番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
探偵
完コピ
探偵!ナイトスクープ
ゲンキの時間
せやねん
脱力
ミヤネ
正義の
SnowMan
明石
40までにしたい
世代感
WBS
よんチャン
ほんわか
ドキュメント
夏服
ダンダダン
コネクト
水野
«
1
.
102
103
104
105
106
.
233
»
全 11644 件
花燃ゆ(31)「命がけの伝言」二度と会えぬなら告白を! (2015-08-02 20:00放送)
高杉晋作、ここにあり!
4
Like
高杉晋作に魅せられる、その理由がここにある。
ここから一気に話は急展開。もう一つの山場を向かえる事になる。
いよいよ目が離せない。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【シンガポール!観光では見られない“表と裏”】 (2015-08-03 22:00放送)
シンガポールが国際社会を勝ち抜く手法は
7
Like
完全な官僚至上主義ですね。それだけ「人(超エリート)」勝負を徹底しているから、今日の発展があるのかな?アジアを代表するカリスマ、リー・クアンユー氏の考えの通りに進んでるのかな。
しかし、シンガポールって株式譲渡益とか相続税って非課税なの?富裕層が流れんかね、ってもう流れてるんかも。日本は相続税、増税しましたよね。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「密室の戦争~発掘・日本人捕虜の肉声~」 (2015-08-02 21:00放送)
海軍経理学校の記念写真に並んで写った稲垣利一氏と中曽根康弘氏、その後の運命を分けたもの
5
Like
それは連合軍の捕虜になったか否かであった。
捕虜となった稲垣利一氏は苦悩の果てに連合軍へ協力することを決断、日本兵へ投降を促すビラづくりの役割を担った。終戦後日本へ帰還してからは多くを語らず、87年の生涯を全うした。
尋問官の「戦後に日本は変わると思いますか。」という問いに、
稲垣氏は「戦争や政治によってではなく人間として分かり合える日を待っています。と答えた。
一方、政治の世界で首相まで上り詰めた中曽根康弘氏は今何を思うのだろうか。ようとして知れない。
ニックネーム未設定
超絶 凄(すご)ワザ!「激突! 旋盤VSヘラ絞り~究極の精度対決~」(後編) (2015-08-01 20:15放送)
精度の競争なら旋盤が勝つだろ?
3
Like
ヘラで山勘で作ってる方がどう考えても
神業じゃないでしょうか?
旋盤でやったら正確にできるのは普通じゃないでしょうか?
対決の意図がわかりにくいです。
2週に分けないで欲しい。
ニックネーム未設定
大改造!!劇的ビフォーアフター 築135年の古民家を最新バリアフリー住宅に大変身 (2015-08-02 18:57放送)
リフォームは人生を変える
9
Like
毎回毎回、よくこれだけ人を感動させてしまうリフォームをしてしまう匠に乾杯。
これは自動お気に入りに入れておきたい番組です。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【松岡修造×マツコ初共演!持ち込み企画~マツコを狙え!】 (2015-07-28 21:00放送)
マツコを狙えの意味がそのまま。的にされてます。
10
Like
「マツコを狙え」の意味がそのまま。
修造さんのベールの的にされちゃってます。
ニックネーム未設定
ドラマレジェンドHERO 特別編 (2015-08-01 21:30放送)
定番なんだけど、やっぱり面白いHERO
8
Like
なんだかんだ言って見始めるとみちゃうHERO。
王道なんですよね。まあ映画館まで行くかといえばNOですが…。
新作は冬にはVIDEO化されるでしょうからそしたら見ます。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル▽日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~ (2015-08-01 21:00放送)
墜落から生存者発見までの16時間
8
Like
日航ジャンボ機墜落事故から30年。
その捜索の当事者も人生の終わりを迎えつつあることが、死ぬ前に真実を語っているのでしょう。
たらればは言っても仕方無きことですが、教訓を生かすことはできるのですから。
ニックネーム未設定
金曜ロードSHOW!「永遠の0」地上波初放送 本編ノーカット (2015-07-31 19:56放送)
岡田准一演じる宮部久蔵と、語り部の人の語り良い
4
Like
地上波初登場
本編ノーカット
日本が涙した超大作
時を超える壮大な愛の物語
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【逆境の技術者…異分野への挑戦!】 (2015-07-28 22:00放送)
今の時代は固定観念にとらわれてはいかないん
7
Like
半導体工場で野菜を作る。作る物は違っても既存の設備を利用できるメリットは大きい。半導体生産で利益を出せなくなったら何か打開策を考えなければならない。野菜を作る発想はとても面白いと思う。今はスピードが要求される時代。他者に遅れをとったら負け組になってしまう。
ニックネーム未設定
ボクらの時代 (2015-08-02 07:00放送)
これからはキング川合俊一と呼ぼう!
11
Like
両脇に現バレー全日本女子の眞鍋政義監督と、全日本男子の南部正司監督を従え、抱腹絶倒の30分。川合俊一の選手時代は、まるで昔の野球選手の様な生活。大物振り発揮するが、だからこの頃弱かったのね・・・しかし川合は聡明な感じもするし、にくめない。眞鍋監督はここまで言っていいのかなと思うほどの面白い内部話。バレーを応援したくなったのは間違いない。
ニックネーム未設定
ガッチャマン クラウズ インサイト 「2:6:2」#4 (2015-07-26 03:00放送)
すごい展開に!スマホを使った首相公選ですよ!
1
Like
このシリーズはスマホはもちろんSNSやワイドショーなどメディアの描きかたのセンスがすごい!と思っていたのだけれど、ここにきて想像を超える大きな展開に!誰もがスマホのボタンひとつで立候補できる首相公選がスタート!ほんとこれは必見アニメだ!
ニックネーム未設定
ヨルタモリ【篠山紀信のサンタフェ】 (2015-07-26 23:15放送)
サンタフェは衝撃的でしたが、エロさはなかったなぁ
6
Like
宮沢りえのサンタフェはきれいでしたが、タモさん、紀信も言っているとおりエロさはなかったなぁ。
まあ人気絶頂期のフルヌードだったんで特に衝撃的でしたがね。
でも、ふと考えると久しぶりに地上波でおっぱいを見ました。やはり規制が強まっているのでしょうか?
ニックネーム未設定
マツコとマツコ【マツコロイドがフランス・カンヌでお悩み相談SP】 (2015-08-01 23:00放送)
ケンタッキーへようこそ!って笑える マツコロイド
8
Like
マツコロイドの声ってホリだったの?
知らなかったー
てっきり機械的に作ってる声と思ってた
ちよっと残念な事実
ニックネーム未設定
リスクの神様【トップアイドル&次期首相に起きた2つのスキャンダル】 #03 (2015-07-22 22:00放送)
ちょっと地味だけど内容はおもしろい!
4
Like
このドラマは、「花咲舞」の裏で苦戦はしているけれど内容は悪くない。今回も政治家のスキャンダルを、別のアイドルネタを敢えてぶつけて世間の目を眩ませる。一方的な善悪モノになっていないおもしろさ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル▽日航ジャンボ機事故 空白の16時間~墜落の夜30年目の真実~ (2015-08-01 21:00放送)
30年経っても明らかになることがあるのですね
12
Like
人命が関わる事故での時間のロスは許されない事ではありますが この番組では当事者の生々しい証言や当時のニュース映像で明らかな間違いがあったとしている。
遺族の方を考えると胸が痛みます。
技術と情報網の進歩で現在であれば墜落地点の特定は可能で悲劇が繰り返されることはないと信じます。
ニックネーム未設定
魁!音楽の時間 (2015-07-13 00:50放送)
「これ?フェンダーだよ。あ、違うな ギブソンだよ ギブソン、」
0
Like
ホント 財がある方は違うわ
ギブソンのギターにあんな事しちゃうなんて 考えられない
笑
ギター好きなお二人ならではの対談で楽しめました。
ニックネーム未設定
土曜ドラマ ちゃんぽん食べたか(9)「明日への扉」 (2015-08-01 22:00放送)
NHKの「ちゃんぽん食べたか」
7
Like
8月1日最終回は、未だ第2章があってもおかしくない仕舞いかたでした。ステージ以降の続きが見たい。非常に面白い・・・笑いあり、悲しみあり、希望あり、挫折あり、友情や家族愛に支えられて、ほのぼのと微笑みが溢れていると思う。ぜひ①かすてら ②ちゃんぽん食べたか第1章完⇒第2章で終にして欲しい。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「中山エミリ~ルーツは地中海・マルタ島 日本への帰化~」 (2015-07-31 22:00放送)
中山エミリは掛け値なしのマルタ島美人だなあ。
5
Like
1896年来日したエミリの曽祖父ロジャーイングロットのイングロット家はマルタ島の名家で、教会祭壇の壁画には一族の女子達が描かれている。
その女子の面影をエミリは色濃く宿しているのには驚いた。
苦難を乗り越えて繋がっているというのはすばらしいことだ。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「中山エミリ~ルーツは地中海・マルタ島 日本への帰化~」 (2015-07-31 22:00放送)
マルタにまで行っちゃいましたか
7
Like
中山エミリさん。顔立ち的に西洋の血が入ってるんだろうな、とは思いましたが、マルタでしたか。マルタといえば、マルチーズ、マルタ騎士団、ブッシュとゴルバチョフのマルタ会談。曽祖父のロジャーさん、なかなかの名門の出のよう。また、その妻であるところの安乃さんがえらい美人さんですね。明治時代の国際結婚、相当な苦労があったことでしょう。当時じゃまずあり得ない話でしょうから。
あまりに父方がドラマチックなもんだから、母方の紹介がなかったですね。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「田んぼの中のオアシスホテル」 (2015-07-31 23:00放送)
お手軽に味わえる非日常世界
14
Like
気楽に非日常が味わえる場所。行ってみたい。
軍艦島みたいに本格的じゃなくていいから。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 まれ(108)「親心ロールケーキ」 (2015-08-01 08:00放送)
ほっしゃんもええけど、板尾さん カッコええわー!
10
Like
親子の確執はこのままなのでしょうか!
それにしても板尾さん カッコ良過ぎる!
あそこまで演じきるなんて
これからの展開が楽しみです!
ニックネーム未設定
デスノート #3 (2015-07-19 22:30放送)
やっぱりFPI捜査官殺害のシーンはゾクゾクするな
6
Like
原作とはかなり変えてあるけれど、それでも来日中のFBI捜査官全員を殺害する手法と実行シーンは、その変え方含めてやっぱりゾクゾクするものが。
ニックネーム未設定
WBS【孫社長激白ロボット戦略の全貌!▽ベンツ絶好調の秘密▽丸亀製麺の世界戦略】 (2015-07-30 23:00放送)
リアルすぎるロボットはちょっと気持ち悪い
15
Like
ソフトバンクのペッパー。法人向けのレンタル事業を始めるそう。目にすることもあるかな?ホームレスロボットはリアルすぎてちょっと受け入れ難いです。
メルセデスベンツ。憧れではあるが、う~ん、自分は国産車でいいかな。これから年齢を重ねていくと、考えが変わるかもしれませんけど。
ニックネーム未設定
ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
ドラマ10の中でも秀作なのでは、、、
5
Like
全20回というのは、この枠ではチト長めですが、、、
全く飽きさせないんですよね。新人マネージャーと新人俳優の奮闘劇なわけですけど、
二人に纏わりつくように、様々な出来事が起きます。正に一歩進んで二歩下がる的な状況に観ている方も、悔しかったり歯がゆかったり、嬉しかったり。
お話の軸がしっかりとしているんでしょうかね、半ばを過ぎてもダレないし、ブレていない。
特に今回は、泣けました。
藤堂と遼のブッツケの絡み。そして、田中幸子の怖いもの知らずなアドリブ。
私もエキストラの経験がありますが、新人があんな破天荒なアドリブをかます事はまずありえないわけで、、、。
でも、それが最高に良かった!「殻を破る」、正に大成功!人が一回り大きく成長するシーンを目のあたりした様な、そんな感動がありました。
毎週観ていて、本当に良かったと感じました。最終回まで真剣に観させていただきます。¥
次回も超期待!!
ニックネーム未設定
民王 #1 「組閣」 (2015-07-24 23:15放送)
テンポよいスタートではあった!遠藤憲一はちょっと出過ぎだけど
5
Like
よくある入れ替わりものとはいえ、父と息子、それも内閣総理大臣とその草食系息子という組み合わせ。それも階段落ちとかではなく、国会中継のテレビを見ている最中の入れ替わりは新鮮だった。
ニックネーム未設定
アスリートの魂「弱点こそ伸びしろ 陸上十種競技 右代啓祐」 (2015-07-30 01:30放送)
この競技はキツいだろうなぁ
4
Like
十種競技。デカスロン。この競技、果てしなくしんどそうですね。試合もそうだけど、練習がとにかくキツそう。走跳投、それぞれの競技で使う筋肉とか全然違うだろうし。また、道具揃えるだけでも…。
弱点こそ伸びしろ。いい言葉です。弱いところを改善、底上げして、オリンピックや世界選手権で「キング・オブ・アスリート」に上り詰めてほしいです。世界の壁はまだまだ高いでしょうが。
ニックネーム未設定
刑事7人 #3 (2015-07-29 21:00放送)
7人の刑事でなく、刑事7人
4
Like
朝日系の水曜9時ドラマ。新ドラマですが、これも2シーズン以降作られるんですね。朝日は徹底してますね。
ところで、刑事7人となってますが7人も出てました?数えても5人しか出てない様な気がします。解剖医も含むのかな〜?
ニックネーム未設定
世界の果てまでイッテQ!登山部マッキンリーSP イモト北米大陸最高峰への挑戦! (2015-07-26 19:58放送)
5000m以上の山にチャレンジ出来るのはラッキーな人だ。
5
Like
私の感覚、経験から、5000mを超えると途端に別世界に感じる。体力的にも経費も結構負担がかかってくるが仕事でプロフェッショナル付き添いでチャレンジ出来るイモトって人は本当に運の良い人だと思う。
ニックネーム未設定
所さんの目がテン! (2015-07-26 06:30放送)
長生きするための秘訣。
5
Like
徳之島の長寿の秘訣。楽しんで体動かしてそれが仕組み化してしまえば自然と長生き出来る体質になる、極論はDNAだと思うけど。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「東芝 不正会計の衝撃~グローバル企業で何が~」 (2015-07-29 19:30放送)
トップの無茶苦茶を許したグローバル企業には厳しい集団訴訟が待っている。
9
Like
不正会計1500億円超を認め、歴代3社長が辞任した。
これから、集団訴訟が始まり、東芝は塗炭の苦しみを味わうことになりそうだ。
その賠償額がどのぐらいまで膨らむのか、利益水増し操作が開始された以降の株売買出来高すべてに賠償が及ぶとしたら、、、考えただけでもぞっとする。
日本の企業風土が集団訴訟を呼び込んだといっても過言ではない。
014:56 非常に不可能な要求が出ても、
015:04 なかなかその元取締役も言ってましたけれども、
015:09 なかなか異を唱えられない。
015:11 あるいは次第に関係者が社長の意に沿うような数字を作るようにな
015:14 っていったと。どうしてそういうことが起きるん
015:17 ですか。>>これはもうひと言でいうと、
015:20 残念ながら、会社人間でしかなかったと。
015:24 本来ならば、経理・財務のプロとして、高い倫理観、使命感を持っ
015:27 て仕事をすべき立場の人たちが、
015:30 これはどうしようもないことかも分かりませんけれども、日本の企
015:33 業風土では、会社のため、でも会社のためといっても会社のためで
015:37 はなく、社長のためというレベルで、
015:40 仕事をせざるをえなかったということではないかなと思っています。
015:43 >>しかし、自分がそういうことをすれば、
015:47 ほかの従業員の背信行為にもなるし、結果として、会社のためにな
015:50 らない、そうしたいわば倫理観というものもあるかと思うんですけ
015:53 ども。>>そうですね。
ニックネーム未設定
MUSIC JAPAN (2015-07-27 00:10放送)
❆デビュー10周年を迎えた奥華子さん❆
1
Like
30分05秒~
原点となる曲を弾き語りで披露!
【 楔 ‐くさび‐ 】 奥華子
ニックネーム未設定
花咲舞が黙ってない #4 (2015-07-29 22:00放送)
銀行のコンプライアンスって…ドラマですけどね
24
Like
毎度毎度ですけど、この銀行にはコンプライアンスが…でもこうじゃないとドラマにならないですけどね。
今回も結果としては、池井戸ドラマらしく単純には終わらないというか。銀行内部のストーリーも交えてるからこそ、ドラマとしておもしろいんでしょうね。もっと強敵が出てこないかな。
ニックネーム未設定
花咲舞が黙ってない #4 (2015-07-29 22:00放送)
ワンパターンになってる
20
Like
起承転結がハッキリしてると言えば聞こえはいいけど、前週とかわりばえしない展開だった。
ニックネーム未設定
日曜劇場「ナポレオンの村」②菅野美穂が熱演!母のために…娘が起こす奇跡 (2015-07-26 21:00放送)
伝統ある東芝日曜劇場、良いドラマ多いですね。
7
Like
色々騒がれてます。メインスポンサーの東芝のドラマ。昔から斬新なドラマ多いですよね。
今回のドラマも唐沢さんがいい味出してます。限界集落:先の見えない高齢者の多く住まれる村とかでしょうか?そこを何とか再生させるってテーマ見たいですが?NHKでも似たようなのやってたなぁ〜。
主人公の本当の目的は何かあるんでしょうか?
展開楽しみにしてます。
ニックネーム未設定
徹子の部屋 タカアンドトシ (2015-07-29 12:00放送)
視るともなし視始めた番組でしたが、タカの昔の写真には驚いた。
4
Like
あれじゃあ、まったく別人、しかもかなり心を病んでいる人にしか見えないよ。
よくもまあ、あの状態から立ち直ったものだ。
しっかり者のトシとコンビを組んでおいて、タカ、よかったなあ。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【逆境の技術者…異分野への挑戦!】 (2015-07-28 22:00放送)
富士通製レタスもいいですけど、やはり次善の策の感はぬぐえないなあ。
11
Like
レタスとかほうれん草とかはスーパーの特売で他の野菜と一緒に買うもので、それだけを切り離してネットで買うとか、あるいは、レタスだけは富士通製じゃなければと買っていく顧客を増やすというのはやはり至難の業ではないか。
それでも“半導体技術者が農業へ”しか進むべき道がない。それが現状なのかと思い複雑な気持ちになりました。
ニックネーム未設定
火曜ドラマ「ホテルコンシェルジュ」 第4話【暴走する想い】 (2015-07-28 22:00放送)
少し現実離れの様な気がします。
1
Like
ホテルのお客様の要望や相談に出来るだけ応えていく仕事らしい。ただ、個人のお客の為に多人数の従業員を交え、考えられないイベント企画したり、会社ぐるみでやるには人件費等のコスト無視して、とても現実離れしてると思ってしまう。そんな事考えて見てるとチョット白けてしまいますね。ゴメンなさい。
ニックネーム未設定
ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
全20回と長い、でも結構面白いです。
8
Like
この時間帯のNHKドラマにしては全20回って長い。
一人よがりで、絶対人に頭を下げない女性社員が、ボロい芸能プロダクションに飛ばされ、スカウト、売込み、育成に、奮闘。詐欺や陰謀を乗り越え、次第に、周りから信頼される人物に変わっていくって感じのサクセスストーリー。毎回飽きさせない作り。
仲間由紀江さんもフィットしてます。見ても絶対損しません。オススメですね。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【逆境の技術者…異分野への挑戦!】 (2015-07-28 22:00放送)
富士通の工場で生産しているのは…野菜!
16
Like
もともと半導体を作っていた工場を野菜工場に転用。不調の半導体事業を縮小して、野菜を作るとは、発想としてはおもしろいですが、よくGOが出たものです。腎臓に疾患のある方でも生で食べられる低カリウム野菜。需要は見込めそうです。
シャープの技術者がサクラクレパスへ。今後、シャープをはじめ、大手家電メーカーの技術者でも中途退職者が増えていくことも考えられます。他業種でも、そういった優秀な技術者を取り込んでいくと、おもしろいアイディアが出て、これまでにない新しいものが作れるのかもしれませんね。
ニックネーム未設定
情報ライブ ミヤネ屋 (2015-07-24 13:55放送)
宮根さん、ジジイジジイと連呼して楽しそうですが、大丈夫ですか。
3
Like
52才にして前頭葉の衰えから、自分の感情がコントロールできなくなっているんじゃないですか。周りはちゃんと見えていますか。
レビューを書くにあたっては、あなたがジジイと言った場面を何回か注意深く視てみました。やはり、そこには品性のなさが顕われています。
ジジイの分際でなどと高齢者を見くびらない方がいい。
高齢者はよく見ていますよ。そして、不遜な態度は見逃さない。
今度は「しくじり先生」でお会いしましょう。
087:31 >>こんなネットじじい、いるの?
087:33 >>そう、
087:35 最近のじじいっていうか、高齢者はネットも駆使してると。
087:37 >>すごい。>>あれなんでしょうね、
087:39 いうても60代の方っていうのは、もう企業戦士ばりばりでやってる
087:41 方ですから、パソコンも使えるじゃないですか、今考えたら。
087:44 >>なるほど。>>だから、
087:49 昔のじじいというと。
087:58 >>ハイテクじじいになってるんですね。
ニックネーム未設定
金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」第2話【誰にだって必ず居場所はある!】 (2015-07-24 22:00放送)
面白いよ。次回が楽しみです。
1
Like
主人公の転校生が潰れそうな合唱部を立て直す。一人一人仲間に引入れ部員を増やしていく。当然邪魔する者も出てくるが屈せず立ち進むと言う有りがちな流れだが、主人公の問題を乗り越える為、その場でジャンプを繰り返すシーンとか合唱とか惹きつけるものが有ります。次回が楽しみです。
ニックネーム未設定
特報首都圏「問い続けた30年 日航機事故の遺児たち」 (2015-07-25 10:50放送)
この番組を視聴した直後、下掲の東京新聞記事を見つけた。
1
Like
運輸省航空事故調査委員会の事故原因に関する情報公開の遅れの原因を知って、やり場のない怒りを感じた。
日航機墜落 原因は「修理ミス」 米政府、意図的に漏えい
東京新聞2015年7月26日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015072602000125.html
ニックネーム未設定
ニュースで英会話 ▽イラン核協議 歴史的合意 (2015-07-25 06:00放送)
イラン核協議が合意したのに、安倍首相はホルムズ海峡を引き合いに集団的自衛権を語るのか。
2
Like
イランと米欧など6カ国は平和的努力によりイラン核協議に合意したこの時機に安倍首相はホルムズ海峡封鎖を例えに集団的自衛権の必要性を語った。
日本は平和的協議には入れないけれど、戦争的対立には首を突っ込もうというのか。安倍首相の下で日本は国際的信用をどんどんと失っている。
安倍首相は新国立競技場と同様、安保法案も白紙撤回して責任を取るべきだ。
イラン駐日大使、ホルムズ海峡「封鎖の必要ない」
朝日新聞デジタル2015年7月26日03時21分
イランのナザルアハリ駐日大使が23日、日本記者クラブで会見し、ペルシャ湾のホルムズ海峡が焦点となっている日本の安全保障法制の議論について、「(機雷の敷設がイランを念頭にしているのであれば)まったく根拠のないことだ」と否定した。核開発をめぐる米欧など6カ国との最終合意を受けて、原油などの輸出が今後増える可能性を挙げ、「なぜ封鎖する必要があるのか」と疑問を呈した。
ニックネーム未設定
デスノート #4 (2015-07-26 22:30放送)
どうなんだろかな??
21
Like
3話までは、殆ど映画と同じストーリーの様な気がするが?
やっぱり先が見えてると、あんまり観る気がなくなるので、個人的には、斬新にアレンジして欲しいな。
ニックネーム未設定
噂の!東京マガジン (2015-07-26 13:00放送)
富士山麓にある最大級最古級の古墳を沼津市は破壊できるのか。
4
Like
沼津市は観光webで「古来より霊峰富士として、その美しい姿が信仰の対象や芸術作品の主題となるなど、わが国の豊かな文化を育んできた富士山。」「沼津市民のみならず、日本人にとってかけがえのない存在である富士山。」と謳っておきながら、返す刀で、富士山麓にある古墳を崩してしまったら、愚行として永遠に語り継がれるであろう。
柿田川の一件もあるし、沼津市は富士山を自分たちの都合に合わせて利用したいだけのように見える。
ニックネーム未設定
報道特集「安保法制と尖閣防衛部隊・インドネシアでの戦時性暴力」 (2015-07-25 17:30放送)
インドネシアでの戦時性暴力について
3
Like
「インドネシア政府は被害者の認定はしておらず、日本の政府から被害者に対して公式な謝罪も賠償もない」ということらしい。
だからと言って、軍公認の慰安所並びに慰安婦は存在しなかったということにはならない。
戦時性暴力について、謝って済むことではないが、謝らずに済ませることが出来るとは到底思えない。
切符を握りしめ慰安所に赴いた兵士たちは70年の時を経て、また国に裏切られるのか。
陣中日誌には、慰安所を利用する際の細かい規定が書かれている。
「事務所ニテ代金を支払い、キップヲ受取女にその切符を渡す」
「入口左側事務所ニテ代金ヲ支払ヒ切符ヲ受取リ集合所ニテ女ニ切符ヲ渡ス」
ニックネーム未設定
民王 #1 「組閣」 (2015-07-24 23:15放送)
いやぁ良いねぇ。キレるのが良いのかも
10
Like
面接でキレるシーンはいいね。エイジハラスメントで武井咲のキレるシーンも良い。
若者よもっとキレろ。そうじゃなければ世界で戦えない。待ってます。
ニックネーム未設定
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「さかなクン×磯田道史」 (2015-07-25 22:00放送)
さかなクンのギョ魚語が耳についたけど、面白い対談だった。
1
Like
さかなクンは寝ても覚めても魚類とともに暮らしている。
だから、人類とぶつかることもなく誰からも愛される稀有な存在となった。
さかなクンには人生は自分のやりたいことをやって人と喜び合うことであると教えられた。
磯田道史氏のいう「江戸時代のすてきなところは多様性バレエティ」という見識に共感した。ねじ筆の話しはとても興味深かった。
「江戸は文化繚乱、明治は文明開化」ということかな。
ニックネーム未設定
「TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番」 第12話 (2015-07-12 21:00放送)
近年の中でも傑作に数えられるドラマ!
1
Like
ようやく最終回を視聴
ちょっと詳しいけど完全に脱帽!やられました
最後の最後まで、感動を途切らせることなく、しかも天皇論まで盛り込みつつ、一貫して家族の愛と料理を貫き通して描き切っていました。ホン、役者、そして演出、音楽なにもかも素晴らしかった。
ニックネーム未設定
«
1
.
102
103
104
105
106
.
233
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)