ただいま検索中です
全 32565 件

  •  (放送)
    これからこの声と。
    また全国の皆さんと一緒に、この波平さんの声と何十年も歩いてきましょう。
  •  (放送)
    ビンテージジーンズが
    イカ墨で汚れるハプニングぐらいが見所かな?
  •  (放送)
    記録的大雪で各地に災害が発生しているのに、なぜ災害対策緊急本部を設置しないのか。
    雪害が起こってからの関係省庁の担当者会議の様子をニュースで見せられても、「公助は期待できないな」と白けるばかりだ。
    雪害に対する緊急配備体制はどうなっているのか。その体制が今回の記録的大雪の中で、有効に機能しているのか否か、その辺を報道するのも、NHKの役割だろう。
    ニュースを視るかぎり、有効な対策が実施されているとは思えない。
  •  (放送)
    テニス部……手に酢部
    新人はまず握りの練習からw
  •  (放送)
    前回ぐらいからちょっと作風変わって来た?
    今回も独特のノリが全開!ちょっと好みは分かれるかも?
    小説家と、ゴーストライターというものすごくタイムリー(?)なネタで展開!自分は楽しめました!
  •  (放送)
    なつかしいです。
    昔読んだ星新一のショートショートを思い出しました。
    なかなか良いです。
  •  (放送)
    「日光テレフォンショッピング」の再来?
    と思ったら、劇場版ペルソナ3の番宣?単発?
    どこまでネタなのか分からない……

    時価ネットたなか
    http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%99%82%E4%BE%A1%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%8B
    もとはゲーム内番組?なの?

    日光テレフォンショッピング(世界で一番くだらない番組) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E7%95%AA%E7%B5%84
  •  (放送)
    奥多摩町、檜原村よりロンドンが大切ですか
    東京都内でも奥多摩町、檜原村が孤立しているのに、この日もお買い物番組を数時間流したあげく、18時からのニュースは、五輪→町田市長選→ロンドンこぼれ話→漬物T-1グランプリのあと、ようやく奥多摩、檜原の話だった。

    23区が一段落したらそれでいいの?
  •  (放送)
    五輪も大事だが、雪害報道も
    本日の朝7時、正午、午後7時のニュースはいずれもソチ・オリンピックがトップ。
    (毎正時の短いニュースには雪害報道がトップのものもあった。)

    また、11時から夕方にかけての再放送を含む各番組は差し替えも検討してよかったのではないか。
    11時からの「NHKとっておきサンデー」
    13時05分からの「アスリートの魂(再)」
    13時50分からの「NHKアーカイブス選 世界文化遺産 富士山」
    15時05分からの「石坂線物語~滋賀発地域ドラマ」
    16時05分からの「校長先生とおサルの生徒 さようなら日光猿軍団(再)」

    ソチは全力、その他は片手間なのかなぁ。
    23区の雪が一段落したらそれでいいのかなぁ。
  •  (放送)
    違和感ないが、ちょっと神経質な感じかな?
    新 波平さん違和感ありませんが、雷親父ではなく、神経質よりに感じる。
    あとはなれですね。
  •  (放送)
    新声に慣れないと
    アニメは永遠でも肉声はいつか交代します。
    新生波平にも期待してます。
    日曜夕方の憩いのひとときをおねがいします。
  •  (放送)
    思っていたより違和感なし
    サザエを怒る波平さん、第一声は案外、イメージ合ってました。新しい波平さん、これからもがんばってください。
  •  (放送)
    新波平の第一声
    「んー? うるさいぞ! 二人とも!」

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD41392543000&t=555

    「ばかもーん」はなかった模様。
  •  (放送)
    キャスティングが良い
    レギュラーシリーズも面白かったけど、今回も最高でした。話題はシリアスですが、楽しめます!!
  •  (放送)
    もっと別の切り口で金沢を紹介してほしい。
    来年、新幹線が開業するからか、最近金沢の紹介が多いが、
    みな似たような切り口。たまには違う切り口で、違う魅了を紹介してほしい。
  •  (放送)
    戸部のバーグ スタミナ生
    病みつきになるB級グルメ バーグのスタミナカレーや昔ながらの洋食屋さんを巡る。最後は桜ヶ丘高校の元顧問も出演で泣かせます。
  •  (放送)
    凍みる いい表現です
    凍みる。
    生活からにじんだ言葉って感じで
    いいですね。
    ワカサギ釣りいいですねぇ。

    一度はやってみたいです。

  •  (放送)
    小六の息子とみました
    あついっす。
    魂と魂のぶつかり合いは
    たまりません。
  •  (放送)
    プリキュア恋愛禁止
    「うまく行っている時はいいが仲がこじれると取り返しのつかないことになる」
    AKBかよ!(笑)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD31392507000&t=1430
  •  (放送)
    合同ダンスイベント
    インベスに怯えてる割にはライダーの戦いを遠巻きに見てる一般大衆とか、状況説明がいい加減。

    ダンスってイキナリやって来てリハーサルも無しに踊れるものなんだろうか。

    ドリアンは変身すると二の腕がめっちゃ細くなるなあ(笑)
  •  (放送)
    妄想戦隊出発進行
    新番組。
    戦いの原動力が「イマジネーション」てアキバレンジャーみたいだ。
    名乗りもロボもダサいし。
    必殺技はゴレンジャーのオマージュだろうか。

    怪人の台詞が視聴者の気持ちを代弁している。
    「いい加減にしろ!意味が分からん!」
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241392503400&t=1225
  •  (放送)
    番組内容とは直接関係ないですが
    コメンテーターの御立さん、この回で最後ということでした。御立さんの話し方なのか、まとめ方なのか、頭にコメントが入ってきやすかったので残念だなぁ。
  •  (放送)
    白線に下がってお待ちする敵
    世の親御さんにお聞きしたいんですが、最近の特撮番組ってヒーロー役の俳優がカッコよくて、実はお母さんに人気だ、と聞いていたんですが、この番組はどうなんでしょう?

    さて内容だが、白線に下がってお待ちする敵と、男子ピンクに笑ってしまった(1号、2号という呼び方になるのも納得)
    設定で笑ったところが多いので、急加速(出オチ)になりそうな予感もする。
    最後の列車紹介の500系。最高速度285km/hというのが悲しかった(つか「こだま」でもそこまでは引っ張るんだ)。
  •  (放送)
    マック赤坂最高だ
    この人バカばっかりしてるけど
    頭良さそうだ
  •  (放送)
    ついに平行世界から次々に!
    山沢の街の制覇も、ちょっとした懸念を残しつつ終了したとたん、ついに平行世界からアスカや王妃たちが続々と!アスカだけ他のお付きの人たちより先に、いきなり綺麗になってるのはご愛嬌か。番組公式ページでは強制別ウィンドウで、次回の放送時間変更が予告されてるのは好感が持てますね。
  •  (放送)
    単純ないい話になりつつあるのか
    あれだけ議論になっちゃったこともあってか、いわゆるいい話ベースに落ちつつあって、何だかなぁー。後半はだんだん子どもたちがあちこちにもらわれていく展開なのか?
  •  (放送)
    またダンスの話か
    やはりダンスが絡むと失速するなあ。なぜここまでこだわるんだろうか。
  •  (放送)
    どうした小林靖子
    まだゴーバスターズをひきずっているのか。キョウリュウに負けるな。
  •  (放送)
    41歳 葛西選手 やった!!!!!
    7度目のオリンピックでのメダル獲得!! 泣かせます。
  •  (放送)
    ゆとりっ!指揮者だらけの演奏会
    いや、桃太郎だらけの学芸会じゃないんだからwww
    楽器経験者としては腹から笑ったw 腹式呼吸で。
    成蹊大学管弦楽団のみなさまお疲れ様でした。
  •  (放送)
    ミスタータイガースが
    元々、テスト生だったのは知りませんでした。
    若手や行き詰まっている選手への的確なアドバイスが
    すごかったです。
  •  (放送)
    インハイ出場をかけた二年との戦いに決着が…
    インハイ出場をかけた二年との戦い 決着がつく。
    それと1000km走覇。

    わかりやすいが熱くなることうけあい。
    アニメとばかにしてはいけない。
  •  (放送)
    新しい定番に
    フジの得意なフォーマットで、原作も質、量とも問題無いでしょうから、ぜひ続けて欲しいです。
  •  (放送)
    怒髪天 武道館公演ドキュメントSP!
    怒髪天 武道館公演ドキュメントSPです。
    今時、武道館なんてアイドルでもやっちゃいますが、怒髪天は今でもキャパ300人に足りない「はこ」でもやってるライブバンドですが、30周年記念で初めての武道館満杯です。
    かんどー。

    中年おやじは見るべし!

  •  (放送)
    心理描写はさすがだけれど
    久しぶりに見た。被疑者の役者を追いつめるさまや、その心理描写、彼の罪を背負った父親の描き込みはさすがだけれど、そもそもの芸能ゴシップの描き方がやや紋切り型だったかな。
  •  (放送)
    世にも奇妙な物語
    世にも奇妙な物語風な短編ドラマ集でした。
    面白かった。
  •  (放送)
    NHKのEテレの方が
    NHKのEテレの方が良かったかなぁ。
    ワイドショー的にあっちこち訪ね歩くのが
    多くて、身が少ないです。



  •  (放送)
    うをーん、ネコちゃんたち
    うをーん、ネコちゃん達
    みんなすっごく、かわいいよーん。

    ネコ好き、動物好きは
    見ましょう。
  •  (放送)
    今回はヤラシく
    今回はヤラシくなかった。
    そしてちょっと単なる楽屋の雑談だった。
  •  (放送)
    ゆるゆる鉄道ネタ
    まあ全部あたりって訳ではないのが、タモリ倶楽部たるゆえんですね。

    今回も端々にちゃんと作ればといった感じを残し、気がついたら別番組しかも他局できっちり作ってゴールデンにとかやってたりするのが、おもしろいですよん。

    本当のマニア用とテレビでやれる位の用のリトマス試験紙のよう…。

  •  (放送)
    アリアナ・グランデ
    アリアナ・グランデかわいい!
  •  (放送)
    4年ぶりのAD帰省撮影企画
    今回は博多までの帰省車窓撮影。
    お金ないから18切符使って普通列車で帰省、ということにしたにも関わらず、門司で一泊とか。
    鉄道ファンじゃないと言いながら、有名な姫路の駅そばとかセノハチとかデッドセクションおさえてたりとか。
    ドキュメントっていってるのに、鉄道関連のみ資料写真あり、とか。

    企画自体ADがやったの?ってくらい、ゆるいわけではなくいろいろ粗い。
    たまにはこういうのも仕方ないか。
  •  (放送)
    おもしろかった。福岡いってみたい
    なかなか
    あたたかく魅力のあるまちですね
    福岡。
    うなぎ美味しそうだったなぁ。
  •  (放送)
    よく工夫されています
    いろいろ知っていると、音楽が面白くなる、というコンセプトです。
    たとえば、最後にまとめて演奏になりますが、曲の進行を示すガイドが表示されていて、今どの辺かが分かるようになってます。また、オケの演奏風景だけでなくて、コメントや、関連の映像を挿み、理解を助けるようにしています。
    とても考えた構成で、よく工夫されています。
  •  (放送)
    ファン エイク、素晴らしいです
    ルネサンスよりも前に絵の具から発明して書いていたのですね。宗教画からのジャンプはばが凄いです。調べてみよーっと。
  •  (放送)
    はしのえみ かわいい
    京都貴船
    いい雰囲気です。

    はしのえみちゃん
    かわいいなぁ。
    性格明るくていいなぁ。


  •  (放送)
    桐生対おねだり
    再び桐生対おねだり。
    ハンデが13mあるから勝負はわからない
  •  (放送)
    sakusakuついに終了
    sakusaku13年の歴史に幕引き。
    でも今の体制ってことはリニューアルして続くのかな?
    ローカル局で水曜どうでしょうかsakusakuかってくらい好きだった。
    とても残念だけど、これも時代なのかな…。
  •  (放送)
    フラグ立ててから死ぬまでが速すぎて
    †おたつ
    †武兵衛
    †左京亮 ← New‼︎
  •  (放送)
    日暮里とは珍しい
    しかし、
    大島麻衣ちゃん
    いいねぇ。
    癒されるし
    かわいいです。

    ひかえめだし。