ただいま検索中です
全 768 件

  •  (放送)
    来年は どんな年になるか 予想
    賃金 物価 ガソリン 原発 電気 拉致問題 北朝鮮 韓国 中国 ロシア アメリカ TPP まあ どうなるか
  •  (放送)
    北朝鮮風刺映画 見たい
    北朝鮮の映画見たいね この際 全世界に向けて 無料動画配信して バンバン いちゃたら 北朝鮮の国民も スマホで 見るかも
  •  (放送)
    ドキュメント72時間って、7年前には既にやっていたんだ。知らなかった。
    こういう地味な番組を欠かさず視れるのも、ガラポンTVがあったればこそ。
    それにしても、朝までドキュメント72時間って、どうゆうこと!?
  •  (放送)
    24時間 いろんな職業あるね
    いやはやよく働くね 真夜中 朝まで それぞれの 人生感じるね いろんな 想いをもって 働いているんだね お疲れ
  •  (放送)
    話題性から見てみれば
    脊山アナひどいですね!
    会話力を考えさせられます。
    銀座のクラブで会話力を磨いた方が良いですねw
    逆に普段どんな放送しているんだろう?
    と思ったので、朝のMX-TVを見てみたくなりました。

    渡部プロが的確です!
  •  (放送)
    アベノミクスのせいで雪下ろし事故が増えてるとか言ってるけど
    とんちんかんな解説するなジャーナリストもどきは番組にいらないんじゃないのかな
    テレ朝だと割り引いてもおかしすぎる解説だった
  •  (放送)
    警察の裏側はやっぱり魅力的
    作り手によって(局によって)取材力とか表現力が如実に現れるのがこの手の警察ネタを取り上げる特番です。ドキュメンタリーは取材対象者と制作者がどれだけ寄り添えるかが大事と聞いたことがありますが、この番組はかなり関係が良い結果が出ているんじゃないかなと思いました。
    千葉県警の通信指令室での110番指令のやりとりの一部始終。広島県警の土砂災害でのヘリ救出活動。タイヤ盗の容疑者の現行犯逮捕までの細やかな取材、どれも中途半端な取材では表現出来ないなぁと思いました。
    こういう番組が作れるのは、警察の広報活動の一環なのだとは思いますが、捜査員の顔割れとか心配になってしまいます。大丈夫なのかな。
    途中の売春摘発ネタあたりは中だるみ感がありましたが、それ以外は見ごたえありました。

    以前は警察ネタと言えばテレ朝が一番だったと個人的には思ってましたが、今はどうなんでしょうね。
  •  (放送)
    素晴らしい完成度に舌を巻く
    ネタバレせずに抽象的に書くと、テレ朝ドラマの目指している、「大人が深みを感じる骨太のエンタテインメント」になっていると思った。続編や劇場版に期待の持てる終わり方だった。
  •  (放送)
    北朝鮮脱穀者 映画化 見たい
    脱北者シンが TVにでて 自分は 収容所で 生まれたこと その中の 様子や 拷問 過酷な労働 トウモロコシだけの食事 家族の処刑 あまりにも 衝撃だった
  •  (放送)
    ハイテク漁業 ここまで きたか
    イカつりの ハイテクマシーン すごいね なんでも 機械の時代 函館といえば イカだもね 朝から イカ売りが 街に売りにくるらしい 朝から 新鮮な イカさしで 食べるらしいよ なんと 贅沢
  •  (放送)
    刑事ものだけど、ついつい見てしまいます
    朝日テレビの長寿番組だけど、8シーズン目位から見始めてます。
    刑事ものだけど、毎回工夫されていてワンパターンで無い所が良いと思います。
    最近は倍速で観れるので時間の合間見れて良いです。
    ガラポンだとスマホやタブレットで観れるので家族にも迷惑かけません。但しストーリーが記憶に残ら無い感じがするのは私だけでしょうか?
  •  (放送)
    うわわ!ホントに予想を裏切り続けられる・・・
    入れ替わった片方の死という現実の重みを受け止める主人公2人に対し、脇役の洋介(藤木直人)と春子(佐藤仁美)のやりとりが可笑しい、そして修羅場になっても笑える尾美としのりも最高!そして入れ替わった相手とのキスを経た朝になんとなんと!でもって次回は!?ホントおもしろいドラマだなコレは!
  •  (放送)
    ゴレンジャー なつかしいね
    これが 戦隊ものの 最初だよね 今だ 日曜日の 朝は このシリーズが 続いているから すごいね そして グッツ おもちゃ 買ったね ショーも 行った
  •  (放送)
    モロッコ ピンクの 町並みいいね
    モロッコ 行ってみたいね サハラ砂漠で 夜の星を 見たい 朝焼け 夕焼けも 素晴らしいだろうね 砂しかない国 緑あふれる日本 対照的だね
  •  (放送)
    毎朝これを見ないと。
    毎朝これを見ないとはじまりません。30分にコンパクトにまとめられていて、倍速で見るとわずか15分。NHKのアナウンサーは滑舌がしっかりしていて、倍速でも聞き取れるのでさすがです。
  •  (放送)
    その後の朝青龍が興味深かった
    闘争心を丸出しにすることを日本的な価値観としてはあまり良しとしない。だが、ハングリー精神が死語と化している現在において、あそこまでまっすぐな闘争心は見ていて気持ちいい。狂わせるのは、周囲のタニマチなのだろうか?品格などという、定義の曖昧なものを持ち出すなど、統帥権と同じように、日本的な負の側面を見る思いだ。
  •  (放送)
    いまでもやっていたのか朝までTV
    派遣はいけないという政治家は企業に公務員のような採用と賃金を保証させたがっている。国民全員が公務員の国は社会主義国という。そういう社会を今でもまともに国民を養うことができる国にできると本気で考えているのか。派遣で優秀なまじめな仕事をすれば企業は給料も上げる。必要な人材になるかどうかでしかない。派遣は企業にとって企業存続できるかどうかの安全弁なのだから必要でしょ。儲かっている企業から金をふんだくれば国は幸せになるという共産党、ロビンフッドの商人からの略奪が正義と考える共産党。商人は道を変えて盗賊を避けるようになるということも知らない。きちんと商人にも儲けることをさせなければ税金は取れないよ。
     誰も財務省との全面対決で増税先送りを決断した安倍首相の本気度を知らないような顔をして解散の大義などと間抜けた話で朝までやるの?アホクサーい。
  •  (放送)
    58歳でブレイクのブルースギタリスト登場  良い音出してます 渋すぎます!
    かっこ良い!
    58歳ですかー
    ひとことかっこよすぎです!
    こんな人をもっと表に出してください
    TV朝日グッジョブ!
  •  (放送)
    相変わらずおもしろい!信長、秀吉、そして光秀・・・
    ついに姉川の戦いで浅井・朝倉連合軍を撃破!かつてないほどの“人たらし”の信長に対し、これまたものすごく腹黒い秀吉、そして、ある意味、一番ずるい光秀・・・。
  •  (放送)
    すんごい日本人SP第4弾!一押しは超ド迫力8歳カラテ少女
    空手はやったことないけれど、あの体のキレとバランスは一朝一夕に体得できるものじゃないだろう。鍛錬の賜物だなあ。
    100年に一人の超絶高音オペラ歌手田中彩子さんの「夜の女王のアリア」はすごかった。

    田中彩子 / 夜の女王のアリア~歌劇《魔笛》より(モーツァルト)
    https://www.youtube.com/watch?v=7MyUqiv2ATU
  •  (放送)
    久しぶりに観ました、意外と面白かったです。
    以前の、小島さんが担当されていた頃は良く見ていたのですが、久しく観ておりませんでしたが・・・今回みたら、意外とといったら失礼ですが、面白かったです。

    流行の作家さんでも、なかなか書籍を読む機会は多くないので、こういう番組で接点があると良いですね。週末の朝のバラエティ内の書籍紹介より、ずっといいですね。

    サーターアンダーギー?の彼のコーナーは、よくわからなかったので、星半分です。
  •  (放送)
    今回はお市の方の小豆袋のエピソード
    浅井・朝倉との確執が描かれる回。前半はややまだるっこしかったけど、後半は有名なお市の方の両端を縛った小豆袋によって、信長が浅井の裏切りを知るエピソード。
    でもすんなりとそのままには描かないのがこのドラマ。しんがりの藤吉郎がなんと!
  •  (放送)
    前田利家 死去 如水 どうする
    朝鮮から やっと 帰ってきた 武士たち 秀吉が まだ生きていたら 状況もかわっていたろうに 前田利家の後ろ盾を 失う石田光成 いよいよ 家康が 動く 意見できるものもなく 体制への不満武士を 取り込む 来週は 如水 どう動くか 楽しみ
  •  (放送)
    朝焼け すばらしい 見に行きたい
    モルゲンロート はじめて この言葉 聞きました 朝焼けの 山のこと らしい 山は 眺めのいい 日中より 朝方 夕方が 一番 朝陽が山に当たって赤く染まり 夕日が雲海を染める 眺めは 絶景
  •  (放送)
    解散総選挙の前に 総括しような
    株価           ○   半分は 米国や経済の復調
    議員定数削減     ×
    議員の歳費縮減    ×   震災時の増税で 議員歳費一部返納解除してる。
    公務員の給料     ×    9月頃増額解除しているな。
    民間給料増      △   大手企業のみ、一般は増税分や物価上昇分も未達×
    規制緩和/三本の矢     ?  何ができた?

    東北震災対応     ×   最近は 東京に工事に人手取られて進んでいないらしい。
    原発再稼動      ×   本当に安心できるように担保しているか川内?

    申し訳ないが、中国/北朝鮮/韓国はどうでもいい。


    こんな有様なのに 自民党以外に投票先がないのが 国民としては不満だ。

    野党 まじめにやれよ。
    自民党も なめたことばかりしていると バランス取る意味で
    野党に入れるから 前回の宿題は 少なくとも すぐにやる公約作れよ。  
  •  (放送)
    自転車通勤 いいね ロードレーサーで go
    駐輪所の 完備 それより シャワールーム ウエアーの乾燥室 いいね ロードレーサーで 出勤なんて 朝から アドレナリン出るね 生活を 楽しむ 未来志向だね
  •  (放送)
    中国は賛美できないね
    もっと酷い国があるからといって
    中国を賛美するのはおかしいです。
    おまえら、もっと酷い国は沢山ある。
    テレビ朝日に感謝しろって事なのでしょうか?
  •  (放送)
    【頭出し有】GLAY朝生歌!
    GLAYが朝の番組に出演しててビックリ!

    しかもトークも結構、面白いエキスポの裏話や復興のことなど
    GLAYファン必見!!

    GLAYトーク&ライブ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21415142000&t=3885
  •  (放送)
    努力家だね!マッサンでエリー役を演じる彼女の舞台裏に密着
    日本語話せないのに日本へ来た!
    なんてドラマそのもの!

    良く日本語のセリフを覚えられるなぁー

    アドリブも凄いらしい
    毎朝マッサンを見るのがまた楽しみになりました
  •  (放送)
    「平和がすべてではないが、平和がなければすべて無になる」
    この言葉は西ドイツのブラント首相が残した言葉とのこと。
    平和に対するこの考え方は遍くEU諸国に浸透しているのではないか。
    一方、日本は隣国(中国、韓国、北朝鮮)と平和の下に友好関係を築けずにいる。
  •  (放送)
    モンゴルを 旅してみたい
    大草原いいなー 何もないけど 何かがある 遠くに 見える 山脈 果てしない 大地 馬で 旅してみたいものだ 朝日を 浴びて 夕日に 感謝して 地球に 命に 感謝して
  •  (放送)
    歌と話のギャップ大! 変わらないなぁ みゆきさん。
    中学生の頃オールナイトニッポンを聞いていいた人間としては、
    楽曲はTVやCDで聞いているが、みゆきさんのナレーションは
    懐かしくもかわってないなぁ~と感じるとともになんかこそばゆく
    不思議だった。

    朝ドラの番宣って意味合いが強いのであろうが、結構楽しめました。
  •  (放送)
    朝から濃いですよー、この三人組!小沢仁志 哀川翔 中野英雄
    朝7時から見る顔ぶれではないですよね

    30年来の先輩、後輩のおしゃべり 楽しい30分です
    強面の小沢仁志が1番年長かなと思いきや、意外に哀川翔が1番の年長者
    次に小沢仁志 中野英雄と続く序列
    単なるオッさんたちの飲み会に終わってないのが
    さすがこの番組の良いところ
    面白いお話盛りだくさんです

  •  (放送)
    みんなとオマエラの歌も一部入っていて
    今朝の フジテレビ 番組批評で やっていて気がついた。
    普通にテレビ見ていたら気がつかないよ。


    ノリは ウゴウゴルーガっぽいけど、とんがりいまいちだなー。
    もっとつっこんだほうがいいと思うんだけど。

    3:30あたりの 「はたらきたくない」とか 見てほしいな。
  •  (放送)
    渡辺さんの天気が楽しみ
    仕事の関係で週の何日かは早朝勤務となる。そんなあさの情報源はNHK。簡潔明瞭なニュースと癒やされる天気予報が仕事の活力源です。
  •  (放送)
    北朝鮮との 協議 応接室で いらっしゃいませ やる気を 感じない
    あんな 年寄りの 爺さん 下級 将軍じゃ 世間話しか 出来ないね 本物の ボケだったら 話にならんね
  •  (放送)
    官兵衛、三成、ともに秀吉に仕えるのは大変だったんだなぁ
    それぞれ、才能を発揮して、信頼され、仕事を任され、やり甲斐あったのだろうとおもう。秀吉が朝鮮出兵など考えなければ、その後の展開は変わっていたろうに。
  •  (放送)
    早朝からボクシングっていうのもすごいなあ。
    通勤前にボクシングなんてやったら、疲れて仕事にならないと思うけど、世の中いろいろな人がいるもんだ。





























  •  (放送)
    実はせっかちな52歳 ゲストは筧利夫さん テンション高すぎ!笑
    夏は朝3時半に起きてウォーキングするとの事
    晩酌も早いときは午後3時半ごろからやるらしい

    それにしても終始テンション高くて周りが圧倒されてます



  •  (放送)
    前髪クネ男ばりのインパクト
    これ朝ドラなん?と言われるくらい柳ゆり菜さんのインパクトあるポスター撮影シーンでした

    テレ朝のドラマ黒服物語にも出はるので注目ですね
  •  (放送)
    よど号ハイジャック犯の生活が見れます
    よど号ハイジャック犯の生活が見れます。

    日本に帰りたいって思っているんですね。
    向こうでは、恵まれた生活しているみたいだけど、所詮北朝鮮では裕福というだけだからね。

  •  (放送)
    朝からこの三人ってのは、もったいない
    三人共ファンの自分にとっては、たまらないキャスティングでした。
    30分ではもったいない!
  •  (放送)
    「会社のいちばんの財産は人やぁ!」
    鴨居さん、ええ事言うわ!
    さぁ、マッサンどうする?

    優子さんとエリー
    お赤飯のシーンはちょっと鳥肌モノでした

    何気に朝ドラらしくない
    ええシーンありますな
    明日がまた楽しみです
  •  (放送)
    10分50秒前後が・・・
    番組開始10分50秒位

    神奈川県箱根町のお天気カメラ

    その後、ツボに嵌った

    鈴木さんの様子が・・・


    朝一番で(笑

    天気の回復同様

    楽しい一日のスタートになりそうです
  •  (放送)
    おもしろかった 北朝鮮の 話題は いろいろあるけど よど号メンバーは 興味しんしん
    よど号ハイジャック あさま山荘事件 安田講堂 赤軍 革マル テレビにくぎずけだった 荒れていた 時代
    でも どこかに エネルギーがあったね 世の中を なんとかしたい 理想を求めていたね 今の 若者には ありえないね 死語だけど ナンセンスで 終わりだね
  •  (放送)
    社会主義にしてみんな貧乏になれば良いですね。
    北朝鮮と同じ体制にして
    全ての国民が貧乏になれば解決ですね。
    皆が貧困なら平等です。

    私や嫌ですけど…
  •  (放送)
    米野球ワールドシリーズ
    7年前とか 29年前の 優勝までの流れとか話に出ているんだけど


    選手も変わっているし
    監督も違うだろうし
    疲れ具合や故障具合も違うし
    しかも相手側も違うし

    統計的な意味も アノマリーもなく
    全然 関係ないだろうと思うんだが

    なぜ こういうニュースにするのか 理解できない。

    まあ、他局も同じ(朝 NHKでも見た)レベルなんだけど・・・
  •  (放送)
    橋下市長  在特会 どちらも 血の気が」おおいなー
    在特会なるもの はじめて 知りました。 朝鮮人だけ 特別扱いは いかがかな きもちはすごく わかるけど 特に 大阪あたりだと 部落問題も あるしね
  •  (放送)
    北朝鮮の 訪朝 ふざけるな そっちが 来い 頭 丸めて 来い
    拉致家族には、気の毒だが あいつらは すくいようがないね イスラム国家と 同じだね 平和ぼけしてるのは 日本人だけかな 国家を 守る 軍隊も いらないと 論じるやつらもいるしね 
  •  (放送)
    北朝鮮によって拉致された被害者がまだ大勢いるというのに
    「よど号ハイジャック事件」容疑者たちの身勝手さにはあきれ返る。
    埒被害者の無念を思えば、口が裂けても日本に帰りたいなどといえるわけない。