ただいま検索中です
全 133 件

  • FNS27時間テレビ2015 めちゃ×2ピンチってるッ!~本気になれなきゃテレ… (2015-07-25 18:30放送)
    番組の謳い文句「テーマは本気」って「うそっこ」だろ。
    続いて書かれている文章には(フジ)とだけ書き加えさせてもらった。
    「今回で29回目を迎える『FNS27時間テレビ』。
    今年はナインティナインが4年ぶり3回目の総合司会を務めます。
    現代の(フジ)テレビはさまざまな不安を前に迷走を続けている…。
    そんな中、岡村隆史を中心とする
    めちゃイケメンバーが立ち上がった。
    日本一“本気”が似合う国民的人気者が“本気”を見せることで
    “(フジ)テレビの危機”を救い、
    (フジ)テレビは楽しいという本来の姿を自らの行動で示していく。」
    「(フジ)テレビの時代はもう終わり?」
    以上、フジテレビの本気度合がひしひしと伝わって来る。
    27時間も誰が視聴するんだ。
    視られもしない番組を垂れ流すのは不真面目の極みだ。
  • さんまのお笑い向上委員会【十一話賽は投げられた…芸人殺し向上委員会に山里異論】 (2015-07-11 23:10放送)
    フジをちょっぴり楽しく見れる番組
    先日放送された、明石家さんま生誕60周年記念の「さんまでっかTV」(フジテレビ系)で、どうして中堅芸人が口をそろえて「でも、ホンマはあかんねんで」と言ったのか。「この収録が影響してるのかも」と思える回です。
  • ボクらの時代 (2015-06-28 07:00放送)
    自社アナウンサーに放談させる感覚が分からん。
    「時局について放談する」→「自局について放談する」のシャレかな。
    ボクらの時代のつり文句に
    「時代を彩る超一流の3人が自由気ままにトークする!MCもなし台本もなし…「語り」の面白さを存分に楽しむトークドキュメンタリー」
    とあるが、自社アナウンサーを捉まえて"時代を彩る超一流の3人"とはね。
    フジテレビはすごいテレビ局だよ。
  • 直撃LIVE グッディ! (2015-07-02 13:55放送)
    フジテレビで放送事故w。番組初っ端、本当だ。
    画面半分に灰色がかかって視えず。
    あわてて、MC二人の掛け合い漫才でしのいだ。
    何でもありのフジテレビさん、これは放送事故だとしても、
    これまでにあった、やらせとか編集ミスは放送事件ですからね。
  • ラーメン大好き小泉さん#1 (2015-06-27 23:40放送)
    ラーメン二郎はラーメンです
    何年か前、突如として急速に神格化されたラーメン二郎。
    ラーメン二郎はラーメン屋さんの二郎なんでラーメン以外の何ものでもない。

    フジテレビはドラマもモロ企業コラボしはじめた。
    それでいい。
    どうせなにやってもウケない。
    なんならドラマ内で通販でもすりゃいい。

    それにしても、この枠のドラマは見る気になる。
    1クール=3ヶ月もドラマを見続けるのに苦労する。
  • 直撃LIVE グッディ! 1部 (2015-06-24 14:05放送)
    「混迷深まる安保法制国会なぜ?」を勝手に外して、なぜゴミ屋敷なの?
    フジテレビさん本当に大丈夫ですか。
    自分たちのやっていることが分かっていますか。
    いやしくもニュース番組とお考えでしたら、救いようがありません。
    ゴミ屋敷ぐらいしか取り上げられないゴミテレビということでしょう。
  • とんねるずのみなさんのおかげでした【石橋ガチでお悩み相談】 (2015-06-11 21:00放送)
    黒沢さんの純粋なかんじを映像にできるのでまだ再生できるか?
    お笑いは笑いで勝負していくべきとうのが個人的意見であるが、今回は黒沢さんの純粋さにちょっとだけ感心、それとこれをオンエアしたことはまだフジテレビに再生の道はあるように思えた。

    でもやっぱり面白い番組をつくらないとね。

  • とんねるずのみなさんのおかげでした【石橋ガチでお悩み相談】 (2015-06-11 21:00放送)
    黒沢、思いの丈をぶつけちゃったな。
    制作の人にあたっても、そこは請負会社だから、番組の施主である局の人に平手打ち食わせなくっちゃあ。でもそんなことしたら、黒沢は呼んでもらえなくなっちゃうよな。
    黒沢は面白い番組を作りたい一心で言っているのだから、局がどう受け止め、応えるかだろう。フジテレビにとっては正念場だと思う。
  • LIFE!~人生に捧げるコント~ (2015-06-13 01:45放送)
    もう25年か・・・NHKでマモー&ミモー復活?!ちはるも出演
    あれから25年ですか。知らない人の方が多いのかも。マモー、ミモーがフジテレビの協力もあって一度限りで復活しました。
    リース会社の倉庫から見つけた当時の衣装がきっかけだそう。
    再生URLです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01434027600&t=638
    ガラポンTVではマモー、ミモーのメイクの線が見えにくいかもしれませんが懐かしい記憶を思い出しました。
    ちはるも当時から変わらないし、メイキング映像もあっておなか一杯です。
  • AKB48総選挙SP2015【福岡で初開催!地元HKT48の躍進は!?】 (2015-06-06 19:00放送)
    エンターテイメントとしては評価するけど…
    ショーアップとしては、東京仕切りのスタジオ賑やかしが必要だったのか。
    フジテレビはよく考える必要があると思いました。
    ヤフオクドームのAKS仕切りの映像制作班と、民放の制作班。
    それぞれの思惑が違ってるんだろうな、って。
    というか、番組のレビューからはちょっと離れるけど
    メンバーのコメント喋りはもう少しタイムコントロールしなくちゃ…
    1位の指原は一体何分喋れたんだろ。最後まで観なかったからわかんないけど。。
  • AKB48総選挙SP2015 (2015-06-06 18:30放送)
    文化祭の美人人気投票みたいな催し番組に5時間も割いて大丈夫か?
    フジテレビ!常識の程度を逸脱しているぞ!
    視聴率狙いだろうけど、たとえ少数派でも、フジテレビの非常識にあきれ返っている者は確実にいるぞ!こんなことに貴重な番組枠を使うなんて言語道断だ!
    フジテレビに番組作成能力がないなら、番組枠貸し業に特化したらどうだ。
    そして、テレビ局を一括身売りしたほうがいい。

  • 野球道~挑戦~北海道日本ハム×中日 (2015-05-30 14:00放送)
    4回ウラの途中で、あとはBSでと言われ、白けた。
    フジテレビは野球1試合丸ごと中継する考えなど最初からなかったんだ。
    考えて見れば、1時間25分の番組時間枠の中で9回まで中継できるわけがない。それに気づかなかった視聴者がバカだったということかな。
    フジテレビも随分と独善的になったものだ。
    仕方なしに、試合結果はyahooニュースで見て終わりにした。
  • 直撃LIVE グッディ! (2015-05-22 13:55放送)
    ダメなものはダメでしょ。
    1度目の弁護士からの注意を聞き流していたのか、何なのか、そこで何らかのアクションを起こさなかった番組は叩かれてしかるべき、です。ルールは守ろうよ。
    こういうちょっとしたところで局の体質とか方針とか倫理観とかが見えてくるよ。
    フジテレビは勢いでいっちゃおう、的なところがあるんだろうな。場合によってはいいのかもしれないけど、ルールは守ろうよ。
  • さんまのお笑い向上委員会【第三話「ドブに咲いたタンポポ」芸人達の非情な生き様】 (2015-05-02 23:10放送)
    いよいよフジテレビ破れかぶれだな。
    サンマに全てを賭けて、これだけ開き直れば、盛り返せるかもしれないなあ。
    でも、単なるカラ騒ぎに終わってしまう懸念もある。
    それでも、やってみることはいいことだ。
  • 人生が変わる1分間の深イイ話【女性アナウンサーは幸せ?&オリラジ緊急密着SP】 (2015-04-27 21:00放送)
    襟ピンピンのパリジェンヌ 元フジテレビ女子アナ 中村江里子
    なんであんなに襟ピンピンなんだろ?
    でも旦那さんともラブラブなようだし
    幸せそうでなによりです

    パンの話のところでは
    空気が違うという事を連呼してましたが、、、
    何を言いたいのでしょ
  • She【松岡茉優連ドラ初主演!衝撃のスクールドキュメントサスペンス】 #01 (2015-04-18 23:40放送)
    これは演出手法も、そしてキャストもフレッシュでいい意味で予想外のドラマ!
    ストーリーはそれなりにありそうな学園ミステリーだけど、ツイッターやLINEを意識した文字スーパー(実際にドラマ公式ツイッターもリアルタイムで更新)、主人公が手にとっているビデオ目線含めた手取りカメラの長回し、BGMは全編とおしてAlexandrosが担当、そして主演の松岡茉優はじめ、中条あやみほかフレッシュな若手キャストといい、今クールで一番予想外によかったドラマ!
    なお、これも番組サイト連携ができず、フジテレビサイトに書き込みます。
  • さんまのお笑い向上委員会【第一話「流された星」笑いの神に挑んだ男達がいた…】 (2015-04-18 23:10放送)
    「向上」するのは誰なのか
    ひさびさにテレビらしいテレビ番組を見たような気がします。
    収録なのに、どこか生放送のような緊張感があり、あらためてバラエティーは戦場なのだと気づかされます。

    表面上は、ゲストの芸人を「向上」させるのが趣旨ですが、この番組を突破口にフジテレビそのものが「向上」していきそうで楽しみです。
  • さんまのお笑い向上委員会【第一話「流された星」笑いの神に挑んだ男達がいた…】 (2015-04-18 23:10放送)
    タイトル「流された星」(意味深)
    あ、これだめなやつだ(笑)
    開始15分位で気づくはずです。

    あれ、そういえばこの番組ってどういう番組なんだろ?
    アシスタント久代アナ?進行大丈夫?
    次々と迫り来る疑問、プロットをまるで感じさせないカオスな展開・・・

    番組の終了間際に気づくと思います。
    低視聴率にあえぐフジテレビが選択した「番組作りを放棄する」という選択肢、この番組が成功しても失敗してもフジテレビとしてはどうなんだろうなぁ・・・いや、めちゃくちゃ面白いんだけどね。
  • 午後ロード「ジャッジ・ドレッド」地上波初!世界には、絶対的なヒーローが必要だ! (2015-03-11 13:35放送)
    黙祷 もう少しコンテンツ選んで欲しい
    どうしても気になってしまったので見てしまいました。
    震災時刻
    NHK:黙祷 日テレ:黙祷 TBS:黙祷 フジテレビ:黙祷 テレ朝:黙祷 テレ東:映画 「ジャッジ・ドレッド」グロシーン・・・

    テレビ東京さん。もう少しコンテンツ選んで欲しいと思う。
    同時刻のシェアURL もちろん楽しめないです。グロ注意
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426048500&t=4264
  • オモクリ監督~O−Creator’s TV show~【ロバート秋山(秘)ライブ】 (2015-01-25 21:00放送)
    都か区か気になったレポート
    当日、たまたまお台場フジテレビに行くと整理券を配っていたので入りました。
    後方は空いてました。
    『都か区か』と体モノマネとあともう1曲歌って20分もなく、番組でも言ってたように「え、終わり?」って雰囲気でした。
    自分はLAコブラも好きです。
  • 人志松本のすべらない話【10周年記念!SMAP参戦】 (2015-01-10 21:00放送)
    10周年ファイナルステージなら、一旦区切りをつければ良かったのに、
    何か、すべらない話をこなして、無理無理「すべらんなあ」でお茶を濁しているようで、そのマンネリ化は覆いがたい。
    話す人の偏りをなくすなど、装いも改めて出直したほうがいいと思う。
    要は今回視聴していても番組の作りがなおざりで、フジテレビのやる気は感じられなかった。
  • 新・週刊フジテレビ批評 (2015-01-10 05:00放送)
    フジテレビの視聴率が落ちていることについて
    局長との対談しています。現状から改革とか難そうですね。フジはすきな曲ですが当分つまらないままですね。
  • 奇跡体験!アンビリバボー日本を震撼させた衝撃の事件スペシャル (2015-01-08 19:57放送)
    この番組の冒頭を視たところで気分が悪くなって視るのをやめた。
    視はじめた途端、「フジテレビの放送倫理感覚にアンビリバボー視聴者を気分悪くさせる衝撃の映像」に出くわし、視聴するのをやめた。
    この番組に係る、放送倫理・番組向上機構の放送倫理検証委員会の見解も聞いてみたい。
  • ~おバカな大人マジリスペクト!~人生のパイセンTV【若林▼人生謳歌する大人密着】 (2015-01-05 00:55放送)
    フジテレビよ、受ければなんでもいいのか。
    以前、外食産業の店舗で従業員が冷蔵庫に入って写真を撮り、その写真をネットにアップした事件があった。やった本人は受け狙いでやったのだろうが、世間はそれを許さなかったし、会社は多大な損害を被った。
    今回この番組でフジテレビが行なった悪ふざけはそれと同じで、許される行為ではない。
    埼玉のどっかの市議会議員が東京まで出てきて豪遊する様子を撮って、
    おバカな大人マジリスペクト!との悪ふざけには怒りさえ覚える。
    フジテレビよ、市議会、市民そして視聴者をバカにするのもいい加減にしろ。
    自分の頭で考えられないメディアはみんなから見放される。
    フジテレビの劣悪さに対し、評価5とする。
  • ~おバカな大人マジリスペクト!~人生のパイセンTV【若林▼人生謳歌する大人密着】 (2015-01-05 00:55放送)
    チャラいパイセン(先輩)を発掘
     人生なめてそうなチャラいパイセン(先輩)を発掘する番組。フジテレビが往年の軽チャー路線を彷彿とさせる番組を「今」作りましたという感じ。日本一カオスなバンドはチャラいというか、イタい。

     ・EXILEに憧れすぎている市議会議員パイセン
     ・立川談春の弟子を辞め 日本一カオスなバンドに入ったパイセン
     ・年収200万円台でフェラーリに乗っているパイセンはいるのか!?

     テロップがチャラくないのが残念。
  • サザエさん#1839 (2015-01-04 18:30放送)
    花沢さんの声優さんが変わりました
    RBB TODAYの記事より

    国民的アニメ「サザエさん」(フジテレビ系)の登場人物である花沢花子の声優が4日放送分から変わり、ネット上では驚きの声が続出している。


     花沢さんの声優は昨年まで2代目として山本圭子さんが務めていたが、4日放送回では、講談師で声優の一龍斎貞友さんが務めた。放送直後からネット上では、声優の交代に反応し「花沢さんの声変わっちゃったの?」「声が変わっていてビックリ」などの声が続出。中には「違和感がある」や「ショック」など、これまで慣れ親しんだ従来の声質の花沢さんを支持する意見もあった。

     同番組での登場人物の声優交代は、最近では磯野波平を演じていた永井一郎さんが昨年1月27日に虚血性心疾患で他界し、同年2月10日放送分から茶風林さんが2代目波平を後継している。今回の交代理由については公式サイトなどでは発表されておらず、不明となっているが、エンディングには「花子 一龍斎貞友」と表示されていた。

     1969年10月に放送開始して以来、声優の交代はしばしば行われていたが、主要登場人物で変更や代役がないのは主人公のフグ田サザエやフグ田タラオらがいる
  • ~おバカな大人マジリスペクト!~人生のパイセンTV【若林▼人生謳歌する大人密着】 (2015-01-05 00:55放送)
    見過ごせないフジテレビのふざけっぷり
    悪いフジテレビ炸裂。
    ちゃらい。
    十八番のやらせを誘導する。
    自虐じゃ済ませれないふざけっぷり。

    あと、埼玉のどっかの市議会議員だとか麻布・六本木で豪遊。
    市民には認められる存在なのか知らないし、フジテレビの悪意の編集のあるのかもしれないが、ただちに身辺調査をするべき、第二の太蔵・野々村議員。

    この番組は春辺りからレギュラーになりそう。
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
    毎年恒例だけど、今年のテレビ放談は見応えあった!ヒントもいっぱい!
    常連と新顔のバランスが特に良かったと思う。岡田斗司夫や福田雄一が新たな視点を提示していておもしろかった!そしてテレビが狙うべきは日曜夜間(やっぱり日テレなんだよな)、ネットとテレビをもっと自由に行き来できるコンテンツを!そしてフジテレビがんばれ!とこの番組ならではのまさに放談が刺激的だった
  •  (放送)
    世田谷一家殺害“深まる謎”の解説を聞いても、埒が明かないので、、、
    まず、テレビ朝日 2014年12月28日 (日) 18:00 (03:00)「世紀の瞬間&未解決事件3時間スペシャル」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE51419757200
    で、元FBIトッププロファイラーのプロファイリングを頭に入れてから、この番組を視聴することをお勧めする。
    もし、どちらか一つということであれば、断然テレビ朝日の方だ。
    それにしても、フジテレビ平井解説副委員長はなぜ、唐突に全国民の指紋があったら、とか、防犯カメラがいたるところに設置されていたら、などと言い出したのだろう。
    言い出す前に、盛んに手に持った原稿に目をやっていたから、おそらく、関係筋から、指紋と防犯カメラのことは必ず言うように厳命されていたのではないか。フジテレビに対する謎も一気に深まった。
  •  (放送)
    みんなとオマエラの歌も一部入っていて
    今朝の フジテレビ 番組批評で やっていて気がついた。
    普通にテレビ見ていたら気がつかないよ。


    ノリは ウゴウゴルーガっぽいけど、とんがりいまいちだなー。
    もっとつっこんだほうがいいと思うんだけど。

    3:30あたりの 「はたらきたくない」とか 見てほしいな。
  •  (放送)
    あれ、誰もレビュー書かないの?
    前回多くのレビューが書かれていたのに、2回にしてもうレビューが書かれてない。
    まだ昨日の今日だからなのか、それとも、特筆することもないのか?
    第1回はこのガラポンTVサイトではずいぶん高評価で★が平均4.5。
    自分はその中では最低評価の★2つで平均を下げてしまった。
    今回は、まるでにらめっこに負けてしまったようにクスリと笑ってしまったことがあり、前回よりも高く星2.5つにしておく。これでも甘め。

    半年後もまだ同じ内容だったらタモリとフジテレビすげえなと高評価する。
    これでも期待しております。
  •  (放送)
    「撃てませーん!」(機動戦士ガンダムUCより)
    この番組は以前からちょくちょく『機動戦士ガンダムUC』のサントラを使うことがある。
    今回は、その『EPISODE4』に使われた曲が事件終盤に流れ、この事件と『UC』とは逆の状況かもしれないが、ロニさんを思い出した。
    アニメファンの中には、軽はずみに贔屓な作品のサントラを使われることを嫌う人もいるし、ネットユーザーの中には、フジテレビ自体に批判的な人もいるが、この事件にこの曲を選曲したのは、意図してのことだろう。
  •  (放送)
    林修先生ったら完全に
    タレントになっちゃってる。
    それはともかく、南大東島の観光案内がなかなかイイ!
    行きたくなる〜〜
    で、これは日曜の夜の番組の予告編的番組。
    最近は、こーゆーの多いよね。
    視聴率に対して効果的なのか単なる制作費用節約なのか?
    まぁフジテレビなんて午後の3時間位、過去のドラマ再放送だもんね。
    そんなご時世なのかな?
  •  (放送)
    「定年後夫の暮らし」というのを視聴した。それにしてもフジテレビは人材がいないなあ。
    定年退職後の生活を一面的に捉え伝えるだけで、テレビマンとして恥ずかしくないか。
    定年退職後を活き活きと過ごしている人はたくさんいるし、高齢化社会にあっては生きがいを持って生活してもらわなければいけないのに、その辺の視点はまったくなし。
    フジテレビには問題意識が欠如していると言わざるを得ない。
    社員はおそらく命令服従型・指示待ち人間ばかりで、定年退職後も命令・指示がないからやることがないとふんぞり返っているんだろうな。
    フジテレビにはレビューに値する番組がないというのもこれでよく分かろうというものだ。
    (頭出し)
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FB51413932400
  •  (放送)
    サブの中でもさらにサブなカルチャーのごった煮
    紹介されたのは、手描きアニメ「ニュ~東京音頭」、バブルを引っ張る地下アイドル「ベッド・イン」、出演者でもある℃-ute「岡井千聖」、レキシおすすめ「車中泊」、仮想現実「Oculus Rift」。さらにフジテレビからのお知らせやミニアニメもあり、これ以上ないごった煮感。

    キャスティングが絶妙で、進行且つ知識の豊かさも感じられるダイノジ大谷さん、芸人さながらのボケっぷりをみせるレキシ池田さん、そして若年層代表? ℃-ute岡井さん。
    岡井さんの立ち位置がまた良く、「8cmCDはお父さんお母さんの時のもの」「ボディコンワンレン…バブルってみんなそんな格好してたんですか?」と代弁。タレントさんの年代がまさにストライクである話題を共有したい!と、身の丈にあわない(場合によっては自分が生まれる以前の流行)勉強をした頃を思い出す。

    ニッポン放送吉田アナが登場してのアイドル社会学も興味深かった。ハロプロを例にし「アイドルはスカウトや他人(家族・友達)による応募から、自ら決意してなる時代へ」など。さらには「岡井論」が白熱し、本来紹介するアイドルは次週に持ち越しとなるなど柔軟な(“自由な”の予測変換で出てきたが間違っていない)構成。

    アニメ制作者や地下アイドルなど本人の声が聞きたいとも思ったけど、こういうものはまず作品から知った方がいいのかな。
    次回も目が離せない!
  •  (放送)
    想像してたより良かった!おもしろい
    フジテレビ開局55周年プロジェクトと銘打ってのコミック原作の実写ドラマ化。
    月9の時間帯にどうなのよ?とも事前には思っていたけれど、想像してたよりかなりおもしろい!小栗旬と向井理のコンビはじめ、キャストもおもしろい!こういう時代劇もいいね
  •  (放送)
    フジテレビの芸人に対する愛があふれた番組です
    週刊フジテレビ批評
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41411156800&t=4
    で高須光聖氏が
    言っていた
    フジテレビの芸人に対する愛が
    あふれた番組だと思います

    お笑いファンは必見

    よゐこのコント「ドラクエの村人」は秀逸
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41412004300&t=118
  •  (放送)
    今、フジテレビバラエティはなぜ面白くないのか?
    今、フジテレビバラエティはなぜ面白くないのか?
    をテーマに
    高須光聖・吉田潮(辛口評論家)・水島久光(東海大学文学部広報メディア学科教授)を
    相手に笑う犬の生活の小松純也(フジテレビバラエティ詮索センター部長)が
    今のフジテレビバラエティの挑戦を語る!

    フジテレビにとっての27時間テレビ
    バイキングが今やっている挑戦
    色んな屋台の出る祭りと神社の結界論

    おもしろーい!

    フジテレビ好きだから
    面白くなって欲しい!
  •  (放送)
    生放送すればいいのに(棒読み)
    こんな糞くだらない中継は、フジテレビにしかできない
    視聴率など気にせず生放送して欲しいです。

    ジャンケンの解説してるんですが、
    こじはるは、パーが似合うとか
    白熱するとあいこが多いとか、マジでアホかバカか?
    さすがフジテレビです。

    ガラポンでとってなけりゃ絶対見ない番組です。w
  •  (放送)
    何なのこれ。フラストレーション溜まるわ。
    最後の1周で、誰が表彰台の頂点に立つのかと、白熱していたら…。
    放送時間が無くなって終了って、何なの?
    BSでしか放送しないフジテレビよりもタチが悪い。
    フラストレーション溜まるわ。
  •  (放送)
    恋はデジャ・ブが3日後にフジで放映という偶然
    ガラポンTV持っててよかったと思う瞬間。

    恋はデジャ・ブ<Tナイト>
    フジテレビ 2014年8月20日 02:10:00(01:50:00)
    http://goo.gl/vjTTfj
  •  (放送)
    フジテレビで久し振りの良質報道番組
    個人的には2011年末に放送した震災関連特別番組以来の見ごたえある番組だった。CM前後のかぶせなど細かいところで気になる箇所はあったものの、事故当時から進歩した音源解析や再現ドラマと当時の映像を組み合わせた映像は見ている者を引き寄せる。
  •  (放送)
    ディープガール<フジテレビからの!>
    久しぶりに浅い時間に移動できる番組になるかな、ヒロミには頑張ってほしいんだけどな
  •  (放送)
    若者たち2014??
    今期一番の期待しているドラマですが、初回は???演者の熱演は期待通りなれど、制作サイドは???例えば一話でクライマックスの蒼が乗込むばめん。喧嘩の勢いでつい妊娠したら付き合ってくれるかと とつい言ってしまう場面だが、今の若者はもっと賢く、そんなことはつい言わない。これだけでも、演出家の奢りが見える。口に出さなくても視聴者に伝える演技力がある役者なのに、実に雑に見えてしまう。大体若者たち2014と言いいながら全然2014の若者たちの代表を描けていない。一体何時の人と思ってしまう。結局今の若者も知らない、調べもしない 押し付けがましい思い込みの人物の描き方に集中出来ない。くどいようだが演者の熱演はそれだけで見る価値ありだが、高額所得者のフジテレビ社員がイメージだけで貧困について語る今のドラマスタイルが続くのであれば、見ないかなぁー。少なくともあと1回は見ます。
  •  (放送)
    お笑い感覚でニュースを斬ると言っても、無理があるなあ。
    松ちゃんが如何にニュースを斬るかと視始めたが、途中で止めた。
    カラオケで歌って、音程などをはずした程度に応じて、途中で歌うのを強制終了させられる番組を先日視聴したが、それと同様、ニュースを斬るなんてレベルを大きく外した時点で、視聴を止めた。
    お笑いでニュースは斬れないよ。フジテレビも何考えてんだか、、、、
    松ちゃんはお笑いだけで勝負すべし。
  •  (放送)
    やっぱりSMAP草なぎはどこかで歪んでしまった。人を愛せない。
    2日に放送したフジテレビ系『ホンマでっか!?TV』に草なぎ剛が出演。番組コーナー「ホンマでっか!?人生相談」で、「僕は人を愛すことができません」と告白した。

    草なぎは、「今年40歳になるんですけど、もしかしたら本当に人を愛すことが出来ないんじゃないかなと思って」と、相談の経緯を語った。

    専門家から「女性に惚れたことは?」と質問されると、「ありますよ。恋愛もあります」と答えた。しかし、「タレントじゃないですか、僕らって。だから『もう一人の自分』を気にして、ぶっちゃけ『この方と付き合ったらどう見えてるのかな』と思うこと自体、本当に愛してないんじゃないかな」と思ってしまうと、その悩みを明かした。

    そして、最近は人生で一番「愛って何かな」と考えていると明かし、「好きという気持ちだけで結婚できないんじゃないかな」と、現在の思いを語った。

    草なぎの発言を聞いた心理学や脳科学の専門家らは、「価値観の合う女性と結婚すると愛は後からついてくる」として、「家族を持つことで愛する気持ちが生まれる」とアドバイスした。

    これに対してネット上では「草なぎ剛正直にさらけ出してたな」「草なぎさんって本当に真面目だよね」「ホンマでっか草なぎの意見にかなり共感」などの感想が寄せられている。

    http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140703/Gree_156680.html
  •  (放送)
    からくりTV、9月いっぱいで打ち切り。22年の歴史が終わる
    奇しくも7月1日は、さんまの還暦の誕生日だったそうです・・・。



    「いいとも!」に続いて長寿番組がまたも終了だ!! 超大物芸人・明石家さんま(59)が司会を務めるTBS系クイズバラエティー番組「さんまのスーパーからくりTV」(日曜午後7時)が、9月いっぱいで打ち切られることが本紙の調べでわかった。

     7月1日の誕生日で、還暦まであと1年に迫ったさんま。“老い”を指摘する声はあっても、 番組続行にヤル気マンマンだったが、名物番組はついに22年の歴史にピリオドを打つ。
    さんまは、この“非情”かつ突然の終了通告に、憤慨しているという。今年3月で終了した「笑っていいとも!」(フジテレビ系)、「はなまるマーケット」(TBS系)に続き、老舗番組が終焉を迎える。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000017-tospoweb-ent
  •  (放送)
    すべらないよりIPPON
    もうすべらないよりも確実にこっちのほうが面白いし、楽しみ。松本人志とフジテレビのバラエティはまだこの番組が残っています。
  •  (放送)
    阿呆方ネタやらずか…
    結局、フジテレビの釣りネタだったのだろうか?
    炎上商法だったのか?

    まぁ、ネタでもなんでもなく局の判断で取り止めたのならokか。

    とは言え、予告CMの批判に耐え兼ねて止めたのであれば、
    フジの判断力に疑問が残る。
  •  (放送)
    いいとも出演時の首相動静は「イチゴを試食」(朝日新聞)
    会食とはならず。
    でも、試食まで書いてくれるなんて、朝日新聞の懐は深いなあ。

    【午後】0時23分、東京・新宿の「スタジオアルタ」。29分、フジテレビのバラエティー番組「笑っていいとも!」に出演。司会のタモリさんとイチゴを試食。

    首相動静―3月21日:朝日新聞デジタル
    http://www.asahi.com/articles/ASG3P4K4KG3PUTFK00D.html