番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ノンフィクション
ばけばけ
ミヤネ
ゴゴスマ
そこから
堀潤
芦田
世界まる見え
音のソノリティ
パレード
鉄腕
それは誘拐
音色
スター誕生
べらぼう
未来予測反省会
クレイジー
駅伝
婚活
全 16 件
陸王 第5話【ライバル会社と真っ向勝負!!】 (2017-11-19 21:00放送)
地下足袋成功、一部融資獲得、アッパー素材メーカー獲得、茂木選手サポート獲得
1
Like
飯山顧問が悪徳金融業者に暴行を受ける事件とシルクレイ製造機の不具合を乗り越え、こはぜ屋はシルクレイを使った地下足袋を大ヒットさせた。これにより大橋融資課長の協力を得、2000万円の融資を受けることになり、更にアッパー素材としてタチバナラッセルの紹介を受ける。
一方、アトランティスは茂木選手にこはぜ屋の信用調査を渡し信頼失墜を狙ったが、最終的に茂木選手が選んだのは陸王だった。
ニックネーム未設定
陸王 第1話【倒産寸前の足袋屋の挑戦がはじまる!】 (2017-10-15 21:00放送)
足袋メーカーがマラソン足袋「陸王」を作ろうとするまで
2
Like
埼玉県の老舗足袋メーカーこはぜ屋が厳しい業界での生き残りを賭けて足袋型マラソンシューズの開発を始める物語。
中小企業の足袋メーカー、銀行、有名シューズメーカー、その家族や従業員が繰り広げるスポーツとビジネスの物語。池井戸潤さんらしい作品です。
挿入歌も素晴らしく、入り込んでします。特に、茂木選手の故障のシーンでは思わず叫んでしまいました。行員の大袈裟な演技も凄く面白いです!
行員坂本を左遷に追いやった大橋融資課長とやり合うシーンは、いつもながらスカッとする展開です!
ニックネーム未設定
ドラマ25 セトウツミ #6 (2017-11-18 00:52放送)
今回は登場人物多し!
0
Like
ついに瀬戸のおかん、内海の父親、そして大橋くん、さらにはハラダ親子までの登場!もちろん樫村さんやハツ美、さらには猫までも!
ニックネーム未設定
「とと姉ちゃん」と、あの雑誌 (2016-07-18 08:15放送)
大橋鎭子さん、花森安治さんの先見性とコンセプトにこだわる徹底した姿勢
1
Like
暮らしの手帖の凄さを知りました。大橋鎭子さん、花森安治さんは、偉大です。
ニックネーム未設定
徹子の部屋 祝40周年!永六輔&大橋巨泉 (2016-02-04 12:00放送)
ラジオテレビの巨人と言えども、老いには勝てない。
6
Like
そのことをこの番組出演によって知らしめた永六輔さん&大橋巨泉さんは立派だ。生老病死の苦しみは諦めによってしか受け入れることはできない。
お三方の会話を聞いていてそんなことを思った。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#14 松江」 (2015-08-01 19:30放送)
松江城ち城下町を巡る堀川をブラタモリ
1
Like
松江城、堀川、宍道湖、大橋川、中海、日本海。松江は水の都・ベニスさながら水路が張り巡らされ、船で往来していたんですね。もともとは低湿地帯で水害に悩んだ為に大橋川を拡幅すると、その副産物として宍道湖が日本一のシジミの漁獲高を誇るようになった。人がより住み良い土地を目指して開拓して工夫を重ねた結果だったんですね。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
3月7日に全線開通した首都高 中央環状線についての情報
10
Like
中央環状線についての情報
www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/
オープニングトークで出てきた、江川さんのデザインが採用された
大橋ジャンクションの注意喚起板について
http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/blog/2010/03/post-52.html
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
祝☆首都高中央環状線本日全線開通!
13
Like
大橋ジャンクションと大井ジャンクションの間のおよそ9.4キロの区間が本日開通。新宿から羽田までが約20分とこれまでの約半分の時間でアクセスできるように。開通前の「タモリ倶楽部点検」!貴重な映像満載です!!
ニックネーム未設定
(放送)
クイズダービー必見!
0
Like
大橋巨泉のクイズダービーの復刻
オープニング、音楽、効果音、
決め台詞、コマーシャル前の一言、
クイズを出している時の回答者と、クイズ文面のカメラ分割、
ネームプレートなど、すべて手書きの美術、
かなり再現性が高くて、懐かしくて涙がでるほどでした。
今の巨泉さんの司会進行が見られただけでも、
本当に良かったと思いました。
リアルタイムで見ていた方、必見です。
ガラポンがあって良かった。
ニックネーム未設定
(放送)
24年ぶりのクイズダービー
7
Like
クイズダービーの
オープニングみただけで
感動した
昔は幼少だったので
それとなく見てたけど
安住アナがいってたように
大橋巨泉さんの回答のめくり方と話術がこの番組の肝だったんだなあと
いうことを痛感した
ハウマッチもオープニングの小話と回答者の話の広げたとかも
いらん質問タイムもなく
問題と解答を繰り返していく
テンポよい掛け合いのクイズショー
今の時代には無理なんだろうね
ニックネーム未設定
(放送)
クイズダービーの面白さはテンポの良さだったか
10
Like
クイズダービーのセットまで準備して復活!とのことで視聴。
7時はマンガ日本昔話、8時はカトケンで
その間にクイズダービーがやってた幼少時代の思い出。
CSでも再放送は結構やっているので今でもよく見るが、
やはりテンポよく進めて、見る人を飽きさせない工夫があってこそ。
がんで闘病中の身である大橋巨泉の達者ぶりには驚かされる。
また定期的にテレビ番組に出て小銭稼ぎをやって欲しい。
ニックネーム未設定
(放送)
スキマスイッチ2人の愛がわかる
1
Like
今回はゲストの2人が良かった〜大橋の吉野家愛、そして常田の家電愛(今回はいわゆるSONYのテレビ番組の持ち出し視聴をアピール!)
ニックネーム未設定
(放送)
はっぱふみふみ懐かしい
1
Like
大橋巨泉のはっぱふみふみのコマーシャル懐かしい。象が踏んでも壊れないというcmは噂では聞いていましたけれども実物は初めて見ました。
象が踏んでも壊れないのはポリカーボネート製だからということを初めて知りました。ポリカーボネート製と言えばCDがそうですね。今は生活のあらゆるところで使われています。当時は最新の材料だったのですね。
ニックネーム未設定
(放送)
海鮮物が美味しかった
2
Like
冒頭に登場する道の駅あわじ、明石海峡の目の前だけあって海鮮物がとても美味しかったです。あと橋台の真下なので明石海峡大橋と共に神戸側が一望できます。
ニックネーム未設定
(放送)
俺もしばらく二郎行ってないなあ。近くにないし。
6
Like
この店の収録でスープまで飲み干した人がいるけど、2年前に私が行った時の千住大橋店は他店と比べてもかなりしょっぱい方だった。私もスープまで飲む方だが、ここで食べた時はあまりにもしょっぱすぎて飲めずに残してきたくらいだから。一応御参考まで。
……これって、「あのゴタゴタ」の前に収録したのかな?
【該当箇所】
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21381485600&t=200
ニックネーム未設定
(放送)
矢部美穂のお母さんと妹さん、たまに本人登場の池尻大橋のBAR YABEKE。行ってみたい
6
Like
だけどテレビで宣伝しちゃうと、一見さんが増えて常連が離れちゃうかもですね。
そんなに増えないのかな?
ニックネーム未設定
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)