ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    お笑いのレベルが高い人は誰と組んでも面白い
    いつもコンビを組んでいるお笑い芸人が相方を変えて漫才やコントをする番組。毎回視聴しているが今回は村本と吉村のコンビ以外は爆笑あり、じわじわくる笑いありで楽しめました。
    村本と吉村のは、まぁみてください。
  •  (放送)
    広さに圧倒され過ぎて
    ついつい立ち寄ってしまう。
    ただ、広すぎるあまり、あっ!あれ買うの忘れたって時に売り場に戻るのを躊躇する事も。
    デパートなどの2階建以上の縦移動の効率の良さに気付かされる。
  •  (放送)
    ストーカー加害者の心の闇は深い。
    警察等の警告を第三者が入ってきたとして、怒りに感じる加害者の実態がほんのちょっとだけだが垣間見られた。

    自分は正しく、悪いのは理解しない相手や世間(警察も含む)にあるといった感情や携帯やメールといった簡単につながりを持てる状況に、より不安もいっそう増幅されるといった悪循環。

    NPOの代表のかたは加害者の言葉を根気強く聞き出していく。

    非常に報われないとと感じてしまうことも多いかと感じるが、新たな被害者をふさぐためにも頑張ってほしい。
  •  (放送)
    面白かったけど・・・
    個性の強い人はやはり元々の相方とやった方が安心して見ていられる。どんだけ頑張っても、どちらかの個性が抑えられてしまっているので、痛々しく感じられ、かなり大目に見てやらないと笑えないのが残念。
    とはいえ、やはりプロだけの事はあると感じる場面もあったのは確か。
    次は見ないと思います。
  •  (放送)
    腰痛予防の釣り文句に誘われて視たら、1時間の中たった3分のコーナーであった。
    何か騙されたような感じがしたなあ。
    健康体操なんて書かれると、視聴する人がパッと増えるんだろうな。
    まあ、釣りで言うところの撒餌みたいなもんだ。
    レビューを書けたのだから、良しとしよう。
  •  (放送)
    人手不足解消に向けての中小機械化
    人手不足ー人件費アップー自動化投資
    かつての成長モデルに戻りつつある?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DE01404511200&t=968
  •  (放送)
    渡良瀬遊水地は足尾銅山鉱毒事件と谷中村強制廃村の犠牲の上に造成された。
    その悲しい過去を決して忘れてはならない。
    過去があるからこそ現在があり、未来がある。
    過去を捨象して、命の楽園を未来へというのは犠牲となった谷中村民に失礼である。
    当時の谷中村民のご冥福を祈ると共に、この渡良瀬の人口湿地を未来永劫守り抜くのが今ある我々の責務であると、思いを強くした。
  •  (放送)
    もう大丈夫!花子再出発でがんす
    花子の恋が再燃しそうな予感。
    白蓮の恋の行方のほうが気になる。さあ、どうなる!
    実話が基になってるからストーリーに引き込まれるんだよなぁ。
  •  (放送)
    7月2日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889799204.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月2日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽進研ゼミ“原田改革”早くも始動

    通信教育「進研ゼミ」などを運営するベネッセホールディングスの社長に、日本マクドナルドやアップルジャパンでトップを務めた原田泳幸氏が就任、2日に経営方針を発表しました。
    利益の半分を稼いでいる「進研ゼミ」の会員数が足元で激減していることから、デジタル化を進めることによるテコ入れなどを発表しました。iPadで進研ゼミの教材を使えるようにする予定で、原田社長は「紙とデジタルのハイブリッドが、教育効果を最大化する」としています。
    また、英会話教室や学習塾事業などもベネッセグループの事業であることを認知させるために、各社のロゴの一部にベネッセの文字を配することにします。またグループ事業の総合窓口となる「エリアベネッセ」を全国で500店つくる計画や、将来、グループ内の事業を一つの個人IDで利用可能にする予定です。


    ▽広がる 変わる 障害者雇用

    ▽【特集】「待ったなし」少子化対策

    ▽新施設で狙う「千客万来」

    ▽【トレたま】リアルな質感を追求

    ▽企業物価見通し 1年後↑1.5%で横ばい

    ▽NSCに法整備チーム設置

    ▽英ネイチャー STAP論文撤回を発表

    ▽香港 51万人が「反中」デモ

    ▽東京駅前の整備計画発表

    ▽ガソリン価格 10週連続↑

    ▽米星条旗と“愛国心”消費

    ▽電子書籍×ツイッター新サービス

    ▽【エンディング】今後、為替の大幅な変動(円高)はありますか



    ===============================


    《WBSを観て…》

    アメリカでは、実に6割以上の世帯が米国旗=星条旗を持っているとのことで、とても愛国心が高い民族だと取り上げられていた。

    そうなると日本人の愛国心はどのくらいなのかに興味がわく。

    話は変わって、最近、集団的自衛権が色々問題視されているが、その本質を理解している人は少ない。

    日本もアメリカと同じように、もっと愛国心に満ちあふれた国家であれば、国民がこの問題の本質を理解、そして選択をして、今と違った結果になったのではないかと思う。

    愛国心とは、まず自国のことを知ることから始まると思う。

    表面的な知識ではなく、国民みんなが芯を捉える知識を身に付け、そして行動に移すことができたら、もっと、もっと日本は強い国になっていくだろう。

    そうしていかないとダメだ。
  •  (放送)
    番組最高123456
    YOUTUBE投稿よろしくです ほかの方法で見たいです 動画あげていただきたいです 管理人さんおねがいしますー
  •  (放送)
    地元民放のイケメン発掘オーディション番組
    FBSの新番組を視聴。地元でイケメンを発掘してオーディション、半年後にドラマデビューという触れ込み。初回は天神の町でイケメン探し!福岡は美人探しはけっこうあるけれど、イケメン探しはちょっと新鮮。大牟田の空手道場からもエントリー!
    全員、“壁ドン”による告白シーンを演じさせられます。サイトは一応 http://10jin.tv
    とはいえ最近流行りの更新情報などはFBやTwitterのみで、受付ページだけオフィシャルっていう形ですね。(あ、ちなみにタイトルは「テンジンアクター」と読みます)
  •  (放送)
    カレー好きは必見!今日はカレーSP
    毎週金曜日はカレーという職場
    結構あるんですねー
    それぞれ職場の個性があって
    とても美味しそう!

    街頭インタビューで
    あなたにとってカレーを
    漢字一文字で表すと何?
    これは面白かった!

    ああカレー食べたくなってきた
  •  (放送)
    集団的自衛権について
    日本政府が現在集団的自衛権について閣議決定を行っていることが抑止力になっていることに気が付かないのでしょうか、尖閣列島での中国漁船による衝突事故(当時、日本の国民は恐怖にさらされていたはずです。)。最近、防空識別圏における中国空軍機の挑発行為、もし中国空軍機が実力行使を行い、自衛隊員もしくは国民に犠牲が発生すれば日本国民として一挙に憲法改正に突き進むでしょう。ですから中国も手を出せない状況にあると思います。まず日本は日本人の手で守る事が基本である事(当たり前の事ですが、)を国民が自覚することが先決だと思います。
    集団的自衛権に反対する方に国防は何であるか具体的に尋ねてみたい。
  •  (放送)
    歴代の優勝コントが見られるのでお得
    さすが歴代の優勝コントだけあって,ずっと笑いっぱなしでした。渡辺直美の実力を,今更ながら知りました。個人的には,2005年の三村と田中のコントが最高でした。
  •  (放送)
    天神のグルメ特集は使えそう!
    こういう地元のグルメ特集はけっこう役立つ!Hakata Dining Okuza、STEREO、ゆずの小町あたりをメモっておく。
  •  (放送)
    安定の第2シリーズだけど次回以降見るかな?
    高橋克典主演のテレビドラマシリーズの第2弾。こういう役をやらせると高橋克典は上手いよなぁー。脇含めて、わかりやすく、みんなハマったキャスティング。気楽に見れるけど、その分、どのぐらい求心力があるかは微妙かも。
  •  (放送)
    予告編ですが衝撃をうける…。
    7/6の本編の予告ですが、加害者の告白は結構すごい衝撃でした。
    「自分から離れるのであれば、不幸になってほしい」って、もし、あと一歩
    踏み出し、犯罪を犯す身となることもわからん状況はどこから引き起こ
    されるんでしょうか?

    本編に期待です。
  •  (放送)
    「字幕の女王」戸田奈津子のデビューが40才過ぎてからとは驚いたなあ。
    しかも、最初の映画字幕翻訳が、「地獄の黙示録」で、フランシス・コッポラ監督の引き立てのよるものだった言うのだからすごい。
    当時を思い出すに、同時通訳の鳥飼、映画字幕の戸田だったけどね。
    映画字幕の現場に末永く留まっての、戸田さんの活躍をこれからも楽しみにしています。
  •  (放送)
    7月1日(火)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889557893.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月1日(火)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽集団的自衛権 行使認める
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    きょう日本政府は集団的自衛権の行使を認める憲法解釈の変更を閣議決定しました。日本と密接な関係にある国に対して武力攻撃があった場合でも、3つの要件をクリアすれば、武力を使って反撃できるなどとします。安倍総理は「閣議決定によって日本が戦争に巻き込まれることは一層なくなっていく」と訴えました。従来政府は日本が直接攻撃を受けた場合に限って反撃できる「個別的自衛権」の立場でした。しかし日本に直接攻撃がなくても、密接な関係を持つ国が攻撃された場合には、日本として反撃できる「集団的自衛権」の考え方を採用したのです。野党は戦争に巻き込まれると批判しますが、総理は緊急時に日本人を輸送してくれるアメリカ艦船が攻撃された場合に、日本の自衛隊が守れるようになるといった事例をひき、集団的自衛権の必要性を強調しました。みずほ総研の伊藤氏は「短期的な影響はないが今後の法整備によって注視が必要」と話しました。


    ▽どこへ行く 新浪サントリー

    ▽【特集】イオンvsTOHO シネコン2強戦略

    ▽【トレンドたまご】腕で支える松葉づえ

    ▽日朝協議 拉致の進展は…

    ▽路線価 東阪名そろって↑

    ▽基本給2年2ヵ月ぶり↑

    ▽VAIO新会社始動

    ▽広告電通賞 味の素初受賞

    ▽サルコジ前仏大統領拘束

    ▽日銀短観 1年半ぶり悪化

    ▽米株価の変動幅小さく

    ▽ヤマハ 前二輪バイク発売

    ▽【エンディング】成長戦略 海外の見方
  •  (放送)
    真壁あついっす、タモリクラブにも
    真壁あついっす、タモリクラブにも出ていましたが
    ガンガン、やってましたね。
    まさにプロレスラーって感じです。
  •  (放送)
    ストーカーの心理がよく判ります
    このあたりからのインタビューが衝撃的でした。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DE01404521700&t=212
  •  (放送)
    女子はクビトバの圧勝で終幕
    ブシャールは準決勝まで圧勝だっただけにちょっと物足りない感もある。
    まだ若いので来年以降が楽しみだ。
  •  (放送)
    6月30日(月)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11889382901.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月30日(月)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)



    ▽格安スマホさらに↓1,000

    イオンは30日、端末代金と基本料金を合わせた月額料金が1,980円のスマホを発表しました。旧機種では難しかったスムーズな動画の再生が可能になりました。7月1日から予約を受け付けます。イオンは5万台の販売を目指します。
    一方、ビッグローブは、NTTドコモの高速回線を使い通信可能容量を限定した格安スマホを販売しています。今日発表した新しい料金プランは、今までIP電話だった通話を、090等の番号で携帯電話回線を使える700円(税別)高いものです。総務省の有識者会議はきょう、通信会社と端末をセットにするSIMロックを解除させる方針を固めました。大手携帯キャリアの低価格化が予想され、格安スマホはサービスでの差別化を目指します。


    ▽活況エナジードリンク 続々参入

    ▽【特集】街の薬局 生き残り策

    ▽嗜好用大麻合法化による光と影

    ▽【トレンドたまご】お風呂で読書

    ▽原油処理能力1割削減へ

    ▽集団的自衛権 あす閣議決定

    ▽ツタヤ 本購入で電子書籍

    ▽“SIM”解除で明暗

    ▽TPP阻む米豚肉業者を直撃

    ▽いい湯な列車公開


    ===============================


    《WBSを観て…》

    エナジードリンクが活況との話題。

    皆さんはエナジードリンクの原価がおいくらくらいなのかご存知ですか?

    一般的には10円前後と言われており、
    その利益率はとても大きいとのことです。

    ま、もともとすべての清涼飲料水の原価がとても安いとのことで
    ヒットせずとも、そこそこ売れればかなりの利益になるんだとか。

    それでも清涼飲料水ではなく、なぜ今エナジードリンクなのかというと、
    例えばお茶とかスポーツ飲料とかは飽和状態なので、
    まだ商品数も少ない、エナジードリンクでヒット商品を狙おうとしているわけです。

    最近は、レッドブルやオロナミンC等のエナジードリンクを使用したカクテル(レッドブルウォッカなど)も登場していきているので、そういったカクテルを今後さらに定番化していけば、増々市場が大きくなると思います。

    =====

    話は変わって、本日のトレたまで紹介されていた防水ブックケースですが、
    個人的にとても興味がある商品です。

    ですが、僕がお風呂の中で読みたいのは雑誌なので、
    是非とも雑誌に対応したものが発売されたらいいなと思いました。

    と言いつつも、たぶんこちらの商品も買っちゃうんだろうなと思いますけど!

    ( お風呂の中で本を読み、そしてキンキンに冷やしたエナジードリンクを飲みながら、至福のひとときを味わいたいな… )
  •  (放送)
    見て損しないほど面白い
    細かすぎて・・・の古田新太の楽しそうな笑い顔を見ていたらこちらまで楽しくなります。それ以上にネタが充実しており、面白いだけで無く感心する場面もありほど完成度が高いものあり。
  •  (放送)
    マイルド・ヤンキーって本当にいるの?
    ご存知、最近のマイルド・ヤンキー談義あったり、マーケティング的にもスポットの当たることの多い国道16号線が今回の舞台。その始点から終点まで、関東郊外250キロを72時間で踏破し、さまざまな人間模様を見つめる今回。実際にはそれっぽい人もいるにはいたけど、もっと普通でもっと多彩な人々が生活していて、おもしろかった!当たり前っていえば当たり前だけど、それがいいんだよね。
  •  (放送)
    ジョジョはおもしろいのう!
    今回の敵はズィー・ズィー、スタンドはホウィール・オブ・フォーチュンということで、車からたたき出されると、からきしダメになってしまってあっけなく降参。「第3部完!」というセリフがいいね!
  •  (放送)
    あらためて録画でも視聴
    わが地元・福岡の黒田二十四騎をフィーチャーしたこの回を、あらためて録画でも視聴。通常のヒストリアに、途中、黒木瞳の福岡紀行コーナーがインサートされて形の今回、だいたい知っている話が多かったけど、絵師尾形洞谷の話はあまり知らなかった。
  •  (放送)
    ミドリムシをむところ
    ミドリムシで食糧問題に取り組むみたいな研究があったがそれを飲むと人間が光合成できるようになりますとか言い出すんじゃないかと思った
    完全にシドニアの騎士の影響だ
  •  (放送)
    リアルタイムで見なかったけど面白い
    10年以上前のドラマなんだけど色あせない感じ。
    リアルタイムでは見てなかったので懐かしくて見てる訳じゃないのにすっかり入りこんでしまった。

    出演者も今活躍している人達。豪華すぎる。

    こういうのがドラマなんだなあと。
  •  (放送)
    欧米では性差別的ヤジ(sexist jeer)とか性差別的暴言(sexist abuse)となる。
    sexistには性差別主義者の意味がある。
    実用・現代用語英和辞典「「セクハラやじ」は英語では」のページ(http://www.waeijisho.net/essay.html?id=119)には次のように書かれている。
    「・・・現在の米国の政治家や公務員など公職にある人間あるいは教職にある人たちは、sexistの烙印を押されると、政治生命や職務生命を失いかねないことを良く認識している。こうした疑いが持たれるような発言には気をつけるいうのが社会常識になってすでに20,30年は経っている。・・・」
    こうした社会常識を日本人もよく認識しなければならない。
    男女平等社会の世界的歩みの中で、sexist(性差別主義者)は許容されない。
  •  (放送)
    当時は知りませんでした
    テンポも良くて、キャストも良い。見ていて明るくなるし、食べ物が主役なのが幸せになる。
    なんで真夏なのにあんなに着込んで厨房に入るのか?特に次男のニット帽は??
  •  (放送)
    阿久根市民の8割が毎日通ってくる巨大スーパーは最大のコミュニティ施設だ。
    毎日、老いも若きも出会いを求めて自発的にやってくる施設なんて公共施設としては創りえないのではないか。
    A-Zあくね、東京ドーム3つ分の平屋建て、39万点の商品。
    将に、ゆりかごから墓場までお世話になる地域コミュニティだ。
    集う人々の相互交流も自然で無理がない。
    最後に、このスーパー社長のあいさつに感銘を受けたので、全文を転載させていただく。
    URL;http://a-zmakio.com/company/#02より以下転載。
    社長あいさつ
    出逢いに感謝
    私が、この小売業の世界に飛び込んだのは父からの電話を受けた40歳の夏のことです。当時、私は家族の経営する店の立て直しの責任を負わされ、仕方なく自動車関連の仕事を退職し、地元阿久根市に帰郷しました。
    しかし、中途半端な気持ちを捨てるために私はこの仕事を「天職である」と、自分に言い聞かせました。そして天職であるからこそ、自分の欲は脇に置いて、何か人の役に立つ仕事をしようと決めたのです。
    今、日本の経済全体は沈滞ムードに覆われています。そして、過疎と高齢化に苦しむ地方都市が増え、将来が展望しにくい世の中です。そんな時だからこそ、最も大切なものは利益や報酬、地位・名誉ではなく「自分中心から他人中心へ」物事を考えられる力ではないでしょうか。A-Zはいつまでも「利益第二主義」をテーマに仕事を通し、地域にくらすお客様たちの日々のお手伝いをし、少しでも社会貢献となる挑戦をし続けたいと思います。
  •  (放送)
    僕の友達も毎日スカイツリー行っています
    僕の友達も、会社を早期退職して、毎日スカイツリーに時間つぶしに行っています。スカイツリーには人を引き寄せる何かがあるようです。
  •  (放送)
    安藤美姫がでてるけど、これはきつい
    スケートシーンを無理やり入れて、学芸会ばりにがんばっているけど、話題はどうなんだろう?何と無く予備校の先生の生態はわかるけど、織田裕二にはあわなあよ!
    あと安藤美姫の『信成?』の下りには笑った。
  •  (放送)
    う〜ん、獣医の設定はほぼ意味が無い
    いよいよ新ドラマがスタートしたけど、イマイチな内容だったな。
    獣医の設定があまり意味が無い感じ。
    まあ、陣内さんの熱い演技がほのぼのと楽しめる作品と言えるかも。
  •  (放送)
    幸福の感じ方が難しいですね。
    16号せん、新しいショッピングセンターがどんどん出来て、勢いがあるかと思いきや。
    なかなか、現実は厳しいといわざるをえませんね。
    それでも生きてゆく強さ、考えさせられました。
  •  (放送)
    6月27日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888537488.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月27日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽ボーナス増が追い風 今年の夏は書き入れ時

    今夏のボーナスは多くの企業で増えるという見通しで消費拡大にむけた戦略が繰り広げられています。としまえんではプールの入場料を割り引きするイベントを開催。今年の夏は高校生以上の学生に限り、入場料が半額の2,000円になりました。夏の本番を前に様々な設備投資を行い、多くの客を取り込む狙いです。こうしたレジャー業界にとって追い風となるのが夏のボーナス。ある調査によるとボーナスの使い道の2位にレジャーや趣味がランクインしていて1位は国内旅行となっています。高まる需要に乗る新たな試みとして、来月就航する「成田-奄美大島便」のPRのため、LCCのバニラ・エアは都心のビアガーデンとコラボレーション。ビジネスマンにリゾートを意識させ、レジャーの機運が高まる夏場に巻き返しを図ります。キリンビールは、缶チューハイ「氷結」を凍らせたフローズンタイプを発売。野球場やイベント会場などで販売し、若者を取り込む狙いです。


    ▽パイロット不足で年齢上限さらに引き上げか

    ▽【特集】治る!最前線 大腸がんを早期発見・治療する

    ▽【THE行列】豆腐のテーマパーク

    ▽【トレンドたまご】簡単オムライス

    ▽集団的自衛権行使容認 1日にも閣議決定

    ▽ルノー・日産 ダイムラーと高級小型車を開発・生産

    ▽有効求人倍率 バブル後最高水準

    ▽5月の消費者物価3.4%増

    ▽株安で円高・債券高に

    ▽アメリカ 原油輸出の全面解禁は

    ▽格安スマホもサービス時代

    ▽【WBS×SNS】有効求人倍率がバブル崩壊後最高水準に。景気は良くなるのでしょうか
  •  (放送)
    サイバーダイン社 ハルでの歩行訓練 頭出しURLあり
    最近注目しているサイバーダイン社関連のレポ。
    24時間テレビ関連ですが、あまり見ない感じ間のでフォローしてみました。

    歩行不可の人がロボットのアシストで歩行可能に、その後うまくいけば伝達神経が活性化されるかもう生もありとのこと。頑張れ 山海教授!


    湘南ロボケアセンターでのサイバーダイン社ハルでの歩行訓練。頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21400962200&t=892
  •  (放送)
    パワードスーツの未来 山海さんの解説あり!
    山海教授のパワードスーツの未来と課題についてコメントしてます。
    SFファンならずとも要チェックです。
  •  (放送)
    水落もおもしろいけどやはり 細かすぎるモノマネですね。(頭出しURLあり)
    20回目の細かすぎるモノマネ。矢作のモノマネがよかった。

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41404388800&t=4924
  •  (放送)
    草彅くん 正直すぎ!
    草彅剛がホンマでっか!?の人生相談で激白!
    好きになることはあっても人を愛せないっだって。

    でもぶっちゃけてておもしろかった。
  •  (放送)
    箱の中身をあてる大喜利でのコンビ愛(笑)
    箱の中身をあてる大喜利でのコンビ愛(笑)
    いやなところもあるけど総合的に好きって、やっぱりさまぁ~ずはいいな。



  •  (放送)
    従来の税込み価格に消費税8%をのせるという便乗値上げは止めてほしいなあ。
    この手法を用いられると
    (本体価格)10000円×1.05%=(5%の税込み価格)10500円×1.08%
    =(8%の税込み価格)11340円となって、実質1340円、13.4%の値上げになる。
    多くの消費者が日々感じる増税実感は8%ではなく、この13%の方ではないか。
    今井解説委員は
    「・・・増税の重みを実感するにつれ、消費は回復するどころか、一段と冷え込むのではないか。そうした懸念の声が、経済専門家の間からも出始めています。・・・」
    と懸念を表明したが、消費者は既に徹底した買い控えを行なっているのが実体であろう。個人部門はもはや自衛するしか手立てがないのだから。
    それとも、国、企業部門は集団的自衛権を行使して個人部門に金銭的支援を実行してくれるのか。

    NHK解説アーカイブURL
    http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/192105.html
  •  (放送)
    「東京都議会の女性議員、他の議員から性差別的な嫌がらせを受ける」
    題名は下記英文のNHKによる和訳である。
    "Tokyo assemblywoman subjected to sexist abuse from other members."
    文中のsexistには「性差別主義者」の意味がある。また、abuseは「虐待」という意味をもっていることから、今回の「セクハラヤジ問題は欧米諸国では、日本の複数の都議会議員達が起こした「性差別主義者による虐待」と受け止められていると言って過言ではない。
    今回のヤジ問題に幕引きを図ろうとする都議会議員は「性差別主義者による虐待」を容認する輩である。
    都民はしっかり都議会並びに性差別主義議員を監視しなければならない。
    こんな都議会や議員を放置したまま、オリンピックを開催してはいけない。
    オリンピックの精神に逆行する行政府東京都には現状のままではオリンピック開催の資格はない。
    オリンピック憲章
    オリンピズムの根本原則
    4. スポーツを行うことは人権の一つである。すべての個人はいかなる種類の差別もなく、オリンピック精神によりスポーツを行う機会を与えられなければならず、それには、友情、連帯そしてフェアプレーの精神に基づく相互理解が求められる。

    「都議会 “やじ”の波紋 」のインターネットサイトURL
    https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20140703
  •  (放送)
    ASKA容疑者の禁断症状を説明するクリニックの院長の被っている帽子があまりにも斬新だと話題
    該当場面はこちらから再生
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21404276900&t=2339

    出典 無題のドキュメント
    【画像】ミヤネ屋に出演してるクリニックの院長が明らかに変なんだがwwwwww
    http://www.mudainodocument.com/articles/24175.html

  •  (放送)
    「女が好きすぎて、女にモテたくて女装してるんで」と語る男の娘
    ああ、こんな男にたくさんの女子が犠牲になっているのかと、ゲンナリした気持ちになるけど、見た目は確かにカワイイのです。

    頭出し再生URL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41404419100&t=7883

  •  (放送)
    やっぱりSMAP草なぎはどこかで歪んでしまった。人を愛せない。
    2日に放送したフジテレビ系『ホンマでっか!?TV』に草なぎ剛が出演。番組コーナー「ホンマでっか!?人生相談」で、「僕は人を愛すことができません」と告白した。

    草なぎは、「今年40歳になるんですけど、もしかしたら本当に人を愛すことが出来ないんじゃないかなと思って」と、相談の経緯を語った。

    専門家から「女性に惚れたことは?」と質問されると、「ありますよ。恋愛もあります」と答えた。しかし、「タレントじゃないですか、僕らって。だから『もう一人の自分』を気にして、ぶっちゃけ『この方と付き合ったらどう見えてるのかな』と思うこと自体、本当に愛してないんじゃないかな」と思ってしまうと、その悩みを明かした。

    そして、最近は人生で一番「愛って何かな」と考えていると明かし、「好きという気持ちだけで結婚できないんじゃないかな」と、現在の思いを語った。

    草なぎの発言を聞いた心理学や脳科学の専門家らは、「価値観の合う女性と結婚すると愛は後からついてくる」として、「家族を持つことで愛する気持ちが生まれる」とアドバイスした。

    これに対してネット上では「草なぎ剛正直にさらけ出してたな」「草なぎさんって本当に真面目だよね」「ホンマでっか草なぎの意見にかなり共感」などの感想が寄せられている。

    http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140703/Gree_156680.html
  •  (放送)
    6月26日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888529274.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月26日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽楽天 航空事業に参入

    ネット通販大手の楽天がマレーシアのLCC=格安航空大手のエアアジアと共同で航空事業に参入することがわかりました。2015年の就航を目指します。エアアジアは2011年に全日空と提携し日本の国内線市場に一度は参入しましたが、業績不振で去年6月、提携解消を発表しました。その後、エアアジアは日本への再参入を図るため、中部国際空港を拠点とする日本法人を設立。パートナーを探していました。一方楽天の狙いはどこにあるのか?投資情報会社フィスコの村瀬智一情報配信部長は「オリンピックを控え海外から観光客が日本へ押し寄せてくるのを狙っている」と話します。楽天の子会社、楽天トラベルは現在、大手航空会社などと組んで旅行商品を作っていますが、LCCに参入すれば独自の商品開発が可能になります。参入で観光を新たな収益の柱にすることを狙っています。株式市場では参入の情報が伝わると楽天の株価は上昇し、3%近く値上がりしました。



    ▽ “ アベノミクス効果 ” ここにも

    ▽狙うは「生活丸ごとアンドロイド」

    ▽【特集】外国人アルバイト争奪戦

    ▽【トレンドたまご】“偽”ネイルストッキング

    ▽米若者苦しめる「学生ローン」

    ▽電力9社 「脱原発」提案否決

    ▽新党名は「次世代の党」

    ▽エプソン 最少・最軽量の携帯プリンター

    ▽世界から“ご当地バーガー”


    ===============================


    《WBSを観て…》

    楽天がついに航空事業に参入する。

    そして、様々なガジェットやウェブサービスがGoogle(Android)と関連付けられる。

    この先、どんどん身の回りのものが
    楽天とGoogleに染まってしまいそうな気がしてならない。

    消費者にとってメリットがたくさんあるのであればそれでいいのだが、
    なにかこう、もっとビジネスの競い合いを見てみたい。
  •  (放送)
    大人のウソ泣きって、見苦しいし、見るに耐えない
    子供は物をねだったり、関心をひくためにウソ泣きすることがあるが、
    この47才議員はウソ泣きで同情を買おうとでもいうのか。
    その幼児性にあきれ返り、思い切り引いてしまった。
    支持者も口をあんぐりだろうな。ご愁傷様。
    評価の仕様がないけれど、前代未聞ということで星5つとする。

    頭出しリンク再々掲
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31404246600&t=7577
  •  (放送)
    ワンセグだとダンスは辛い
    ワンセグでも本当は普通のとなので音楽を聴くのはいいけれども、最近の音楽は大体ダンスになっているのでダンスがもしなると画面がボロボロのブロックノイズだらけになって見るに耐えない。やはりガラポンでダンスを見るのは無理があります。