (放送)
    ブレイク候補芸人といいながら、ベテランがおもしろかった。
    ブレイク候補といいながら、ザブングルとかベテランで笑ってしまった。

    みつけもんは、どきどきキャンプのジャックバウワーではないネタを見れたのと、ななめ45°のラップネタ。

    でもレッドカーペットは持ち時間短すぎと再認識しました。
  •  (放送)
    Xファイル系は想像をかきたてられる
    UFOを映像でとらえてた。
    未確認飛行物体なんだからUFOということ。
    肉眼じゃみれないということだから普段も結構とんでるんだろうね。
    深くは考えないことが楽しい。
  •  (放送)
    野球ファンなら見るべし
    華やかなスター選手の影に苦しんで頑張っている選手がいることを忘れてはいけないですね
  •  (放送)
    いくえちゃん
    かわいいーー!!!!
  •  (放送)
    よかったよ。
    いろいろ言われてるけど、綾瀬の司会は面白かったよ、ハラハラして。一所懸命が伝わるしね。
  •  (放送)
    ただのおっさんの座談会。
    色々と能書きを足れていますが、今回はただの座談会になっています。
    普段見られない経済学者の素顔が分かって面白い。
  •  (放送)
    教育yとは何かを考える
    こんなことが正しいと思わせる教育の怖さを感じた
  •  (放送)
    進撃の巨人とLinked Horizon全編ここからです
    天童よしみ終わり〜進撃の巨人紹介〜歌本編
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00271388484900&t=4148
  •  (放送)
    ふ久がきたとは
    タイトルの通りまさか子供の名前とは、そしておせちの意味が大変素晴らしく年末にぴったしの番組で合った
  •  (放送)
    スリットは大事なお話
    確かこの物語以降、スリットお見通しだ。というセリフが出てきたんだと思い出す
  •  (放送)
    最高でした。
    大晦日最高のイベントでした。
    あまちゃんのタイトル「おら紅白出るぞ」等細かい演出、ユイちゃんの初めての東京という点に感動しました。
  •  (放送)
    録画して元旦に観ました。
    馬鹿馬鹿しさは最高ですよね。リアルタイムに観なくてもイイから正月の特番にウンザリなんで元旦に観ました。
  •  (放送)
    ダイジェストは…
    やはり一番分かりやすいですね
  •  (放送)
    色々ありましたなぁ!! ふぅ。
    綾瀬はるか、やっぱりライブで使うとあんなことに。。。泣くし。
    AKB軍団、演歌系のサポートにも転用はナイス!? 大島もあの場で良くやってくれた!
    泉谷しげるは見てほうが時間配分気になってしょうがなかった。
    ふなっしーのやりすぎとともに記憶に残るわ!

    さぶちゃん、ラストはまあ予想通りでよかったァ。


    でも、、、、結局のところ、
    一番嬉しかったのは、あまちゃんファンだな❗️❗️
    観て無かった人には全く理解不能だけど2013のNHKの最大収穫だもんね。

    じぇじぇじぇ、万歳!
  •  (放送)
    あまちゃん最高
    あまちゃんファンにはたまらない企画コーナーでした。
    後半のベテラン勢の部分はマンネリっぽくて面白くないですが今回は若手が相当面白かったです。
  •  (放送)
    いろいろな笑いがあるので、どれかはヒットするかも
    人それぞれだから全て面白いわけでないけど、たくさんの種類の笑いがあるから、どれかはヒットするかも。ちなみに私は「ハンバーグ師匠」がヒットしました♪
  •  (放送)
    ザンビアの日本人妻はうつ状態を失って、伴侶と子どもを得た。
    失くしたいものを失って、得た幸せ。こんなめでたいことはない。
    「何かを得るために何かを失った」⇔「何かを失って何かを得た」逆もまた真なり。
    だからこの番組はおもしろいし、見飽きない。
  •  (放送)
    バラエティー豊かな顔ぶれ
    著名なアスリートや芸術家、タレントたちが、それぞれの尊敬する人を紹介。タペストリーのように絡み合いながら、日本人もやるじゃん!と元気づけられる番組。ゲストの安倍首相にはちょっとびっくり!そして多方面に影響を与えた手塚の偉大さをあらためて実感。
  •  (放送)
    元祖ものまね!
    やはり、ものまねの元祖は、この番組だね。みんな、上手いし、安定感がある。歌うことで、ごまかしが効かない。
    実力差が、ハッキリ出てくる。清水アキラが引退してしまったが、ものまね四天王の対決をもう一度見たい。
  •  (放送)
    何度目だろう?
    一体何度目だろう?
    金曜ロードショーでナウシカを見るのは?
    しかし、ついつい最後まで見てしまう。
    さすが、ナウシカ!
  •  (放送)
    ドッキリにそこまで。
    ドッキリに、金がかかってるよね。エレベーター→落とし穴→ローションスライダー。
    鉄板で面白いね。
    変態おじさんは…。
    まっいいか。
    とにかく、見ていて単純に面白いね。
  •  (放送)
    エガちゃんおめでとう!
    今回は、面白かったな〜。
    ハーフ芸人は、掴みとしては最高だった!
    最後のエガちゃんには、番組からの、愛を感じたね。
    エガちゃん、本当におめでとう‼︎
  •  (放送)
    安定感抜群‼︎
    面白さの安定感は抜群だね。
    今年は、特にマツコがよかった。なかなか、アクが強かったよ。
  •  (放送)
    今年は、よかった。
    今年は、よかったよ!
    サブちゃんは、最高によかった。全体的に、あまちゃん演出が多くて、あまちゃん好きには、よかったかも。余談だけど、裏でやっていた小林幸子もすごかったよ。
  •  (放送)
    きょうのテーマはこの時期にふさわしい伊勢神宮
    短いながらもコンパクトにまとまっていてわかりやすかった!
  •  (放送)
    予想以上に楽しかった。
    もう少し歌をしっかり聞きたかったです。
  •  (放送)
    「卒業」って学校を出る意味ですよ
    芸能界人が最近「卒業します」というけれど、人気に翳りが出たり、もう嫌になったから辞める、或いは体良く周囲から引き摺り下ろされることを「卒業」と言うのは、言葉の意味を間違えている。紅白は卒業式ではない。黙って去るべき。
  •  (放送)
    偏狭なもの達の集まり
    戦後とは、結局このテレビ番組そのものではないか。
  •  (放送)
    日本食の調理法とか食べ方が伝わり、その地域に残ることはすばらしい。
    たとえば、フィリピン・カヤン村で開いた「鶏肉のさばき方教室」
    マーシャル諸島・マロエラップ環礁で後日人気となった「生ハム風の塩締め刺身」など、
    地元の食文化を豊かにし、生活に彩りを添えるものだと感心した。
  •  (放送)
    金爆にやられた
    ゴールデンボンバーが面白かった
    一本取られた
  •  (放送)
    なんだかんだで年末年始は、紅白歌合戦!
    やっぱり紅白は、家族で安心して観れるのでとても良いですね♪
    個人的なオススメは、ゴールデンボンバーのところ と サブちゃんのラストステージ。まつり最高♪
  •  (放送)
    他の人の視点からの情報をえるにはいい番組だが・・・
    タイトルのとおり違う視点の情報/意見を手に入れるにはいい番組だと思います。
    が、個人的にはあまりにも考えがかけ離れすぎていて個人的には☆2.5でした。
    それといつものことですが、ここに出る人のほとんどが議論する気がなさすぎて悲しい。自分の主張をいかに番組内で言うかしか考えない人が多すぎる。。。聴いていて辛い
  •  (放送)
    電動バイク興味はある
    バイクとしての楽しさはあまりなさそうだけど音が静かなのは良いな。
    ただ、コストと見た目重視で性能は2の次って感じなので個人的には電動バイクの高性能車が出てくる事を期待。
  •  (放送)
    モトクロスいいね
    あまりテレビでバイクは取り上げられないので
    昔エンデューロをやっていた身としては嬉しかった。
    もう少し時間をとってくれたらもっと嬉しかったんだけれど
  •  (放送)
    優勝は綾瀬はるか!
    今年の優勝は 紅組でも、白組でもなく 綾瀬はるかでしょう。
    あまりに予定調和な NHKの紅白歌合戦を
    良くも、悪くもハプニングの連続で 変えてくれました。
    前半終了直前の大泣きもすごかった。

    鉄拳は可哀想だったけど
    あの状況で、あのフリ、株が上がったのでは?

    ただ、AKBのあれは残念でしたね。
    どうせ秋元康の仕込んだことなんだろうけど
    あれのせいで、熱が一気に冷めました…(~_~;)
  •  (放送)
    大島優子の衝撃
    AKB大島優子さんが電撃発言。紅白で発表するかぁ。びっくりして歌に集中できなかった。大島さん、そしてAKBの皆さん、がんばってください。
  •  (放送)
    ボクシングの醍醐味が味わえる試合
    少しネタバレになりますが、どちらも長い試合でした。
    が、どちらもボクシングの技術や迫力が味わえる試合でした。とても良かった♪
  •  (放送)
    綾瀬はるかさん
    観ている人たちは意外に気にしていないと思うが、NHKには色々言われそうだなあ。
  •  (放送)
    コレが名作なのか
    なんだか全然分からない。
    僕には難しすぎるのか…
  •  (放送)
    運動音痴が凄かった
    卓球で全て空振りって、ビックリ!
  •  (放送)
    1つの情報として、この番組はオススメ
    出演者の全ての主張が正しいとは言えないが、1つの情報として聞いて損はないと思う番組。観ていてとても面白かったです。オススメです♪ ※梅沢デートの時間だけは不要だった。
  •  (放送)
    ヒザ神は実は能力高めでは
    フォームがちゃんとすれば、なんだか能力が高そうな気がするのは気のせいか。
  •  (放送)
    新庄剛志はバリ島でモトクロスライダーになっていた
    7年ぶりにユニフォームを着てストラックアウトに挑戦。
    アナウンサー「賞金100万円獲ったらどうしますか」
    観客の子供「みんなで山分け」

    お前に聞いてねえよ(笑)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD21385805600&t=3540
  •  (放送)
    お巡りさんは大変だぁ
    警察云々の番組、3時間は、ちょと長く真剣に観たら疲れるかな。警察官の大変さはわかります。
  •  (放送)
    本物のロボットバトル
    今まではロボットバトルと称して、とてもロボットとは言えないラジコンカーや夏休みの工作みたいなのが出てくるものが多かったが、これは本格的なもので迫力があった。
    是非来年もやって欲しい。
  •  (放送)
    ホントにこんな話?
    実際読んでないからわからん
  •  (放送)
    おもしろすぎ!
    運動オンチ芸人で久しぶりに口からジュースを吹いてしまった。
    何度見てもおもしろい。
  •  (放送)
    クラシック音楽
    難しくてなかなか取っつきにくいクラシック音楽の歴史を学べます。バイオリンで葉加瀬太郎が少しずつ各名曲のさわりを演奏してくれます。
  •  (放送)
    最後の山里はネタすぎる。(笑)
    初めの赤ちゃんを飛行機にとか、おもしろかったけど、最後の山ちゃんはネタすぐる。